不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838486人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

生後7ヶ月半の東天紅 投稿者:ヒロタン 投稿日:2008/02/01(Fri) 19:14 No.7643  
体重が1.9キロになり、大きくなりました。
鶏冠が5歯ではなく4歯ですが、そこそこ鶏冠の形は良いかと思っています。
この雄は12秒位鳴くようになりました。
もう1羽の雄は15秒以上鳴きますが、この雄は少し育ちが遅れているようです。



Re: 生後7ヶ月半の東天紅 コッ子の親 - 2008/02/02(Sat) 03:33 No.7646  

綺麗な鳥ですね

プチコッコはほとんど全く鳴きません


Re: 生後7ヶ月半の東天紅 ヒロタン - 2008/02/02(Sat) 07:56 No.7647  

コッ子の親様
>プチコッコはほとんど全く鳴きません<
隣近所を気にせず安心して飼えそうですね。

東天紅は長鳴鶏なので長く鳴くほど良いとされています。
声の質や抑揚も評価されるようですが、まだ素人の私にはよく分りません。
これから少しずつ教わって行こうと思っています。


Re: 生後7ヶ月半の東天紅 コッ子の親 - 2008/02/02(Sat) 20:04 No.7652  

ここに投稿される鶏はみんな綺麗なので
プチコッコは見劣りしてしまいます。

でもかわいいからいいですが…


Re: 生後7ヶ月半の東天紅 ヒロタン - 2008/02/03(Sun) 08:46 No.7657  

コッ子の親様
お褒め頂き有難うございます。
同じ鶏ですがもう1枚掲示します。
かなりよく撮れたかと思ったのですが、よく見ると右足が無いように見えます。
多分足を上げた時に撮れたのだと思います。
未だ生長途上でこれからどうなるか楽しみにしています。
本当は蓑羽がもっと伸びてくれると良いのですが、長鳴性を重視した系統なのかもしれません。
2歳になってどうかを確認したいと思っています。



Re: 生後7ヶ月半の東天紅 佐藤瑞雲 - 2008/02/03(Sun) 10:21 No.7658  

皆様お早う御座います

東天紅の謡う〜筆譜表記伝とは瑞雲が靡くが如くに描くのす。
我が家の声は?詳しくは書けませんから。

コッ〜ケコッコオォ〜〜〜〜〜〜〜〜ウゥ〜〜〜〜〜エェ

大きな声で、コッ〜ケコッコオ=2秒
静かに落ち着き、ォ〜〜〜〜〜〜ウ=7秒
一段下げて、最後は吸い込む声、ウゥ〜〜〜〜エェ=9秒で18秒謡うのです

貴方の鶏の声を録音して届けて下さい分析して筆譜表記伝をお届けします、日本で初めての記録として音を書き表す事が出来ました。

切手1000円同封して下さいよ。



Re: 生後7ヶ月半の東天紅 コッ子の親 - 2008/02/03(Sun) 11:51 No.7664  

>多分足を上げた時に

鳥が足を上げるのは確か意味があったと思います。
それにしても美しく顔もかわいいです。
尾も長いので大きく見えて見栄えがします。

写真はプチコッコです。



Re: 生後7ヶ月半の東天紅 ヒロタン - 2008/02/03(Sun) 12:20 No.7665  

コッ子の親様
プチコッコはよく卵を産みそうな鶏ですね。

瑞雲様 今日は
皆様から鶏の録音された声が届くと良いですね。
私には声の良し悪しの評価は未だ良く出来ません。

別途掲示したいと思いますが、正月の鳴き合わせ会に参加した、
もう1羽の東天紅の声は良いと評価頂きましたよ。


Re: 生後7ヶ月半の東天紅 ヒロタン - 2008/02/12(Tue) 18:22 No.7726  

写真の東天紅の2週間後の写真です。丁度鳴いたところです。
ストップウオッチで計ってみたのですが、声の長さは12秒でした。
日本鶏大鑑によれば7秒以下は失格とあります。
声の長さでは合格と言えるようです。
2歳になって更に長く鳴くのか、ここまでなのか興味深いです。



Re: 生後7ヶ月半の東天紅 コッ子の親 - 2008/02/12(Tue) 20:34 No.7727  

ほとんど鳴かないプチコッコとは大違い^^

口を空けている姿が本当にかわいい


Re: 生後7ヶ月半の東天紅 ヒロタン - 2008/02/13(Wed) 16:17 No.7732  

コッ子の親様
横から撮った写真です。
薄黄色の耳朶がハート型の耳かざりのようですね。
(クリックして画像を拡大するとよく見えます)



Re: 生後7ヶ月半の東天紅 コッ子の親 - 2008/02/14(Thu) 20:52 No.7744  

美しい鳥ですね。
スタイルも色合いも良いです。


Re: 生後7ヶ月半の東天紅 ラニ - 2008/02/15(Fri) 18:56 No.7745  

●ヒロタン さま
東天紅の鳴いている姿は素晴らしいですね。
ウコやブラマの鳴く姿も愛らしいですが、東天紅は
非常に絵になりますね。
こんな素敵なのに鳴き声が「うるさい」なんて言う人も居るんだから
全く、この良さが判らないとはもったいないです。

●コッコの親 さま
プチコッコはオスでも殆ど鳴かないのですか?


Re: 生後7ヶ月半の東天紅 コッ子の親 - 2008/02/15(Fri) 19:37 No.7746  

プチコッコのオスは性格が温和ではないため
発売されませんでした。



はじめまして 投稿者:あぐもん 投稿日:2008/02/12(Tue) 13:47 No.7723  
はじめまして、あぐもんという者です。
私も鶏が好きで、鶏関連のサイトを巡っていたら・・・このような素晴らしいサイトが!
というわけで、失礼かとも思いましたが投稿させていただきます。
また、ちょくちょくお邪魔させていただこうと思いますので、未熟者ですがよろしくお願いします。

写真は、我が家で飼っているチャボです。



Re: はじめまして ヒロタン - 2008/02/12(Tue) 17:59 No.7724  

あぐもん様
桂チャボですね。
どんな桂チャボか、横からの写真が見たいです。


Re: はじめまして あぐもん - 2008/02/13(Wed) 14:31 No.7729  

ヒロタン様、コメントいただきまして、ありがとうございます。

一応、雄鶏の横を狙って撮影しましたが・・・
私は撮影が下手なので、わかりづらかったらすいません;;



Re: はじめまして ヒロタン - 2008/02/13(Wed) 15:54 No.7731  

あぐもん様
私も桂チャボ飼っています。
良い桂チャボはなかなか出来ないです。これは昨年撮った写真です。



Re: はじめまして あぐもん - 2008/02/14(Thu) 19:17 No.7741  

ヒロタン様の飼われているチャボ、とても可愛いです^^
私には鶏の良し悪しがよくわからないのですが・・・
色々と鶏に対する知識を持ってらっしゃる方は羨ましいです。
それでは、また。



無題 投稿者:ジャワ原人 投稿日:2008/02/10(Sun) 21:15 No.7716  
こんばんは。生後明日で4週間になる大軍鶏です。どなたか雄雌分かりますか?あと将来どうなりますか?



Re: 無題 inbakohan - 2008/02/11(Mon) 06:45 No.7717  

喉周りがしっかりしているので雄の確率が高いですね。このまま順調な生育を続ければ自慢の成鶏となります。


Re: 無題 くま - 2008/02/12(Tue) 12:38 No.7722  

まず雌ですね。軍鶏の掲示板に乗せると良いと思いますよ。


Re: 無題 ヒロタン - 2008/02/12(Tue) 18:03 No.7725  

黒い軍鶏の雛は判別が難しいです。
私はくま様に賛成ですが、本当に分るのはもう少し先ですね。



動画。 投稿者:ラニ 投稿日:2008/02/10(Sun) 15:35 No.7714  
小国も東天紅も素敵ですね〜。

このあいだ開設したHPで、やっとこさブログを設置しました。
Http://blog.goo.ne.jp/aruberry/
画質は荒いですが、動画をアップさせています。
ウコとブラマの雄叫びシーンをアップしてみました。

ブラマもウコも日に日に雄叫びの声が大きくなり、
ちょっとご近所が心配になっています(^^;)

↓画像はオスウコです。




無題 投稿者:ルーキー 投稿日:2008/02/02(Sat) 11:41 No.7649  
おはようございます。

金山先生、小国画像宜しくお願いします。
楽しみにしています。


Re: 無題 金山道場 - 2008/02/05(Tue) 17:36 No.7687  

今晩は、

ルーキー 様  小国を寝ているを起こし撮影です。

ヒロタン様  こんちゃん様
成長どうでしょうかね〜〜???



Re: 無題 ヒロタン - 2008/02/05(Tue) 18:11 No.7688  

金山道場様 今晩は
大きな鶏に負けて生長が遅れたようですね。
しかし鶏冠が直立して、標準の5歯に分れ良い形をしています。
耳朶が白く写っており、雄親の欠点が遺伝しています。
昼間に撮った時どうなのかが見たいです。


Re: 無題 こんちゃん - 2008/02/05(Tue) 22:19 No.7692  

金山道場様
この鶏は5月5日生まれですので、順調に成長したものに比べ2.5〜3ヶ月程の遅れができてしまったようですね。「豪邸」に移された後は、正常に成長したように思います。ヒロタン様のご指摘通り、耳朶に白が入ってしまいましたが、羽色は良いように思います。

ルーキー様
ルーキー様の小国鶏は、10月29日の画像を見ると7月生まれのように思いました。(このときの画像の雛はきれいで、順調に成長しているように思えましたが・・・) 
系統差があるかもしれませんが、現在の状態が、今回の金山道場様の画像の鶏と同程度か、少し成長が進んでいる状態であれば、ほぼ順調と判断できると思います。


Re: 無題 金山道場 - 2008/02/06(Wed) 09:57 No.7693  

お早う御座います。

ヒロタン様  是で5歯で良かったんですか、最初は7歯かな6歯なのかな〜〜数え方が分からず???でありました。

耳朶に白が入ってしまいましたが・・・・子供や孫に出ないよう改良テーマが出来ましたね。

羽色は良いように思います。・・・・餌と遺伝でしょうか??。

もう一度昼に取った物を掲載致します。

こんちゃん 様  正常に成長したように思います。・・・・安心致しました、有り難う御座いました。
雌より雄のほうが懐っこいです。


Re: 無題 こんちゃん - 2008/02/06(Wed) 22:52 No.7698  

ルーキー様
成長遅れを心配されていたようですが、画像を見る限り順調に成長したように思います。7月生まれならこのくらい・・・とちょうど思っていた通りでした。心配ご無用のようですね。食の良い他の鶏達と一緒でも、放し飼いだったことで伸び伸び成長できたのかもしれません。
5月生まれのヒロタン様や私の鶏の画像をご覧になり、比較して成長が遅れているように感じられたのかもしれませんね。
ルーキー様の小国鶏も、ヒロタン様の鶏と同様、羽色の良い鶏ですね。よろしければ、また成長した姿を見せていただければ・・・と思います。


Re: 無題 ルーキー - 2008/02/09(Sat) 00:20 No.7701  

こんばんは
こんちゃん様
>順調に成長したように思います。<
画像だと大きさが分かりませんが
体重が1,3kgしかありません。
こんちゃん様やヒロタン様の鶏と比べると小さく思えます。

標準体重1,7〜2,0kgと記憶していますが、
2歳までに何とかそこまで育てたいと思います。

もう少し成長しましたら、画像載せたいと思います。


Re: 無題 金山道場 - 2008/02/09(Sat) 09:58 No.7702  

お早う御座います。

ルーキー 様

1年半位まで成長するのではないでしょうか??
私の経験で雛を孵化して同じ種鶏でもこのグループは成長良い悪い時々有ります、環境や時期更に餌など、成長の悪い鶏から立派な大きい雛も出来た経験ありです。
余り心配しなくても大丈夫と思います、大きくなる遺伝子又 立派な遺伝子持っています、子供や孫に期待しましょう。

今年もにわとり談義で一杯やりましょうね。・・・笑顔。



神奈川では雪。 投稿者:ラニ 投稿日:2008/02/04(Mon) 10:15 No.7678  
昨日、神奈川では珍しく雪が積もりました。
ブラマもウコも初雪なのでびっくりしていましたが、
今年4歳のお局様ロードアイランドレッドは流石に動じず
元気に雪の上を歩いています。



Re: 神奈川では雪。 コッ子の親 - 2008/02/04(Mon) 18:22 No.7682  

大きいプチコッコ^^


Re: 神奈川では雪。 ラニ - 2008/02/05(Tue) 08:43 No.7686  

プチコッコに似てますでしょ。
サイズもそれ程大きくないのですよ。
雪が降っても毎日元気に卵を産んでくれてます(^^)


Re: 神奈川では雪。 こんちゃん - 2008/02/05(Tue) 22:13 No.7690  

ラニ様、コッ子の親様
「プチコッコ」は、ロードアイランドレッドと矮性遺伝子を持っている白色プリマスロック等の交配によって作られた品種のようですね。実際どの程度か判らないのですが、あまり鳴き声を出さないという特徴は、鳴き声が心配で飼育を敬遠されている方にとっては、重宝な性質を持った鶏だと思います。
ラニ様の鶏は、写真の映りによるのかもしれませんが、ロードアイランドレッドというより、むしろボリスブラウンに似ているように見えますね。私の記憶では、ロードアイランドレッドは、もっと茶色が濃く、尾羽に黒が入ったと思います。
PS ラニ様HP、鶏とバラのとてもきれいな写真を拝見させて頂きました。私の庭にもバラがあるので、5月にはバラをバックに鶏の撮影に挑戦してみようかな・・・と思いました。


Re: 神奈川では雪。 ラニ - 2008/02/07(Thu) 13:43 No.7699  

●こんちゃん さま
…マジですか。
長年、ロードと信じて疑いもしませんでしたが改めて
ウチ以外のロードとボリスブラウンの画像を見てみると
確かにウチの子、ボリスかもです…(~~;)
4年前、ホームセンターで雛を購入しましたが、
雛の時点で雌雄判別出来る店員さんが詳しく説明して
くれてたので、今まで疑いもせずにロードと信じてきました(笑)
いやぁ驚いた。

プチコッコに白色プリマスロックが交配されているというのも
知りませんでした。
うーんまだまだ知らないことだらけです。

今年の春は我が家もバラを背負った鶏たちを
バシャバシャ撮影したいと思ってます(^^)




生後9ヶ月の小国鶏 投稿者:ヒロタン 投稿日:2008/02/03(Sun) 16:23 No.7671  
昨年5月4日生まれの小国です。
1月30日に撮りました。
こんちゃん様の5月21日うまれの小国より17日早く生まれたのですが、1.82キロ位から体重は増えていません。
蓑羽は地面に届くようになって来ました。
尾羽の伸びが遅いので、蓑羽ももう少しは伸びるかと思います。



Re: 生後9ヶ月の小国鶏 ヒロタン - 2008/02/03(Sun) 16:27 No.7672  

同じ鶏ですが昨日撮った写真です。



Re: 生後9ヶ月の小国鶏 こんちゃん - 2008/02/03(Sun) 17:53 No.7675  

ヒロタン様
不要な濁りや差し毛の無いきれいな羽色で、私の鶏と比べると、とてもきれいに見えますね。
尾蓑もだいぶ伸びてきており、一昨年9月生まれの雄鶏と比べると、耳朶の白もほとんど見えず、ずいぶん改良されたように思います。
尾羽の根元に綿毛がだいぶ目立つようになってきましたが、もっと伸びてくれれば良いですね。高かった尾の角度も、ちょうど良いくらいになってきましたね。
体重は確か9月生まれの雄も少し少なかったようですが、これらの親雄はどうだったのでしょうか?



Re: 生後9ヶ月の小国鶏 ヒロタン - 2008/02/04(Mon) 10:48 No.7680  

こんちゃん様
写真の雄の尾羽の根元はストロー状なので、まだこれから伸びてくると思います。
蓑羽はもうそれ程伸びないと思います。
2歳の換羽が終わったときには、ひと回り大きくなり、体重は2キロになり、尾羽蓑羽はもっと長くなると予想しています。

一昨年9月生れの雄は9月の換羽時は1.74キロと体重が減っていましたが、今日量ったところ、2.07キロでした。
今年7歳になる雄は2.25キロありました。昨年と殆んど変わらないようです。


Re: 生後9ヶ月の小国鶏 こんちゃん - 2008/02/04(Mon) 22:39 No.7683  

ヒロタン様
体重は一昨年9月生まれの雄も7歳になる親雄も標準体重を超えているので、この鶏も心配無さそうですね。
私の所の別の雄鶏はちょうど2kgですので、ヒロタン様の2.25kgの雄鶏は立派な体格のように思えます。
尾の角度ですが、私の画像の鶏は中雛時には45°位だったのですが、覆尾羽の伸長と共に徐々に低くなってきたように思います。さらに、撮影した日は、霙混じりの北風が吹く寒い日で、尾を下げてじっとしていることが多い一日でした。活発に動いている時はもう少し高い角度をしていますが、今後の尾羽の伸長を考えると低くなり過ぎてしまうかもしれません。
多くの雛を育て、結果を見て選抜できれば良いのですが、スペースの関係で早期に必要数に絞り込んでしまうので、お譲りした雛の方が良くなっている可能性もありますね。限られた飼育スペースでの選抜の仕方も今後の課題だと思っています。


Re: 生後9ヶ月の小国鶏 ヒロタン - 2008/02/05(Tue) 07:50 No.7685  

こんちゃん様の写真(7661)の小国は当日雪が積もって寒い日だったので、尾を下げていたのですね。
天気の良い日で元気な時に撮った写真を次回見せて頂ければと思います。
家の東天紅も尾羽の立ち上がりが低く、小屋に居る時は尾羽を下げています。
外で遊ばせると元気が出るのか、尾羽が少し立ち上がってくるようです。
こんちゃん様の所で昨年末に生まれた雛は元気に育っているでしょうか?
いつか見せて頂ければと楽しみにしています。


Re: 生後9ヶ月の小国鶏 こんちゃん - 2008/02/05(Tue) 22:15 No.7691  

ヒロタン様
写真の件、了解しました。
雛は落ちることなく順調に大きくなっています。寒い時期で交尾も確認できていなかったので、多めに抱卵させていたところ、予想以上の受精率で8羽の雛が生まれました。寒さが和らいだら、必要数を残し余剰は交換会に出そうと思っています。

画像を見ていつも思うのですが、ヒロタン様の鶏はいつもいいポーズをしていますね。朝夕のフラッシュ撮影が多いように見えるのですが・・・。時間をかけてシャッターチャンスを待つのでしょうか?


Re: 生後9ヶ月の小国鶏 ヒロタン - 2008/02/06(Wed) 17:46 No.7694  

こんちゃん様
私は写真の撮影技術は素人でよく知りません。
安いデジカメでオートで何枚か撮って良さそうな写真を掲示させて頂いています。
シャッターチャンスを待つのですが、タイミングを逃す方がずっと多いです。
何時かもっと性能のよいカメラを買ってもっとうまく撮りたいとは思っていますが?


Re: 生後9ヶ月の小国鶏 こんちゃん - 2008/02/06(Wed) 22:39 No.7697  

ヒロタン様
そうなのですか。私も古いデジカメで撮影していますが、良いポーズをとってくれた時に限って、画像を見るとボケてしまっており、がっかりということが多いです。最近デジカメの調子が悪いので、そろそろ買い替えした方が良いのかもしれません。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -