不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

ついにぃ!! 投稿者:ぽりぽり 投稿日:2009/07/17(Fri) 17:53 No.9547  
やりました!!

ぴょんちゃん 初産卵

きれいな 赤玉卵 うんでくれましたぁw。

感無量です



Re: ついにぃ!! なお - 2009/07/18(Sat) 11:34 No.9549  

ぽりぽりさん

やった〜〜
おめでとうございま〜す!!

ウコッケイみたいに何個か産んでから抱くんですか?
早くヒヨコちゃん見たいですね。

その前に取りあえず1個食べてみます?
いとおしくて食べられないんじゃないですか?



Re: ついにぃ!! うこうこ - 2009/07/18(Sat) 13:08 No.9550  

ぽりぽりさんおめでとうございます。

鶏太君の求愛を受け入れてくれたのですか?

ヒヨコちゃんのお誕生楽しみにしてます。


Re: ついにぃ!! ぽりぽり - 2009/07/18(Sat) 16:08 No.9553  

なおさん 一個目から抱いていたみたいです

でも 初卵は 食べると決めていたので 美味しく

いただきましたw

食べても感無量w


うこうこさん

鶏太くんの求愛

うけいれたかどうかは 確認がとれていません

うまく 求愛してくれていれば いいんですがねぇw

まぁ 暖かい時期はまだ 長いですから

今年うまくいけば 子孫につながるひなちゃんが

うまれるかもしれませんねぇw

まぁ なんといっても待ちに待ったたまごですからw。



Re: ついにぃ!! うりうり - 2009/07/19(Sun) 11:08 No.9558  

ぽりぽりさん、ぴょんちゃん初卵

おめでとうございます!!

大きな卵ですね。^^v

夏だからヒナヒナっ子の期待もかかりますね。

それともニワトリさんは暑いと抱卵しないのかしら?

でもでも楽しみです〜。

家の姫うずらの『すみれ』さんも

こんなに暑いのに抱卵しています。

うまくいくと23日ごろ孵化です。^^*





Re: ついにぃ!! ぽりぽり - 2009/07/19(Sun) 17:27 No.9559  

うりうりさん

ありがとうございます

卵を産み始めたら期待はぐっと上がってきてます

雛の期待 今年中に1羽でも増えればいいなぁw。


Re: ついにぃ!! ゆうくん - 2009/07/22(Wed) 22:39 No.9573  

皆さん こんばんわ
ぽりぽりさん こんばんわ お久しぶりです。

ぴょんちゃん、やりましたね! やはり女の子でしたね。
初卵は本当に感動しますよね。 おめでとうございます。(o^.^o)/
ブラマの卵の大きさ(重さ)は、どれくらいあるのでしょうか?

僕の飼っている小さな矮鶏(ちゃぼ)_糸毛種(白)が産んだ卵です。
(上の左)Mサイズの卵   60g(食べてしまったため推定です。)
     Lサイズの卵   67g(画像に載っていませんが量りました。)
(上の中)小雪の卵     29g(今までに30個くらい産んでいます。)
(上の右)小糸の卵     25g(2個目に産んだ卵です。)
(下の左)ウズラの卵    11g
(下の中)姫ウズラの卵    6g
(下の右)謎の卵      測定不能(中が乾燥しているため量っていません。)

小雪(生後9ヶ月)の体重は、420gです。
小糸(生後9ヶ月)の体重は、375gです。
  こちらは、2009.7.12里親に引き取られて行きました。

今まで、矮鶏たちを遊ばせるのに時間が取られ、自分の時間が取れない状況でしたが、
里子に出して、やっと自分の時間が取れるようになりHP作りも再開しました。

謎の卵は、姫ウズラの卵でした。(^.^)/



Re: ついにぃ!! ぽりぽり - 2009/07/25(Sat) 15:15 No.9580  

ゆうさん

ご無沙汰しております

お蔭様で ぴょんちゃん♂疑惑は晴れまして

見事卵うみました。

正確な卵重は わかりませんが 普通の卵より

若干重い気はしました

ただし 卵の大きさは あんまり違いがあるように

感じませんでした

どんどん 産んでくれることを 切に願ってます


チャボ 里子に なってるんですねw

あのかわいいの 私もいいなぁ・・・ と 思ってましたw

たしか 糸毛ちゃんでしたよねw

ふわふわぁw


Re: ついにぃ!! ゆうくん - 2009/07/25(Sat) 21:24 No.9581  

皆さん こんばんわ
ぽりぽりさん こんばんわ

> チャボ 里子に なってるんですねw
本当に悩み、やむなく手放したのは、小さい方のペアです。
1ペアは、我が家にいますよ。(こちらは絶対に手放したりしません。)

詳しいことは、Googlで「にわとりの勉強会」で検索してみて下さい。

大きくなってから、デジカメを怖がり写真をあまり撮らせてくれなかったことと、
デジカメのSDメモリカードの不良で、わずかの写真も紛失してしまいました。(>.<)
今は残ったチャボペアにデジカメを馴れさせている最中です。

ぴょんちゃんの2世が誕生すると嬉しいですね。(^.^)/

PS.
 里親から頂いたコリンウズラの卵を孵化中で8月5日ころ誕生予定です。


祝 抱卵 ぽりぽり - 2009/08/09(Sun) 10:29 No.9646  

ぴょんちゃん 人生(イヤイヤ)鶏生初

卵を抱いておりますw

個数は10個

本日で3日目とあいなりました。

さてさて 有精卵はあるんでしょうか?

(愛の営みを目撃してない いつも逃げられる鶏太くんの

姿しかみてない)

うまく いけば 孵化予定日は 8月28日くらい?

さぁ ベイビーが産まれて私は おじいちゃんになるのか??

期待膨らむ 今日このごろです


Re: 祝 抱卵 ゆうくん - 2009/08/11(Tue) 21:03 No.9647  

皆さん こんばんわ
ぽりぽりさん こんばんわ

ぴょんちゃん、そちらは暑いので大変でしょうね・・・
なんとか最後まで抱卵をあきらめないで欲しいですね。

(ライト)ブラマが10羽も誕生したら、どうしましょう・・・
嬉しさを独り占め状態になりますね。\(^^o)(^o^)(o^^)/

無事に孵化することお祈りしております。


僕のコリンウズラの孵化は失敗してしまいました。(>_<)

7個を孵化器(温冷庫 or 冷温庫)に入れて、10日後の検卵にて
6個の胚が発生(1個を排除)していることを確認しました。
しかし、孵化予定日(8月5日)を過ぎても1羽も出てきません・・!?
孵化予定日から丸5日間、種卵を暖め続けましたが、ついに断念・・(´.`;)

人口孵化12回目にして、始めての孵化率0%を記録しました。

リベンジをぴょんちゃんに期待したいところです。(^.^)/

PS.
 白いのがコリンウズラの卵です。模様のあるのがウズラの卵です。



Re: ついにぃ!! ぽりぽり - 2009/08/13(Thu) 15:57 No.9650  

ゆうさん

抱卵7日目 初めての抱卵ですが

がんばってますよぉ

そろそろ検卵すれば 状態がわかるんでしょうけど。

一生懸命だいてるので

ぴょんちゃんにまかせようと思ってます

まぁ 一個でも有精卵があって

雛の誕生をいのってます・・・


ゆうさんのうずらちゃんの卵は残念でしたねぇ・・・・

まぁでも こういうこともあるんでしょうねぇ・・・

うまい塩梅でぴょんちゃんが リベンジできれば

いいですけどw



かなり古い掲示板から こんなに美しい鶏 投稿者:とり吉 投稿日:2009/08/06(Thu) 19:05 No.9636  
思わず貼り付けてしまいました。
とっても綺麗です。



Re: かなり古い掲示板から こんなに美しい鶏 とり吉 - 2009/08/06(Thu) 19:10 No.9638  

この子たちの子ども
ひごもっこすさんより。
なんて美しい!



Re: かなり古い掲示板から こんなに美しい鶏 とり吉 - 2009/08/06(Thu) 19:12 No.9641  

その孫!
ということでたまさんより
貼り付けていただきました。
ありがとうございます。
うつくしい・・・と思いませんか。
5月18日生まれだそうです。




河内奴 投稿者:鯉師 投稿日:2009/08/02(Sun) 10:00 No.9614  
河内のペアです。



Re: 河内奴 鯉師 - 2009/08/04(Tue) 15:39 No.9625  

雄3才、雌2才ですが、今年雛が取れています。
まだまだ現役でがんばっています、種鶏に如何でしょうか?
詳しくは、交換に記載しています。
よろしくお願いいたします。



無題 投稿者:ういうい 投稿日:2009/08/04(Tue) 14:43 No.9624  
あさ。



雌雄判別お願いいたします 投稿者:ピーコ 投稿日:2009/07/30(Thu) 20:03 No.9597  
はじめまして。
生後6週のひよこなのですが、雌雄判別が出来る方がいましたらよろしくお願いいたします。
種類はおそらく白色レグホンだと思います。
見辛い写真ですが、よろしくお願いいたします。



Re: 雌雄判別お願いいたします ピーコ - 2009/07/30(Thu) 20:03 No.9598  

こちら顔のアップです。



Re: 雌雄判別お願いいたします ピーコ - 2009/07/30(Thu) 20:04 No.9599  

こちら顔のアップです。



Re: 雌雄判別お願いいたします ピーコ - 2009/07/30(Thu) 20:04 No.9600  

全身になります。



Re: 雌雄判別お願いいたします ヒロタン - 2009/07/30(Thu) 20:26 No.9601  

雌だと思います。

追記
6週間は42日ですね。
比較できる兄弟が居ないので、間違っているかも知れないと思いました。
鶏冠が大きくなってきたら雄です。


Re: 雌雄判別お願いいたします ヒロタン - 2009/07/31(Fri) 11:35 No.9603  

これは東天紅の雛ですが、生後6週間の時に撮りました。
奥に居るのが雄で手前の2羽が雌です。

鶏種が違いますが、この雛との比較で考えるとピーコ様の雛は雄の可能性が高そうに思いました。



Re: 雌雄判別お願いいたします ピーコ - 2009/07/31(Fri) 20:41 No.9604  

ヒロタン様、返信ありがとうございます。
雄の可能性が高いということで、理解いたしました。
ひとつ質問があるのですが、鶏冠が大きいものが雄だそうですが、この時期の雄の鶏冠はどの程度の大きさなのでしょうか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327713963
(hを付けてください)
知恵袋に投稿されていた、おそらく同種の写真なのですが、鶏冠の大きさがかなり大きいです。
雌もこんなに鶏冠が大きくなるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。


Re: 雌雄判別お願いいたします ヒロタン - 2009/08/01(Sat) 06:39 No.9605  

ピーコ 様
ご案内の知恵袋見ました。
鶏種によって雌の鶏冠の大きさに違いがあります。
大きくなるのもいるのでしょうね。

これは前に掲示した雛の9週目の写真ですが、雄と雌の鶏冠の大きさの違いが良く分かると思います。


ピーコ様のその後の写真を再度見せて頂ければと思います。
後2から3週間位すれば、よく分かってくると思います。



Re: 雌雄判別お願いいたします ピーコ - 2009/08/02(Sun) 22:00 No.9619  

ヒロタン様
ご回答、ありがとうございます。
あと2、3週を楽しみに待ちたいと思います。
ヒロタン様、丁寧な返信と可愛らしい雛の写真、ありがとうございました。
また質問の際には、よろしくお願いいたします。



小軍鶏 投稿者:鯉師 投稿日:2009/07/30(Thu) 12:36 No.9593  
黒色系統。1.5才。
浅黄、黒等の改良にいかがでしょうか?
立ち姿は良いと思います。



Re: 小軍鶏 鯉師 - 2009/07/30(Thu) 12:38 No.9594  

前から撮影。
口の周りが汚れているのは、えさを食べている最中に撮影したからです。



Re: 小軍鶏 鯉師 - 2009/07/30(Thu) 12:40 No.9595  

部分的に羽が抜けている箇所があります。
そのうちに生えてくると思います。
背中の部分は黒色と言うよりは、エメラルドグリーンに光って見えます。



Re: 小軍鶏 123 - 2009/08/01(Sat) 08:07 No.9606  

鯉師さん奇麗な鳥ですね、羽が生えそろったら又画像で見せて下さいね。


Re: 小軍鶏 鯉師 - 2009/08/01(Sat) 10:14 No.9607  

123さん、こんにちは。
この子は現在、交換会で募集中なのですよ。

他にも黒色系統は居ますが、やはり、羽色にエメラルドグリーンが掛かりますね。
太陽の光が当たるとキラキラ光ってとても綺麗です。
黒色の羽色には隠し味?!があるのかな?

さて、どなたかこの子と、黒烏骨鶏(有髭種)を交換して頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。



Re: 小軍鶏 123 - 2009/08/01(Sat) 15:47 No.9608  

鯉師さんこんにちは、家には黒烏骨鶏がいないので残念です、画像の鳥は私が好きなタイプの小軍鶏ですよ。


Re: 小軍鶏 湘南 - 2009/08/01(Sat) 22:24 No.9610  

素敵な鶏さんですね♪
黒烏骨鶏ではなく、純血の白烏骨鶏ならお譲りできますよ。
興味がありましたらメールくださいね^−^


Re: 小軍鶏 湘南 - 2009/08/01(Sat) 22:29 No.9611  

黒烏骨鶏ではなく白烏骨鶏ならいますよ。



判別の協力御願いします 投稿者:百戦錬磨 投稿日:2009/07/25(Sat) 09:54 No.9578  
黒うことコーチンのミックスで40日経過してます。判別のアドバイスできたら御願いします。「たぶん雌だと思う」でもいいので参考にさせてください。画像わかりにくいですが宜しく御願いします。



Re: 判別の協力御願いします ヒロタン - 2009/07/29(Wed) 20:07 No.9587  

黒ウコとコーチンのミックスを飼育した経験が無いので、推測です。
鶏冠の大きさから別の雛と同様に雄の可能性が大きそうです。
他の雛が多くいれば比較でより正確に分かるかも知れませんね。


Re: 判別の協力御願いします 百戦錬磨 - 2009/07/30(Thu) 00:06 No.9589  

ヒロタンさん、ありがとうございます。他とも比較してみます。


Re: 判別の協力御願いします ヒロタン - 2009/07/30(Thu) 06:00 No.9590  

鶏冠がコーチンが単冠、黒ウコがクルミ冠だと推測します。
この交配では全て写真のような鶏冠で生まれてきて、40日位経てば、鶏冠の大小で、雄雌の判別が出来そうな気がしました。

ミックスどうしの交配では単冠クルミ冠など、鶏冠の形状がさまざまになる様に思います。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -