無題 投稿者:ころ 投稿日:2010/04/18(Sun) 21:49 No.10610 | |
|
皆様、アドバイスありがとうございます。
我が家のうこは私が家にいる時は、庭に放し飼いで自由気ままにしています。
2代目さまのご指摘のように、自分で卵を食べちゃったかといつも見ているのですが、それもなさそうです・・・。青菜が好きじゃないようで、あげても食べてくれません。白菜も食べませんでした。
テン&シマさま、もう1枚画像をアップしましたので、ぜひアドバイスお願いします。
ルルさまのお宅のウコちゃんは美人さんですね〜。私は、うこを飼いはじめてから卵と鶏肉が苦手になってしまいました。
ひろさま、雄に見えますか?・・・雄だったらどうしよう。まあ、気ままに卵を産むのを待ってみます。 雄でもいいかな?
うこの雄もコケコッコーって鳴きますか?
|
| Re: 無題 テン&シマ - 2010/04/18(Sun) 22:40 No.10611 | |
|
|
やはりどう見ても雌にしか見えません。 なお今回に限らず、またウコに限らずですが、雌雄を判断する大きな材料として鶏冠や肉髭、尾羽の形等があげられますので、ちゃんと尾羽の形も見えるように「斜め横から」と書いたんですよ〜! でも、今回のは最初の画像で雌と分かってるから良いんですけどね。
【追記】 >鳴いても「ココーッ」なんでオスではないと思うのですが・・・。
この鳴き方も雌の判断材料ですね。 また昨年の6月孵化と言う事は今10ヶ月程だから、雄なら蹴爪もすでに生えてる筈です。 産まない原因として色々考えたのは環境(ストレス?)、餌(タンパク質不足?)、肥満(今回の子はそんな風に見えませんが?)、それとも何か病気をしたのが原因で産めない体になったんでしょうか? 若い雄が居れば産み始めるかもね〜?(笑) |
| Re: 尾羽の形かぁ! ころ - 2010/04/19(Mon) 20:49 No.10612 | |
|
|
テン&シマさま どうもありがとうございます。
我が家のうこはたぶん病気をしたことはなさそうです。環境が悪いのかしら?
庭に放し飼いにしていると、ご近所のネコがやって来ては、うこをかまっていきます。そのせいでしょうか・・・それとも彼氏が欲しいのでしょうか・・・
若い雄を探してあてがってみますか(^^) |
| Re: 無題 テン&シマ - 2010/04/20(Tue) 23:11 No.10613 | |
|
|
ころさんさんのお宅では鶏の鳴き声が近所迷惑になる心配は無いのでしょうか? もし心配ないのなら、雄が居る事で周囲を警戒して雌を守ってくれるから、雌は安心して過ごす事ができますね。 でもね烏骨鶏の雄は特に!すざましいと言うか、絶倫ですよ〜。(苦笑) 家で初代のウコ雄(当初2羽)は、初生時から皆と一緒に育ったせいか?単なる性格の違いか?分かりませんが、強引に交尾をすることは程度も回数も、それほど多くは有りませんでした。 それが2代目の雄になると「まるで襲ってる感じ」の事も多く、雌が悲鳴を上げようと、たとえ無理な体勢であっても「喰らい付いたからには!」と言った感じで、雌達が可愛そうでした。 時には、箱に入ってる雌にまで喰らい付き、引っ張り出そうとする事さえありましたし。 だから先月、小柄で性格も良さそうな雄と入れ替えました。今は未だ、おばさん達に認められつつある途中段階ですが、少なくとも2代目ボスよりは平和な日々になるかな〜???
そんな訳で烏骨鶏の雄、特に「若い雄」の場合だと、雌が1羽じゃ可愛そうかも〜? 雄を入れる場合はぜひ、雌をもっと増やしてやって下さいね。 |
| Re: あはは・・・ ころ - 2010/04/26(Mon) 22:31 No.10633 | |
|
|
我が家は住宅街なので、朝っぱらからの「コケコッコ〜」は困り者ですね(^^) うちのうこは外に出してあげると「ココ〜」っとご機嫌で鳴いては、しばらく羽をバタバタやっています。 あんまし鳴かないで、激しくない?お婿さんを探してみますか
近いうちにうこ家を新築しようと計画中なのですが、初心者でも新築一戸建てが建てられるでしょうか??? 簡単な鶏小屋の建て方、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ、教えて下さい m( )m
|
|