不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838471人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

無題 投稿者:はるたん 投稿日:2015/11/03(Tue) 16:05 No.13356  
今日は午後から強風にて、先程庭から回収しましたが、画像の雌達が、今年の春雛で残した鶏になります。



Re: 無題 係長 - 2015/11/03(Tue) 19:20 No.13357  

本当に可愛いですね
直接 購入は出来ないのでしょうか?
惚れましたので。



日光浴 投稿者:はるたん 投稿日:2015/11/01(Sun) 13:08 No.13353  
本日は秋晴れで天気も晴天!7か月を過ぎた若雄達を外に出してみました。もともとこのグループは3羽の雄を残しましたが、1羽の雄は先日遠く離れた宮崎県の知人の方に西濃運輸を使い送らさせていただきました。すっかり変わったことと言えば、昔はキチンと梱包をし、遠方へは青物等を入れ西濃運輸にて発送のお願いができましたが、現在は諸事情等、いろいろあって翌日着までが一応の決まりになっているようですね。



Re: 日光浴 係長 - 2015/11/03(Tue) 13:58 No.13354  

はるたんさま
超モコモコうこが素晴らしいですね。
どうしたらそんなにきれいなモコモコになるのでしょうか?
ご指導願います。


モコモコ烏骨鶏の件 はるたん - 2015/11/03(Tue) 15:53 No.13355  

係長様
初めまして。
烏骨鶏の毛吹きですが、一番の近道は毛吹きの良い鶏を種親に使うことかと思います。私は室内で床に砂や土を敷いたり、時間に余裕のあるときは室外にて平飼い密飼いにして鶏の羽を汚したり、痛めてしまいますが、元々毛冠の毛吹きの弱い鶏をケージに1羽飼いしても毛冠の吹きの良い鶏のようにはならないと思います。
現在飼育しています烏骨鶏は、過去に飼育していました鶏に戻し、近づけるため交配途中の未だ欠点の多い烏骨鶏です。
烏骨鶏の冠は桑実冠が基本ですが、過去に私が飼育し好きだった烏骨鶏は、香川県と静岡県の方からお譲りいただいた鶏で、冠が小さくツルツルで真っ黒な石冠でした。雄鶏の鳴き声の関係で御近所からの注意でテンションが下がっていた矢先に、盗難やらノーリードで散歩されてた犬が自宅に入り込んでかみ殺された等々で純粋な良鶏は絶やしてしまいました。現在の飼育する烏骨鶏は、実家で卵鶏として飼われていた僅かにその血を引く鶏と茨城県の方から分けていただきました鶏を交配させた鶏になります。



烏骨鶏熱再燃 投稿者:はるたん 投稿日:2015/10/31(Sat) 18:22 No.13350  
烏骨鶏が好きで20代の頃から飼育を始め日々楽しんでいまいたが、11,2年程近隣への雄鶏の鳴き声の配慮、その他の理由で飼育が停滞していました。ですが、やはり鶏好きでここ1、2年友人の小軍鶏飼育者の方からの誘いがキッカケで烏骨鶏飼育を再燃しました。
再開したのはいいのですが、気付けばすでに周りの烏骨鶏飼育者の先輩方は辞められた方、お亡くなりになられた方ばかり、今でも地元で熱いのは一番人気の小軍鶏のみで寂しい限りです。
烏骨鶏飼育も再始動したものの、鷹膝、平羽、冠の赤い色素の薄いものばかりです。烏骨鶏好きな方々と情報交換出来ましたら幸いです。画像はケージ飼いや室内飼いでないため汚れていますが、我が家の今年の雌鶏です。



Re: 烏骨鶏熱再燃 ぷよぷよ - 2015/10/31(Sat) 20:29 No.13351  

はるたんさん、こんにちは。
可愛い、うこ達ですね。
室外で飼われているのですか?
私も、うこを飼い始めたのですが、いつから外へ出して良いのか分からず、どのようにして室外で飼育されているのか教えてください。
30日雛で夜間は外10℃ぐらいまで下がります。暖は必要でしょうか。


Re: 烏骨鶏熱再燃 はるたん - 2015/10/31(Sat) 22:20 No.13352  

ぷよぷよ様、こんばんは。
我が家では休日など時間が取れる際の昼間は、犬用のサークルを結束バンドで止めて籠代わりにし土の上で遊ばせ、普段は防音のため中古のプレハブ内に狭いですがやはりサークルを使用し床に砂、または土を敷き飼育しています。
雛の飼育ですが、急な寒暖差でコクシ等で雛を落さぬよう、私は季節にもよりますが60日位はヒヨコ電球のワット数を調整しながら飼育しています。現在は夜間は40W〜60Wのヒヨコ電球を入れています。




ひよこ 投稿者:係長 投稿日:2015/03/28(Sat) 09:50 No.13169  
2015.03.27〜今朝にかけて
無事に誕生いたしました。
入卵は、レッド4個 横班プリマス3個 計7個
うこっけいママが真剣に温めました。
あと2個孵化しますように(*^。^*)



Re: ひよこ 係長 - 2015/03/29(Sun) 17:56 No.13170  

その後、一羽産まれました。
整列



Re: ひよこ モカ - 2015/03/29(Sun) 23:14 No.13171  

プリモスの雛、可愛いですよね。大型の鶏の中では、プリモスと名古屋コーチンが好きです。
以前いたプリモスは、何度も卵を孵化させ上手に雛を育て上げました。性格も優しく良かったですね。うちでは、採卵用の鶏も良く巣に着きます。チャボやウコッケイに預けて育ててもらってるせいでしょうか?今年は、プリモスの雛を新たに迎えようと計画してます。


Re: ひよこ モカ - 2015/04/01(Wed) 22:29 No.13174  

アローカナ原種や日本鶏のいずれなんか良いのではないですか?ペットとしてともに暮らすのに、穏やかな性格の鶏も良いですよね。


Re: ひよこ モカ - 2015/04/03(Fri) 10:46 No.13179  

他の方の画像なので、載せませんが「アローカナ原種」で検索すると出てきます。
うちで、昔飼っていた原種はとてもおとなしい性格でした。白色レグホンのMiXは、少し性格が強いようです。でも、うちでは4回雛を孵化させ上手に育て上げました。


Re: ひよこ 係長 - 2015/05/21(Thu) 12:00 No.13243  

5月18日生まれのアローカナヒヨコです。



Re: ひよこ ぽりぽり - 2015/05/22(Fri) 09:55 No.13244  

ちょ・・・ むっちゃかわいい♪。


Re: ひよこ モカ - 2015/05/26(Tue) 17:22 No.13247  

本当に、メチャクチャ可愛い〜。カレンダーに良いよね!


Re: ひよこ 係長 - 2015/05/27(Wed) 12:35 No.13248  

ポリポリさま
モカさま
いつもありがとうございます。
良い色合いになりそうです。


アローカナ 係長 - 2015/10/25(Sun) 14:34 No.13348  

アローカナが大きくなってきました。
いい色も出ております。
おとなしくみんな可愛いです。



アローカナ中雛 係長 - 2015/10/25(Sun) 14:39 No.13349  

中雛大くらいでしょうか。




キビちゃん 投稿者:かわわきよめ 投稿日:2015/10/25(Sun) 00:14 No.13343  
 保護された野鳥が訳あって家に来ました。



Re: キビちゃん かわわきよめ - 2015/10/25(Sun) 00:32 No.13344  

 キビタキでしょうか?ネットで調べても分からなかったので勝手にキビタキだということにして「キビちゃん」と呼ぶことにしました。



Re: キビちゃん かわわきよめ - 2015/10/25(Sun) 00:35 No.13345  

 あんまきさんは、キビちゃんのミルワームが気になるようです。



Re: キビちゃん かわわきよめ - 2015/10/25(Sun) 00:37 No.13346  

 うこくんは、キビちゃんが怖いようで遠くから気にしているだけで近づいてきません。



Re: キビちゃん かわわきよめ - 2015/10/25(Sun) 01:01 No.13347  

 家に来て一週間、最初は部屋の中で壁に当たって床に落ちてきていたキビちゃんも上手に飛べるようになり、部屋の中で旋回したり、カーテンレールからカーテンレールへ失敗せず飛び移ることができるようになりました。
 とうとう放鳥です。強く生きていってほしいです。




東天紅の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2015/10/03(Sat) 11:13 No.13340  
No.13329のその後、生後4ヶ月の雛です。
仮親の小国の雌は別飼いにしました。



Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2015/10/03(Sat) 11:15 No.13341  

雄は赤笹の羽装がはっきりしてきました。



Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2015/10/03(Sat) 11:16 No.13342  

雌は赤笹の梨地型の羽装となりました。




東天紅の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2015/08/12(Wed) 06:05 No.13329  
13267のその後です。
生後2か月が過ぎ雄1羽が病気になり、雌雄2羽が残りました。



Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2015/08/12(Wed) 06:10 No.13330  

暗くなってから写真を撮ってみました。
いまだに仮親の小国のおなかに潜って寝ていました。



Re: 東天紅の雛 ぽりぽり - 2015/08/15(Sat) 12:39 No.13331  

どう考えてももう腹にもぐって暖をとる必要もないのに

2ヶ月たってもママが恋しいようですねw

ママのぽんぽんに納まりきりませんものねw

かわいいw。


Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2015/08/17(Mon) 08:15 No.13332  

ぽりぽり様
コメント有難うございます。
外に出すと楽しそうに遊んでいるので、いまだに仮親と一緒にしています。
雛が生後3ヶ月になったら別飼いにしたいと思います。


Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2015/09/09(Wed) 11:29 No.13339  

9月3日の夜に撮った画像です。
6月3日生まれなので丁度3ヶ月になりました。
止まり木にに止まって仮親と一緒に寝ていました。
右の雛が雄、左の雛が雌です。
今暫く仮親と一緒にしておくことにしました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -