不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

ボリスブラウンの子 投稿者:テン&シマ 投稿日:2006/09/26(Tue) 00:30 No.4553  
この春生まれたボリスブラウンの子(F2)です。
1羽は白地全体に茶色のかかった羽、もう1羽は白地に翼と尾っぽの部分だけ黒が入ったものでしたが、前者は「外に出してたら居なくなり戻って来なかった」そうです。(獣かな?)
他は3羽共白色だったのに最近、うっすらとした茶色が出てきたそうです。でも、メスの1羽だけは『真っ白』です。
F1ではオスが白っぽい色で、メスが赤茶色なんですけどねえ〜。


Re: ボリスブラウンの子 テン&シマ - 2006/09/26(Tue) 00:40 No.4554  

写真を載せ忘れました。
左端のが、最初からオスと分かってた子です。今、5ヶ月と10日強です。



Re: ボリスブラウンの子 テン&シマ - 2006/09/26(Tue) 00:46 No.4555  

白地に翼と尾っぽだけ、黒が混じってた子の拡大です。
もっと日数が経てばまた、もう少し雰囲気が変わるんでしょうね?



Re: ボリスブラウンの子 佐藤瑞雲 - 2006/09/26(Tue) 04:26 No.4556  

テン&シマさんお早うご座います

ボリスブラウンのF2是も〜房総じどりF2〜にそっくりですね
性格も同じでしょうね?。



無題 投稿者:ゆか 投稿日:2006/09/23(Sat) 20:46 No.4536  
初めまして、ゆかです!
我家に可愛い、軍鶏の雛がやって来ました!にわとり画像掲示板を御覧の皆様に、お伺い致します。我家の軍鶏は、小軍鶏でしょうか?大軍鶏でしょうか?それとも・・・?教えて頂けたら、嬉です!



Re: 無題 大王 - 2006/09/23(Sat) 23:27 No.4538  

私も色々な種類の鶏を飼育してますが
間違いなく大軍鶏です。
私も大軍鶏30羽位飼育して居るから
良く分かります。


Re: 無題 ゆか - 2006/09/24(Sun) 08:56 No.4543  

 初めまして大王様、やっぱり大軍鶏ですか!昨日大軍鶏を人から頂いたばかりで、軍鶏自体の事が良く分からないので、もし宜しければ、色々アドバイスなどをして頂ければ、嬉しいです!大王様は軍鶏意外になにを飼っていますか?小屋は、やっぱり別々で飼っていますか?    ゆか


Re: 無題 大王 - 2006/09/24(Sun) 11:09 No.4544  

コーチンバンダム、ミルフリューバンダム、ライトブラマ、讃岐コーチン、三色碁石チャボ、名古屋コーチン、白ウコッケイ、黒ウコッケイ、逆毛チャボ、原種比内鶏、復元種原種天草大王、絶滅種元祖天草大王、その他です。大軍鶏雌は集団で飼育しても大丈夫ですが、雄は喧嘩するので二ヶ月位から横70px奥行90p位の小屋に1羽ずつ止まり木なしで、姿勢が悪くなるので餌箱は鶏の身長に合わせて成長したら上に上げて下さい。


Re: 無題 ゆか - 2006/09/24(Sun) 17:49 No.4545  

 御返事が遅れました!大王様は、いっぱい飼っているのですね!私も、いっぱい飼って見たいです!とくに、うこっけやチャボを飼って見たいと思います!飼いやすいですか?
  


Re: 無題 大王 - 2006/09/24(Sun) 19:38 No.4547  

ゆか様 大軍鶏から観たら全ての鶏は飼いやすいです。うこっけいもチャボも小さいから飼育小屋スペースがコンパクトですむので 良いと思います。私は小さい鶏ではミルフリューバンダム三色碁石種の顎鬚と足毛がとても可愛いです。大きさのイメージとしては普通のチャボと同じです。足毛は固体差は有りますが、10pから20p位伸びるので、飼育する楽しみと見た目の可愛さは一番だと思います。



Re: 無題 ゆか - 2006/09/24(Sun) 20:12 No.4548  

大王様 へ 
 やっぱり、飼いやすいですか、良いですね。私も飼って見たいです!やはり、飼うスペースもあまり要らないんですねぇ!
 えッ〜!ミルフリューバンダム・・・そう言う、種類の鶏がいるんですね!初めて聞きました。チャボと同じぐらいの大きさなんですか!見て見たいです。飼って見ると飽きないでしょうねぇ!
 逆毛チャボとはどんな感じですか?あと、チャボとウコッケとしたらどちらが、卵を産みますか?あと、雛になりやすいのは・・・?


Re: 無題 大王 - 2006/09/24(Sun) 23:36 No.4549  

ゆか様 大軍鶏から観たら全ての鶏は飼いやすいです。うこっけいもチャボも小さいから飼育小屋スペースがコンパクトですむので 良いと思います。私は小さい鶏ではミルフリューバンダム三色碁石種の顎鬚と足毛がとても可愛いです。大きさのイメージとしては普通のチャボと同じです。足毛は固体差は有りますが、10pから20p位伸びるので、飼育する楽しみと見た目の可愛さは一番だと思います。



Re: 無題 大王 - 2006/09/25(Mon) 00:16 No.4550  

すみません間違えて同じ文章を載せた事をお詫びします。逆毛チャボは毛が逆だってます。全体的に丸く見えます。白の逆毛チャボはとても可愛いです。チャボもウコッケイも子育ては上手です。個体差は有りますが、ウコッケイの方が産卵率は良いと思います。


Re: 無題 ゆか - 2006/09/25(Mon) 09:24 No.4552  

           大王様へ

 逆毛チャボは、オークションで確認しました!可愛いですね。次に、小屋を作って飼う時には飼って見たいものですねぇ!
 やっぱり、ウコッケの方が卵を産む率が高いですか。飼う時にまた、色々教えて頂きたいのですが!教えていただけますか?    ゆか



何種? 投稿者:あお 投稿日:2006/09/25(Mon) 06:09 No.4551  
突然ですが、この鶏何種かわかる人いませんか?




換羽 とや 投稿者:MT 投稿日:2006/09/19(Tue) 22:57 No.4526  
鶏の換羽 とやを早める方法が無いでしょうか。
有りましたら書きコして下さい、宜しくお願いします。
にわとりビギナ−です。


Re: 換羽 とや ヒロタン - 2006/09/20(Wed) 15:36 No.4528  

私はやった事はありませんが、自然卵養鶏法という本に強制換羽のやり方が書いてありました。
本屋さんに売っているので、読んでみてはどうでしょうか?
色々勉強になると思います。
にわとり・ひよこ質問箱で質問する方が良いかも知れません。


Re: 換羽 とや 佐藤瑞雲 - 2006/09/22(Fri) 06:47 No.4529  

MTさんどうして早めるのですか?

良く展覧会に出す為に調整をしますが答えは簡単ですが
生き物を人間のわがままで管理をしてはいけません

ヒロタンさんの書き込みで期待をしていましたが?質問箱においでそこで書きましょう。



青玉の烏骨鶏達 投稿者:玩鶏庵 投稿日:2006/09/17(Sun) 20:42 No.4517  
綺麗なブルーの卵を産んでくれます。



Re: 青玉の烏骨鶏達 ヒロタン - 2006/09/18(Mon) 07:30 No.4518  

玩鶏庵さんは色々な烏骨鶏を飼われていてすごいと思います。
3年位前農産物直売所で青い卵を売っていたのを見たことがあります。
1個100円位だったように思います。
もっと以前は青い卵はとても高価だと聞いた事がありました。
何か特別な薬効があるのかも知れませんが?
烏骨鶏と変らない鶏が、青い卵を生むのは不思議ですね。


Re: 青玉の烏骨鶏達 玩鶏庵 - 2006/09/18(Mon) 19:42 No.4520  

おそらくアローカナスの卵だと思います。青玉の烏骨鶏卵はこれより一回り小さいです。



Re: 青玉の烏骨鶏達 ひろ - 2006/09/18(Mon) 21:20 No.4522  

はじめまして玩鶏庵さん。あの〜もし良かったら青いウコの卵譲っていただけませんか?本当は雛がほしいのですが無理でしょう?


すばらしい! やー - 2006/09/20(Wed) 12:09 No.4527  

おおっ!なんて美しい卵なんでしょう!!
青玉の烏骨鶏さんがいる事は知っていましたが、これほど美しい卵を生んでくれるとは毎日が楽しみですね。

我家のアロウカナたちは現在生後80日程で、年内には目玉焼きが出来るか?!と家族皆で心待ちにしています。




朝のひと時 投稿者:テン&シマ 投稿日:2006/09/14(Thu) 22:09 No.4495  
Cocoさん、これが我家の猫たちです。
デジカメに入り切らなかったので、右の猫(白黒)をイスの方へ移動させた所、もう一方の猫が『緊張』状態に。
いつも、出会いがしらには「フーッ!」とやられたり、気分によっては追っかけられたりするんです・・・。
でも、最初に家へ来た右の猫は、とっても賢くて、私達の言葉を少なくとも、40〜50位は理解してるんじゃないかな?
先日は、よその家の猫♀と喧嘩して、左肩へ牙による怪我を負わせられたもんで、2日ほど静かにしておりました。



Re: 朝のひと時 佐藤瑞雲 - 2006/09/16(Sat) 08:12 No.4498  

庭床は三和土間で真に歴史を語りかける雰囲気床の間には

書院欄間に掛け塾が有り香をたき座敷で朝茶を
いいな〜〜こんな所に住みたいうらやましいな〜〜。


Re: 朝のひと時 テン&シマ - 2006/09/18(Mon) 20:08 No.4521  

「羨ましい?」−−−「有難うございます」と、言いたい所ですが・・・。
以前、街中に住んでて、ストレスから逃れるため、県がやってる『田舎暮らし相談会』に何度か出ました。
でも、ラチがあかず、結局は私が生まれ育った町の不動産屋(それも数年前までは無かった)で希望を書いて帰って半年、
電話があり、気に入らない所がありつつも手に入れた物件です。
その後、「改装&改修」、下水道が通ったから「下水工事」、そしてこの前は「母屋の屋根替え」と、お札に羽が生えたみたいに無くなりました。反面、今は私の仕事が無いので、我家は限りなく『無収入』。本当に、昔ながらの広い敷地と大きい家は、いわゆる「ウサギハウス」に比べて何かと高くつきます。
鶏小屋その他、鶏や畑に関するお金は私が個人的に捻出しているのが実態です。ハァ〜!この先どうなる事やら・・・。

ちなみに、この家は築、約80年ほどのようですが、私の実家は100年を越えています。


Re: 朝のひと時 佐藤瑞雲 - 2006/09/19(Tue) 14:26 No.4525  

シマさん私の家は築38年ですが手入れせずに後100年は大丈夫です皆様も営繕工事のいらない家を買うべしです
京都奈良の建物を見習うが由ですさて

生活の基盤は食べる事でお金は掛かりません?そんな事が出来るの〜〜鶏を飼えば出来ます産まれた卵を売るのでなく近所にタダで配るのです是を1年間してごらん但し農家が基本です
今では全ては頂き物です「沢山集まり是を配るのが大変です

振り返れば一つの卵が1000円になったり50円だったり
それでも売るよりは高い価値観です「勿論販売もしていますが業者が箱を持ち毎日集荷に来ています」但し首都圏に近く生産
される地盤の確立がなければだめです、今隣の5町歩もの空き地をタダで良いから使いなさいですよ今度はヤギに豚です

食品産廃の餌が毎日トラック18台です是を頂けば毎日10万円の収入是が日本の現状です。



この子は誰の子? 投稿者:ほん 投稿日:2006/09/16(Sat) 09:49 No.4501  
7月24日に孵化した黒烏骨鶏の雛なんですが、以前育てていた白烏骨鶏の雛と羽の感じが違うと思うのですが・・・
黒烏骨鶏の雛なんでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 足の指は5本あります



Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 11:53 No.4502  

我が家の黒烏骨鶏とそっくりです。九州の方より(韓国烏骨鶏)とのことでお譲り頂いたものです。平羽で有髯種より身体も卵も大きいです。



Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 11:56 No.4504  

こちらも九州の方よりお譲り頂いた有髯種です。



Re: この子は誰の子? ふみまま - 2006/09/16(Sat) 11:58 No.4505  

玩鶏庵 さん、こんにちは。
ホント かおりんさんちの黒ウコと 全然違いますね。
この黒ウコは 何という名前の種類なのですか?
ウコは肉髭種と毛髭種の2種類だけと思っていましたが、他にも 種類があるのですね。有髯種ってなんですか?


Re: この子は誰の子? らっこぱぱ - 2006/09/16(Sat) 13:29 No.4506  

以前にこちらで種類を尋ねたのですが、うちのもよくわからない雌です。
少し黒っぽい小さな卵を産んでくれます。
ペットショップのレシートにはプリモスときされていましたが混ぜたケージで売ってました。

足に羽もありますし、黒ウコのミックスではなかろうか、ということでした。



Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 13:39 No.4507  

らっこぱぱさん、この鶏も良く似てはいますが肉垂ありますので韓国烏骨鶏とは異なるようです。我が家の韓国烏骨鶏は8羽とも肉垂がありません。脚毛、5肢でしょうか?

ふみままさん、ふみままさんちの鶏や鶏舎も見せて欲しいです。
画像は、白烏骨鶏肉髯種(にくぜんしゅ)です。肉垂があるところからこう呼ばれています。



Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 13:46 No.4508  

こちらは、白烏骨鶏有髯種(ゆうぜんしゅ)です。肉垂の部分に顎髭がありますのでこう呼ばれています。俗に髭と言われている烏骨鶏です。



Re: この子は誰の子? ほん - 2006/09/16(Sat) 14:54 No.4509  

烏骨鶏なんですねぇ  家の白烏骨鶏とは羽毛の感じが余りに違ったので 雑種だったのかなと思いました。
皆さんありがとうございました。 大切に育てます。


Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 16:08 No.4510  

シルキーバンタムです。短足でチャボ位の大きさです。



Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 18:12 No.4511  

茶烏骨鶏有髯種です。



Re: この子は誰の子? ふみまま - 2006/09/16(Sat) 19:43 No.4512  

玩鶏庵さん、
烏骨鶏といってもこんなに種類があるんですねえ。すごいです。
ネット検索では「肉鬚種」と「毛鬚種」となっているのもありましたが、「鬚」ではなく「髯」が正しいんですね?
私が「毛鬚種」と思っていたモノが「有髯種」だということですね?
茶烏骨鶏は白と黒のMIXですか?
質問ばかりですみません。

晴れた日に うちの4羽のウコ達と 小屋 デジカメで撮ってみます。
でも鶏舎とは言えないもの、鶏小屋とも言えないものです。
私が簡単に組み立てたモノですから。(^^;)
それから、床面積は1坪ではなく畳1畳でした。1坪って畳2畳分なんですってね。主人に指摘されました。勘違いしてごめんなさい。


Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 22:56 No.4513  

髯(ほおひげ)、髭(くちひげ)、鬚(あごひげ)ですので鬚の方が・・・と私も思いましたが、鶏の師匠(鶏専攻の獣医師、受精士)から肉髯種、毛髯種(=有髯種)と教わりました。

茶烏骨鶏は固定種です。玩鶏庵オリジナル、全身もっとバフ色の烏骨鶏をと種々交配中です。写真は茶烏骨鶏♂×白烏骨鶏♀の雛です。孵化した時には茶烏骨鶏の雛と全く同じでしたが、長ずるに及んで親よりも黒くなって来ました。今更ながら遺伝の奥深さを実感させられています。



Re: この子は誰の子? 玩鶏庵 - 2006/09/16(Sat) 23:13 No.4514  

上の雛の孵化直後です。(白2羽、交配種7羽)この後白2羽、交配種4羽が孵り、計15羽が順調に育っています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -