不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

アローカナ飼いたい 投稿者:あたい 投稿日:2014/04/23(Wed) 10:09 No.12857  
久しぶりに画像投稿します。
2007年に飼ってたアローカナの画像が出てきました。
何度見てもかわいいな〜って。(写りが良いというかw)
で、またこういう子を飼いたいなーと思ってるところです。
別にあごひげや耳毛がどうの・・とは言いませんが、まさに画像みたいな子です。茶色の一応原種に近いってことかな。

この子はピヨカンさんから雛で来ました。
同じように、繋いで現在も飼われてる方いましたら卵を分けていただけないでしょうか?



Re: アローカナ飼いたい テン&シマ - 2014/04/24(Thu) 14:06 No.12860  

お久しぶりですね〜。
家のは「岡崎牧場」出身の子達でしたが、今居るオスには脚毛のある「群馬県」からの血が入ってしまったようです。
で、脚毛が少し有った筈なんだけど・・・磨り減ったんでしょうね、今は見えないようです。(笑)

家の卵で良ければお送りしても良いのですが・・・気のせいか? たまたまなのか? あるいは飼い方、環境が悪いのか? 風邪を引きやすい傾向に思えます。(烏骨鶏と比べて)
それを覚悟でならお送りしますよ。
 


Re: アローカナ飼いたい あたい - 2014/04/25(Fri) 00:30 No.12861  

テン&シマさん、お久しぶりです!
レスありがとうございます。
青い卵とあの甲高い声が忘れられず(笑)
今ではブラマの低い声になれてしまいまして・・

アローカナさんへの愛のたっぷり詰まった、テン&シマさんとこの卵ならめっちゃ嬉しいです。
詳細はメールで・・と思いますが。
お手数おかけしますが、メールお願いします。


Re: アローカナ飼いたい 丹波黒鍬 - 2014/04/28(Mon) 10:11 No.12862  

あたい様、テン&シマ様、初めまして。 交換会でお譲り頂いた ペアを見て下さい。 オスは 5か月です。 薄青い卵は ちょっと感動しますね! テン&シマ様、最近の画像が有りましたら 見せてもらえませんか?



Re: アローカナ飼いたい atai - 2014/04/28(Mon) 11:03 No.12863  

丹波さん、こんにちは。
丹波さんのアローかなの雄は白ですね。雛が生まれたらどうなるんだろう?
過去の画像を見せていただきましたが、いろいろな種を飼われておられるのですね。
ウチも結構な種がいますが、それぞれ性格が違うのでたのしいです。


Re: アローカナ飼いたい あたい - 2014/04/28(Mon) 11:10 No.12864  

丹波さん、こんにちは。
丹波さんのアローかなの雄は白ですね。雛が生まれたらどうなるんだろう?
過去の画像を見せていただきましたが、いろいろな種を飼われておられるのですね。
ウチも結構な種類がいますが、それぞれ性格が違うのでたのしいです。(現在みんなまぜこぜ放牧中)
ミルフリューバンタム、数年前から超気になってます(笑)
コーチンバンタムのカラフル版ってとこでしょうか?
毛色が三毛猫みたいでかわいいですよね〜


Re: アローカナ飼いたい 丹波黒鍬 - 2014/04/28(Mon) 14:30 No.12866  

あたい様、ありがとうございます。 白オスを見た時は この羽色を予想していなかったので少し驚きましたが、拘ってアローカナを飼育しておられる方のお勧めでしたので 喜んでおります。 また何時か 雛が出来たらお見せします。
 話は変わりますが、ミル雛6羽おりますので よろしければご連絡ください。
ブラマも お見せ頂けたら嬉しいです。 



Re: アローカナ飼いたい テン&シマ - 2014/04/29(Tue) 20:36 No.12867  

丹波黒鍬さん初めまして・・・と言いながらいつも拝見しております。
このところ写真を撮ってなかったので、今日久しぶりに撮りました。
周りの事情もあって我家は沢山飼えないんです。アロウカナのメスは4羽です。
その中に唯一1羽だけ初代のメスがいて(写真には写ってませんが)、この4/27で満8歳になりました。昨年は11個卵を産みましたが、今年は無理かも知れません。
ちなみにこのメスの息子が2代目ボスだった為、このメスの血を引く子が沢山居ます。



Re: アローカナ飼いたい テン&シマ - 2014/04/29(Tue) 20:39 No.12868  

現在の4代目ボスも載せておきます。



Re: アローカナ飼いたい 丹波黒鍬 - 2014/04/30(Wed) 07:06 No.12869  

テン&シマ様、画像無理言ってすみませんでした。 流石に 良く肥えて野性味の中にも品のあるカナさんですね! 恐れ入りました。 よく尾羽の事を聞くのですが、私的にはボスくらい有った方が・・・。 ネタが切れたのでMGBの画を・・・



Re: アローカナ飼いたい あたい - 2014/05/02(Fri) 12:40 No.12870  

レスが遅くなってすみません。仕事に追われておりました・・

丹波さん、白雄の雛生まれた時にはぜひ^^
画像楽しみにしてます。
ブラマの画像は少々お待ちください、今度撮れたら載せますね。
それからミルフリュの件、ありがとうございます!

テン&シマさん、さすがのボリュームと貫禄のあるアロカナですね。
年に何個卵産んだ・・っていうのはどうやってカウントしてるんですか?産む場所が決まってる?それとも色?でしょうか。
すごい観察力ですよね^^



Re: アローカナ飼いたい テン&シマ - 2014/05/02(Fri) 22:02 No.12871  

昨日は月初め・・・なので、体重測定をしました。
ご紹介したオス(7ヵ月半)は2,030g、メス2羽(3歳弱)もそれとほぼ同じでした。残る2羽(8歳と2歳)は重く、2,300g前後も有りました。

あたいさん、卵の特徴(大きさ、形、色の濃さ)、そして好んで産む産卵箱で判断しますが、最近の3羽は段々に卵の色が薄く成り、実際に座ってる場面を見てないと形やサイズが似てしまうときも有って「どっちがどっち?」って事も多くなって来ました。

ところで丹波黒鍬さんのアロウカナ雄は、尾羽は無いけど尾骨は有るように見えますね?(違ってたらすいません!)
最近は尾羽の無いアロウカナが徐々に広がって来てる様ですが、ちゃんと尾骨も無い子ってのは中々出ないみたいですね。
もっとも・・・尾骨が無いなら無いでその内(段々に)人工授精しなきゃいけなくなるから大変でしょうけど。

写真右上が前回載せなかった初代の雌。一番左のは白烏骨鶏(肉髯種)とのハーフちゃんです。



凹みます・・・ あたい - 2014/05/03(Sat) 13:54 No.12872  

今朝は最悪でした。
私が悪いのですが・・24羽もイタチにやられてしまいました(凹)
ブラマや卵鳥が一気に居なくなってしまいお約束の画像も取れずジマイです。
今までの動画や画像がありますので、よろしければどうぞ。
Http://www.youtube.com/watch?v=Ssb6FbCYdqY
Http://plaza.rakuten.co.jp/atainoie/diary/201106230000/#comment

アローカナに続き、ブルーブラマさん、ブラマバンタムさんの卵もどなたかお譲りいただけないでしょうか?
両足脱臼のブラマ(るりさん)も最近は春を感じて歪な殻の卵を産んでくれてただけに、ホントに悲しいです。
懺悔します・・・


Re: アローカナ飼いたい テン&シマ - 2014/05/03(Sat) 20:53 No.12873  

心中、お察しします。
1匹でも悔しいのに・・・それが特別良く懐いてる子だった場合、なお更悲しいですよねー。
ちなみに私の場合、生まれて間もない雛を何度か青大将に飲まれました。でもその後、全て執念で敵討ちを済ませました。
じゃないとまた、いつ犠牲者が出るか分からないし・・・。(当然、イタチなんかにも同じ事が言えますが)

それにしても一晩で24羽とは・・・。
その惨状を目の当たりにした時って、想像するだけで“絶句”です。
結局、今残ってるのは何羽でしょうか?


Re: アローカナ飼いたい ぽりぽり - 2014/05/04(Sun) 08:35 No.12874  

あたいさん

テン&シマさん

ご無沙汰しております

24羽痛いですなぁ・・・

私も前年から今年はじめにかけて6羽失いましたが

一晩でそれだけやられるとは・・・

なんとも言葉もでない・・・。


キツネかも あたい - 2014/05/04(Sun) 23:55 No.12875  

テン&シマさん、ぽりぽりさん、温かいお言葉ありがとうございます。
静まり返ったとり小屋が寂しいです。
鶏生活最大の最悪な事件をおこしてしまった自分に腹が立ちます。夢ならいいのに・・

悔やんでもあの子たちは戻ってこないので、今残ってる子と新たの誕生する命を大事に今度こそ守りたいと、気持ちを新たにしています。

さて、今回襲われた鶏のなきがらは24羽中、約半分しか回収できませんでした。しかもそのうちの3分の1は土に埋められてたんです。
獲物を土に埋める習性のある獣はなんでしょうか?
ブラマも持っていくくらいですから、イタチやテンやハクビシンの仕業ではないし、タヌキはそこまで賢くないかと。
となるとキツネ?
いままで周辺でみたことがないので、驚いています。
そして同じ小屋にいた、ブラマ♀(6歳)とウズラオ♀(1歳)だけが無傷で無事でした。これもすごく不思議です。でも生き残ってくれて、良かった・・。
残ったのは違うもうひとつの小屋にいたポーリッシュやコーチンバンタム、ウコッケイたちです。残り25羽になってしまいました。。


Re: アローカナ飼いたい テン&シマ - 2014/05/06(Tue) 23:09 No.12877  

まず、私は害獣に関してあまり詳しくないので、「素人の想像」でしかありませんが・・・。

まず思ったのは、最初「イタチ」と思われたのは首が食いちぎられていたからではないのですか?(てっきりそう思ってました)
次に考えたのは24羽と言う多過ぎる数・・・もしかして複数犯?
もし複数となれば日頃集団で行動するもの、でなければ親子?

結果、土を掘って埋める事も含めて私の想像では犬が複数で襲ったのかな?と思いました。キツネの可能性は否定しませんが。
仮に犬だとした場合(キツネの場合も)、大きな穴とか開いてましたか?

それと、同じ小屋の中で2羽だけ無事だったのは、あまりの怖さに頭を隠してじっと動かなかったとか・・・犬は動くものに反応すると言いますから・・・?


Re: アローカナ飼いたい あたい - 2014/05/08(Thu) 21:27 No.12880  

私もキツネは想像なのですが・・他に思いつかないものですから。ノラ犬はいませんし、やはりキツネかと。
でもイタチも確実に来てました。

今は残った2羽も心なしか元気になってきました。
14日に第一弾のポー雛が生まれます。少しはみんなが元気になったらいいなと思ってます。

ひじき、不思議そうに食べてました!ありがとうございます。


Re: アローカナ飼いたい 丹波黒鍬 - 2014/05/10(Sat) 15:44 No.12881  

あたい様、ありがとうございます。 投稿前に動画拝見しました。 お見事です。 ブラマの存在感凄過ぎ! 参りました。
カナさんの卵の持ち込み腹・・・?を確認していたので、温めたら3羽孵化しましたので ご覧ください。
アローカナの雛が初めてなので、何とも言えないんですが 以前拝見した テン&シマ様ん家の雛とは大分違います。



Re: アローカナ飼いたい 丹波黒鍬 - 2014/05/10(Sat) 15:54 No.12882  

アップ画像ですが、カールした飾り羽とか 有ったら良いんですけど・・・。
あたい様、ポーリッシュの雛が出来たら是非見せてくださいね! 




薩摩鶏です 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2014/05/07(Wed) 06:57 No.12878  
新着の若ペアです。 展覧会には(出しませんが)後2年程かかるそうです。 未だ細身で貫録不足ですが、じっくり完成させたいと思っております。



Re: 薩摩鶏です 丹波黒鍬 - 2014/05/07(Wed) 06:59 No.12879  

もう1枚。




もみじ雛 投稿者:あり 投稿日:2014/05/05(Mon) 07:52 No.12876  
もみじ雛4月25日頃生まれ。




ウコ 投稿者:鯉師 投稿日:2014/04/23(Wed) 14:08 No.12858  
黒うこの首に白い差し毛が・・・。
ナンかマフラーをしている様に見える…。



Re: ウコ 鯉師 - 2014/04/23(Wed) 14:10 No.12859  

鶏冠は小さいですね。
薔薇冠の様に大きいのはあまり好みではないので、出来るだけ小さい鶏冠にしています。

2才位です。




出来たてフワフワです 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2014/04/16(Wed) 09:24 No.12846  
ご無沙汰しております。 孵化シーズンになりましたね。 日〜月にかけて孵化しましたので見てやって下さい。 モダンゲームB・ミルフリューB・桂・黒ウコ、混ぜ々で15羽です。 新米のシャモ母さんは 大忙しで奮闘中です。 毎度の事ながら 見飽きません。 時が経つのを 忘れさせてくれます。



Re: 出来たてフワフワです ぽりぽり - 2014/04/16(Wed) 22:31 No.12847  

丹波さん こんばんは

雛を見てしまうと 孵したくなる衝動に駆られますね

ふわふわでかわいらしい♪

しかし15羽とは 大家族ですねw。


Re: 出来たてフワフワです 丹波黒鍬 - 2014/04/17(Thu) 08:25 No.12848  

ポリポリ様、ありがとうございます。 ブラマの雛は大きくなりましたか? 孵し過ぎても大変ですよね。 これ位にしておきます。 画像はミルフリューバンタムのペアです。 足羽が無ければ三色碁石矮鶏です。 雌の頬羽の膨らみが特徴です。



Re: 出来たてフワフワです ぽりぽり - 2014/04/18(Fri) 01:07 No.12850  

丹波さん

こんばんは

今年2月生まれのブラマは幸いにして 健康に育っています

今年2月以降イタチの被害も出ていないという 実に幸いな話です

生後60日に近くなってまいりました

足羽の好きな私としては 矮鶏に足羽があるなんて 最高なんですがねぇw。


Re: 出来たてフワフワです YAMAME - 2014/04/18(Fri) 19:53 No.12852  

丹波黒鍬様 今晩は
相変らず孵化が上手な事に尊敬致します。未だに孵化に手こずり
何とかやっている所です。最近少し良い感じの鶏が出ました。
未だ6ケ月ですがHPでみてるかも知れませんが御紹介致します。



Re: 出来たてフワフワです YAMAME - 2014/04/18(Fri) 19:56 No.12853  

丹波黒鍬様
更にもう一枚御紹介致します。



Re: 出来たてフワフワです 丹波黒鍬 - 2014/04/19(Sat) 08:33 No.12854  

ぽりぽり様、ありがとうございます。 家はイタチが 天井裏で運動会しております。 狸も捕まえました。 
YAMAME様、ご無沙汰です。 今回は親任せだったので尊敬しないで下さい。 孵卵器は 始終失敗しております。 赤笹、相変わらず良いですね! 小軍鶏も 春に誘われて産卵を始めました。




人気bPの小軍鶏 投稿者:ヒロタン 投稿日:2014/04/14(Mon) 10:58 No.12840  
昨日群馬であった品評会に参加しました。

画像が人気bPの小軍鶏です。
出品鶏の中で最優秀でした。

審査員の方々が、どの様な鶏を良しとするのか興味深く、お聞きしました。



Re: 人気bPの小軍鶏 ヒロタン - 2014/04/14(Mon) 11:00 No.12841  

上から見たところです。



Re: 人気bPの小軍鶏 ヒロタン - 2014/04/14(Mon) 11:03 No.12842  

頭の部分です。
頭の後頭部の羽毛はこの様な短く張り付いた様な感じが良いとされるようです。



Re: 人気bPの小軍鶏 ヒロタン - 2014/04/14(Mon) 11:12 No.12843  

腿の毛が無くなっているのは、欠点との事でしたが、全体の姿が良く見えます。

赤笹の小軍鶏が一番多く出品されていましたが、レベルの高い鶏ばかりで大変勉強になりました。



Re: 人気bPの小軍鶏 YAMAME - 2014/04/15(Tue) 21:20 No.12844  

ヒロタン様
この鶏は顔.首抜け.羽根型 .鶏冠が整い非常に安定した鶏だと思います。 私もこんな鶏を作りたいと思いますが 非常に難しいですね。 画像有難う御座います。我家では6ケ月のこの鶏が気に入っています。



Re: 人気bPの小軍鶏 ヒロタン - 2014/04/16(Wed) 06:52 No.12845  

YAMAME様
画像有難うございます。

前掲の鶏の横顔です。
この様に顔がゴツイ感じが好まれるようです。

YAMAME様の画像の鶏もこれから更に顔がゴツクなり、羽色も整って良くなりそうですね。



Re: 人気bPの小軍鶏 YAMAME - 2014/04/18(Fri) 19:41 No.12851  

ヒロタン様
群馬の顔はとても良いと思います。
宮崎はこんな顔が良いとされています。




無題 投稿者:ぽりぽり 投稿日:2014/04/04(Fri) 13:21 No.12829  
もうちっちゃなニワトリさんw。



Re: 無題 ぽりぽり - 2014/04/04(Fri) 13:24 No.12830  

そして集合写真w。



Re: 無題 ぽりぽり - 2014/04/04(Fri) 13:25 No.12831  

もう一枚いってみよう♪。


Re: 無題 ぽりぽり - 2014/04/04(Fri) 13:26 No.12832  

写真添付しそこねました・・・汗。



Re: 無題 YAMAME - 2014/04/04(Fri) 19:29 No.12834  

ぽりぽり様
沢山飼育できて羨ましいです。4/6の愛媛の品評会に行きたかったのですが行けなく成りました。大変残念です。 もし行かれるのでしたら優勝鶏画像等御紹介下さい。


Re: 無題 ぽりぽり - 2014/04/05(Sat) 07:24 No.12835  

YAMAMEさん

おはようございます

資金力にもっと余裕があるなら もっといろんな鶏を飼ってみたいと夢想しますが なかなかねぇw

愛媛で品評会があることさえ知りませんでしたw

たぶん明日は仕事になるんじゃないかなぁ・・・と思っています

YAMAMEさんのお宅の鶏たちはいかがですか?w

お日和もよくなって来てますから 恋の季節も始まって

賑わってるんじゃないでしょうか?w。


Re: 無題 YAMAME - 2014/04/11(Fri) 21:42 No.12838  

ぽりぽり様
品評会には行かれましたか? 四国の人は鶏に熱心な方が多く尊敬致します。我家の小軍鶏種付が悪く孵化に手こずっている所です。
これから暖かく成りますので鶏にも人間にも過ごし安く成り孵化も上手く行くと思います。 珍しく無いのですが載せる画像も余り無く頑張っておりますので 御紹介致します。



Re: 無題 ぽりぽり - 2014/04/18(Fri) 01:03 No.12849  

YAMAMEさん

こんばんは

残念ながら品評会にはいけませんでした

一度は行ってみたいとは思うのですが なかなかw

小軍鶏は交尾がへたなんでしょうかねぇ?

うちのブラマのオスは 下手な鉄砲数内当たるって感じで

がんがんメスにアプローチしてますが・・・

お写真拝見しましたが 小軍鶏といえど やっぱり顔や体格は

戦闘態勢って感じですねぇ

孵化にはいい季節ですが 産めよ育てよで 頑張ってほしいもんですねぇ♪。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -