小国の雛(生後1ヶ月半) 投稿者:ヒロタン 投稿日:2013/05/26(Sun) 07:11 No.12473 | |
|
No.12459のその後です。 手前にいるのが雄ですが、雄と雌の違いがはっきりしてきました。 小国(白藤種)の雛は2年ぶりに孵化しました。 蓑毛の短い秩父系の雌と蓑毛の長い岡山系の雄との交配ですが、雄がどんな鶏になるのか今後の成長が楽しみです。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) YAMAME - 2013/05/27(Mon) 20:06 No.12480 | |
|
|
ヒロタンさん 順調に孵化しているみたいですね。 我家は未だに苦戦しております。20個で1羽〜2羽が最近当たり前 何時もガックリしております。4月に孵った6羽の雛です 期待の鶏が2羽いるようですが??
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) ヒロタン - 2013/05/28(Tue) 06:46 No.12482 | |
|
|
YAMAME様 かなり広い所で飼育されており、良い環境ですね。 孵卵器の調子が悪いのでしょうか? 20個で1羽か2羽しか孵化しないのでは、効率が悪すぎで対策が必要なんでしょうね。
小軍鶏は6月2日にチャボに抱かせた卵6個が孵化する予定です。 私のお気に入りの雄と昨年生まれの異系統の雌で交配してみました。 うまく育ったらお見せしたいと思っています。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) YAMAME - 2013/05/28(Tue) 19:28 No.12483 | |
|
|
広く見えますが広くは有りません。 ペア組が悪いのか20個中10個は無精卵4個位が死縛り結果 1羽か2羽です。自作腑卵器が出来ましたので再度テスト致します。 小屋はカメラのせいで広く感じますが 画像の様な感じです。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) ヒロタン - 2013/06/03(Mon) 20:31 No.12498 | |
|
|
YAMAME様 孵卵器の調子は如何でしょうか? 6月2日孵化予定の赤笹の小軍鶏の雛が5羽孵化していました。 1個は卵殻に傷が出来ていて中止卵となっていました。 お気に入りの雄の子なので、今後の成長を楽しみにしたいです。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) YAMAME - 2013/06/03(Mon) 21:43 No.12499 | |
|
|
ヒロタン様 只今悪戦苦闘中 自作腑卵器にてテスト中です。 画像の鶏は孵化の上手そうなメスですね。親鶏にも抱かせてみましたが小軍鶏は下手な鶏が多い様です。又我家はペア組が悪いのか無精卵が半数を占め 残りを引算しますと何羽しか孵化しません。 |
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) ヒロタン - 2013/06/04(Tue) 05:37 No.12501 | |
|
|
YAMAME様 それでもかなりの雛が育っていますね。 私は孵卵器は持っていないので母鶏孵化のみです。 今回の小軍鶏の雛は異血交配したので、丈夫かなと思っています。 昨年は小軍鶏は3回孵化しましたが、雄4羽雌1羽が育ったのみでした。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) 丹波黒鍬 - 2013/06/12(Wed) 07:00 No.12508 | |
|
|
ヒロタン様、お世話になっております。 先度のゲームバンタムなんですが、顔白に雌っぽいのが1羽居りました。 雄−3、雌−4で決定です。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) 丹波黒鍬 - 2013/06/12(Wed) 07:05 No.12509 | |
|
|
ミルフリューは脚羽が、松の廊下に・・・。 これは如何も2ペア居るみたいなんですが・・・? これは決定ではありません。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) ヒロタン - 2013/06/12(Wed) 11:13 No.12510 | |
|
|
丹波黒鍬様 画像ありがとうございます。 ゲームバンタムは赤笹と白笹がミックスされて居る様ですね。 成長するとどうなるのか興味深いです。
画像はNo.12498のその後です。 赤笹の小軍鶏の場合は黄色く生まれた雛であれば、生後10日程度で雌雄の判別が出来そうです。 手羽に黒が出た右下の雛や左端の雛が雄となります。
|
| Re: 小国の雛(生後1ヶ月半) ヒロタン - 2013/06/19(Wed) 05:46 No.12512 | |
|
|
赤笹の小軍鶏の雛 No.12510のその後、生後13日の画像です。 手羽に黒の出ている2羽が雄、他の3羽が雌です。 雌は柏型ですが、色の濃い薄いがあります。
|
|