不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

我が家のひよこちゃん 投稿者:うこうこ 投稿日:2010/03/23(Tue) 00:29 No.10530  
自作フラン器がとても順調で卵を産むたびに入卵していたら次々と雛が孵りました。まだ入卵中の卵もあり毎日のように孵化しています。

ブルーブラマとホワイトブラマでかけた子達が続々孵化し綺麗なブルーの子も何羽かいるようです。




東京烏骨鶏、可愛がってくださる方お願いします。 投稿者:ちゃっぴー 投稿日:2010/03/22(Mon) 13:51 No.10521  
生後100日が経過し、アンテナちゃんたちももう、大人の顔になってきました。
前に生まれた子達は、生後135日くらいでいっせいに産卵を始めましたので、あと1ヶ月くらいで親になります。

生まれた雛のうち、引き取り手が決まっていた子と、あとで、言っていただいた子は、引き取られていきました。
残った5羽は、雄が2羽と雌が3羽、ペアと3羽番に分けて、こちらの交換会掲示板で、飼って下さる方を募集させていただきます。
先方から分けてくれと言われ、生まれたら気が変わって、受取を拒否された、気の毒な雛たちですから、みんな可愛がられて欲しいと願っています。

子供の進学の都合で、3月早々に探し始める予定だったのですが、佐渡のトキがテンに襲われたニュースを見て、小型の鶏小屋を作っていたら、すっかり遅くなってしまって、今になりました。

こちらは、雄はアンテナちゃんと、モコモコした雌のペアです。



Re: 東京烏骨鶏、可愛がってくださる方お願いします。 ちゃっぴー - 2010/03/22(Mon) 13:53 No.10523  

こちらは、単冠の雄とモコモコ雌、スッキリ雌の3羽です。
必要な方には、庭やベランダに置くタイプの手作りの鶏小屋を材料費のみでお付けします。



Re: 東京烏骨鶏、可愛がってくださる方お願いします。 ちゃっぴー - 2010/03/22(Mon) 15:03 No.10526  

佐渡でトキが1匹のテンに9羽も殺されたニュースを見て、鶏小屋を必死に作っていたら、補強用のネジだらけの小屋になってしまいました。
こちらは3羽用に作り、もうひとつ2羽用もあります。
どうか、よろしくお願いします。



Re: 東京烏骨鶏、可愛がってくださる方お願いします。 ぽりぽり - 2010/03/22(Mon) 21:05 No.10527  

いいなぁ・・・ 

かわいいなぁ・・・

ほしくなってくるぅぅ・・・。



Re: 東京烏骨鶏、可愛がってくださる方お願いします。 ルル - 2010/03/22(Mon) 21:54 No.10528  

ちゃっぴー様

お久しぶりです。過日は、餌の詳しい情報を有難うございました!
早速、ちゃっぴーさんの様にトライしました。
まずは、西日本くみあい飼料株式会社に電話をしました。
地域の農協さんで購入可能である事、購入手順等、
ちゃっぴーさんと全く同じ情報で、親切に対応して下さいました・・・が、私が住んでいる(兵庫県)地域の農協を調べたら、沢山あり何処に電話してもここは違います等と・・・冷たく言われ、
結局近くのホームセンターでいつも通り割高な餌を購入しました。

アンテナくんも手離されるのですか?
我が家のウコの小さい時に良く似ています。
ここしばらく産卵はお休みのようですが、お尻が立派になりましたよ♪



Re: 東京烏骨鶏、可愛がってくださる方お願いします。 ちゃっぴー - 2010/03/22(Mon) 23:31 No.10529  

ぽりぽり様、畑で日向ぼっこさせてもらえたら、きっと烏骨鶏たちも幸せでしょうね。
四国は宅急便タイムサービスで、翌朝営業所受取できる地域のようで、80サイズなら送料1,680円くらいみたいです。
営業所が引き受けてくれるかどうかは、がんばってみないと判りませんが…。
採卵用ですが、とっても気立てのいい子たちなので、よかったらいかがですか?

ルルさま、お久しぶりです。
農協の件、残念でしたね。
福岡の場合は、農協に「グリーンセンター」というホームセンター的な店舗がついているところがいくつかあって、そちらの店舗を教えてもらいました。
そういう店舗を教えてもらえたらいいですね。

アンテナ君を含み、どの子も全部顔の見分けがつき、それぞれ個性豊かな可愛い子たちですが、私にとって身の丈を超えないように、ここはきっぱり手放そうと思っていました。
でも、抱き寄せた烏骨鶏が私の頬に身を寄せて、ウトウトしたりすると気持ちが揺れ動いてしまいます。

我が家の庭の小屋で産卵している大人の烏骨鶏ちゃんたちは、今でも膝に乗っかってくる甘えん坊さんですが、ずっしりしてお尻が立派です。
すっかり大きくなったアンテナくんたちですが、お尻はスリムで、まだまだ少年少女だな、と思いました♪



東天紅、譲ってください。 投稿者:野口 昇 投稿日:2010/03/22(Mon) 13:59 No.10525  
東天紅を探していますが、なかなか見つかりません。どなたか宜しくお願いします。



生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 投稿者:ちゃっぴー 投稿日:2010/03/07(Sun) 22:17 No.10476  
お久しぶりです。
みんな元気に育ち、生後約90日が経ちました。
73日目に、雄叫びをあげる子第1号が現れ、毎朝練習していますが、まだヘタクソです。
大きくなっても、抱っこは大好きです。
今日はアンテナくんの羽を軽く洗って、寒かったのでコタツで乾かしました。
頭の羽毛の毛先がオールバックのように、後ろに流れるような感じになってきました。



Re: 生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 ちゃっぴー - 2010/03/07(Sun) 22:38 No.10477  

ついこないだまで、こんな感じだったのに、すっかり大きくなりました。
ひよこの時期は、あっという間ですね。



Re: 生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 ヒロタン - 2010/03/08(Mon) 11:19 No.10478  

ちゃっぴー様
大きくなりましたね。
あと3ヶ月すれば卵を産みそうで、鶏の成長は早いですね。

写真は生後4週間の東天紅の雛です。
面倒を見ている、仮母鶏のウコを離して撮ったので、お母さんを呼んで鳴いています。



Re: 生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 ヒロタン - 2010/03/08(Mon) 11:28 No.10479  

外で遊ばせて見ました。
親鳥について歩きます。
この後、未だ寒いので風邪をひいた様です。



Re: 生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 ちゃっぴー - 2010/03/13(Sat) 20:55 No.10494  

ヒロタン様、こんばんは。
お母さんを探して鳴いているひよこさん、品があって可愛らしいですね。
うちは、お母さん鶏がいないので鳴きませんが、最初の鶏の「茶っぴー」は1人っ子だったので、私が近くにいるとわかると、ヒロタン様の東天紅のひよこさんみたいに、私を呼んで鳴いていました。
とても懐かしい、可愛いひよこさんのくちばしを見せていただいて、ありがとうございます。
風邪はもう大丈夫ですか?

これは、今育てている、毛鬚種の東京烏骨鶏がひよこの時の画像です。



Re: 生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 ちゃっぴー - 2010/03/13(Sat) 20:57 No.10495  

最近は毛鬚が顔全体を覆っていて、まわりが良く見えないようで、動きがすっかりゆっくりになっています。
大好きな青菜をあげても、なかなか食べられなくて、時間が掛かってしまいます。



Re: 生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 ちゃっぴー - 2010/03/13(Sat) 21:02 No.10496  

最近、水の減りが激しいなと思っていたら、今日この子の、こんな姿を発見しました。
久しぶりに、ぱっちりした目を見せていました。
試しに青菜をあげると、見たことがないような素早い動きで、元気に平らげていました。

顔に水を浴びると、視界が広がって動きやすいことを学んだみたいです。
賢いなあ、と感心してしまいました。



Re: 生後3ヶ月経ちました、東京烏骨鶏です。 ヒロタン - 2010/03/20(Sat) 07:30 No.10519  

>顔に水を浴びると、視界が広がって動きやすいことを学んだみたいです。

そうだとすると本当に賢い雛ですね。
その後も水を浴びる事があるのでしょうか?


いよいよ、アンテナくんたちとも別れの季節です。 ちゃっぴー - 2010/03/21(Sun) 23:16 No.10520  

ヒロタンさま、こんばんは。
この雛は、片足の指を怪我していて、個室に移したのですが、それから10日間ほど、水を入れ替えるたびに頭に水を浴びていました。
ここ数日は、浴びなくなって、個室の餌入れなどの位置を見なくても判るようになったようです。
青菜をあげると、見えなくて慌てています。

足を怪我したとき、かなり痛いみたいで、いつも足を庇っていました。
飼育ケースの中に砂浴びスペース(箱)を作っていたのですが、そこには1羽しか入れないので、この子だけ入って、他の子から足を触られないようにして寝ていました。
生まれたときから小柄で、育つか心配だったのですが、いろいろ工夫して生き抜いたみたいです。
怪我をしているので、この子だけ家に残すことにしました。




色変わり並シルバーウズラ 投稿者:レオ 投稿日:2010/01/27(Wed) 15:23 No.10375  
我が家で飼育をしている並ウズラを紹介いたします。

シルバーと言っても
姫ウズラの単色シルバーとは違い
斑柄が少し残っていたり 白の銀斑柄です。


大きく色分けをすると3種類ぐらいあります。

濃いシルバー
薄いシルバー
全体白で部分シルバー

すべて胸の部分は白く魅惑的な色合いです。

まだ 未改良で 2月より本格的なブリードを致します。


現在 2世を含め9羽います。

完成したら 並ウズラの人気が上がるのは間違い無しです。

赤目の白ウズラも生まれます。



Re: 色変わり並シルバーウズラ mariko - 2010/02/03(Wed) 14:58 No.10390  

はじめまして、尼崎に住むmarikoと申します。うずらが大好きで、赤目アルビノの白うずらを、わけていただきたいのですが・・・


色変わり並シルバーウズラ mariko - 2010/03/18(Thu) 21:49 No.10515  

前にもメールしました、尼崎のmarikoと申します。2月よりブリードをされているのですよね?赤目は、増えていませんか?



うちのピヨコ 投稿者:ピヨコ 投稿日:2010/03/10(Wed) 18:22 No.10487  
初めて投稿させて頂きます。
画像は、まだ3ヶ月くらい。本当にひとなつっこくてかわいい、うちのピヨコです。

種類はなんていうのか分からないんですが。。。

現在里親探し中です。宜しくお願いします★




小国鶏 投稿者:ヒロタン 投稿日:2010/03/02(Tue) 08:15 No.10471  
久しぶりに写真を撮りました。
2歳になり、換羽途中ですが、胸にあった白斑が消えました。
尾羽や蓑羽は五月頃迄伸び続けると予想しています。



Re: 小国鶏 ヒロタン - 2010/03/02(Tue) 08:18 No.10472  

時の声を上げたところです。



Re: 小国鶏 ぽりぽり - 2010/03/02(Tue) 19:08 No.10473  

いつ拝見しても 優美ですネェw

羽が すらっと伸びていて

お手入れもされていて・・・

鳴き声もさぞや きれいなんだろうなぁ・・・。

と 思います


Re: 小国鶏 ヒロタン - 2010/03/03(Wed) 07:40 No.10474  

鳴き声ですが、東天紅と違って高い声で、短く鳴きなす。
透き通った感じの声です。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -