不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838468人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

深夜の寝所に突撃撮影! 投稿者:あり 投稿日:2013/08/28(Wed) 08:57 No.12608  
アヒルさん達の寝所に、深夜突撃撮影しました。
かなり迷惑そうです。
昼は外の小屋でのびり、夜はラビットゲージで物置の中!!
生後2〜3ヶ月はこの体制で行くつもりです。
もっと姿勢が良くなって欲しいですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XDzPLiUa2ww




小国の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2013/08/19(Mon) 19:03 No.12592  
生後4ヶ月、 No.12553のその後です。
雄の鶏冠の後端に鶏痘と思われる腫れが見えます。
あまり心配していませんが、このまま収束して欲しいです。



Re: 小国の雛 ヒロタン - 2013/08/20(Tue) 05:16 No.12593  

この画像が分かりやすそうです。
黄色く丸い膨らみが、鶏冠の後端に出来ています。
他に転移せず治って欲しいものです。
蚊に気を付けたいです。



Re: 小国の雛 YAMAME - 2013/08/20(Tue) 20:23 No.12594  

ヒロタン様
かなり成長しましたね。私も良く思うのですが原因は矢張り蚊でしょうか?傷が無いのに出血跡 鶏冠の変色 私も蚊と判断し生後
2週間の雛を網戸で完璧に囲みました。幸い 問題無く成長をしておりますが・・(今年は暑さの為蚊が可也少ない状態で鶏飼いには嬉しい事ですが 逆に暑さで落ちる雛も多い様です)



Re: 小国の雛 ヒロタン - 2013/08/21(Wed) 10:25 No.12595  

YAMAME様
色々な感染の原因が考えられますが、蚊が原因の可能性が高いと思っています。
昨年は鶏痘の発生は無かったのですが、今年は上州小軍鶏にも数羽鶏痘が発生しました。
家畜保健衛生所の方の話では、寒い時期に発生する咽喉などに出来る鶏痘は死に至る事があるとの事ですが、今回の様な鶏痘は治る事が殆どの様です。
庭に蚊取り線香を2か所置き、蚊が出来るだけ来ない様に対策しました。
今年発生したので、発症しなくても殆どの鶏は感染した可能性が高いと思います。
来年は免疫が出来るので、同じ種類の鶏痘の発生は無いかと思っています。

YAMAME様の小軍鶏の雛、元気に育つと良いですね。
写真は8月16日に孵化した小軍鶏(赤笹)の2羽の雛です。
4個孵化する予定でしたが、40度を超える日があり、厚さの為2個が死に籠りとなりました。
気象予報では、もう40度を超える日は来ない様で、これからは安心です。



Re: 小国の雛 YAMAME - 2013/08/21(Wed) 20:26 No.12596  

ヒロタン様
其方でも40℃を超える事が有るのですね。今年は近年に無い異常気象 画像の私と誕生日が同じ雛が先日☆に成りました。2羽孵化したのですがどちらも虚弱体質残念で成りません。原因は蚊かも?元気な鶏なら何とも無いのでしょうが弱い鶏には致命症に成るのでしょうね。*** 特に秋の蚊は鶏には要注意です***



Re: 小国の雛 丹波黒鍬 - 2013/08/24(Sat) 10:25 No.12597  

ヒロタン様、YAMAME様、御無沙汰です。 本日は久しぶりの雨で、暑さも一服の様です。 モダンゲームバンタムが、ほぼ完成しましたのでご覧ください。 当交換会にお世話になり、御縁のあった長野県の方に旅立ちます。 元気で可愛がってもらって欲しいものです。



Re: 小国の雛 ヒロタン - 2013/08/24(Sat) 10:56 No.12598  

YAMAME様
>私と誕生日が同じ雛が先日☆に成りました。

残念でしたね。
お互い強健な体質の鶏になる交配を心がけたいです。

丹波黒鍬様
モダンゲームバンタム完成おめでとうございます。
小国の雛とよく似た姿をしていますね。
画像の小国の雄雛はこれから後半年位して、ようやく羽装が整います。
蓑毛がどの様な長さになるのか注目しています。
鶏痘が治って、うまく育って欲しいものです。


Re: 小国の雛 丹波黒鍬 - 2013/08/24(Sat) 10:58 No.12599  

ミルフリューバンタムは脚羽も生えてほぼ完成です。 兄妹は里子に行ったのですが、このペアは雌の嘴が奇形(クロスビーク)なので、家でお世話する事に・・・。 原因はホルムアルデヒドとかだそうですが、私の経験ではインド孔雀(雌)に次いで2例目です。 交差嘴でスイカの皮とかも食べていますので、何とかなると思います。 



Re: 小国の雛 ヒロタン - 2013/08/24(Sat) 11:19 No.12600  

丹波黒鍬様
ミルフリューバンタム綺麗な羽装になってきましたね。

6月3日生まれ No.12562のその後の小軍鶏の雛の姿です。
なんとか育ちそうです。



Re: 小国の雛 丹波黒鍬 - 2013/08/24(Sat) 11:30 No.12601  

ヒロタン様、有難うございます。 小国も系統を吟味の上の交配なので、良い目が出る事を願っております。 蚊対策に付きましては、全くやっておりません。 多分雛も、さされ放題だと思います。
ペアだと思って、頂いて来た黒小軍鶏は、残念な事に両方雄でした。 近隣で同系齢の雌と交換して頂ける方、居られませんでしょうか?



Re: 小国の雛 ヒロタン - 2013/08/25(Sun) 08:10 No.12602  

画像は鶏痘に罹った上州小軍鶏の雌です。
丸く黄色い腫れが顔や頭に出来ています。
他の小屋3か所でも発生したので、蚊による感染の可能性が、一番高いですが、空気感染も考えられます。
同じ小屋にいても発症する鶏としない鶏がいます。



Re: 小国の雛 YAMAME - 2013/08/25(Sun) 08:14 No.12603  

ヒロタン様
お早う御座います。 NO12562の雛は顔が出てきそうですね。
雌も良いし今後が楽しみに成ると思います。
丹波黒鍬様
お早う御座います。 黒小軍鶏は此方でも最近見ません。
貴重ですので是非雌が見つかると良いですね。
我家の1.8歳に成る鶏です 小柄 軽量で顔が気に入っております。



Re: 小国の雛 ヒロタン - 2013/08/25(Sun) 09:00 No.12606  

YAMAME様
画像有難うございます。
毛並みのの良い、良さそうな雄ですね。

画像はNo.12531とNo.12164で掲示した昨年生まれの鶏のその後です。
黒い所が浅黄の様な感じが、換羽したら黒に変わり良い感じになってきました。
胸に茶色の差し毛があったのですが、消えていきました。
2歳の換羽が終る迄は羽色の変化がありそうですね。




井戸端会議 投稿者:かわわきよめ 投稿日:2013/08/11(Sun) 20:32 No.12590  
写真がぼやけています。
何やら3羽で井戸端会議をしているように見えます。



Re: 井戸端会議 ぽりぽり - 2013/08/11(Sun) 23:26 No.12591  

あらw

寄添いあって・・・

和気藹々ですねぇw。



小軍鶏 投稿者:鯉師 投稿日:2013/08/09(Fri) 13:22 No.12586  
猩々種の雌。



Re: 小軍鶏 鯉師 - 2013/08/09(Fri) 13:23 No.12587  

カメラ目線が一羽・・・。




黒矮鶏です。 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2013/08/07(Wed) 04:33 No.12579  
衝動買い、してしまった黒矮鶏です。 小柄、短足ではあるんですが・・・。 三角形に収まるラインのバランスとか、専門的には判らないんですが。 一目惚れ? ビビビっ(古いですね)と来たというか・・・。



Re: 黒矮鶏です。 ヒロタン - 2013/08/07(Wed) 06:23 No.12580  

丹波黒鍬様
お久しぶりです。
姿形が良く小さい矮鶏ですね。
もしかしたらマレーシア産のセラマの系統かも?
体重が400g程度だったら、その可能性も考えられますね。


Re: 黒矮鶏です。 丹波黒鍬 - 2013/08/07(Wed) 15:29 No.12582  

ヒロタン様、御無沙汰です。 有難うございます。 期待して体重測定したんですが、580g程でしたので国産黒矮鶏と言う事で・・・。 他にもお見せしたいのですが、いかんせん未完成というか、変わり映えしないというか・・・です。



Re: 黒矮鶏です。 ヒロタン - 2013/08/08(Thu) 06:27 No.12583  

丹波黒鍬様
矮鶏の雄の標準体重は雄730gなので、580gはかなり小型ですね。
良い素質を持った矮鶏だと思います。
又珍しい鶏等見せて頂ければ幸いです。



小国の雛(生後3か月) 投稿者:ヒロタン 投稿日:2013/07/19(Fri) 20:26 No.12553  
岡山系の雄と秩父系の雌との交配により出来た雛です。
雄雛の胸に白い斑紋がありますが、成長するに連れて消えていくと予想しています。



Re: 小国の雛(生後3か月) ヒロタン - 2013/07/29(Mon) 07:57 No.12560  

4月17日生まれですが、生後約3カ月半となり、別の広い小屋に移動しました。
雄が670g雌が600gと順調に育っているようです。



Re: 小国の雛(生後3か月) YAMAME - 2013/07/29(Mon) 19:50 No.12561  

ヒロタン様 今晩は
春雛は成長が本当に早いですね。私の雛も随分成長しましたがメインパソコンが駄目に成りサブで使用しています。HPも手が付けられない状態です。直れば又御紹介致します。


Re: 小国の雛(生後3か月) ヒロタン - 2013/07/30(Tue) 08:09 No.12562  

YAMAME様
又勉強になる画像宜しくお願い致します。

6月3日に生まれた小軍鶏の雛のその後です。
雄1羽が駄目になりましたが、残った雄は期待出来そうです。



Re: 小国の雛(生後3か月) YAMAME - 2013/07/31(Wed) 19:47 No.12563  

ヒロタン様
我家の6/7産まれの雛も1羽駄目に成り後一羽。4/25雛が結構期待が持てる様に成りました。首抜けも良く顔 スタイルと良い様な?
どうでしょうか?



Re: 小国の雛(生後3か月) ヒロタン - 2013/08/01(Thu) 07:26 No.12564  

YAMAME様
4/25雛、顔スタイル共に良さそうですね。
もう1度換羽すると、綺麗な赤笹になりそうですね。
今年も何回か孵化されているようですが、又画像楽しみにしています。


Re: 小国の雛(生後3か月) YAMAME - 2013/08/02(Fri) 20:18 No.12565  

ヒロタン様
有難う御座います。期待通り成長すれば本当に良いのですがこの世界そうは上手く行きません。先日近所の人から四国血統の雛を貰いました。親は完璧なドヤ顔 我家の鶏とは全く違う鶏です。
異血の雛も作りたいので今後の成長を楽しみにしております。




日々成長する 家鴨 投稿者:あり 投稿日:2013/07/22(Mon) 04:11 No.12554  
毎日見ているとわからないが、写真で見ると成長したのがわかります。



Re: 日々成長する 家鴨 あり - 2013/07/22(Mon) 04:14 No.12555  

ランナーらしいなってきました。



Re: 日々成長する 家鴨 ぽりぽり - 2013/07/23(Tue) 07:30 No.12559  

ぺんぎん立ちしてるアヒルがかわいいです!!

これ 水辺を泳ぐときは 普通のアヒルのように泳ぐんでしょうか?

普通のアヒルみたいにずんぐりしてないですねぇ

水辺を泳いでるお写真も そのうち拝見してみたいものです


はじめましてw。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -