不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

九州小軍鶏 雉 投稿者:YAMAME 投稿日:2012/11/11(Sun) 20:04 No.12021  
九州系小軍鶏を御紹介致します。恒に暖かい小屋で飼育した為
殆んどの鶏が雉に成りました。この鶏を通常飼育しますと普通の
赤笹に戻ります。



Re: 九州小軍鶏 N02 YAMAME - 2012/11/11(Sun) 20:06 No.12022  

今月で6ケ月の赤笹小軍鶏も紹介致します。換羽も終り綺麗に成りました。



Re: 九州小軍鶏 雉 ヒロタン - 2012/11/14(Wed) 07:07 No.12024  

YAMAME様
九州系小軍鶏は飼育環境で羽色が変るのですか?
不思議ですね。
6ヶ月の雛は良い感じですね。

家の生後3ケ月半の雛の画像です。
この雛は6ヶ月になれば、かなり赤笹羽色が完成しそうです。



Re: 九州小軍鶏 雉 YAMAME - 2012/11/14(Wed) 19:40 No.12025  

ヒロタン様 今晩は
<九州系小軍鶏は飼育環境で羽色が変るのですか?>
北海道 沖縄では解りませんが 飼育環境温度を自然の温度では
無く 冬は当然寒いのですが外の鶏とは温度が数度違い 夏も温室 風通しなどが無く 人間が入るにも嫌な温度です。
花で言えば全く自然状態と 温室育ちですね。 実験結果10羽中8羽はこう成ります。 云わば換羽失敗の鶏です。でもこの鶏を自然飼育小屋に戻すと自然の赤笹に成ります。絶対とは言えませんが2名程経験済です。 参考までにお願い致します。同じ小屋の別の鶏も紹介致します。 3ケ月半の鶏も親に似てスタイルが良くなると良いですね。最低1年は見ないと解らないと思います。



Re: 九州小軍鶏 雉 YAMAME - 2012/11/14(Wed) 19:44 No.12026  

ヒロタン様
済みません画像が間違いました。



Re: 九州小軍鶏 雉 YAMAME - 2012/11/14(Wed) 19:50 No.12027  

換羽失敗 もう1羽紹介致します。
何となく同じ羽根色だと思います。



Re: 九州小軍鶏 雉 ヒロタン - 2012/11/15(Thu) 08:23 No.12028  

YAMAME様
換羽失敗と言われる羽色に似た鶏を見た事がありますが、腐った水を飲ませると、なると言う方が居ました。
YAMAME様の言われる温室育ちの影響が大きいのかもしれませんが、他にも何か原因があるのかも知れませんね。
初めの画像の雌の色が濃いですね。

私のお気に入りの2歳の鶏の画像です。
ほぼ換羽が終わった様です。



Re: 九州小軍鶏 雉 ヒロタン - 2012/11/15(Thu) 11:03 No.12029  

同じ鶏ですが、直立したところです。



Re: 九州小軍鶏 雉 YAMAME - 2012/11/15(Thu) 19:33 No.12030  

ヒロタン様
良くなりましたね~ 羽根上りが最高です 又尾が何時も思うのですが良い尾をしていますネエ。赤笹も見違える程綺麗に仕上りとても良い鶏に成ったと思います。我家のエースも何とか綺麗に成りました。




あんまきさん換羽 投稿者:かわわきよめ 投稿日:2012/11/10(Sat) 18:19 No.12018  
新しい羽根がツクツクと出てきます。
こちょこちょにうっとり?



Re: あんまきさん換羽 ぽりぽり - 2012/11/11(Sun) 05:58 No.12020  

あんまきさん

抱きしめてみたいです

トヤの最中なんですね

寒くなるし 早くトヤがすむと いいですね♪。



Re: あんまきさん換羽 かわわきよめ - 2012/11/13(Tue) 20:16 No.12023  

ぽりぽり様いつもコメントありがとうございます。
ほとんど抜けている羽根がまだ引っ付いているのを探して触るのが今の楽しみです。



無題 投稿者:まめ 投稿日:2012/10/31(Wed) 11:26 No.12006  
生後5ヶ月のチャボ。
畑で遊びました^^



Re: 無題 YAMAME - 2012/11/01(Thu) 19:36 No.12015  

まめ様
今晩は矮鶏を飼育しているのですね。鶉の方はその後どうですか?
孵化しましたか?


Re: 無題 ぽりぽり - 2012/11/11(Sun) 05:55 No.12019  

昔は 庭先養鶏っていったら 矮鶏がおおかったのかな・・・

ニワトリが 庭を歩いてる姿は 風情があって良いですねェw。



三色碁石チャボの雛 投稿者: モード 投稿日:2012/10/19(Fri) 17:40 No.11998  
今回も三色碁石チャボのヒヨコ、5匹誕生致しました。
ちょうど誕生して1週間です、みんな元気ですよ!
かわいいですよ!




小軍鶏(赤笹) 投稿者:筑波山鶏 投稿日:2012/10/17(Wed) 17:41 No.11994  
家のエース君です。
私的には良いと思うのですがどうですか?



Re: 小軍鶏(赤笹) 筑波山鶏 - 2012/10/17(Wed) 17:43 No.11995  

もう1枚。



Re: 小軍鶏(赤笹) YAMAME - 2012/10/17(Wed) 19:00 No.11996  

筑波山鶏様
今晩は この鶏は期待が持てますねえ。 私の予想では短毛で羽根締り立ち可なり良く成ると思います。 顔も最高ですね。是非成長画像を希望致します。


Re: 小軍鶏(赤笹) 筑波山鶏 - 2012/10/17(Wed) 19:37 No.11997  

YAMAME様、こんばんは。ありがとうございます。以前お話した、某有名な方より種卵を譲って頂き孵化して結局1ペアだけ残りました。
生まれた時から立ちは良かったので大事に育てました。
来春には良い感じに仕上がると思います。
仕上がりましたら画像UPしますね!



6月産まれの小軍鶏 投稿者:YAMAME 投稿日:2012/10/08(Mon) 17:21 No.11986  
換羽中の6月産まれの雛を紹介致します。先日までピヨピヨ鳴いていましたが急に形が出来少しだけ期待出来そうな雛だと思いますがどうでしょうか? 毛が長く成らないと良いのですが・・



Re: 6月産まれの小軍鶏 谷しゃん - 2012/10/09(Tue) 19:07 No.11987  

こんばんは。
立ちが良い鶏ですね。色もこれから楽しみですね。
きょうは休みでしたので、6っ月位の鶏を順次、日に当てました。(写真撮るの忘れました・・・)
良い鶏から、なかなか同じ鶏は取れないですね。
難しい所が、また魅力ですね。


Re: 6月産まれの小軍鶏 ヒロタン - 2012/10/10(Wed) 06:57 No.11988  

YAMAME様
お久しぶりです。
期待出来そうな雛だと思います。
頸の羽毛が短く良い感じですね。
換羽が終わったらどんな姿になるか楽しみですね。

画像は5月1日生まれNo.11953の2週間後の姿です。
換羽中ですが、肩のあたりに少し赤が出てきました。



Re: 6月産まれの小軍鶏 YAMAME - 2012/10/10(Wed) 19:32 No.11989  

谷しゃん様
今晩は 日光浴 鶏にも欠かせないですね 何処か悪いのか?と思うような格好をします。 暇を見付けて又画像載せて下さい。
ヒロタン様
今晩は 掲示板が静かだったので又投稿致しました。
画像の雛良く成りましたね。 我家の雛は1035g 5ケ月大き過ぎですよね。 換羽が終りましたら画像載せます。


Re: 6月産まれの小軍鶏 ヒロタン - 2012/10/11(Thu) 07:50 No.11990  

YAMAME様
>我家の雛は1035g 5ケ月大き過ぎですよね。

そうですね小軍鶏の雄の標準体重は1000g若雄の標準体重は800gです。
審査標準では標準より120グラム以上重いと、失格とされるようです。
この掲示板にたまに登場される、ゆうくん様の「にわとりの勉強会のページ」が参考になりそうですね。

飼育を楽しむだけなら問題ないですが、品評会に参加するのであれば、良い雌と交配して標準体重になる様に工夫すると良いかもしれませんね。

前掲と同じ雛ですが、画像の雛は現在790gでした。
雄親は780gなので雄親よりかなり大きくなりそうです。



Re: 6月産まれの小軍鶏 YAMAME - 2012/10/11(Thu) 20:34 No.11991  

ヒロタン様
今晩は 我家の雛は親は余り血筋的に変わらないのですが ヒロタン様の鶏と比較すると可なりバラツキが有りますね・体系も 体重も可なり差が有ります。この画像の雛は名はゴルゴ 740g 5ケ月 1035gの雛と兄弟分です。ホームページでも出していますが又見て下さい。
管理人様のおかげでリンクさせて戴き 視聴率が可なり上がりました。 又換羽が終りましたらドンドン紹介致します。



Re: 6月産まれの小軍鶏 ヒロタン - 2012/10/12(Fri) 11:40 No.11992  

YAMAME様
ホームページ見せて頂きました。
素晴らしい環境で飼育されているのですね。
良い赤笹の小軍鶏を作出して見せて下さい。
楽しみにしています。

画像は以前生後2週間でお見せした8月17日生まれの雛で砂浴びしているところです。
異血交配した為か、大変活発で元気良く育っています。
雄が2羽いますが、生後50日で50gの体重差がありました。
兄弟でもかなり体型や体重に違いが出そうで注目しています。



Re: 6月産まれの小軍鶏 YAMAME - 2012/10/12(Fri) 21:19 No.11993  

ヒロタン様 何時も有難う御座います。
本当に難しいですね? だから又やりがいが有ります。
今年はもう雛が取れないと思いますので今いる鶏がどう変わっていくかが楽しみです。来月位には換羽も終り綺麗な鶏が出来るかも知れませんので 又御紹介致します。



小軍鶏 投稿者:YAMAME 投稿日:2012/09/20(Thu) 19:40 No.11944  
換羽中の我家の小軍鶏をご紹介致します。名はスコッチ 顔の割には
若く1歳に成りません。 型はまあまあだと思いますが 色が全然です。茶が出れば綺麗に成りますが 期待できるでしょうか?



Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/20(Thu) 19:45 No.11945  

スコッチ 後姿です。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2012/09/22(Sat) 09:02 No.11953  

YAMAME様
家の5月1日生まれ11893の3週間後の姿です。
YAMAME様のスコッチとよく似た羽色に見えますね。
成鶏の羽に換羽した時に肩のあたりに鮮やかな赤が出てくると良いのですが?



Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/22(Sat) 16:51 No.11954  

ヒロタン様
矢張り2年目でしょうか?1歳と2歳では風格が違いますね?
N011893の鶏も軽量なのでしょうね?我家の同級生5月4日産まれはもう920gに成りました。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2012/09/23(Sun) 08:40 No.11958  

YAMAME様の雛は成長が早いですね。
私の画像の雛は680グラムでした。
背面から撮った画像ですが、蓑羽が換羽中なのが良く分かります。
羽色の変化を楽しみにしていますが、どうなることやら?

小軍鶏の雄の標準体重は1000グラムですが、これを超え1120グラム以上では失格とされているようです。
私は小軍鶏の雄の体重は2歳で1000グラムを超え無い事を目標に、種鶏を選別して飼育できればと思っています。
地元の保存会の先生のおかげで、赤笹の小軍鶏を継続飼育出来そうになって、日が浅いので未だ良く分からない事が多いです。



Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/23(Sun) 13:49 No.11962  

ヒロタン様 我家の鶏は親が背が高く 体重も1060gで似てるのでしょうね? この鶏は他の兄弟ともう200g程近く体重差をつけています。 元気良く落着きもなく型もまだまだ 立ちの良い鶏に成ってくれれば良いのですが? ヒロタン様の鶏は皆 背格好 体重が
平均的で安定していますね? 我が家はバラバラです。No11954の横からの色を紹介致します。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2012/09/24(Mon) 07:29 No.11964  

YAMAME様の雛は育ちが良く、後1ヶ月位で毛並みが整い綺麗な赤笹になりそうですね。
私の雛は未だあと2カ月位かかりそうな気がします。
横から見た立ち姿が垂直になるのが良いのか、そうではないのか良く分からない所です。
YAMAME様の雛と私の雛とではかなり違った立ち姿に見えますね。
これは前掲の雛の前からの画像です。



Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/24(Mon) 14:25 No.11965  

ヒロタン様 私は中雛から立ちが良い方が何だか良い鶏に成る様な気がします。 先生いわく小柄な鶏は早く立ちが出来あがり背高の鶏は遅いとの事でしたので 一応待ってみます。又 1ケ月後
位に比較をお願い致します。今の状態では横からの画像は出したく無いですね・・(笑)


Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/24(Mon) 20:16 No.11967  

ヒロタン様 替羽中の我家のジュピター 結構背中の茶か出てきました。
後 自慢の首廻りが整えれば綺麗に仕上ると思います。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2012/09/25(Tue) 07:49 No.11971  

YAMAME様
以前の画像より一段と後姿が良くなりましたね。
足を踏ん張った姿が如何にも力強く感じられます。
やはり小軍鶏の立ち姿は直立が良さそうですね。
仕上がったら又見せて頂きたいです。

これは以前生後2週間でお見せした雛とその両親の画像です。
雄親は950グラム換羽中です。
耳朶と垂皮が発達していますが、あまり発達していない方が良いのか、このあたりも良く分からないところです。
雌は柏型の羽装ですが、YAMAME様の雌は梨地型ですね。
どちらが良いかは好みの問題になるのでしょうね。
関東では柏型が主流のようですが、九州では梨地型が主流でしょうか?



Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/25(Tue) 21:01 No.11972  

ヒロタン様
此方九州でも柏型が主流で梨地型は我家にも2羽位しかいません。 品評会には柏型しか出さないとの事でした。我家の5月産まれの雛も何だか期待はうすそうですね。立ちが悪すぎます
画像では判断しにくいと思いますが この雌は形が良いと思いますが。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2012/09/26(Wed) 08:23 No.11976  

YAMAME様
九州でも柏型が主流なんですね。
中には梨地型に拘る方も居ると思いますが、一般的には見た目が柏型の方が良く見えるのでしょうね。
5月生まれの雄雛は赤笹羽装は完成に近いかと思いますが、姿勢がこれからどの様に変るか注目ですね。

前掲の雄親の横からの画像です。
換羽が終わったらどんな羽装になるのか気になる所です。
顔もですが、足の伸びが何となく今一良くない感じがします。



Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/26(Wed) 18:40 No.11977  

ヒロタン様
画像の鶏は私は好みですね。立ちもスタイルも尾も均整がとれています。顔は変わってきますので先ず立ちが良くないとどうしようも有りません。(しかし型が安定していますね) 羨ましいです。


Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2012/09/28(Fri) 08:20 No.11979  

YAMAME様
これは以前にもお見せしましたが、私のお気に入りの雄です。
No.11976と兄弟ですが、こちらの方が体重が780グラムと少なく、足が伸びて、顔も私の好みです。
兄弟でも、かなり違った感じがすると思います。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2012/09/28(Fri) 08:29 No.11980  

もう1枚、横からの背伸びした時の画像です。



Re: 小軍鶏 YAMAME - 2012/09/28(Fri) 20:06 No.11981  

ヒロタン様
スタイル 立ち羽色と文句が付けられない位の鶏です。我家の鶏と
一番違うのは良く見ると尾ですね。ヒロタン様の鶏は全てこの尾をしています。均整のとれた締りの有る尾です。私からみれば兄弟鶏
良く似ていますよ。有難う御座いました。明日は台風が我が鶏舎を直撃しそうな勢いで此方に向っております。台風対策の1日に成るようです。避けてくれれば良いのですが??


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -