不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

烏骨鶏 投稿者:声良鶏 投稿日:2007/08/07(Tue) 16:50 No.6077  
ひよこ 5匹中に 1カップルだけ生き残りました。
頭骨隆起される烏骨鶏のひよこは非常によく死ぬようですね。




野生鴨のひよこ 投稿者:声良鶏 投稿日:2007/08/05(Sun) 21:35 No.6063  
田のあぜで魚を捕ってから見つけたたまごで、孵化した野生鴨のひよこです。



Re: 野生鴨のひよこ 佐藤瑞雲 - 2007/08/06(Mon) 20:01 No.6072  

声良鶏様

御久し振りですね、

田の(あぜ)道とは〜〜びっくりですよ

九州の大分県では〜田のあぜ道、畑のあぜ道(小さな道を言いますが)韓国でも同じ言葉が有るのですね?

又祭りの言葉では多くの韓国語が祭り用語として今でも文化の伝承として引き継がれていますよ、



Re: 野生鴨のひよこ 声良鶏 - 2007/08/07(Tue) 16:12 No.6076  

佐藤様、御久し振りです。
韓国は、昔から稲作をする人が多いです。
(韓国では主に南部地域で稲作をたくさんします。)
そのため、田のあぜという言葉もできたことで分かっています。



こんな感じで賑やかです! 投稿者:建ちゃん 投稿日:2005/09/04(Sun) 00:05 No.3486   <HOME>
にわとり掲示板に書いたときは画像を撮影してなかったんだけど今日の昼間撮影してきました。
色々な羽色の雛が居てかわいいですよ。
天草大王(近種)とアロウカナの雛です。
今回のお母さんは白ウコさんです。



Re: こんな感じで賑やかです! 佐藤瑞雲 - 2005/09/04(Sun) 04:07 No.3487   <HOME>

健ちゃん〜いいですね

健康そのもの天草大王成長が楽しみですね

天草〜長崎は相の浦港よりチヤターして東シナ海の磯釣は石鯛、シロクチS46年当時トカラ宝島は良く行きましたが沢山釣れましたよ、



Re: こんな感じで賑やかです! 建ちゃん - 2005/09/04(Sun) 15:11 No.3488   <HOME>

佐藤さん、こんにちは!
ヒヨコ達は全部元気に遊び回ってますよ。
一度は、天草の行って大きなのを見てみたいです。
こっちは仮親ウコと親子で居るところです。



該Xイ 小林信幸 - 2007/08/04(Sat) 00:41 No.6051  

黒ウコッケイ雄1、雌2羽譲っていただく事出来ないでしょうか



期待の星2 投稿者:玩鶏庵 投稿日:2007/08/02(Thu) 23:30 No.6042  
毛足の長い茶ウコに育ちそうです。



Re: 期待の星2 玩鶏庵 - 2007/08/03(Fri) 19:45 No.6048  

兄妹です。脚、肌色が黄色で嘴が黒いです。



Re: 期待の星2 あたい - 2007/08/03(Fri) 20:06 No.6049  

バフウコではなく茶ウコなのですか?
きれいな毛色ですね!かわいい〜♪

ところで1枚目画像のプリマスはオスですか?


Re: 期待の星2 玩鶏庵 - 2007/08/03(Fri) 22:35 No.6050  

青玉のシルキーバンタム(バフ)を作出したいと思っています。F2では実に様々なタイプが誕生していますが、写真のものはF3の交配親候補になるのではと思っています。更に烏骨鶏を戻し交配することにより、目標に近づきたいと思います。

プリマスは3羽写っています。普通種とバンタムとの交配種です。手前の大きいのと右側に少し見えているのが♀、左が雄です。かなりの体格差が出ています。来年にはバンタムと交配の計画です。




なんという種類でしょうか 投稿者:地軍鶏RR 投稿日:2007/07/30(Mon) 07:29 No.5990  
おはようございます。この鶏はなんという種類でしょうか、教えてください。とさかはちいさくて昔は、とさかはたっていました。でも今はまがっています。足のゆびは、左右5本です。羽色は、金笹?ですかね。予想でもいいので教えてください。



Re: なんという種類でしょうか 印旛湖畔 - 2007/07/30(Mon) 10:34 No.5993  

カピタン系チャボと小軍鶏との交配種と思います。冠は3枚冠風で傾斜していると想像します。なお、指5本ということですので、どこかでウコの血も受け継いでるのかも知れません。


Re: なんという種類でしょうか 地軍鶏RR - 2007/07/30(Mon) 11:49 No.5995  

 印旛湖畔様はじめまして カピタン係ちゃぼ×小シャモですか・・・実際にてますね。けんかがつよくて、どんなに大型の鶏にもむかっていきます。それは、小シャモ似で,羽色は、カピタン系ですね。
 これのこどもがこの前できました。めすはチビで、そのヒナは足の指が5本のやつと4本のやつもいます。
 ヒナの写真も画像にします。


Re: なんという種類でしょうか 地軍鶏RR - 2007/07/30(Mon) 18:04 No.6011  

雛です。雌に似て、背中がたっています。



Re: なんという種類でしょうか パパ - 2007/07/31(Tue) 01:23 No.6015  

こんばんは

出来れば全身が完全に撮れている画像を掲載できないですか?

羽色は黄笹ですが、耳朶に白が残っているが、不思議です

日本鶏で耳朶が白で、小型といえば オヒキか鶉尾ですが体系は画像の鶏とは違いますので、?です

大きさもわかるように比較できる対象物も載せてみてください。


Re: 参考までに やまおやじ - 2007/07/31(Tue) 07:50 No.6018  

お早う御座います。
この鶏の特徴から推測すると、子軍鶏と烏骨鶏の交配と考えられます。まず耳朶の白色は烏骨鶏の耳朶の青が皮膚の色の黒〜白への変化で白色化しています。足指の本数に5本や4本が出ることも烏骨鶏の影響でしょう。


Re: なんという種類でしょうか 地軍鶏RR - 2007/07/31(Tue) 08:30 No.6019  

>>パパさん   アドバイス有難う御座います。早速写真を撮ろうと思います。たくさん撮るので時間がかかると思います。上の鶏は、河内奴と言う確率はありますか?



>>やまおやじさん   小シャモとウコッケイですか。
足の指5本ありますからね・・・この鶏の雛も指5本あります。


Re: なんという種類でしょうか パパ - 2007/07/31(Tue) 23:38 No.6024  

こんばんは

私も初めは河内かなと思いました、立ち姿は良く似ていますからね。

冠の画像を見ないとなんともいえません、家にも河内と子軍鶏をかけたのがいますから、画像を添付しますね

やまおやじさんの書き込みも考えたのですが、冠が手掛かりですので、いずれにせよ  その辺の掛け合わせとは思います。


Re: なんという種類でしょうか 地軍鶏RR - 2007/08/01(Wed) 22:20 No.6032  

こんばんは。遅くなってすみません。冠は見えますか?
見えなかったらまた言ってくださいね。
 
 >>パパさん 河内と小シャモの子供が見たいです。
       楽しみに待っています。 



Re: なんという種類でしょうか 軍師 - 2007/08/01(Wed) 22:34 No.6033  

指の数が5本の様には見えませんが?
立ち姿はやはり河内奴に似ていますので河内奴X赤笹矮鶏の様に思われます。
足と冠のUPが見たいですね。


Re: なんという種類でしょうか 地軍鶏RR - 2007/08/02(Thu) 06:59 No.6034  

 軍師さんお早う御座います。河内奴X赤笹矮鶏ですか、やはりこの鶏は、雑種なのでしょうか?
 冠と足のUPもとりますね。


Re: なんという種類でしょうか ヒロタン - 2007/08/02(Thu) 10:11 No.6035  

この鶏はいずれにしても雑種でしょうね。
雌がどんな羽装か見たいです。
雌が赤笹の柏型であれば、写真のように雛が白になります。
河内奴の雛はリスのような縞模様になります。
指の数が5本あると言う事は、やはり烏骨鶏の血が入っているのでしょうね。


Re: なんという種類でしょうか 地軍鶏RR - 2007/08/02(Thu) 12:30 No.6036  

ヒロタン さん やっぱり雑種ですか。ちょっと残念です。
雌は、赤笹小地鶏の雌の色のようでした。形も何も小地鶏と間違えるくらい似てました。冠は、三枚間のような感じの冠でした。実は、上の写真の雄には、兄弟がいまして、小地鶏に似た雌と河内奴みたいな雄で、雄は三枚間でした。今は、その鶏は、知り合いが飼ってまして今はどうなっているか分からないんですが、そんな鶏もいました。色は、上の写真の雄とそっくりです。兄弟の2羽は、足の指4ほんです。


Re: なんという種類でしょうか パパ - 2007/08/02(Thu) 14:04 No.6037  

こんにちは

雑種には間違いないですよ。

家の御曳の♀に河内の♂をかけたF1です、それに子軍鶏の♀をかけています。 雛は後ろに隠れているので後日、掲載します

F1でも単冠で、出たものにかけ合わせをして、オヒキの五色を作ろうと思っています。



Re: なんという種類でしょうか 地軍鶏RR - 2007/08/02(Thu) 20:18 No.6041  

パパさん画像有難う御座います。最初オヒキかと思いました。
オヒキの五色ですかー、キレイな色になりそうですね。
上の雄よりもりっぱですねー!ほかににたような雑種の鶏はありますか?



夢の続き 投稿者:パパ 投稿日:2007/08/02(Thu) 14:45 No.6038  
以前 掲載されていた画像を見てかけあわて見ました、掛け合わせの鶏種を選定して、一代でここまで出来ました。


成鶏でどの様な羽装に変化するか楽しみです 



Re: 夢の続き パパ - 2007/08/02(Thu) 14:48 No.6039  

色は金鈴波風と薄毛猩々の二タイプが出ました。




髯女房 投稿者:玩鶏庵 投稿日:2007/08/01(Wed) 21:57 No.6031  
蹴爪も主人に劣りません。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -