不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

胸の毛 投稿者:こーちゃん 投稿日:2008/10/28(Tue) 12:45 No.8857  
むしってるようです。



Re: 胸の毛 こーちゃん - 2008/10/28(Tue) 12:46 No.8858  

わかりにくいですが。




共進会その6 投稿者:相場師 投稿日:2008/10/21(Tue) 19:02 No.8836  
シンプル、矮鶏の基本です。交配させる基本です。



Re: 共進会その6 相場師 - 2008/10/21(Tue) 19:02 No.8837  

僕の作品です。


Re: 共進会その6 ゆうくん - 2008/10/22(Wed) 23:48 No.8849  

相場師さま こんばんわ

おおぉ〜、これは、すごいっ!
品評会に出せるチャボを飼育してるなんて、尊敬いたします。m(__)m

ひとつお伺いしたいのですが、
(日本鶏保存会?日本家禽会?)品評会の開催日とかの情報をお持ちでしょうか?
北海道の開催日と場所が知りたいです。検索しても見つかりません。m(__)m


Re: 共進会その6 相場師 - 2008/10/24(Fri) 18:18 No.8853  

北海道にも日本家禽会の支部があります。
昨年は6月10日 札幌 さとらんど交流館でありました。
岩手の会員も出展した会員がいます。
北海道の会員の名簿もありますがプライバシーの関係で教えれません。日本鶏、外国鶏の本の巻末のほうに北海道日本鶏保存会の住所があります。
近いところでは26日日曜日仙台市で宮城県の共進会があります。県により鶏の好みがだいぶ変化します。今回は山形県から
の参加者がありました。


Re: 共進会その6 ゆうくん - 2008/10/24(Fri) 21:38 No.8854  

相場師さま こんばんわ

早速、ご紹介の本を注文しました。
カラー版 日本鶏・外国鶏 ¥ 2,940 (税込)

これで、来年が楽しみです。
どうもありがとうございました。m(__)m



Re: 共進会その6 相場師 - 2008/10/25(Sat) 01:26 No.8855  

ゆうくん 様
愛好会に入ると岩手では会員同士の交換販売会や泊まりながらの会合もありたのしいですよ、なにより会員のいろいろな鶏の現物を見れるのが勉強になります。年会費も安いです。
岩手県にお住まいの鶏好きの方 会員募集しています。


Re: 共進会その6 チビジム - 2008/10/26(Sun) 09:42 No.8856  

相場師さま、ゆうくん様、はじめまして。
岩手県に住んでいるものです。
最近、近所で鶏を飼育している人も少なってしまったんですが、相場師さまの情報を読んでみて県内でいろいろな交流会があることがわかりました。
まだこういった交流会に参加したことはないんですが、いつか参加してみたいと思います。
ありがとうございました。



愛くるしい4羽のヒヨコたち 投稿者:ゆうくん 投稿日:2008/10/21(Tue) 20:39 No.8839  
皆さま こんにちわ

生後4〜6日目の白糸毛チャボのヒヨコたちです。(*^.^*)/
2羽が白い毛のまま産まれてきました。見ているだけで心が和みます。

本当はバスタオルの上に乗せて写真を撮りたかったのですがピィーピィーと大暴れ
水槽がありましたので、(育雛器から出し)こちらに入れて撮ってみました。

PS.
私は育雛器を衣装ケースで作ったため、外からの撮影だとボケでしまいます。
ヒヨコ時代の可愛い写真をいっぱい撮りたい人は水槽で作ることをお勧めします。
(寒い時期は特に、撮影の度にヒヨコを外に出さなくて済みます)



Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち ぽりぽり - 2008/10/21(Tue) 21:11 No.8840  

ゆうさん

足が〜〜〜足がないよぉぉ

この驚異的可愛さはなんだぁ!!?

なごみますねぇ〜〜

いいなぁぁ〜〜

チャボはやっぱり種類関係なく 足は短いものですねぇ

かわうぃぃ。


Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち 夢幻 - 2008/10/21(Tue) 21:11 No.8841  

こんばんは
早速拝見させていただきました。かわいいですね〜!
うちのヒヨコと同い年wですね。6日も経つと動きもすばしっこくなって小屋へ移動するとき逃げられて捕まえるのが大変でしたよ。
親鳥も部屋が広くなってのびのび安心して育児してました。一安心。
それを[壁]д=) ジーっと見てましたw怪しいですねぇ〜


Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち ゆうくん - 2008/10/21(Tue) 21:50 No.8842  

ぽりぽりさん こんばんわ

言われてみて気がつきました。
ほんとに足が短いですね〜、う〜ん、可愛い〜〜←親ばか(^^;

ちなみに後ろのペットボトルは60度のお湯を入れた湯たんぽです。


夢幻さん こんばんわ

そうですね、6日も経つとすばしっこくもなりますが、小さな羽根をパタパタさせ
けっこうジャンプ(飛んでいるとは言えない)しますよ。

>それを[壁]д=) ジーっと見てましたw怪しいですねぇ〜
う〜ん、光景が目に浮かびます、人に見られると限りなく怪しいですね〜(*^.^*)/


Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち パパ - 2008/10/21(Tue) 23:37 No.8843  

こんばんは

怪しい人達が集まっていますね。

雛は湿度を嫌うから出来るだけ、乾燥した状態を保ってくださいね。そうすれば尻に糞も付き難いですから、チャボは割りと成長は早いから楽ですよ。



Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち ゆうくん - 2008/10/22(Wed) 00:15 No.8844  

パパさん こんばんわ

この前は、質問箱でのレスありがとうございました。
ご覧の様に4羽が無事産まれました。

>雛は湿度を嫌うから出来るだけ、乾燥した状態を保ってくださいね。そうすれば尻に糞も付き難いですから、チャボは割りと成長は早いから楽ですよ。

湿度は40〜60%程度に保っています。
でも写真の左から2番目の黄色いヒヨコの尻に糞がついています。
心配で観察していましたが、通常に糞もするし大きくならないのでそのままにしています。
これ以上、糞が大きくなるとお尻を洗って(ウズラの雛で経験があります)やるつもりでいます。


Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち パパ - 2008/10/22(Wed) 00:42 No.8845  

下痢気味の糞だから尻に付いてしまうのですよ、湿度を40%以下の方が良いと思うよ。


Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち ゆうくん - 2008/10/22(Wed) 23:50 No.8850  

パパさん こんばんわ

たしかに生後3日目ころまで、下痢気味の糞をしていました。(今は大丈夫です)
餌はヒヨコ用の市販の配合飼料をそのまま与えていました。
今は野菜とむき餌のミックスも与えています。(塩土ボレーも、そろそろ与えます)

湿度40%以下とは驚きました。 育雛器の中は結露が発生して湿りやすいので
床材(新聞紙、キッチンペーパー、タオル)を頻繁に取り替えようと思います。
もう少し大きくなったら、チモシー(牧草)を入れてやります。

それにしても・・・画像から直ぐにお尻の糞に気づかれたわけですね。
流石パパさん、恐れ入りました。m(__)m (^.^)/

PS.
育雛器は電球の玉切れが心配なので、カバー付ヒヨコ電球(40W)2連と
サーモスタット、温湿度計2つで監視しています。本日の湿度は36〜38%です。



Re: 愛くるしい4羽のヒヨコたち パパ - 2008/10/23(Thu) 23:24 No.8851  

ゆうくん  こんばんは

なんとか調子良いみたいだね。

床材はもみがらを五センチぐらい敷いて、上から糠をパラット降っておけば発酵して床暖房が出来るよ。結露も籾殻が吸うからすくなるはずだよ、結露が厄介だから注意してね。



岩手共進会その4 投稿者:相場師 投稿日:2008/10/21(Tue) 18:50 No.8832  
おおがた鶏です。お分かりでしょう



Re: 岩手共進会その4 ぽりぽり - 2008/10/22(Wed) 20:51 No.8847  

ブラマファンとしては このあし毛と尾っぽのふさふさ

立ち姿が 素敵ですね

初めまして 超ビギナーのぽりぽりです。


Re: 岩手共進会その4 ゆうくん - 2008/10/22(Wed) 23:47 No.8848  

相場師さま こんばんわ

まだまだ勉強不足だと言う事を痛感しました。
でも、これはもう、ブラマの黒(ブラックブラマ)ですよね。
うんうん、間違いないですよ。←でもちょっと不安(^^;



共進会その4 投稿者:相場師 投稿日:2008/10/20(Mon) 20:22 No.8819  
この鶏はなんでしょうか。

矮鶏のくらい小さいですが足が大変長くハンサムです。



Re: 共進会その4 ゆうくん - 2008/10/20(Mon) 21:07 No.8825  

相場師様 こんばんわ

これは、ゲーム パンダム(赤笹種?)ではないでしょうか?
ミルフリュー・パンダムと同じページに載っています。


Re: 共進会その4 パパ - 2008/10/21(Tue) 00:45 No.8828  

アントワプナーハセードベルゲでしたか ミルにしては頬髭が無かったので気にはなっていましたが最近はチャボとの掛け合せが多かったのでその類かなと思っていました。

ゲームみたいですが、耳朶に白が入っているので他の血が入っているのではないでしょうかね?

他に変り種の鶏はいませんでしたか?来年は是非訪ねてみたいですね。


Re: 共進会その4 相場師 - 2008/10/21(Tue) 18:38 No.8830  

その4は赤色(赤笹)ゲームバンタムです。
すばしこいです、


Re: 共進会その4 相場師 - 2008/10/22(Wed) 01:19 No.8846  

個人的には好きではないのですが出展は軍鶏が多いです。
南京軍鶏の白が3組いました。矮鶏のように小さい小軍鶏もいました。



岩手の共進会その3 投稿者:相場師 投稿日:2008/10/20(Mon) 20:20 No.8818  
この鶏はなんでしょうか。東天紅ではないです。

大学の教授の鑑定済みです。



Re: 岩手の共進会その3 夢幻 - 2008/10/20(Mon) 20:40 No.8821  

相場師さんこんばんは

うちの地鶏に似ています。
岐阜地鶏ならうれしいな。


Re: 岩手の共進会その3 ゆうくん - 2008/10/20(Mon) 22:43 No.8827  

相場師様 こんばんわ

これは、(夢幻さんと同じく)岐阜地鶏ではないでしょうか?

参考までに、こちらに画像が載っています。比べてみてください。
ttp://www.ooiwafa-mu.jp/k4.htm
↑先頭に「h」を付けてください。

なんか、クイズの様で楽しいです。(^.^)/


Re: 岩手の共進会その3 相場師 - 2008/10/21(Tue) 18:42 No.8831  

これは岩手地鶏の赤笹です、山形村や大野村や二戸市でほそぼそいきています、僕が子供のときはたくさんいました、しかし
量産が鶏普及していわてには大変数が少ないです。
白笹もきれいです。



共同生活 投稿者:もりわき 投稿日:2008/10/20(Mon) 21:44 No.8826  
こんばんわ。チャボ夫婦、いぬ、ねこといっしょに生活しています。
夜はぶら下がり健康きにのって、寝ています。
卵をうんでいますが、まだ卵をあたためません。



Re: 共同生活 パパ - 2008/10/21(Tue) 00:51 No.8829  

こんばんは

珍しい画像を有難うございます。和みますね

家にもネコの子が鶏に育てられた事が有りましたが、三種の仄々とした画像は初めて拝見しました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -