不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

ウコさん 投稿者:きぃ 投稿日:2008/06/30(Mon) 22:50 No.8442  
新羅さん下の伽羅さんが作ってくださったスレが長くなってしまったので
こちらにスレ作りました。

新羅さんのウコさんきれいですね〜
大きくなった画像ありませんか?見てみたいです。
ちなみに新羅さんちのウコさんは翼が生えてきたとき何色の翼が生えましたか?
テン&シマさんが教えてくださった「青玉の烏骨鶏」さんの掲示板に”生えてきた翼が純白だったら白ウコになる”と書いてありました。
家のウコさんは生えてきた翼が白っぽいような気がするのですが・・
純白っていうほどきれいな感じもしないんですが・・
でもストレートにブルーウコにはならないような・・
あと全身の羽毛は同じ色が均一に生えてましたか?
白や黄色っぽい羽毛が少し混じってたりしましたか?
アメリカサイトで見たブルーウコの雛はグレーとクリーム色の羽毛が混ざったような感じだったんです。
もしよかったら新羅さんちのグレーのウコどんなかんじだったか教えてください。

あと他の1羽のウコでうっすらですがウリ坊みたいな模様がはいってるこがいるんですが、
生えてきた翼がまだら(?)なんです。
スプラッシュになるのかなぁ。。ただのまだら茶ウコなのかなぁといろいろ考えています。



それと・・ きぃ - 2008/07/01(Tue) 20:42 No.8445  

それとブルーウコやラベンダーウコを紹介している国内サイトを知っている人がいましたら教えてください。
探しているのですがなかなか見つかりません。
よろしくおねがいします。


Re: ウコさん 新羅 - 2008/07/01(Tue) 21:07 No.8446  

きぃさん
大きくなった画像は残念ながらありません。
2年ほど前に野犬に襲われ★になりました。
撮った画像はあの一枚だけです。

ちなみに★になったときは2歳でした。
★になるまでの生涯クリーム色などの混ざりもなく全身の色は均一でしたよ。
グレー(ブルー?)1色です。

ヒヨコのときは体毛一本一本が細いため銀色に見えましたが、大きくなるにつれてグレーになっていった感じです。

わかりにくい説明ですみません。



Re: ウコさん きぃ - 2008/07/01(Tue) 23:49 No.8453  

新羅さんお返事ありがとう♪

やっぱり均一の羽色だったんですかぁ。
うちのウコさんはたぶん白ウコになるでしょう。
生えてきた翼が白ですし。

茶ウコさん(オレンジ?)もいるんですね。
いろんなウコさんがいていいですねぇ〜^^
ちなみにこのウコさんは雛のときほかの雛と同じようでしたか?
固定化されているブルーやラベンダーのウコの種卵がほしいなぁと思う今日この頃です。

それにしても野犬というのは厄介ですよね。
ここのHPの掲示板を見ていても野犬の被害にあわれている方けっこういますもんね。


Re: ウコさん 新羅 - 2008/07/02(Wed) 22:04 No.8462  

我が家の茶ウコは大きく分けて3系統おります。
ウリ坊みたいな雛は茶ウコの作出の初期(烏骨鶏でなく‘鶏’の血が強く出たとき)や実験のため茶ウコに黒ウコの血を導入したときに発現したことがあります。

3系統とも雛のうちにそれぞれ羽色などで特徴が出るので区別することができます。

ちなみに先日載せた茶ウコの大雛は生まれたてのころは赤みがかったオレンジの1色です。
大きくなるにつれて徐々に模様が変わっていく感じです。
私自身この系統が一番のお気に入りなので近い将来この1系統だけ残そうと思っております。


Re: ウコさん 玩鶏庵 - 2008/07/03(Thu) 00:11 No.8467  

新羅さん、綺麗な茶ウコですね!私も青玉の茶烏骨鶏バンタムを作ろうと交配中です。写真の雛はF3です。期待通りに育ってくれるのか、楽しみにしているところです。



Re: ウコさん 玩鶏庵 - 2008/07/03(Thu) 00:15 No.8468  

プリマスロックバンタム、バフコーチンバンタム、薄毛猩々の雛と同居ちゅうです。



Re: ウコさん きぃ - 2008/07/03(Thu) 08:28 No.8471  

>私自身この系統が一番のお気に入りなので近い将来この1系統だけ残そうと思っております

そうなんですかぁ。
きれいな色ですもんね♪お気に入りになる気持ちがわかります。
やっぱち雛のうちからだいたいの色が決まってるんですね。
うちのウコ雛は完全に白ウコになりつつあります。
でもすごく元気があるのに他の雛より小さいので心配。
白に変わっても雛のときグレーの子はブルーやラベンダーの遺伝子をもっているので、
大きくなったら黒ウコと交配するとラベンダーウコなどが生まれると書いてあったので挑戦してみます!

玩鶏庵さんの茶ウコさんもいいかんじですね〜
私は普通の羽色より変わった色が好きなのでそういう変わった色ばかり集めたいなぁと思ってます。


Re: ウコさん 新羅 - 2008/07/03(Thu) 20:46 No.8474  

玩鶏庵様
お褒めの言葉大変恐縮に存じます。
しかしながら玩鶏庵様の茶ウコさん達は我が家にはいない珍しい羽色の子達ばかりなのでうらやましいかぎりです。

F3の段階だといろいろな雛が生まれますね。
雛の選抜作業など頭や体力、根気を有することが続き結構大変ですよね。
F3は勝負の分かれ道といったところでしょうか。

誠にかってながら私も玩鶏庵様の雛達が期待通りに育つことを楽しみにしております。


きぃさん
もちろん雛の段階でわかりますよ♪
なんだかんだであの大雛の雄も10代目ですから。

10代目…今更ながら私自身驚いております。月日が流れるのは早いものですね。

ブルーやラベンダー作り頑張ってくださいね。
苦労して作出したぶんだけ愛着が湧きますから。

グレーがまだ我が家に居たとき、グレーの固定はきっと難しいと始めから何もせずに諦めてしまっていた…
そんなヘタレな私ですが
それでもきぃさんを応援いたします。


Re: ウコさん きぃ - 2008/07/04(Fri) 19:49 No.8478  

>そんなヘタレな私ですが
それでもきぃさんを応援いたします

応援ありがとうございます^^
でも私もヘタレなんで。。
新羅さんの10代目の鶏さんの話を聞いたら少し気が遠くなりましたw
できる限り私の限界でがんばってみますね♪



桂チャボの雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2008/06/29(Sun) 14:45 No.8423  
生後約30日で撮った写真ですが可愛いです。
(8265のその後の姿です)
どうやら雄と雌のペアのようです。
近親交配4代目ですが、今のところ元気に育っています。



Re: 桂チャボの雛 伽羅 - 2008/06/29(Sun) 17:28 No.8427  

ヒロタンさん、こんにちは(^^

チャボさん可愛く育ってますね♪
羽が垂れているのがキュートです。

雄と思われる方がうっすら茶色が入っているように見えますが、母鶏と同じような羽色になるのでしょうか?

桂チャボと聞くと、どうしても白い身体に黒い尾羽を想像してしまいます(^^


Re: 桂チャボの雛 ヒロタン - 2008/06/29(Sun) 18:19 No.8429  

伽羅様
コメントありがとうございます。
チャボの雛は本当に可愛いです。
仮母鶏は猩々チャボです。
両親は写真の桂チャボで、近親交配三代目の兄弟です。



Re: 桂チャボの雛 伽羅 - 2008/06/29(Sun) 23:01 No.8435  

写真の母鶏は仮親だったのですね(〃^▽^〃)
猩々矮鶏なんですね。
烏骨鶏以外は無知なもので・・・(^^;;

桂矮鶏さんも可愛いですね♪
尾がとても綺麗です(〃^▽^〃)

近親は控えた方がいいと聞きましたが、わざと近親交配しているのでしょうか。
何かの検証中?ですか?


Re: 桂チャボの雛 ヒロタン - 2008/06/30(Mon) 07:31 No.8438  

伽羅様
桂チャボですが、私の地方では良い鶏を見ることが殆んどありません。
写真の桂チャボは羽装には少し問題がありますが体形が気に入っています。
そこで何羽か育てて数羽選抜して継続飼育したいと思っています。
近親交配で、うまく選抜交配出来れば、かえって強健で安定した系統になるとの説もあります。
写真は生後45日の同じ雛ですが、今のところ問題なく育ちそうで楽しみにしています。

ところで伽羅様の烏骨鶏の写真を見ましたが、大変良い鶏ですね。
素晴らしいです。



Re: 桂チャボの雛 伽羅 - 2008/07/02(Wed) 10:31 No.8454  

ヒロタンさん、烏骨鶏を褒めていただいて嬉しいです♪
もっともっと頑張らなくてはです(^^

近親交配ですが、欠点が濃くなっていくのでよくない、と言うのはわかっていました。
でも逆をかえすと、良い血が強くなって安定すると言う事もありますよね(^^

確か聖徳太子は近親の子で、兄弟には頭のおかしい者もいたらしいと聞いた事があります。
聖徳太子は優秀な部分だけ強く出た結果、あのような聡明で歴史に名を名を残す人物になったと。

本当であれば、鶏等も同じように優秀な部分をうけつぐ交配で、よい血筋ができそうです(^^


Re: 桂チャボの雛 ヒロタン - 2008/07/02(Wed) 11:41 No.8455  

伽羅様
ある保存会の役員の方から次のようなご意見を伺ったことがあります。

「近親交配、即弱体、その反対で、雑種強健と考え、又、そのような結果に悩まされていましたが、20代以上の近親交配を重ねた純血種を飼育しましたが、予想に反して、大変強健で驚きました。
即ち、純血交配も手段次第で、強健になりうることを知りました。」

私の想像ですが、劣性遺伝子や致死遺伝子を選抜により排除して、交配を重ねていけば、品質の安定した良い血筋の鶏が出来る可能性があるのではないかと思っています。

劣性遺伝子や致死遺伝子を持った鶏でいくら交配を繰り返しても、いずれ絶えてしまう事も考えられます。

近交劣化を防ぎながら、いかに良い血筋の鶏を作っていくか、難しいですが、烏骨鶏で挑戦されるのも面白いかも知れませんね。

桂チャボについてはそんな気持ちもあって、今のところ他の系統を入れず、近親交配で継続飼育しています。

注)ここで言う劣性遺伝子は隠れて発現していない遺伝子で、近親交配で発現した時に異常となって現れる不良遺伝子の事を言います。
専門的にはヘテロが交配によりホモ化すると言うようです。
ホモ化すると異常となって現れる遺伝子と言ったほうが良いかもしれません。



白ウコ 投稿者:きづな 投稿日:2008/07/01(Tue) 22:43 No.8447  
こちらに投稿するのは初めてだと思います。
よろしくお願いいたします。



Re: 黒ウコ きづな - 2008/07/01(Tue) 22:44 No.8448  

近い将来のボス候補です。



Re: 白ウコオス きづな - 2008/07/01(Tue) 22:46 No.8449  

「オスの鶏冠をUPして下さい。」と言う方が、いらっしゃるので〜〜



Re: 黒ウコ きづな - 2008/07/01(Tue) 22:48 No.8450  

産卵中の鶏ですが、只今抱卵モードです。



Re: 白ウコ きづな - 2008/07/01(Tue) 22:59 No.8452  

我が家の青玉から孵化した鶏さん達です。
卵を差し上げた方からの画像を、許しを得てお借りしました。




白烏骨鶏の中雛の件 投稿者:金山道場 投稿日:2007/04/26(Thu) 17:44 No.5201  
さき様 皆さ様 今日は、

腐葉土の醗酵の餌と野菜、当道場オリジナル飼料で育った烏骨鶏です、5〜6ヶ月 鶏です。評価して下さい。 

そろそろ、産卵するころです。(親が孵化しました) 
真ん中2羽雌・・左右のはじが雄です、如何ですか・・?



Re: 白烏骨鶏の中雛の件 さき - 2007/04/26(Thu) 20:49 No.5203  

こんにちは、その通りです。鳥骨鶏は脚毛は余り期待出来ませんが、糸毛、毛冠、5本指、メラニン色素肌が魅力ですね。雄は残念ですが鶏冠が大きく成る為に、毛冠が雌と比べると少なく成ります。なので、鶏冠が小さく、クルミ冠の雄が毛冠が良く成ります。又白鳥骨鶏に比べると、黒鳥骨鶏はまだまだ良い鶏が少ないですね。


Re: 白烏骨鶏の中雛の件 佐藤瑞雲 - 2007/04/27(Fri) 06:36 No.5204  

金山道場様

餌のやりすぎか?高カロリーでしょうね?だとしたら余る
カロリーの分だけ運動で解決出来ましょうね
見掛けは良いが、是だと数多くの産卵は期待出来ませんよ
スリムだと長く産みますよ(例の6年バ〜サン又産卵開始しました印旛湖畔さんもも昨日見て関心していましたよ)

若いのに太りは〜いわゆる〜〜幸の中のフマンかな〜〜〜。


Re: 白烏骨鶏の中雛の件 金山道場 - 2007/04/27(Fri) 09:18 No.5206  

さき様 有り難う御座いました。
親は、足に毛が無いのですよ・・?
今度は、黒烏骨鶏を見てくださいね、宜しいでしょうか・・?

佐藤先生 評価有り難う御座います。
若いのに太りは〜いわゆる〜〜幸の中のフマンかな〜〜〜。
・・・マラソンさせないと、駄目ですかね・・・餌が、美味しすぎるのかな〜(笑い)、この 烏骨鶏に柔道でも遣らせましょう・・・(笑い) 大変有り難う御座いました。 


Re: 白烏骨鶏の中雛の件 ガンバ - 2007/04/28(Sat) 13:45 No.5218  

早速、ウコちゃん見に行きました。
親鶏より立派になりましたねぇ〜。(笑い)
飼っている方が立派だと、立派になるんですねぇ〜(笑い)
すばらしい!!


Re: 白烏骨鶏の中雛の件 金山道場 - 2007/04/28(Sat) 16:50 No.5224  

ガンバ様  当道場の手乗り烏骨ちゃん、お褒め頂有り難うございます。研修会、前に大量の種鶏が頂けるので、大忙しで小屋作り、また、その材料まで全て頂大変有り難う御座います、
房総地鶏、比内、烏骨鶏、名古屋、大王、ブラマの卵楽しみに待っててくださいね。お陰様で、小屋全て無料新築できます。


Re: 白烏骨鶏の中雛の件 岡崎 - 2008/07/01(Tue) 20:19 No.8444  

成鶏の冠は赤ですか紫ですか。原種のウコッケイの♂を知りたいです。純血のウコッケイの画像を見せてください、いたらほしいです。



雛そだってます 投稿者:スナドリネコ 投稿日:2008/06/27(Fri) 15:01 No.8404  
現在は、ブッチッチの子供が子育てしてます。



Re: 雛そだってます パパさん - 2008/06/28(Sat) 13:46 No.8411  

もう三代目になるね、早いものですね月日は鶏の世界は静かでよいね。



Re: 雛そだってます テン&シマ - 2008/06/28(Sat) 21:12 No.8415  

パパさん、この雛は脚がやけに黄色いけど(雛だから?)、アローカナですよね。
以前投稿された、尾羽無しのアローカナはどうなりましたか?
元気でいますか、やっぱり尾羽根は出てきませんか?


Re: 雛そだってます パパさん - 2008/06/28(Sat) 22:49 No.8417  

こんばんは

この雛は地頭鶏です、去年の尾羽無しは元気ですよ。
今 抱卵中です


Re: 雛そだってます テン&シマ - 2008/06/29(Sun) 08:10 No.8420  

そうだったんですか「アローカナにしてはやけに脚が黄色いな?」とは思ったんですけど、愛らしい顔つきが良く似てたもので・・・。(特に左側の子)
また機会がありましたら尾羽根のないアローカナの、成長した姿を載せてください。楽しみにしています。
そうそう、孵化させた後の親子画像も良いかなー。


Re: 雛そだってます パパさん - 2008/06/29(Sun) 09:42 No.8421  

はい!わかりました。 今 関東に移動中ですので、来週は帰りますので掲載します。関東に直談判に行きます!後は東北に鶏見学に行きます(笑)


道中おきをつけて スナドリネコ - 2008/07/01(Tue) 13:22 No.8443  

パパさん 
ブッチッチ母さんも子育て 大忙しです。




黒烏骨鶏のヒナ 投稿者:伽羅 投稿日:2008/06/25(Wed) 23:51 No.8392  
質問箱できぃさんが黒烏骨鶏のヒナの画像を見たいと言う事でしたので、先日産まれたヒナを。

胸元からお腹にかけて、少し色がグレーっぽかったですが、他は真っ黒です。
一度目の換羽で全身真っ黒になりました(^^



Re: 黒烏骨鶏のヒナ 金山道場 - 2008/06/26(Thu) 18:22 No.8393  

今日は、

この白烏骨鶏は良い雌だと思います。・・・・立派な鶏に成りますね。黒烏骨鶏も真っ黒に成りますね〜〜〜自慢の親から良い鶏が出てきましたね〜〜。大切に飼育して下さいね。・・・・お爺ちゃん元気ですか???。


Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/26(Thu) 21:07 No.8394  

伽羅さん画像ありがとうございます。
かわいい良いうこっけいさんたちですね^^
たしかに黒うこっけいは真っ黒ですね。
うちのこは真っ黒にならないでしょうね・・
一応うちのグレーのうこっけいの画像載せておきます。
ゲージ越しで見にくいかもしれませんが、
左にいる立ったまま寝ている子です。
光の関係で白っぽく写っていますがもうちょっとだけはっきりしたきれいなグレーです。
他のウコッケイも胸のあたりがくすんだ灰色で、
こういうタイプのうこっけいはよく見るのですが、
1匹だけくすみのないきれいなグレーなんです。
最初は黒うこっけいがほしかったのですが、
あとから「こんな色のまま育っても面白いな」と思いました。
でも白になるんじゃないかと言われたので黒うこっけいはあきらめますw
ちなみに黒っぽいこがいますが国産純粋種のアローカナさんです^^
また画像見せてくださいね。



Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/26(Thu) 21:09 No.8395  

国産純粋種のアローカナさんも載せておきます。



Re: 黒烏骨鶏のヒナ テン&シマ - 2008/06/26(Thu) 23:55 No.8397  

今晩は。この色の烏骨鶏って、もしやもしや・・・いや、まさかと思いつつ・・・「青玉の烏骨鶏」さんとこのHPトップに出て来る、あの烏骨鶏みたいに(このままの羽色で)大きく成るのかな?
あっ!でもあそこは今、掲示板しか見れなくなってるんだった。(確認できませんね)

ついでに、ちょうど家にも昨日生まれた一人っ子が居ますので載せておきますね。(今朝撮影です)
ちなみに、孵化させた親は実母では有りませんが、「こりゃもしかして実の母親と同じ羽装の女の子に成るのかな???」なんて考えています。



Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/27(Fri) 07:53 No.8398  

テン&シマ様、おはようございます。

先日はいろいろ情報をありがとうございました。
アローカナも国内純粋種のこが5羽生まれました。
(1羽は弱々しくて危なそうな感じ・・)
黒いアローカナの雛もかわいいです。
みんな黒いアローカナですが、これも大きくなるとちがう色になるんでしょうね。
「青玉の烏骨鶏」さんのHPも見てみたいです。
掲示板はちょっと前に見ました。
ブルー、ラベンダーのウコッケイはヘテロがどうとかこうとか・・
わたしにはさっぱりわかりませんけどw
「青玉の烏骨鶏」さんとこのウコッケイさんたち見てみたいものです。
ここのHPの”にわとりリンク”の『英國烏骨鶏倶楽部』にあるBest buleとか書いてあるグレーのウコッケイさんみたいな感じなんですかねぇ。

テン&シマさんが載せてくれた画像の雛はウコッケイさんなのですか?
お母さん鳥はどんな色をしてるんでしょう?


Re: 黒烏骨鶏のヒナ 伽羅 - 2008/06/27(Fri) 10:43 No.8401  

金山道場様、ありがとうございます♪
白はうちの烏骨鶏のヒナですが、黒は譲って頂いた卵から孵化した子です。
元気に育ってます(^^
親父様は・・・イマイチですね;;

きぃさん、グレーの烏骨鶏、可愛いですね♪
綺麗なグレーですし、このままこの色を保持できれば面白いですね。
換羽したら画像を見たいです(^^

テン&シマさん、青玉の烏骨鶏さんのサイトに、グレーの羽色の烏骨鶏が載っていたのですか?
見たかった〜(^^;;

そういえば、猫もそうですが、グレーの毛色(羽色)って「ブルー」と表現しますよね。
青ぽく見えない事もないけど、なぜかな?と不思議に思っています。



Re: 黒烏骨鶏のヒナ テン&シマ - 2008/06/27(Fri) 12:04 No.8402  

あっ、すいません!
きぃさんのアローカナに続けて、家のアローカナを載せた訳です。決して烏骨鶏なんかじゃありませんよ〜。

参考までに、昨年春生まれたアローカナ雛はこんなに黒っぽい子が居ましたネエ。
養子に出した子達の卵を孵したものです。ちなみに、一番左側の雛が、今回孵化させた仮母です。(あんなに濃い色になります。)でも私のミスにより一番右側の子は4日目で☆に、真ん中の子(♀)は2ヶ月弱で養子に行きました。

実はね烏骨鶏の件、以前あのHPのトップ画像をコピーされた方がいて「画像掲示板、過去ログ」の中に有るんですよ。
でも多分、当人の了解を得ず勝手に載せた物じゃあないかな?と思えるので、「どこどこに有りますよ。」なんて言いたくないから、紹介せずにおきます。
でも、どうしても見たいなら、昨年末あたりの過去ログを・・・。



Re: 黒烏骨鶏のヒナ テン&シマ - 2008/06/27(Fri) 12:13 No.8403  

きぃさん、6/25に生まれた雛の実母です。真ん中奥に居ます。
数日すれば本当に実母みたいな羽装に成るのかが分かると思いますけど。



Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/27(Fri) 15:42 No.8405  

テン&シマさんのアローカナ母さんはすてきな羽色ですね。
というよりかっこよく思います^^
うちのアローカナさんたちは上に載せた画像の雛と同じような色ばかりです。
1羽だけぜんぜんちがうクレーム色のような感じのこがいますが。
クリーム色に茶色の模様?が入っているような感じです。
いろんなこがいて楽しいですね。

>数日すれば本当に実母みたいな羽装に成るのかが分かると思いますけど

とありましたがウコッケイも数日すればどのような羽色になるかがわかるんですか?
換羽のときに色が変わると聞いたのですが、
換羽のときまったく別の色になってしまったりするわけですよね?
うちのウコッケイさんは6/24に生まれました。
もう少しすればどんな色の鶏になるのかわかるのかなぁ・・


Re: 黒烏骨鶏のヒナ テン&シマ - 2008/06/28(Sat) 06:21 No.8408  

>ウコッケイも数日すればどのような羽色になるかがわかるんですか?
>換羽のときに色が変わると聞いたのですが、
>換羽のときまったく別の色になってしまったりするわけですよね?

すいません、私には答えられる知識、体験がありません。(笑)
でもね「たぶん」ですが、このままの羽色じゃないのかな〜?と、私は思っています。

なお我が家のアローカナについては、家での少ない経験からですが「この雛の羽色(模様)だったら多分、あのこ見たいに成るんだろ〜な〜?」と思うだけの事で、我が家で事例のない羽色だと分かりませんよ。

>1羽だけぜんぜんちがうクリーム色のような感じのこがいますが。
>クリーム色に茶色の模様?が入っているような感じです。

これはもしかして私が2枚目に載せた左側の雛みたいなんじゃあないのかな?
(ウリ坊みたいな、雉の雛みたいな模様)
もしそうだとしたら、1枚目の親みたいな雉模様の雌に成ると思いますネエ。(2度経験済み)



Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/28(Sat) 20:24 No.8414  

テン&シマさん、またレスありがとうございます。

自分の家の鶏でどう育ったのかという経験がないとわからないということですね。
私は小さいころ家に軍鶏がいただけでいろんな種類の鶏を飼っていた経験がないのでみなさんのお話を参考にさせていただきます。

>これはもしかして私が2枚目に載せた左側の雛みたいなんじゃあないのかな?
(ウリ坊みたいな、雉の雛みたいな模様)

そうです。ウリ坊みたいなやつです。
でもテン&シマさんが載せてくれた画像の雛よりももっと黄色味が強く全体的にクリーム色で頭から腰あたりまでこげ茶色の1本線が入っているのです。
背中の半分より下からは3本線が入っています。
他のこは頭が茶色で体は黒の雛が2羽、
全身が黒に近いこげ茶の雛が1羽、
もう1羽はほとんど黒っぽいけど濃いグレーのこが1羽です。
生まれたときはみんな黒に見えたけど、乾いたらいろんな色でしたよ。
アローカナさんはいろんな色の雛がいるんですね。
頬羽根は生えるかなぁ。

いろいろ教えていただいて勉強になります。
これからもわからないことがありましたらよろしくおねがいします^^


Re: 黒烏骨鶏のヒナ 伽羅 - 2008/06/29(Sun) 17:43 No.8428  

換羽後の羽色ですが、大きく変る事はありません。

黄色っぽいヒナと白っぽいヒナ、薄いグレーのヒナはほとんど白になります。

問題は黒で、換羽すると首の辺りに茶が差してくる子がいます。
そのまま差し毛で終る子と、茶の部分が増えて、茶と黒のまだらになる子がいます。
また黒のみでも、若干色の薄い「チョコレート」色の子になったりもします。
光をあてても緑や紫に見える事が少ないです。
(真っ黒の子は、光が当たると緑や紫の色が見えて綺麗です)

最初からうずらのような色(ウリ坊のような色)の子は、そのまま茶うこになります。

今までのうちで孵化した子の羽色の変化は、そんな感じでした(^^


Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/29(Sun) 22:21 No.8432  

伽羅さん、こんばんは。

いろいろ教えてくださってありがとうございます。
換羽後の羽色はあまり変わらないということですが、
薄いグレーの雛は白になるんですね。
薄いグレーの雛が生まれてからいろいろ調べたのですが、
ブルーやパープルやスプラッシュなどいろいろあるようで。
黒ウコがほしかったのですが、今はブルーやパープルのウコがほしくなりましたw
でも白に変わっちゃうということで少し残念です。
ブルーやパープルのウコの種卵って手に入らないですもんね・・
うちのこもこのまま色が変わらずに育ってくれればうれしいのですが、
そんなに簡単にブルーウコになるわけないと思いますし・・

あっ上に書いたウリ坊のような雛というのはアローカナのことです。
アローカナさん達もかわいいですよ。

あともうひとつ質問なんですが、
雛にはどのくらいの量のエサをあげればいいですか?一日に何回くらいに分けて?
今10羽いるんですが、(孵化してから5日目くらい)
エサをあげるとハイエナのように群がり狂ったようにエサを食べつくし2時間くらいたつとエサをねだって大きな声でピヨピヨ泣き出します。
エサを食べておなかが膨れたあとはおとなしくしているのですが・・
朝はエサをねだるひよこの声で目が覚めますw
生まれたばかりのひよこってこんなにエサ食べるんだっけ?って感じです。
ひよこを育てた経験は何回かあるけど、こんなにハイエナのようだったっけって思ってしまって。


Re: 黒烏骨鶏のヒナ 伽羅 - 2008/06/29(Sun) 22:49 No.8433  

うちのヒナは白になっただけなので、きぃさんの所のヒナも白になるとは限らないと思います。
薄いグレーと言っても、きぃさんのヒナのように綺麗なグレーではなく、もっと白が汚れてしまったようなグレーでしたから・・(^^;;
期待はできるかもしれませんよ〜♪

烏骨鶏でもウリ坊のような色のヒナは孵りますです。
親の羽色もそうですが、血が近いとウリ坊が出やすいと聞いた事があります。
また、白なら白、黒なら黒同士でという、形質を保存する事を気にかけないでかけると出やすいというのもあります。
うちも昔はあまり気にしないで孵化させていたので・・・

アローカナは飼った事がないのでよくわからないのですが、鶏全般は大好きです♪

エサですが、量はあまり気にしないであげています。
基本一日3回くらいですが、気づいた時にエサが空っぽだとあげていますね。
そういえば、ヒナのエサの量って気にした事がなかった。。
親鶏は一回で食べきる量で、一日が終った時に残らない量をと心がけていましたが(^^;;

ただ、ヒナがピーピー鳴くのは、お腹が空いた以外もあるので、注意です(^^
(暑い・寒い・喉が渇いた?具合が悪い・寂しい?等々)


Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/29(Sun) 23:36 No.8436  

伽羅さん、またレスありがとうございます。
すぐに答えていただいてうれしいし勉強になります。

>うちのヒナは白になっただけなので、きぃさんの所のヒナも白になるとは限らないと思います。

期待してどんな色になるか育ててみますね。
どんなウコッケイになるのかわくわくしながら育てるのもたのしいですしね^^

あとエサのことなんですが、わたしもひよこのエサの量なんてあんまり考えてなかったんです。
こんなに激しく食べると思わなかったので・・
まさに獲物を捕らえたハイエナのような、養殖している魚の池にエサをまき入れたときの魚の群れのような。

>ただ、ヒナがピーピー鳴くのは、お腹が空いた以外もあるので、注意です(^^

これも掲示板の過去ログに書いてあったので寒くないようになどいろいろ考えて飼育しています。
暑いはないと思います。部屋の中で26℃くらい。
まだ寒いかもと思ったので湯たんぽを入れてあげてます。
暑ければ離れるだろうし・・
だいいちおなかが膨れると泣き止みます。
のどが渇くこともないです。ちゃんと水飲みに水を入れてあげていてみんなちゃんと場所をわかっていて飲んでいます。
10羽いるので寂しいはなさそうだし・・
具合が悪いもなさそうです。よく動き回ってよく食べる。
見た目も元気そうです。
エサをあげようとエサを入れた箱をゲージに入れるとすごい勢いで飛びついてきますし。
たまに「お前飛べるのか?」と思うくらいにバタバタバターっと羽ばたいて10〜20cm飛びます。
元気いっぱいなのではないかと。

一応1日に3〜4回エサを与えてみますね。


Re: 黒烏骨鶏のヒナ 新羅 - 2008/06/30(Mon) 21:34 No.8439  

きぃ様
はじめまして♪

我が家では昔、黒鳥骨鶏の種卵をある人から譲っていただき、
孵したところ、このようなグレー(シルバー?)が生まれたことがあります。
このグレー色のまま大人になりましたよ。
ちなみに雄でした。



Re: 黒烏骨鶏のヒナ きぃ - 2008/06/30(Mon) 22:39 No.8441  

新羅さん、はじめまして♪

このスレが長くなってしまったし、伽羅さんが立ててくれたスレを勝手に使ってやり取りしていいのかと今更思ったので
スレ作ります。
そっちで質問などしたいのでまたお返事くださいね。

伽羅さんもテン&シマさんもいろいろ教えてくれてありがとうございます。
また私の謎めいた質問でわかることがありましたらレスおねがいします♪



色は変わるのでしょうか? 投稿者:ウコッケイ 投稿日:2008/06/28(Sat) 16:31 No.8412  
烏骨鶏の種卵を購入し孵化させました。
そのうちの大部分が写真のように鶏冠がピンク色で、くちばしが黄色いのですが、育て続ければ鶏冠は暗紫色に、くちばしも黄色がとれてきたりするのでしょうか?



Re: 色は変わるのでしょうか? こんちゃん - 2008/06/28(Sat) 22:54 No.8418  

ウコッケイ様
残念ながら、その逆で、大きくなるに従って、より冠は赤っぽくなってくるケースの方が多いと思います。
皮膚色の黒さなどをほとんど考慮せずに繁殖されてきた系統かもしれませんね。
雛を採る際には、できるだけ黒っぽい個体を親にするしかありませんが、大部分の個体が黒味に欠けるとのことですので、ウコッケイ様がより良い鶏をお望みであれば、新たに良い系統を入手する方が良いと思います。この鶏から改良するのは、かなり苦労すると思います。 


Re: 色は変わるのでしょうか? ウコッケイ - 2008/06/29(Sun) 15:40 No.8424  

そうなんですか。残念です。
烏骨鶏の種卵ということで楽しみにしていたのですが大部分がこの写真のような感じでしたので、親鶏もよく似ているのでしょうね。

新たな良い系統の入手先、どこか良いところはないでしょうか?


Re: 色は変わるのでしょうか? 伽羅 - 2008/06/29(Sun) 17:21 No.8426  

こんにちは(^^

良い鶏を孵したいのであれば、必ず親の写真を見せてもらいましょう。
鶏によってチェックポイントがあるので、それも確認します。
(烏骨鶏なら黒肌・紫黒とさか・5指以上・青ほっぺ等々)

できれば何代位その形質を保っているかも確認できれば尚良しです(^^
ただ、どうしてもたまに先祖がえりがあって、良いヒナに混じってよくない形質の子が出る事はあるようです。

白でしたらうちに良い烏骨鶏がいますが・・・
まだ人様に種卵として販売した事がありません(^^;;
ヒナの写真は先日こちらに載せましたので見てみて下さい♪
前もこの親の写真は載せた事があったかな?
こんな感じです。



Re: 色は変わるのでしょうか? ウコッケイ - 2008/06/29(Sun) 18:48 No.8430  

伽羅さん、こんにちは。
すごく綺麗ですね!

あとで、個別にメールさせてください♪


Re: 色は変わるのでしょうか? こんちゃん - 2008/06/29(Sun) 19:41 No.8431  

ウコッケイ様
理想的な烏骨鶏(烏のように骨まで黒い鶏)は、実際には非常に少ないと思います。伽羅様も、理想の烏骨鶏に近付くよう飼育管理されている方の一人ですね。種卵入手の際には、伽羅様がおっしゃるように、ポイントをチェックされると同時に、その系統の欠点も教えて頂くのが良いと思います。長所短所の両方を教えて下さる方は、信頼できる方が多いと思います。


Re: 色は変わるのでしょうか? 伽羅 - 2008/06/29(Sun) 22:55 No.8434  

ウコッケイ様、今回は期待を裏切られてしまった形になったようですね;;
メール、ありがとうございました(^^

こんちゃん様、理想の烏骨鶏に近づけようと頑張っています(^^
やっと綺麗な白烏骨鶏がでるようになりましたが、骨まではなかなか調べられませんね(^^;;
舌が黒ければ骨も黒いと言いますが・・・検証した事はありません。

採卵用として飼うには、理想の烏骨鶏に近づければ近づけるほど採算が合わなくなるのはわかっていますが・・・
それでも理想を追い続けているバカタレです(笑


Re: 色は変わるのでしょうか? こんちゃん - 2008/06/30(Mon) 00:07 No.8437  

伽羅様
私も「舌の先まで黒いのが良い」と聞いたことがあります。理想の烏に近づけるよう努力されている姿勢が素晴らしいと思います。
一気に改良する事は難しいですが、一歩ずつレベルアップした鶏をまた見せて下さい。頑張ってください。


Re: 色は変わるのでしょうか? ウコッケイ - 2008/06/30(Mon) 21:59 No.8440  

皆様、こんばんは♪

伽羅さん
ご丁寧なメールありがとうございました。
私もこれから頑張っていこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。

こんちゃんさん
> 長所短所の両方を教えて下さる方は、信頼できる方が多いと思います。
なるほど。
確かにそうかもしれません。
そういう信頼できる方がたくさんいらっしゃると、もっともっと愛好者が増えるでしょうね!
私も頑張らねば・・

> 「舌の先まで黒い・・」
私のウコさん飼育の最終目標にしようかな〜と思う特徴です!
ウコさん、難しいだけにチャレンジしよう!と思えて楽しいです。

皆様、お返事ありがとうございましたm(__)m

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -