不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

東天紅の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2014/10/14(Tue) 18:48 No.13033  
2年ぶりに雛を育ててみました。
5月12日生まれ、現在1.3キロの2羽の雄雛です。
20秒位は謡ってほしいものですが、どれ位の長さで謡うようになるのか興味深いです。



Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2014/10/20(Mon) 18:46 No.13034  

昨日撮った画像です。
体重は1.5キロになりました。



Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2014/10/30(Thu) 10:01 No.13037  

生後5か月半となりました。
左の雄1.6キロ、右の雄1.75キロでした。

謡うようになりましたが、17秒程度の長さです。
これから更に謡の長さが伸びるのかどうか観察したいです。



Re: 東天紅の雛 カラス - 2014/10/30(Thu) 18:27 No.13038  

ヒロタン様
やはり赤笹は鶏種問わず綺麗ですね。東天紅は飼育したことないのですが近所がいなければ是非飼育してみたい種類でした。板違いですが画像は軍鶏掲示板で添付した鶏と同じ鶏ですがヒロタン様の鶏と同じ5月12日生まれてす。やはり同じ赤笹でも背中の赤など微妙にちがいますね。現在3.4ぐらいです。先週鳴き始めて下手くそに『コォ〜』と鳴くだけです(笑)



Re: 東天紅の雛 ぽりぽり - 2014/10/31(Fri) 03:07 No.13039  

ヒロタンさん

いつも男らしいブラマの雄ばかりみてると

東天紅の雄の顔は かわいらしいですね

小鳥ちゃんの顔です♪

家畜としての鶏飼育がメインの私としては

観賞用として鶏を飼うことは なかなか出来ませんが

やっぱり 基本は鶏好き やっぱり 日本鶏も飼ってみたいという願望がありますね

メインはやっぱり放し飼いです・・・




カラスさん 軍鶏掲示板で 密かに拝見させて頂いてます

軍鶏・・・闘鶏の世界は 私にはちょっと立ち入れない世界ですが

観賞用軍鶏はぜひこちらでも投稿して頂きたいものです。

どうぞよろしくお願いいたします


Re: 東天紅の雛 カラス - 2014/10/31(Fri) 07:54 No.13042  

ぽりぽり様
私も時々こちらの掲示板も拝見させて頂いておらます。コメントありがとうございます。私も闘鶏をした事も無いし知識もありません(汗)
毎年出来るだけ姿の良い軍鶏を目指しておりますがなかなか上手くいきません。今年は観賞用としての色はいいと思いますが大きさがイマイチです。この雄とうちにいる少し骨格の大きめの雌と掛けてみようかそれともまた別血統から始めようか迷っています。その妄想もまた楽しいです。


Re: 東天紅の雛 カラス - 2014/10/31(Fri) 13:56 No.13043  

兄も鶏が好きで軍鶏の他に白色レグホンや名古屋コーチンを飼っています。白色レグホンが数羽いれば卵を買う必用ありません(笑)ただ新鮮過ぎてゆで玉子にすると殻が剥けません(涙)



Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2014/11/01(Sat) 14:28 No.13053  

カラス様、ぽりぽり様
コメント有難うございます。

東天紅は飼育が難しいと思っていましたが、保存会の方より丈夫な良い系統の雛を譲って頂いたりして今に至っています。
今年の雄雛が雄の標準体重2.25キロをクリアできるか今後の成長を楽しみにしています。

カラス様はご兄弟で鶏を飼育されているのですね。
カラス様の軍鶏は生後10か月位までは大きくなりそうで、4キロ近くにはなりそうですね。
2歳の換羽が終わる頃には4.5キロ位にはなるかも知れませんね。



Re: 東天紅の雛 ぽりぽり - 2014/11/16(Sun) 00:11 No.13062  

ヒロタンさん

東天紅のオスは やっぱり顔がかわいらしいです 

耳朶の白がチャームポイントの一つでしょうか・・・

毎日ブラマの雄のいかつい顔ばかり見てると

くりくりっとした目が可愛らしくてしょうがない

うこっけいや ちゃぼなんかも 同様に見えてる私でした♪



カラスさん

ゆで卵で 殻がむけない

よくわかります

新鮮すぎると ほんと 剥けないですよね

薄皮ごと卵白が持っていかれて あ〜〜あって気分に・・・

気質側に穴を開けて ガスを抜くと 引っ付きにくくなるとは

聞いたことがあるんですがねぇ

まだ試してないいません。



しゃも 黒、白茶 投稿者:係長 投稿日:2014/10/26(Sun) 05:07 No.13036  
鶏小屋が、手狭になってきて
密度も高いせいか
たまに喧嘩しています。しゃものほうが
逃げ回っていますが(-_-;)靴まで食べられそう(^-^;



Re: しゃも 黒、白茶 ぽりぽり - 2014/10/31(Fri) 03:08 No.13040  

人種のるつぼなんて言葉がありますが

鶏のるつぼですねw

この光景は。


Re: しゃも 黒、白茶 係長 - 2014/11/06(Thu) 13:04 No.13057  

ぽりぽりさま

なついちゃって
すぐ上がってきます(^-^;

最近は全然たまご産みませんね。
スーパーでパックのたまごを買っています。

産んでいますでしょうか?



Re: しゃも 黒、白茶 ぽりぽり - 2014/11/06(Thu) 19:52 No.13058  

係長さん

こんばんは♪

私の家のボリスブラウンも 産卵数は落ちてます

とはいえ さすが採卵用 毎日誰かが産んでいる様子です

つい数日前に 今年の二月生まれのライトブラマが初卵を産みました♪。


Re: しゃも 黒、白茶 係長 - 2014/11/07(Fri) 12:36 No.13060  

そう思えば
軍鶏が来てから産まなくなってきました。
ストレスがあるのでしょうか?
今日も1パック買います。


Re: しゃも 黒、白茶 ぽりぽり - 2014/11/16(Sun) 00:04 No.13061  

ニワトリがこれだけいて 卵を1パック買わねばならぬ

この悲しさよ・・・

もっとがんばれ こっこたち!!

こんばんは♪ ぽりぽりでした。



仲良く穏やか 投稿者:かわわきよめ 投稿日:2014/10/21(Tue) 23:24 No.13035  
 去年の今頃は、食欲なく寝込んでいたひよさんが少し回復してきていましたが庭の花を見る心の余裕はなかったように思います。
 今年は、あんまきさんとうこさんの二羽になってしまいましたが、とても仲が良く穏やかに過ごしています。
 砂浴び場の近くにひよさんのお墓があります。



Re: 仲良く穏やか ぽりぽり - 2014/10/31(Fri) 03:12 No.13041  

おひさしぶりです

かわわきさんと言えば 私の中では あんまきさん! で定着しております

うこさんとあんまきさんの2ショット

微笑ましいかぎりです

砂浴びで うっとりしてるこっこを見るのが好きです

入浴中の こっこさんの恍惚と表情も よろしくお願いします♪。


Re: 仲良く穏やか かわわきよめ - 2014/11/03(Mon) 23:16 No.13055  

ぽりぽり様お久しぶりです。いつもコメントありがとうございます。
 2羽とも、その日の気分で砂浴び場を変えたり新たに開拓したりしています。



Re: 仲良く穏やか かわわきよめ - 2014/11/03(Mon) 23:18 No.13056  

ひなたぼっこも。



Re: 仲良く穏やか ぽりぽり - 2014/11/06(Thu) 19:54 No.13059  

いいですねぇw

のんびりしてて

日向で気持ちよさそうですね♪。



鯉師様へ 投稿者:コロ 投稿日:2014/11/01(Sat) 15:32 No.13054  
素晴らしい大和しゃもの写真を40年ぶりに拝見し昔を思い出しました。今は実物はまったく見ることができません。今はコシャモが4羽いるだけですが、鯉師さまの写真を見て満足するつもりです。高齢のため、遠方へも行けず写真で楽しむつもりです。春になったら種卵を見つけてヒナを孵化し飼育したいと思います。今後も大和の写真を見せていただきたいと思います。ありがとうございました。



双子 投稿者:カラス 投稿日:2014/10/31(Fri) 19:03 No.13044  
軍鶏が(こちらの書き込みでいいでしょうか?)いつもより大きめの卵を生みました。この軍鶏は時々このような大きな卵を生みます。白は白色レグホンです。



Re: 双子 カラス - 2014/10/31(Fri) 19:11 No.13051  

失敗しましたがヤハリ双子でした。おいしく頂きました。




7月11日生まれ 投稿者:ヒロタン 投稿日:2014/07/16(Wed) 21:24 No.12991  
孵化翌日に撮った画像です。
左が上州小軍鶏の雛、右が越後南京の雛です。
6個抱かせたのですが、無精卵が多く孵化したのはこの2羽のみでした。
右のグレーの雛がどんな羽色になるのか注目したいです。



Re: 7月11日生まれ ヒロタン - 2014/07/28(Mon) 10:15 No.12994  

7月24日に撮った画像です。
グレーの越後南京の雛は白に変わってきました。



Re: 7月11日生まれ ヒロタン - 2014/08/13(Wed) 07:09 No.12999  

生後1か月です。
越後南京の雛は純白になりました。
グレーだったのに不思議な感じです。



Re: 7月11日生まれ ヒロタン - 2014/08/29(Fri) 11:18 No.13002  

生後約50日です。
越後南京の雛は雄、上州小軍鶏の雛は雌と思いました。



Re: 7月11日生まれ ヒロタン - 2014/10/09(Thu) 18:31 No.13026  

生後3か月になりました。



Re: 7月11日生まれ 丹波黒鍬 - 2014/10/12(Sun) 05:48 No.13027  

ヒロタン様、有難うございます。先の台風は全く大丈夫でした。19号も被害無く行ってほしいものです。
白南京をご覧ください。



Re: 7月11日生まれ 丹波黒鍬 - 2014/10/12(Sun) 05:56 No.13028  

赤笹です。 越後南京だそうですが違いがイマイチ分かりかねています。 雄が軍鶏っぽいというか、少しズングリで、尾が立ち過ぎな感じです。 雌は産卵を始めました。



Re: 7月11日生まれ ヒロタン - 2014/10/12(Sun) 07:45 No.13029  

丹波黒鍬様
前回の台風はそれ程でもなっかたですが、今度の台風は心配です。

白南京は良さそうな感じですね。
赤笹の南京は言われる通り、尾が立ち過ぎで、越後南京とは言いがたい感じですね。
越後南京は南京よりスマートな感じで、尾が水平線下のキジ尾が標準と言われていますから。


Re: 7月11日生まれ 丹波黒鍬 - 2014/10/12(Sun) 14:13 No.13030  

ヒロタン様、今しがた到着した赤南京大雛をご覧ください。 此方は少し標準に近い感じだと思います。 今日は前の小学校の運動会で賑やかな事です。 



Re: 7月11日生まれ ヒロタン - 2014/10/13(Mon) 07:53 No.13031  

丹波黒鍬様
この赤南京大雛は良さそうに思います。
もう1度換羽すると、綺麗な鶏になりそうですね。

それにしても丹波黒鍬様は、鶏の他にもオウム等色々珍しい鳥も飼育されていてすごい方ですね。


Re: 7月11日生まれ ヒロタン - 2014/10/14(Tue) 06:29 No.13032  

丹波黒鍬様
台風は寝ている間に無事通過しました。

ご参考までに、画像は家に居る白の越後南京の親鶏です。
雄が一時体調を崩し、茶色の羽毛に変わりはじめたのですが、元気になり又白に戻って来る様です。




軍鶏です 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2014/10/04(Sat) 21:16 No.13022  
上軍鶏、3か月声変わり中、赤笹系です。 勝負師からの系統ですが、今のところ片鱗は窺えません。



Re: 軍鶏です ヒロタン - 2014/10/05(Sun) 05:47 No.13023  

丹波黒鍬様
雄2羽雌2羽でしょうか?
成長が楽しみな雛ですね。


Re: 軍鶏です 丹波黒鍬 - 2014/10/05(Sun) 08:20 No.13024  

ヒロタン様、ありがとうございます。 今朝は寒いくらいですね。 其方の南京小軍鶏雛・上州小軍鶏の成長は如何ですか? 又、見せて下さい。 添付画像は MFバンタム、桂、白、碁石の雛たちです。



Re: 軍鶏です ヒロタン - 2014/10/06(Mon) 06:28 No.13025  

丹波黒鍬様
台風は大丈夫でしたでしょうか?
こちらはこれから午前中に大雨が振りそうです。

画像は巣鶏用の雑種のチャボの雛です。
他の小軍鶏の等の画像はまた別途お見せ出来ればと思っています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -