不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838473人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

やられた 投稿者:つぐゆ 投稿日:2015/04/28(Tue) 18:24 No.13206  
4年と少し前に卵を譲ってもらい、飼い始めたブラマ。

先日イタチに1羽やられてしまいました。
夜に騒ぐ声にすぐ駆けつけましたが、虫の息でした・・・。
鶏を家に避難させ、罠を仕掛け、翌日即行で小さめの日本イタチがかかりました。

敵は討ったぞ! ナナミちゃん!



Re: やられた つぐゆ - 2015/04/28(Tue) 18:31 No.13207  

地面にはトタンを50cm埋めてあったんですが、
春先に雨樋をつけたのがアダになったようです。上った跡がありました。
それでも侵入路はハッキリしないので、指1本以上入るすき間は徹底的に塞ぎました。



Re: やられた ぽりぽり - 2015/04/29(Wed) 08:58 No.13208  

美しいブルーですね

見ほれてしまいます

それにしても どこでもイタチというやつは 強敵ですね

うちのブラマたちは 小屋でイタチに仲間がやられたのを覚えているのか

餌を食べたり雨宿りするとき意外は

小屋に入らないんですよね

夜は 私の部屋の前のテラスしたに入って寝てます

それが幸いしてるか否かはわかりませんが イタチ被害はここ2年近く出てません

たいてい小屋に入れて 扉まで閉めたときに イタチ被害が出ていました

外にいるほうが逃げ場もあるのかもしれません

ただまぁ・・・ 外は外で 大型猛禽類の脅威は少なからずあるようですが・・・

ブラマみたいな大型種でも 難しいですねw

飼育の方法の方向性っていうのは。。。


Re: やられた つぐゆ - 2015/04/29(Wed) 22:19 No.13209  

ブラマはうこうこさんから譲って頂きました。
ブルーはもう1羽、ヤツデという子がいます。

鶏小屋を作ってから約4年、襲われたのは初めてです。
イタチは3cmあれば入ると聞きましたが、そんな隙間は見つけられなかったんですが・・・
とにかく角材やコンパネを切って張って切って張って、徹底的に隙間をなくし、
地面も当初から埋めてあるトタンにさらに畦波板を埋めました。
見た目がだいぶブサイクな小屋になりましたが安全の方が大事ですよね。

ぽりぽりさんのところは放し飼いで大丈夫なんですね。
うちはイタチの他にもキツネ、タヌキ、アナグマ、アライグマ、秋以降はたまーにクマも出るので外はムリかな・・・


Re: やられた ぽりぽり - 2015/04/30(Thu) 21:45 No.13213  

そうですねぇ

うちでは危ないのはイタチくらいですねぇ

最近は野良猫なんてほとんどいませんし・・・


そちらでは天敵のオンパレードですねぇ

ちょっと放すには躊躇がありますよねぇ

番犬でもいないとなんともなりませんねぇ

四国のほうではクマがでたという記録がながらくありません

いないんじゃないでしょうか・・・


我が家では24時間 鶏の好きにさしています

まぁ一応 他所の畑に悪さをしないよう 庭と放鳥スペースに網で囲いだけはしてますが

それくらいでしょうか

雑草駆除部隊としてがんばってもらってます。



東天紅 投稿者:桜 ももこ 投稿日:2015/04/30(Thu) 09:57 No.13210  
はじめまして桜ももこです。皆さん宜しくお願いいたします。誰か東天紅飼っていないですか。教えてください。


Re: 東天紅 東天紅 - 2015/04/30(Thu) 12:20 No.13211  

飼って居ますが何でしょう。


Re: 東天紅 桜 ももこ - 2015/04/30(Thu) 17:24 No.13212  

種卵譲っていただけませんか。



孵化 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2015/04/24(Fri) 20:33 No.13202  
今日は、沢山孵化しました。 多方がウコ雛です。



Re: 孵化 丹波黒鍬 - 2015/04/24(Fri) 20:42 No.13203  

S様よりお譲り頂いた、MGB(赤笹)です。 10個中6羽孵化しました。



Re: 孵化 ぽりぽり - 2015/04/25(Sat) 18:00 No.13204  

すさまじい数の種卵ですね

どれくらい孵化したのか気になります♪

丹波さんのお宅は鶏以外にもインコもいるし

お邪魔したら楽しそうです

それにしても 多い・・・。


Re: 孵化 丹波黒鍬 - 2015/04/26(Sun) 20:58 No.13205  

ポリポリ様
ご無沙汰です。 ウコ雛は23羽孵りました。 ウコ卵をやりたい方に、力を貸しました。 もう子に行きました。
うちは香川からも鳥友お見えになります。 高速浸かって2.5時間位と聞いています。 画像は南京小軍鶏、赤笹です。 食卵の癖があるので嘴をチョッとカットしました。




チャボペアです 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2015/04/23(Thu) 20:32 No.13200  
桂チャボ‐T(トリプル)ペアです。 2歳、繁殖未だまだOKです。



Re: チャボペアです 丹波黒鍬 - 2015/04/23(Thu) 20:33 No.13201  

猩々、1歳です。




烏骨鶏モコモコタイプ 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2015/04/19(Sun) 14:10 No.13192  
白烏骨鶏、モコモコタイプです。 探していたのですが鳥友ルートでやっと見つけました。 



Re: 烏骨鶏モコモコタイプ 丹波黒鍬 - 2015/04/19(Sun) 14:15 No.13193  

碁石と銀鈴小軍鶏の雛です。 
1週間位、可愛い盛りです。



Re: 烏骨鶏モコモコタイプ 丹波黒鍬 - 2015/04/19(Sun) 14:25 No.13194  

YAMAME様から、卵でお譲り頂いた小軍鶏(赤笹)の雛達です。
足悪は☆になりました。
上手い具合に2ペア居そうな感じです。
手前2羽がオスっぽい。



Re: 烏骨鶏モコモコタイプ 丹波黒鍬 - 2015/04/19(Sun) 14:33 No.13195  

新着の赤笹です。
大事にして貰っていたのか良く慣れておりバタつきません。
赤笹が美しい鑑賞用です。



Re: 烏骨鶏モコモコタイプ 丹波黒鍬 - 2015/04/19(Sun) 20:37 No.13196  

来てから1年経ちました。 チョッと貫禄の出て来た薩摩のペアです。 産卵はまだです。




経過報告 投稿者:あたい 投稿日:2014/07/08(Tue) 00:09 No.12970  
卵をお譲り頂いたみなさまへ経過報告代わりの画像をペタリ。。
まずはウコかぁさん率いるプリバンと黒チャボたち。



Re: 経過報告 あたい - 2014/07/08(Tue) 00:11 No.12971  

アローカナは3羽。
成長具合はどの子も一緒に見えます。
全部が♀もしくは全部が♂か・・・^^;
足蹴はありませんです。でもどうも触らせてくれないし、すごいビビリで逃げちゃいます。
で、こんな画像しか撮れませんでしたー。



Re: 経過報告 あたい - 2014/07/08(Tue) 00:13 No.12972  

コーチンバンタムかぁさんトコはプリバンつがいとミルフルさんの3羽。
ミルさん割りと触らせてくれます。でもやっぱり♂っぽくないですか?白の割合が多いですね。
わかる方、判定をお願いします。



Re: 経過報告 あたい - 2014/07/08(Tue) 00:17 No.12973  

そしてこちらのHPじゃないトコの方からですが・・
ブラマさん。
やっぱりブラマってスゴイですわ。懐きが尋常じゃない^^
たまりませんねぇ。ブラックが3羽(内2羽は♂)とブルーのかわいこちゃん♀が1羽、ブラバン♀1羽、足が黄色のなぞアローカナ1羽。
ブラバンかぁさんが育てています。



Re: 経過報告 あたい - 2014/07/08(Tue) 00:20 No.12974  

そして、雛とママさんたちがいる囲い。
カボチャとひょうたんの苗までぺろり、食べられちゃいました。
敷地内でカラスが子育て中なので、厳重に網を張っています。
が、しかし先週、この中にカラスが入っていたところを偶然発見!大事には至りませんでしたが、おそるべし子育て中のカラス。
夕方の草むらへの散歩も最近はボチボチさせています。



Re: 経過報告 テン&シマ - 2014/07/08(Tue) 14:18 No.12975  

こんにちは。
写真、ありがとう御座います。って・・・アップに成らないので“携帯”からの写真でしょうか?

慣れない話についてですが、アロウカナの子育て&教育係をやってるお母さんが、あたいさんにどれだけ懐いてるか(お手本)にもよりますね。

またアロウカナを長く室内飼いされてるある方の意見では、「アロウカナには野性の性格が色濃く残っていて(?)、積極的に人間が関わらないと(手を抜くと)、中々慣れるのは難しい」みたいな意味の事を書かれていました。
つまり、手を掛ける事によって馴れる子は良く馴れるが、逆に手を抜いて育てると野性味(本性?)をむき出しにして中々懐かないそうです。

ちなみに私の場合、生まれて数ヶ月間は毎朝の体重測定をし、ご褒美を上げています。
それでも、すごく馴れる子も居れば、捕まるのを嫌がっていつまでも逃げ回る子も居ます。
でも時間を掛けて、少しでも嫌われないように気を付けてるつもりです。
画質も悪いし、あまり紹介したくないのですが、動画があります。
Http://youtu.be/NQA_tbJ1Ve0
Http://youtu.be/lMlnZJh5m60


Re: 経過報告 丹波黒鍬 - 2014/07/08(Tue) 14:56 No.12976  

あたい様、皆様、蒸暑いですね! 雛が孵って 賑やかそうで何よりです。 ミルさんの画像も ありがとうございます。 雌雄判別、ビミョウなとこですね。 白羽根勝でも最終的には三色羽色に成ります。 添付の画像ですが少し濃いめの線有と少し薄めの線無し・・・。 で濃いめが雄・・・。 確信は持てませんが。
 ミルさんは良く馴れます。 撫ぜられるのが苦にならないと言うか 気持ち良さそうにするので 此方が驚きます。
 孵化率が良くなかったので卵でも雛でも差し上げます。 遠慮無く仰って下さい。



Re: 経過報告 丹波黒鍬 - 2014/07/08(Tue) 15:11 No.12977  

 テン&シマ様、画像拝見しました。 名前に反応していますね! 可愛さ倍増で 御ヒイキなんじゃないんですか?
 家のカナさんは 鶏冠の大きさから薄茶が雄っぽい。 白はハクレグみたいでしょ。



Re: 経過報告 つぐゆ - 2014/07/09(Wed) 01:20 No.12978  

はじめまして。
3年ほど前に2〜3回投稿しましたが、古い話なので初めましてにします。

横入りになり申し訳ないですが、
丹波黒鍬さんのアローカナ雄がうちのと似てるなーと思いました。
実は以前から気になってましたが、なかなか書き込む勇気が出ませんでした。
昨年夏に雄が死んでしまったので今春迎えた雄です。
向かって左の雌との間に雛が孵りました。



Re: 経過報告 ぽりぽり - 2014/07/09(Wed) 12:08 No.12979  

あたいさん

順調に成長してるようで なによりですね

成長も早いし じき元の賑わいが戻ってくるでしょうね


問題は 野生のハンターがまだ健在ということでしょうかねぇ

いくら気をつけても あいつら 穴開けてでも入ろうとしますし・・・

ブラマは かわいいなぁ・・・。


Re: 経過報告 丹波黒鍬 - 2014/07/09(Wed) 14:16 No.12980  

つぐゆ様、初めまして、アラま!本当によく似てますね!!  家のカナさんは 当交換会でお世話になり広島県のブリーダー様よりお譲り頂いたものです。 雛は持ち込み腹の 別種です。 イヤータフの兄弟が居るそうなので2世に少し期待しています!
 画像は 下請けで孵化してくれた 碁石母さんです。 で、雛はキジ類(金・銀・黄金金鶏?)丸投げなので楽チンです!



Re: 経過報告 つぐゆ - 2014/07/09(Wed) 22:00 No.12981  

丹波黒鍬様、お返事ありがとうございます。
あ、ではやはりうちに来た雄と兄弟か血縁かもしれません。
うちのには左右非対称(片側が小さい)ですが、イヤータフがあります。
ペアにした雌は別系統ですが、父鶏(祖父かも?)がイヤータフありなので雛の1羽に片頬イヤータフ出ました。
ネット情報で無尾かイヤータフかがあやふやですが、どちらかが致死遺伝子で難しいそうですね。

ここで兄弟(かもしれない)鶏に出会えるとはとても嬉しいです。雛が誕生しましたらまた投稿してください。よろしくお願いします。

スレ主のあたい様、横入り失礼しました。


Re: 経過報告 あたい - 2014/07/10(Thu) 22:57 No.12982  

みなさん、こんばんは。

そんな訳で、現在の我が家、かなりにぎわっております^^
感謝。

テン&シマさん、ケイタイじゃなくデジカメなんですが、ただ単に小さくしすぎたようです(汗)すみません。

丹波さん、今度はみんな仲良くなったら4羽の画像載せますね。

ぽりぽりさん、ですよねぇ〜(笑)だからブラマやめられないのですっ!

つぐゆさん、御気になさらずに・・。みんなで書き込んだほうが楽しいじゃないですか♪


Re: 経過報告・春になりました! あたい - 2015/04/14(Tue) 21:27 No.13187  

丹波黒鍬さんからのミルバン。ウチで孵化した1羽は♂でした。
すごく可愛かったのだけど、原因不明で朝小屋へ行ったら死んでいました。生体で頂いた3羽のうち小さいペア留守中に猛禽にさらわれてしまったようで、残念ながら残りは1羽になってしまいました。
とっても懐っこく、ブラマ以上の尋常でない懐き方です。
ちょっと控えめだけど、私の姿を見ると走り寄って来ます。
名前は「ちよ」といいます。
小さくて可愛い卵を生んでくれてます。


Re: 経過報告 あたい - 2015/04/14(Tue) 21:29 No.13188  

あれ、画像貼れなかった・・
大きくなったちよちゃんです。



Re: 経過報告 あたい - 2015/04/14(Tue) 21:35 No.13189  

テン&シマさんからのアロカナ。
孵った3羽はみんな♀でした。喜んだのもつかの間。
1羽コクシジウム死んでしまい、残りの2羽もひどい鶏痘にかかってしまいました。薬はやらない主義なので、自然治癒でよくなりました。
鶏痘の影響で1羽のくちばしが変形してしまったものの、本人は至って元気!
アローカナ特有の鳴き声も可愛らしいし、最近は走り寄って来ます。
2月末頃からキレイな青い卵産んでます。
やっぱりアローカナの卵は質がいいですね。



Re: 経過報告 あたい - 2015/04/14(Tue) 21:42 No.13190  

雪が溶けて、狭い小屋から脱出。
今年も雛孵したいな・・とウズウズ。

去年の忌まわしいGWからもうすぐ1年。
助かったブラマとうずら尾も元気でやってます。
もう1年かぁ・・・。
その節はみなさんおせわになりました。



Re: 経過報告 テン&シマ - 2015/04/15(Wed) 23:04 No.13191  

経過報告有難う御座います。
秋田の冬を無事に越せたようで、良かったです〜。

家では昨年、「卵泥棒」に孵化中のアロウカナ卵が2度に渡って計3個取られてしまいました。
そしてこの春、またしても約9ヶ月ぶりにその悪夢がやって来ました。今度は孵化して1週間のアロウカナ雛が2羽ともやられてしまったんです。
AM3:30過ぎ、夫に起こされ異変の鶏小屋へ(蔵ですが)。
烏骨鶏部屋で就巣していたウコは(卵は無いけど)2部屋×3段の内、右、左、右と3羽箱に入っていたんですが暗闇の中、全員床へ降りていました。
更に何と!アロウカナ部屋の箱で寝ていた筈のお母さんまでウコ部屋に居るじゃありませんか!!「えーっ!じゃあ雛は?」・・・時すでに遅し、すでに取られた後でした。
犯人の手掛かりとして、親子が寝ていた隣の部屋(箱)のワラの上に、こげ茶色の細長い糞が2本あまり有りました。そこで雛を食べたのでしょうか?サイズ的に見てイタチもしくはテンかな?なんて思ってみたり???
調べたら、テンの場合「テンの高糞」と言って、少し高い場所や目立つ所に糞をするそうですが、“産卵箱のワラの上”ってどうなんでしょう?
逆にイタチだったとしたら、首を噛み切って血を吸うと有名ですが、今まで大人達はみんな無事なんです。
まあ卵や雛と言った「獲物」があった事や、人間に気付かれた為にそこまで行かなかっただけなのかも知れませんが・・・。



愛しのMGB 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2015/04/04(Sat) 11:28 No.13181  
見てください、 渾身の力作です!
・・・と言いたいところですが、普通にお世話しただけです。
小粋なモダンゲームバンタム(銀笹系)今年の種鶏です。
産卵開始しました。



Re: 愛しのMGB 丹波黒鍬 - 2015/04/04(Sat) 15:02 No.13182  

上記の系統、銀笹系のTペアです。



Re: 愛しのMGB YAMAME - 2015/04/04(Sat) 19:21 No.13183  

丹波黒鍬様 今晩は
久し振りに出てきました。 色んな鶏を飼育しているみたいで羨ましいです。 私も今から愛媛県の品評会に行って来ます。



Re: 愛しのMGB 丹波黒鍬 - 2015/04/05(Sun) 03:49 No.13184  

YAMAME様
何時もお世話になっております。 赤笹専門店のNo.1ですか? このゴツ顔は大和軍鶏の血が流れているって事なんですかねえ? 雉模様の子もこんなに成るんですか?
3末の忙しさが一段落したので、テンション上がって色んな事して遊んでます!
品評会の様子、許される範囲で見せて貰えたら嬉しいです。



Re: 愛しのMGB YAMAME - 2015/04/05(Sun) 21:02 No.13185  

丹波黒鍬様
今晩は我家の雛は殆んど顔はこんな顔に成ります。 が型や鶏冠等が違ってきます 雉タイプの雛も同じですね 毛は余り深くは成りません 其れと大和軍鶏の血はゼロ 体重も795gです 愛媛品評会様子はHPにて又御紹介致します。



Re: 愛しのMGB 丹波黒鍬 - 2015/04/06(Mon) 05:31 No.13186  

YMAME様
よくわかりました。 又、HPで拝見します。 
然しながらあんな可愛らしい顔がこんなになるとは、嬉しい洋・不安な様な・・・。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -