不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

2か月後(白烏骨鶏オス) 投稿者:ラニ 投稿日:2007/11/10(Sat) 09:00 No.6888  
佐藤さまに譲って頂いたオスウコ君、2か月でこんなに立派になりました(^^)
とても元気で気質も良く、ステキな良い声で鳴いています。



Re: 2か月後(白烏骨鶏オス) 佐藤瑞雲 - 2007/11/10(Sat) 10:24 No.6890  

皆様〜お早うございます

ラニ様〜〜食べすぎですよ?朝与えた餌は午後3時には綺麗に掃除したようになくなる、量が秘訣ですよ、産卵時期は午後のおやつは穀物をばら撒きで与えていますが。

綺麗に健やかにお育ちして、安心しましたよ、
ブラマは運動させて下さいよ、太り過ぎで足が弱り歩き辛く動かなくなりますから、

我が家のは貴女が見たあの周辺で暑さにも負けず雨にも負けず走りまわっていますよ、是からは寒さに負けず樹木の中を走り回る事でしょう。


Re: 2か月後(白烏骨鶏オス) 玩鶏庵 - 2007/11/10(Sat) 19:33 No.6902  

肉髯種ですね。拙宅の雄を紹介します。上が茶烏骨鶏毛髯種、したが白烏骨鶏毛髯種です。



Re: 2か月後(白烏骨鶏オス) 玩鶏庵 - 2007/11/10(Sat) 19:54 No.6903  

左端が黒烏骨鶏毛髯種の♂です。



Re: 2か月後(白烏骨鶏オス) ラニ - 2007/11/10(Sat) 21:39 No.6904  

近頃私事がバタバタしており、まさしく心を亡くすと書いて「忙しい」状態でしたが
ここで鶏たちの姿を見ると、ホゥと一息つくことが出来、心の疲れが解けます。
貴重な心の癒しの場です。

●佐藤瑞雲 さま

餌ですが、3時頃どころか1時間も経たないうちにすっからかんです。
少なすぎですかね??
主に朝と夕(日暮れ前)の2回あげていますが、それプラスお庭で遊ばせ中に
コミュニケを兼ねて、おやつに青菜をあげています。

そういえば先住のロードアイランドレッドもこれを機に醗酵飼料に切り替えた所、
量を誤ったのか、コロッコロに太ってしまったことがありました。
ビア樽が動いているようでビビりましたが、太った割には元気一杯になり
庭に出した時の活動力・機敏さといったら、見ていて笑ってしまう程です。
飛んだりはねたり、嬉しいことでもあったの?という程のはしゃぎぶりで。
しかし流石に太りすぎたせいか卵を産まなくなったので、少し餌の量を減らして
ダイエットさせた所、再びよく卵を生むようになりました。
が、配合飼料の頃より卵のサイズが明らかに大きくなっているのですが、
これはもう少し痩せさせた方が良いということなのでしょうか?

ブラマのオスですが、ドクターから「3週間は小屋から出しては駄目。絶対安静。」
と指示されているので、その子だけは、庭での運動はさせていません。
細い骨の骨折ではなく、太い骨の骨折(心臓の近く)なので一応用心しています。
が、庭に出られなくて体がうずくのか、鶏舎内で、頂いた木製小屋の上に
乗ったり降りたりを繰り返し、ちゃっかり運動はしちゃってますが。

●玩鶏庵 さま

黒烏骨鶏!!素敵ですね〜。
黒ウコは憧れの種類であります。いつか私も手に入れたい。

ウコについて知識が浅いく、まだかなりの無知なのですが、
茶ウコは古くから居た種類なのでしょうか?それとも近年のものなのでしょうか?
白と黒はよく見かけますが、茶はたまにしか見かけないので歴史的には
どのようなものなのかなぁと思いまして。。。


Re: 2か月後(白烏骨鶏オス) 玩鶏庵 - 2007/11/13(Tue) 23:43 No.6924  

輸入販売業者から鶏用品を購入した折に、「10数年前に茶烏骨鶏とブルー烏骨鶏を英国から輸入し販売した。」と話していました。おそらくこの子孫がどこかに存在するのでは?と想像しています。
拙宅には、譲って頂いたものと、育種中のものがいます。青玉卵殻遺伝子、バンタム遺伝子、Co遺伝子を取り込んだ青玉の烏骨鶏バンタムを目指して交配しています。(写真はF2です。)



Re: 2か月後(白烏骨鶏オス) ラニ - 2007/11/14(Wed) 09:48 No.6925  

なるほど。ご回答ありがとうございます。

海外にはかなりの種類のウコが居る(作られている)ようですね。
海外サイトでは「これもウコ!?」というような見たこともないウコが
いたりしますから、一口にウコと言ってもかなり範囲が広く境界線も
曖昧なようですね。

自宅で交配したオリジナルもウコであることに変わりは無いですし。
それらを作り出すのも鶏飼いの楽しみでありますしね。

やっと烏骨鶏というものの燐片が
ちょこっと見えてきました。

ありがとうございます。



美しい葦の田 投稿者:声良鶏 投稿日:2007/11/12(Mon) 19:42 No.6921  
今年にも、韓国に冬が来ました。
美しい葦の田です。



Re: 美しい葦の田 伽羅 - 2007/11/12(Mon) 22:39 No.6922  

うわぁ♪綺麗ですねー(〃^▽^〃)
一瞬雪が積もったのかと思いました♪



五色種烏骨鶏 投稿者:声良鶏 投稿日:2007/11/12(Mon) 19:33 No.6920  
今年に、生まれた五色種烏骨鶏です。




無題 投稿者:ジャワ原人 投稿日:2007/11/11(Sun) 19:21 No.6916  
皆様申し訳ありません。パソコン不慣れなもので…画像です。




無題 投稿者:ジャワ原人 投稿日:2007/11/10(Sat) 22:23 No.6908  
↓画像です。



Re: 無題 ヒロタン - 2007/11/11(Sun) 10:06 No.6910  

胸に少し黒の入った羽が生えてきています。
これがもっと根元から黒く目立って生えてくれば雄になります。
薄くなって白っぽくなってきたら雌です。
もう1から2週間すれば胸の羽が良くわかるようになります。
正面の写真からは私には未だ雌雄の判断は出来ません。



生後6ヶ月の小国 投稿者:ヒロタン 投稿日:2007/11/08(Thu) 18:51 No.6880  
5月4日生まれの小国です。
尾羽の伸びるのが遅く、奥手の鶏ですが、ようやく小国らしい姿になってきたようです。



Re: 生後6ヶ月の小国 金山道場 - 2007/11/09(Fri) 16:11 No.6884  

今日は、

いさおちゃん様が頂いた小国と兄弟ですか???
もし兄弟であれば、いさおちゃん様の小国は晩熟育ちですかね〜〜。多くの雛と過密で育てたからですかね??
ヒロタン様 如何でしょうかね〜〜???教えてください。


Re: 生後6ヶ月の小国 金山道場 - 2007/11/09(Fri) 16:22 No.6885  

ヒロタン様

育ち具合い、如何ですか・・・???



Re: 生後6ヶ月の小国 ヒロタン - 2007/11/09(Fri) 18:32 No.6886  

金山道場様
小国の雛見せて頂き有り難うございます。
>いさおちゃん様が頂いた小国と兄弟ですか?<
違いますいさおちゃん様が気に入った雄の子です。
少し育ちが悪いようですね。
他の大きな雛に比べ小国の雛は小さいので、負けてしまった様ですね。
出来れば、小国だけ別飼いで伸び伸び育てれば、良かったかも知れません。
これからでも遅くは無いかもしれませんね。
私が飼育している雄雛は卵の時32グラムと一番小さかったのですが大きくなあれと、毎日ゆで卵をあげていました。
この雛は6歳の雄の子です。
雛の時の主食は中雛の餌と青菜ですが、ほぼ標準に育ってきたようです。
金山道場様より頂いた発酵飼料を試してみました。
ほとんどの鶏は、喜んで食べていましたが、栄養に少し偏りがあるように感じました。
タンパク質が少ないのかも知れません。
ドジョウや、ザリガニを煮てつぶしてまぜてあげれば良い餌になりそうな気がしていますが?
私の意見少しは参考になったでしょうか?

私の写真の一番奥の雌がいさおちゃん様の小国と兄弟です。
体重は1030グラムでした。
兄弟雌の体重を比較すれば問題の有無が良く分ると思います。


Re: 生後6ヶ月の小国 金山道場 - 2007/11/10(Sat) 09:08 No.6889  

お早う御座います。

この醗酵飼料は、マグロが15%入っています、其れでももっと入れたほうが良いですか・・??。他の鶏房総や大王は予定より大きくなっていますが、餌にもっとタンパク質を加えた方が良いですか、実験してみます。後で分析検査に出そうと思っています、貴重なアドバイス大変有り難う御座います。
小国の雌も、体重を測って見ます。

今年まで、トウモロコシ・ニンニク・野菜は多種ですが、来年は、鶏さん用の唐辛子・ウコン・追加で栽培しょうと思っています。ザリガニは年間何千羽分調達可能ですよ。


Re: 生後6ヶ月の小国 佐藤瑞雲 - 2007/11/10(Sat) 10:31 No.6892  

ヒロタン様

何時も拝見していますが、環境と「餌のバランスを考えての飼育でありましょうが?」見事な育ち方ですね、もし宜しければ

雛餌の30日〜150日の餌の調合を教えて頂けますか?。


Re: 生後6ヶ月の小国 ヒロタン - 2007/11/10(Sat) 10:41 No.6893  

金山道場様
>この醗酵飼料は、マグロが15%入っています、他の鶏房総や大王は予定より大きくなっています<
そうですか、飼料に問題は無いのかもしれませんね。
7月28日に見学させて頂いたときに撮った、鶏小屋掲示板の623の写真を改めて見ましたが、他の鶏に比べて小国は小さく、過密で育てた為、育ちが遅れているのかも知れませんね。
いずれにしても雄雌共体重を教えて頂ければ生長の程度が分ると思います。


Re: 生後6ヶ月の小国 金山道場 - 2007/11/10(Sat) 11:29 No.6894  

ヒロタン様   ご返答有り難う御座います。

この雌ですが、余り正確で有りませんが、体重が1000グラム弱です。雄は1300グラム位です。
やっぱり過密飼育ですかね〜〜。ビップな小屋を作り、優雅な生活させます、今からでも遅く有りませんか???

そう言えば、1ヶ月も遅い雛達の方が大きいですよ、追い越しそうです。


Re: 生後6ヶ月の小国 ヒロタン - 2007/11/10(Sat) 15:51 No.6898  

金山道場様
>体重が1000グラム弱です。雄は1300グラム位<
それ程極端に生長が遅れているわけではありませんね。
安心しました。
>ビップな小屋を作り、優雅な生活させます<
そうですね。ストレスのかからないように小国だけ別飼いすれば、良い鶏に仕上がってくるのではないかと思います。

瑞雲様 今日は
餌の件ですが、普通に売っている中雛の餌を生後3〜4ヶ月あげて、後は成鶏用の餌をあげています。
その他は青菜(どくだみ、あしたば、はこべ、みょうが、とうがらし、サトイモ、白菜など)を出来るだけあげるようにしています。
ゆで卵は主に雛にあげています。
卵の殻は細かく砕いて卵を産んでいる鶏にあげています。
魚の骨、かにの殻等は細かくして軍鶏にあげています。
貝殻以外の残飯はごみとして捨てる事はありません。
全て鶏の餌となります。


Re: 生後6ヶ月の小国 佐藤瑞雲 - 2007/11/10(Sat) 18:15 No.6901  

ヒロタン様

有り難う御座います。

>その他は青菜(どくだみ、あしたば、はこべ、みょうが、とうがらし、サトイモ、白菜など

我が家には沢山ある野菜関係ですが、全て生をキザミ与えるのですね?サトイモも沢山有りますが、生ですかね?与えてみましょうアシタバも沢山種付きが有ります、

お返事助かりました有り難う御座います。



Re: 生後6ヶ月の小国 こんちゃん - 2007/11/10(Sat) 22:03 No.6905  

金山道場様、ヒロタン様、佐藤様
参考になればと思い、先ほど小屋から連れ出して撮ってみました。
ヒロタン様の鶏と同じ5月4日生まれです。金山道場様管理のいさおちゃん様の鶏は、確か5月5日生まれでしたので、僅か1日違うだけです。体重は1680gあり、ヒロタン様の鶏と同じ位の体重ではないかと思います。雌は1260gで、少し重いですね。
私の所では5月21日生まれの雄の方が、画像の鶏より体重は重いので、この鶏が特に成長が速いというわけではなさそうです。
やはり金山道場様のところの小国は成長が遅れているように思います。
小国は闘争性が強い鶏種です。言い換えれば、順位を明確にする鶏ということになります。体の大きな鶏と一緒に育てられたことで、自分を順位の低い鶏だと認識し、遠慮して食餌量が少なくなったり、ストレスを感じたからかもしれませんね。サイズの異なる雛と一緒に多数育雛を行うのには向かない鶏種といえるかもしれません。
まだ成長期真っ只中ですので、早く「豪邸」に移して、遅れを取り戻してください。



Re: 生後6ヶ月の小国 金山道場 - 2007/11/11(Sun) 08:51 No.6909  

お早う御座います。

ヒロタン様  ご指導有り難う御座います、元気に餌を一杯食べています、ストレスを感じない様にやってみます。

こんちゃん様  1日違いで素晴らしい育ちですね〜〜。
私の所の小国は成長遅れですね、大王や比内等の食に強い種類と一緒では、駄目みたいですね、大変勉強に成りました。
早く「豪邸」に移して、遅れを取り戻します。

  



無題 投稿者:ジャワ原人 投稿日:2007/11/10(Sat) 13:43 No.6895  
ヒロタン様うちの大軍鶏雛今日で調度4週間です。初めての軍鶏なのでほかの軍鶏と比べようがないので画像で見る限りどうでしょうか?



Re: 無題 ヒロタン - 2007/11/10(Sat) 16:01 No.6899  

正面の顔と胸の両側に生えてくる羽がよく見える写真があれば分るかもしれません。
胸に薄茶色の白っぽい羽が生えてくれば雌の可能性が、大きいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -