不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838481人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

飼育について 投稿者:スーさん 投稿日:2008/09/06(Sat) 08:25 No.8636  
アローカナ2羽・名古屋コーチン2羽・ポリスブラウン3羽・・・玉子用にメスのみ飼育してます。八月中旬より卵を産みはじめ美味しく食べてました。
最近、アローカナの1羽が卵を抱く?気付くと産卵箱に陣取ってます。隣で他の鳥が卵を産むと温めてます。オスがいないから有精卵にならないのに・・・・
産卵箱に近付くと『キー』と怒ります。
箱より抱き下ろし卵をとり除くと普通に餌を食べたり遊びますが、気付くと又、産卵箱です。
そのせいか他の鳥が卵を毎日産まなくなりました。
どうしたら良いのですか?
教えて下さい (#^.^#)


Re: 飼育について ももこ - 2008/09/06(Sat) 14:18 No.8637  

スーさん 様

初めまして。私も養鶏ビギナーです。
家のアローカナも就巣性が強く、よく抱卵モードに入ってしまいます。原種に近い品種には良くある事のようですね。

本人?は本能のまますっかり卵を孵すつもりでいますので、一定期間はその状態を解くのは難しいと思います。
産卵箱に仕切りはありますか?
産卵箱がひとつなら別に産卵箱(ダンボール箱でもOK)を用意して、1.2個卵を入れてアロを移せばその箱で抱くと思いますから、
そのまま抱卵モードが解けるまで我慢してあげては如何でしょうか。
2週間ほどで戻ると思いますよ。

卵が貯まると抱きたくなってしまうらしいので、早めに集めてあげて下さいね。
PS.質問はこの掲示板より「にわとり質問箱」の方が大先輩方から
 早くアドバイスが戴けますよ。



良い方法がありましたら、教えて下さい 投稿者:kekkyo 投稿日:2008/08/05(Tue) 23:25 No.8610  
管理人様、皆様、はじめまして。
kekkyo(けっきょ)と申します。

2か月ほど前から度々こちらを覗かせていただいておりました。
初の書き込みで不躾かと思いますが、どうか皆様のお知恵をお貸しいただけたら…と思います。

昨日の朝にウコッケイの雛が孵化しました。
残念ながら足に障害(?)があるらしく、指が開きません。
人間で例えるとグーにしたまま立ったり歩いたりしている状態です。

グーのままなので安定も悪く、転びやすいです。
元気がよく、食欲もあるのが救いですが、このまま足の指が開かない状態のままなのは気の毒でなりません。
リハビリ的な良い方法がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

あまり状態の良い画像ではありませんが、参考までに載せさせていただきました。



Re: 良い方法がありましたら、教えて下さい 鳥男 - 2008/08/06(Wed) 04:37 No.8611  

紙やテープで固定し校正する方法なら聞いた事があります。
産まれてから日が浅いほど治りやすいそうですよ。
早急に試みた方が良いと思います。


Re: 良い方法がありましたら、教えて下さい kekkyo - 2008/08/06(Wed) 09:24 No.8614  

鳥男様、はじめまして。
情報ありがとうございました。

さっそく、厚紙に固定してみました。
セロテープを細く切って、指を1本ずつ貼った感じです。
こんな感じで良いでしょうか?



Re: 良い方法がありましたら、教えて下さい 佐藤瑞雲 - 2008/08/06(Wed) 11:23 No.8615  

>紙やテープで固定し校正する方法なら聞いた事があります。
産まれてから日が浅いほど治りやすいそうですよ。
早急に試みた方が良いと思います。

鳥男様に感謝致します。

此れが最高のギブスですよ、完治は10日前後ですよ〜kekkyo早いのが勝ちです、微笑む。

追伸〜〜NO8633より

>ギブスの効果が出て、おかげ様で止まり木にもとまれるようになりました。
私の固定の仕方が悪かったせいで、指が少々ねじれてしまいましたが…歩行にも問題なく元気に暮らせています。
ありがとうございました!

安心しました報告に皆様も(喜んでいますよ、早い処置が決め手でしたね)


Re: 良い方法がありましたら、教えて下さい kekkyo - 2008/08/06(Wed) 12:55 No.8616  

佐藤瑞雲様、はじめまして。
10日前後で完治するのですね!
最悪、このままの足で一生を送らなければならないかと、
諦め半分の気持ちでおりました。
これで安心して回復を待てます。

ちょうど2か月ほど前に烏骨鶏の卵を購入して
人工孵化に挑戦いたしました。
初回は3個の中1個だけが孵化し、現在1か月ほど経ち
元気にしております。
今回は2個中1個だけが孵化し、足に問題のある雛が生まれました。

親鳥から教わるべきことも多いでしょうに、このド素人の家に生まれてきた2羽の雛。
皆様の助けをお借りしながら愛情込めて育てていきたいと思っております。
また困った状況に陥ることもあると思いますので、
またご指導頂けたら…と思っておりますので、
今後とも宜しくお願い致します。

画像は1か月になる先輩雛です。



おかげ様で回復しました kekkyo - 2008/09/03(Wed) 11:04 No.8633  

ご無沙汰しております。
1ヶ月ほど前にお世話になりました、kekkyoです。

ギブスの効果が出て、おかげ様で止まり木にもとまれるようになりました。
私の固定の仕方が悪かったせいで、指が少々ねじれてしまいましたが…歩行にも問題なく元気に暮らせています。
ありがとうございました!



リハビリ成功 おめでとうございます。 ふみまま - 2008/09/03(Wed) 20:05 No.8634  

良かったですね!。


ありがとうございます kekkyo - 2008/09/03(Wed) 22:15 No.8635  

ふみまま様、はじめまして。

レスありがとうございます。
おかげ様で、誕生の頃からは想像もできないほどの回復です!
新参者にも親切に教えて下さった皆様のおかげです♪




はじめまして 投稿者:吉本 投稿日:2008/07/29(Tue) 00:36 No.8582  
みなさんのニワトリは素晴らしいですね。
うちのは旦那があるマンションのゴミ捨て場で発泡スチロールに入れられて捨てられているところを、保護。
とりあえず保護。
ま、次の日には死んでるかもしれないからと、一応ヒヨコ電球を入れたのが間違い。
フワフワのヒヨコを卒業してしまい、今や・・・。
旦那にもどうするのと言っておりますが、ちょっと可愛いので・・・・
悩みます・・・。
これは白色レグホンですか?



Re: はじめまして 鳥男 - 2008/07/29(Tue) 00:49 No.8583  

その体でそのトサカ・・・きっとオスですね・・・
今時、純粋な白色レグホンを採卵用に使うのは稀ですから、他の採卵用鶏のオスかと。


質問ですが 吉本 - 2008/07/29(Tue) 17:37 No.8584  

ペットショップで売ってるひよこのエサを食べさせています。
いつ頃から大人の餌になるんでしょうか。
やはりオスですか・・・。
たぶん祭のヒヨコだとは思うので・・・・。



Re: はじめまして ヒロタン - 2008/07/29(Tue) 21:01 No.8585  

吉本様
ひよこの餌ですが、幼雛、中雛、大雛、とあります。
生後4ヶ月以上になれば大人の餌にできます。
写真の雛は鶏冠が大きくなるようで、雄に間違いないと思います。


Re: はじめまして 吉本 - 2008/09/02(Tue) 00:33 No.8632  

鳥男さん、ヒロタンさん、レスありがとうございます。
おかげで、こんなになりました(笑)




野菜泥棒 投稿者:スナドリネコ 投稿日:2008/08/28(Thu) 15:34 No.8625  
ご無沙汰でーす。



足元みえますか? スナドリネコ - 2008/08/28(Thu) 15:35 No.8626  

近頃は、頂いた足輪(ビーズで出来ている)をつけてます。



こけっこっこ〜さんお手製です スナドリネコ - 2008/08/28(Thu) 15:37 No.8627  

こんな感じの足輪です。



Re: 野菜泥棒 伽羅 - 2008/08/31(Sun) 10:46 No.8629  

ビーズの脚輪、可愛いしいいですね!
取り外しもプチっと簡単にできるし、色々な大きさで作っておけば成長の度合いで付け替えもできますね。

私も作ってみようかと思います(●^o^●)

にしてもいつもながら、すごいモコモコ烏骨鶏ですね♪
私もこんな烏骨鶏を飼うのが夢です(〃^▽^〃)


Re: 野菜泥棒 ラニ - 2008/08/31(Sun) 20:43 No.8630  

わーお おしゃれ〜〜!!
モコモコウコさんにまさにお似合いですね〜vv
可愛いっvv
ウコウコも素晴らしいです!



Re: 野菜泥棒 あたい - 2008/08/31(Sun) 21:25 No.8631  

スナドリネコさんのウコちゃんは赤シソ、食べちゃうんですね!?
ウチはなぜかシソは食べません。鶏広場、シソだけフッサフサ〜♪育ちが違うと食の好みも違うんでしょうか(笑)



桂チャボの雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2008/07/22(Tue) 15:17 No.8563  
生後70日の桂チャボのペアです。
良く慣れて可愛いです。



Re: 桂チャボの雛 山源 - 2008/07/22(Tue) 21:53 No.8564  

ヒロタン様ご無沙汰してます。

生後10日の糸毛チャボの雛です。やっぱり可愛いです<笑>



Re: 桂チャボの雛 ヒロタン - 2008/07/23(Wed) 09:53 No.8565  

山源様
お久しぶりです。
チャボの雛はホントに可愛いですね。


Re: 桂チャボの雛 ヒロタン - 2008/07/24(Thu) 07:22 No.8568  

写真の雛は金山道場様から頂いた小国の雛のペアです。
コクシジウムで育ちが遅れましたが、暑さに負けず元気に育っています。



Re: 桂チャボの雛 ひっちゃん - 2008/08/05(Tue) 22:24 No.8606  

ヒロタン様 初めましてこんばんは。

ひっちゃんと申しますm(__)m。

何時も沢山の画像!楽しく拝見させてもらっています。
メインはシャモですが鶏友から銀笹チャボ・ペアと桂チャボ・碁石チャボの種卵を譲ってもらい各種孵化させました。

生後60日の桂チャボの雛です。足の短かさや、歌い羽が白勝ちの雛を残してみました。 



Re: 桂チャボの雛 ひっちゃん - 2008/08/05(Tue) 22:30 No.8607  

でも・・なぜか? 足に毛が!!
産毛の様にも見え、日が経つにつれ抜けてはいますが何かの血が混ざっているのでしょうか。



Re: 桂チャボの雛 ひっちゃん - 2008/08/05(Tue) 22:32 No.8608  

碁石です。



Re: 桂チャボの雛 ひっちゃん - 2008/08/05(Tue) 22:53 No.8609  

銀笹家の大家族です。
少し勉強し銀笹は首・肩は黒で腰だけに笹羽と書いてあり、近い鶏を見に行きましたが地味に見えました。 これほど笹が出ると綺麗ですが・・銀笹チャボか?です。

頭に黒点は碁石の雛です。



Re: 桂チャボの雛 ヒロタン - 2008/08/06(Wed) 07:32 No.8613  

ひっちゃん様
チャボの写真拝見しました。
>銀笹は首・肩は黒で腰だけに笹羽と書いてあり<
これは何かの間違いではないかと思います。
「カラー版日本鶏外国鶏」に銀笹種のチャボが乗っていますが、ひっちゃん様のチャボと似ています。
私は銀笹チャボは飼育していないので詳しくないですが、よく確認した方が良いと思います。
桂チャボの足の毛ですが、何かの血が混ざっているかもしれませんね。
足に毛が生えてこない雛を選抜して行くと、良いかもしれません。


Re: 桂チャボの雛 ひっちゃん - 2008/08/24(Sun) 19:47 No.8619  

ヒロタン様 こんばんは
「画像掲示板復活!!」気付かず遅くなりすみません。

>「カラー版日本鶏外国鶏」に銀笹種のチャボが乗っていますが  
見ました!確かに似ていますが・・何処かのHPで書かれていたのは肩・腰は笹毛ではない?と書いていた様な記憶がありまして・・間違いかも知れませんね。確認します。

桂の足毛は抜け落ちました。何らかの血が混ざっているのか、足が短いのが原因かもわかりませんが・・選抜する時は足毛の無い雛を残します。

またその後の画像をUPしたいと思っています。



Re: 桂チャボの雛 ヒロタン - 2008/08/25(Mon) 10:02 No.8620  

ひっちゃん様
桂の足毛の件ですが、良く見たら写真の私の雛の雄も同じ様になっていました。
近親交配4代目ですが、その様な遺伝的素質があるのかもしれませんね。
これからも情報交換宜しくお願いします。

画像掲示板が復活して良かったです。
管理人様が退院されて、全面的に復活される事を祈っています。


Re: 桂チャボの雛 ひっちゃん - 2008/08/28(Thu) 21:36 No.8628  

ヒロタン様 良かったです。
何羽か見ましたが・・足毛の有る鶏と無い鶏がいました。
UPは8609のその後です。軍鶏もそうですが今年は♀の当たり年です。




薩摩鶏(白笹種) 投稿者:鯉師 投稿日:2008/08/28(Thu) 11:51 No.8622  
薩摩鶏の白笹種です。



Re: 薩摩鶏(白笹種) 鯉師 - 2008/08/28(Thu) 13:07 No.8623  

交換会の7603番の薩摩鶏(白笹種)中雛の件ですが、出来る事なら、家庭菜園用のミニ耕運機と交換して頂ければ幸いです。
小さいながらも我が家の畑を耕し、葉っぱ等を鶏の食料にと考えています。
発送は料金が高く付くと思われますので、出来ましたら、近県(滋賀県)を希望します。その際は自ら鶏を持って行き、耕耘機を引き取って行きたいと思います。
詳しくはメールにてお願い致します。
尚、当方パソコンからのメールは受信できない為携帯からお願い致します。



闘鶏用軍鶏有精卵5個3000円 投稿者:いじげん 投稿日:2006/04/12(Wed) 06:52 No.4219  
無精卵、中止卵は覚悟してください。送料着払いで代金はご確認してからお振込みの手順です。雄は静岡県伊豆産、4.8キロ種鶏のため無戦です。雌は茨城県猿島産、3,8キロ雄親は8連勝中です。少々多めに送ります。



Re: 闘鶏用軍鶏有精卵5個3000円 美安 真二(ミヤス シンジ) - 2008/08/25(Mon) 16:47 No.8621  

闘鶏用軍鶏有精卵20個ありますか?
写真以外の軍鶏ペアの有精卵ありますか?
ご連絡お待ちしています。

美安 真二

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -