不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

アローカナ雌の雛 投稿者:masa 投稿日:2016/12/26(Mon) 23:23 No.13766  
3日ほど前に譲って頂いたアローカナ雌の雛です。
すぐに懐いて、手に乗って落ち着いてくれています。
撫でると気持ち良さそうな表情を見せたり、後ろを付いて来てくれたりして可愛いです。
初心者ですが頑張って大切に育てたいと思います。

まだピヨピヨ鳴いていますが、体長は30cmくらいになっています。生後何週ぐらいなんでしょうねぇー?
どなたかわかります?



Re: アローカナ雌の雛 タカ - 2016/12/27(Tue) 06:09 No.13767  

3ヶ月齢、程度と思います。


Re: アローカナ雌の雛 masa - 2016/12/27(Tue) 17:33 No.13768  

タカさん、ありがとうございます。
そうなんですね(^_^)
きれいな卵産んでくれるか、今から楽しみです(^_^)


無題 アンダーボス - 2017/01/06(Fri) 22:51 No.13782  

自分もアローカナの♀、飼育してます&#8252;
アローカナ可愛いですよね。


Re: アローカナ雌の雛 ヒデ - 2017/01/06(Fri) 22:53 No.13783  

私も飼育しています、卵産むのが楽しみです。


無題 アンダーボス - 2017/01/06(Fri) 22:55 No.13784  

自分もアローカナの♀、飼育してます&#8252;
アローカナ可愛いですよね。


Re: アローカナ雌の雛 masa - 2017/01/07(Sat) 04:18 No.13785  

アンダーボスさん、ヒデさん投稿ありがとうございます。(^_^)
皆さんのアローカナちゃんはどんな色なんですかー?
卵はけっこう青いもんですか?


無題 アンダーボス - 2017/01/07(Sat) 07:36 No.13786  

自分のアローカナは、まだ卵を産むほど成長していないため分かりません。


Re: アローカナ雌の雛 ヒデ - 2017/01/07(Sat) 07:43 No.13788  

私が飼っているアローカナは黒で光が当たると緑ぽっく反射します。首のあたりには茶色の毛が少しだけ生えています。去年の8月30日産まれなので、タカさんが飼育しいるアローカナと同じ位の時期に卵を産み始めるとおもいます。


Re: アローカナ雌の雛 ヒデ - 2017/01/07(Sat) 07:45 No.13790  

急いで打ったのでお名前間違えてしまいました。お二人とも申し訳ございません。


Re: アローカナ雌の雛 masa - 2017/01/07(Sat) 20:54 No.13793  

自分と同じようにアローカナを育てている人がいると思うとなんか楽しくなります。(*^_^*)卵楽しみですねーっ&#127925;


Re: アローカナ雌の雛 タカ - 2017/01/07(Sat) 21:59 No.13794  

私のアローカナ卵を生んでいます。青い卵が本当でしょうが、中には、翡翠の卵、普通の鶏の卵を生むのもいます。顔は、アローカナですが、白い卵を産まれたら、最悪です。全部で15羽ほど毎日5個前後、産卵しています。尾の無いのが本物らしいですが、出てきません。皆さん、アローカナは、雑種でしょ。私も持ってません。


Re: アローカナ雌の雛 masa - 2017/01/07(Sat) 23:20 No.13795  

原種のアローカナは、国内にはほとんどいないと聞きましたから、きっと何らかの雑種なんでしょうねー。。
それでも、なるべく原種に近く、青い卵を産んで欲しいと思っちゃいますね(*´∀`*)



無題 投稿者:ヒデ 投稿日:2017/01/07(Sat) 07:41 No.13787  
私が飼っているアローカナは黒で光が当たると緑ぽっく反射します。首のあたりには茶色の毛が少しだけ生えています。去年の8月30日産まれなので、タカさんが飼育しいるアローカナと同じ位の時期に卵を産み始めるとおもいます。


Re: 無題 アンダーボス - 2017/01/07(Sat) 07:43 No.13789  

余計なお世話だったらすみません。
これは、投稿するところを間違えていませんか?。


Re: 無題 ヒデ - 2017/01/07(Sat) 07:46 No.13791  

そうです。気に障ったのならすみません。


Re: 無題 アンダーボス - 2017/01/07(Sat) 07:49 No.13792  

いえいえ。



 投稿者:霧草 投稿日:2017/01/05(Thu) 23:21 No.13777  
私の飼育している鶏たちです。



新年明けましておめでとうございます 投稿者:ぽりぽり 投稿日:2017/01/03(Tue) 01:38 No.13774  
今年は われら鶏愛好家の年とも言える年到来であります

鳥インフルエンザの蔓延は まだ危惧するべき事態ではありますが

この季節を乗り越えてまいりましょう。

今年もどうぞ皆様と 皆様の飼育しておられる鶏にとって

良い年でありますように!!



Re: 新年明けましておめでとうございます エガッチ - 2017/01/03(Tue) 15:31 No.13775  

明けましておめでとうございます。
鳥好きの酉年になりましたね〜!
今年もよろしくお願い致します。



来年も宜しくお願い致します。 投稿者:エガッチ 投稿日:2016/12/30(Fri) 17:34 No.13769  
鳥好きの皆様。
今年一年間



Re: 来年も宜しくお願い致します。 エガッチ - 2016/12/30(Fri) 17:36 No.13770  

大変お世話になりました。
来年は酉年、また宜しくお願い致します。



Re: 来年も宜しくお願い致します。 ベジコ - 2016/12/31(Sat) 22:15 No.13771  

この子は霧ちゃんでしょうか?

エガッチさんをはじめ、皆さまのブラマさんやウコさん、その他のニワトリさんの画像で元気と癒しを頂きました♪
ありがとうございます!

来年も可愛い写真たくさん見せて下さいね&#128019;
どうぞよろしくお願い致します。


Re: 来年も宜しくお願い致します。 エガッチ - 2017/01/01(Sun) 08:50 No.13772  

明けましておめでとうございます。
ベジコさん。
そうです。この子は霧ちゃんです。

今年もよろしくお願い致します。



道半ば 投稿者:はるたん 投稿日:2016/12/03(Sat) 14:06 No.13746  
昨年、11月末に地元の方より分けていただきましたシルキー系の鶏と我家の鶏とで繁殖した若鶏になります。
画像の鶏は約5ヶ月の全て雄になります。

今回は成長観察のためこのグループの雄は、画像の5羽+2羽を残しました。
毛冠の吹きはまだこれからで、あと1、2ヶ月もすれば一気に吹いて来ると思います。毛質も細かく、冠の色素もこのまま黒味を残して仕上がるようなら、来年の春以降種に使ってみようかと思っています。

また、今年は隣県の知人からも異血導入のため、雄鶏を2羽購入しました。そちらも平羽少なく毛質の綺麗な鶏でしたので雛を引いて楽しみたいと思っています。

白もわかって来るとなかなか奥が深くて、毛質のこと1つにしても、毛髭であれば、先ずは毛冠の豊富な鶏をから始まって、そこまではただ毛冠の大きいだけの鶏の入手は難しくないのですが、こだわって尾や脚毛、体毛の平羽を気にしたり、緻密さや、黄ばみ、乳白色でない鶏をと求めるとなると中々根気が要ります。

黒の繁殖も楽しみたいとは思っていますが、暫くは白に手が掛かりそうです。

再来年位には、16、17年振りに地元の品評会に白を出品してみようかと思っています。



Re: 道半ば エガッチ - 2016/12/03(Sat) 14:31 No.13747  

こんにちは。
素晴らしい雛たちですね〜!
うらやましいです。

これで道半ばとは…
恐れ入ります。

私は色んなシルキーにふらふらと…

やはり、飼うとどの子も可愛いくて仕方ありませんね。

いつか私も品評会に出品してみたいですね。


Re: 道半ば はるたん - 2016/12/03(Sat) 16:46 No.13748  

エガッチ様

こんにちは。

いつもエガッチ様のご掲載される画像を拝見させていただき、本当に管理良く飼育されていますし、環境もうらやましいです。

私もここ最近ピヨカンさんのオークションで、東北の方だったと思いますが、ちょっと簡単には見られないような質の素晴らしいスプラッシュの画像と共に、種卵が出品されてた際、ついつい手を出しそうになりましたが、家族から、今でも羽数が多過ぎると待ったが掛かり、白、黒以上のカラーを増やすのを断念しました(^^;

シルキーのバラエティーに富んだカラーもとても魅力ですが、何だか分からない雑色にしてしまわないような毛色毎の管理、作るなら作るの管理。良い鶏を揃えて行くとなると管理どうこうというより、とてもスペースが足りませんね(^^;

スプラッシュはその画像で、良い鶏を拝見させていただき参考になりましたので、一度どこかでレッド系で、特に成鶏雄の冠が黒味の強い鶏を拝見出来たらと思っています。
海外の審査標準や重点を置くポイントを知らず、こちらの烏骨鶏の審査標準を参考にしてしまっていますが。

白(ホワイトシルキー)でもそうですが、種親には冠の黒味の強い鶏を残して使っても、かなり色素の薄い、赤味のある冠の鶏も当然出るので、レッド系や他の毛色の鶏でも、どういうブリーディングで、何を掛けたのかにもよるとは思いますが、良い色素の鶏を残すのは至難なことなのかと。








Re: 道半ば ぽりぽり - 2016/12/04(Sun) 20:32 No.13754  

鶏にとりつかれた者たちの集い Inうこっけいにわとりのページ

こだわればどこまでも奥深く 際限がありませんね

もこもこしてるうこやシルキーの画像を見てると心が躍ります

はるたんさんのお宅のうこっけいは まさしくそれです

ああ だっこしたい。。。


まぁ 我が家は ペットとしての鶏飼育を前提としてないのであれですが やはり 鶏を飼育するものとしては 触りたい だっこしたいと思うのは 人情なのですはい



個人的には もうすこし 鶏の飼育者あるいは ニワトリに興味をもたれる方が増えればと思っております

来年はいよいよ我らが 鳥飼いのための年であります

頑張りましょう!!。


Re: 道半ば はるたん - 2016/12/05(Mon) 21:25 No.13758  

ぽりぽり様

こんばんは。
ぽりぽり様の言われる通リです。

減少の一縷を辿るばかりです。
地元でも本当に飼育者が減りましたね。

チョットしたキッカケでもあって、興味を持ってくれる方が増えてくれればよいのですが、向かい風が強いですね。

以前掲示版にて拝見させていただきましたぽりぽり様の白ウコは、体毛も細かくて質も良い鶏でしたが、その後更に良くなりましたか。


Re: 道半ば ぽりぽり - 2016/12/18(Sun) 19:43 No.13760  

はるたんさん

そうですねぇ

いい塩梅でもふもふになってますよぉ

本年三月生まれ 生後9か月となりました


少し前に ニコニコ動画に投稿した二つの動画のURLを載せますので

お時間があるときに ご覧ください

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29500963

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29627561


ついでに ブラマ大好き人間の方々へ向けて。。。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29883143


Re: 道半ば はるたん - 2016/12/21(Wed) 19:09 No.13765  

ぽりぽり様

動画拝見致しました。
予想通リの仕上がりで、良くなっていますね!

画像で拝見する限りでも、体型のバランスや冠の形状、毛質等、特に、嘴の詰りや、嘴の色素は、目に留まるものがあります。

画像で拝見させていただきました嘴や冠の色味から、肉質も相当黒味が濃いはずです。

こちらの地元で見るタイプとはまた違い、とても魅力が詰まっています。

羽数を増やす御予定等、御座いましたら、ぜひ種卵や生体の交換会への御出品、御検討ください。

機会が御座いましたら、将来異血導入に御願いしたいです。



ブラマ対決 投稿者:エガッチ 投稿日:2016/12/18(Sun) 21:09 No.13763  
シルバーダークブラマとブルーブラマの対決です。
最後はブルーブラマが尻もちを付いて負けました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -