ヒロタン様へ 投稿者:ロン 投稿日:2008/06/01(Sun) 07:58 No.8286 | |
|
コメント ありがとうございます! 大王の突然変異でしょうか? 今後とも 宜しくお願いします。 皆さんのご意見もお待ちしてます。お願いします。
|
| Re: こんちゃん様 ロン - 2008/06/03(Tue) 00:12 No.8294 | |
|
|
今晩は、コメント、良きアドバイス 有難うございます。種卵には、鶏種と採卵日は、書いたのですが、万が一、種卵を、書き間違えや、採り間違えの可能性を考え、飼育鶏を全て書き込みさせて頂きました。羽化させたのは、大王と比内鶏です。説明が足りず申し訳ありませんでした。こんちゃん様に、一つお聞きしたいのですが、私が飼育している大王のは、親、親の兄弟、兄弟、祖父母、などを含め、過去に多数いますが、初めてこの色で生まれました。全ての大王が、このような色が出る可能性を持ってるのでしょうか?お手数ですが、ご回答頂ければ、幸いです。宜しくお願いします。 |
| ロン様へ こんちゃん - 2008/06/03(Tue) 23:32 No.8301 | |
|
|
雑種の場合、様々な遺伝子の組み合わせが存在しますので、特定の遺伝子に注目すれば、必ずしもすべての個体が持っているとは限りません。しかし、元々親が持っていない遺伝子が後代で発現することはありません。 私は、頚羽などに横斑が見られることなどで「大王」雑種の可能性があると思ったのですが、遺伝に詳しい専門家のご意見では、桂に似た画像個体のような白を基調とする羽装は、褐色抑制の銀色遺伝子S(伴性の優性遺伝子)とコロンビア斑遺伝子Coが必要であり、褐色の大王雑種からは生まれないそうで、ブラマ×ブロイラー雑種の可能性があるとのことです。確かに、白色プリマスロック由来の劣性白では、画像の鶏の羽装の説明ができません。ブラマを疑った方が良さそうです。「100%他種類がかかる事はありません」・・・これが事実なら、ブラマ自体が雑種になっているのかもしれません。この掲示板でも、違和感のあるライトブラマがいますので、疑ってみられてはいかがでしょうか。 |
| こんちゃん様 ロン - 2008/06/04(Wed) 01:58 No.8305 | |
|
|
お返事 有難うございます。大王雑種でないようですか、私もド素人ながら、ブラマーを疑いましたが、良く考えたら、ブラマーは、その時 卵を産んでませんでした。この鶏は、オスですので、もう少し成長したら、またお目にかけさせて頂きます。色々と有難うございました。これからも、宜しくお願いします |
|