不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838472人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

新年明けましておめでとうございます 投稿者:ぽりぽり 投稿日:2017/01/03(Tue) 01:38 No.13774  
今年は われら鶏愛好家の年とも言える年到来であります

鳥インフルエンザの蔓延は まだ危惧するべき事態ではありますが

この季節を乗り越えてまいりましょう。

今年もどうぞ皆様と 皆様の飼育しておられる鶏にとって

良い年でありますように!!



Re: 新年明けましておめでとうございます エガッチ - 2017/01/03(Tue) 15:31 No.13775  

明けましておめでとうございます。
鳥好きの酉年になりましたね〜!
今年もよろしくお願い致します。



来年も宜しくお願い致します。 投稿者:エガッチ 投稿日:2016/12/30(Fri) 17:34 No.13769  
鳥好きの皆様。
今年一年間



Re: 来年も宜しくお願い致します。 エガッチ - 2016/12/30(Fri) 17:36 No.13770  

大変お世話になりました。
来年は酉年、また宜しくお願い致します。



Re: 来年も宜しくお願い致します。 ベジコ - 2016/12/31(Sat) 22:15 No.13771  

この子は霧ちゃんでしょうか?

エガッチさんをはじめ、皆さまのブラマさんやウコさん、その他のニワトリさんの画像で元気と癒しを頂きました♪
ありがとうございます!

来年も可愛い写真たくさん見せて下さいね&#128019;
どうぞよろしくお願い致します。


Re: 来年も宜しくお願い致します。 エガッチ - 2017/01/01(Sun) 08:50 No.13772  

明けましておめでとうございます。
ベジコさん。
そうです。この子は霧ちゃんです。

今年もよろしくお願い致します。



道半ば 投稿者:はるたん 投稿日:2016/12/03(Sat) 14:06 No.13746  
昨年、11月末に地元の方より分けていただきましたシルキー系の鶏と我家の鶏とで繁殖した若鶏になります。
画像の鶏は約5ヶ月の全て雄になります。

今回は成長観察のためこのグループの雄は、画像の5羽+2羽を残しました。
毛冠の吹きはまだこれからで、あと1、2ヶ月もすれば一気に吹いて来ると思います。毛質も細かく、冠の色素もこのまま黒味を残して仕上がるようなら、来年の春以降種に使ってみようかと思っています。

また、今年は隣県の知人からも異血導入のため、雄鶏を2羽購入しました。そちらも平羽少なく毛質の綺麗な鶏でしたので雛を引いて楽しみたいと思っています。

白もわかって来るとなかなか奥が深くて、毛質のこと1つにしても、毛髭であれば、先ずは毛冠の豊富な鶏をから始まって、そこまではただ毛冠の大きいだけの鶏の入手は難しくないのですが、こだわって尾や脚毛、体毛の平羽を気にしたり、緻密さや、黄ばみ、乳白色でない鶏をと求めるとなると中々根気が要ります。

黒の繁殖も楽しみたいとは思っていますが、暫くは白に手が掛かりそうです。

再来年位には、16、17年振りに地元の品評会に白を出品してみようかと思っています。



Re: 道半ば エガッチ - 2016/12/03(Sat) 14:31 No.13747  

こんにちは。
素晴らしい雛たちですね〜!
うらやましいです。

これで道半ばとは…
恐れ入ります。

私は色んなシルキーにふらふらと…

やはり、飼うとどの子も可愛いくて仕方ありませんね。

いつか私も品評会に出品してみたいですね。


Re: 道半ば はるたん - 2016/12/03(Sat) 16:46 No.13748  

エガッチ様

こんにちは。

いつもエガッチ様のご掲載される画像を拝見させていただき、本当に管理良く飼育されていますし、環境もうらやましいです。

私もここ最近ピヨカンさんのオークションで、東北の方だったと思いますが、ちょっと簡単には見られないような質の素晴らしいスプラッシュの画像と共に、種卵が出品されてた際、ついつい手を出しそうになりましたが、家族から、今でも羽数が多過ぎると待ったが掛かり、白、黒以上のカラーを増やすのを断念しました(^^;

シルキーのバラエティーに富んだカラーもとても魅力ですが、何だか分からない雑色にしてしまわないような毛色毎の管理、作るなら作るの管理。良い鶏を揃えて行くとなると管理どうこうというより、とてもスペースが足りませんね(^^;

スプラッシュはその画像で、良い鶏を拝見させていただき参考になりましたので、一度どこかでレッド系で、特に成鶏雄の冠が黒味の強い鶏を拝見出来たらと思っています。
海外の審査標準や重点を置くポイントを知らず、こちらの烏骨鶏の審査標準を参考にしてしまっていますが。

白(ホワイトシルキー)でもそうですが、種親には冠の黒味の強い鶏を残して使っても、かなり色素の薄い、赤味のある冠の鶏も当然出るので、レッド系や他の毛色の鶏でも、どういうブリーディングで、何を掛けたのかにもよるとは思いますが、良い色素の鶏を残すのは至難なことなのかと。








Re: 道半ば ぽりぽり - 2016/12/04(Sun) 20:32 No.13754  

鶏にとりつかれた者たちの集い Inうこっけいにわとりのページ

こだわればどこまでも奥深く 際限がありませんね

もこもこしてるうこやシルキーの画像を見てると心が躍ります

はるたんさんのお宅のうこっけいは まさしくそれです

ああ だっこしたい。。。


まぁ 我が家は ペットとしての鶏飼育を前提としてないのであれですが やはり 鶏を飼育するものとしては 触りたい だっこしたいと思うのは 人情なのですはい



個人的には もうすこし 鶏の飼育者あるいは ニワトリに興味をもたれる方が増えればと思っております

来年はいよいよ我らが 鳥飼いのための年であります

頑張りましょう!!。


Re: 道半ば はるたん - 2016/12/05(Mon) 21:25 No.13758  

ぽりぽり様

こんばんは。
ぽりぽり様の言われる通リです。

減少の一縷を辿るばかりです。
地元でも本当に飼育者が減りましたね。

チョットしたキッカケでもあって、興味を持ってくれる方が増えてくれればよいのですが、向かい風が強いですね。

以前掲示版にて拝見させていただきましたぽりぽり様の白ウコは、体毛も細かくて質も良い鶏でしたが、その後更に良くなりましたか。


Re: 道半ば ぽりぽり - 2016/12/18(Sun) 19:43 No.13760  

はるたんさん

そうですねぇ

いい塩梅でもふもふになってますよぉ

本年三月生まれ 生後9か月となりました


少し前に ニコニコ動画に投稿した二つの動画のURLを載せますので

お時間があるときに ご覧ください

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29500963

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29627561


ついでに ブラマ大好き人間の方々へ向けて。。。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29883143


Re: 道半ば はるたん - 2016/12/21(Wed) 19:09 No.13765  

ぽりぽり様

動画拝見致しました。
予想通リの仕上がりで、良くなっていますね!

画像で拝見する限りでも、体型のバランスや冠の形状、毛質等、特に、嘴の詰りや、嘴の色素は、目に留まるものがあります。

画像で拝見させていただきました嘴や冠の色味から、肉質も相当黒味が濃いはずです。

こちらの地元で見るタイプとはまた違い、とても魅力が詰まっています。

羽数を増やす御予定等、御座いましたら、ぜひ種卵や生体の交換会への御出品、御検討ください。

機会が御座いましたら、将来異血導入に御願いしたいです。



ブラマ対決 投稿者:エガッチ 投稿日:2016/12/18(Sun) 21:09 No.13763  
シルバーダークブラマとブルーブラマの対決です。
最後はブルーブラマが尻もちを付いて負けました。




ブルーシルキー 投稿者:エガッチ 投稿日:2016/12/04(Sun) 17:35 No.13751  
我が家のブルーシルキーです。
5ヶ月になりました。
多分メスだと思います。



Re: ブルーシルキー エガッチ - 2016/12/04(Sun) 17:36 No.13752  

もう一枚。



Re: ブルーシルキー ぽりぽり - 2016/12/04(Sun) 20:24 No.13753  

PCの発色のせいか 黒系のうこちゃんに見えてしまうが

可愛らしいですねぇ

えがっちさんのお宅もずいぶん鶏が増えましたねぇ 

賑やかでなによりですw。

そのうち 卵をお願いするかもしれませんが その時はどうぞよろしくお願いします♪


Re: ブルーシルキー エガッチ - 2016/12/04(Sun) 21:05 No.13755  

こんばんは。
ぽりぽりさん!
ブルーシルキー、確かに黒ウコとは違うのですが、黒の色素が抜けて青?グレー?といった感じでしょうか。
オスとメスのペアを飼育しているので、確実なブルーシルキーならば将来は楽しみな組合せだと思っています。


Re: ブルーシルキー はるたん - 2016/12/04(Sun) 21:19 No.13756  

エガッチ様

ブルーシルキー落ち着いた色合いの綺麗さがあり、品がありますね。

体型の詰り、尾の纏まり方等、とても期待の持てる一羽かと。

ブルー系は他の鶏種でもそうですが、玄人好みで昔から人気ありますし、これから更に良くなって来ると思いますし、仕上がりが楽しみですね。


Re: ブルーシルキー エガッチ - 2016/12/04(Sun) 21:32 No.13757  

ありがとうございます。
はるたんさん。
とても励みになります。
大切に育てていきたいと思っています。
みなさんのご意見や育て方がとても参考になっています。
これからもよろしくお願い致します。


Re: ブルーシルキー エガッチ - 2016/12/06(Tue) 18:28 No.13759  

我が家のブルーシルキーのオスと、パートリッチの多分メスの写真もアップしてみました。



Re: ブルーシルキー ぽりぽり - 2016/12/18(Sun) 19:46 No.13761  

パートリッチの色合いが私好みですねぇ

色んな鶏数あれど

やはり 好みは人それぞれ

これに白でも入れば 三毛猫ならぬ 三毛うこさんに。。。

ますます可愛い・・・。


Re: ブルーシルキー エガッチ - 2016/12/18(Sun) 20:12 No.13762  

こんばんは。
ぽりぽりさん。
私もパートリッチのこの子が大好きです。
とてもおっとりした子です。
ブルーと掛け合わせて三毛烏骨鶏が出来るかなぁ空?



一列に… 投稿者:エガッチ 投稿日:2016/11/28(Mon) 21:27 No.13739  
ブラマ揃い踏み…

何故か並びました。



Re: 一列に… ベジコ - 2016/12/03(Sat) 00:03 No.13744  

うぉぉ〜っ!!
なんというブラマ天国・・・

大きなビニールハウスもあって、新鮮なお野菜も育て放題!
大事なコッコさん達の菜っぱがたくさん収納されているのでしょうか♪

コッコ達×自家栽培 = Happy Life★
本当に羨ましい限りです。


Re: 一列に… エガッチ - 2016/12/03(Sat) 07:02 No.13745  

おはようございます。
ベジコさん。
ブラマ達、何故かビニールハウスの横で何時も並んでいます。
ほかに陽当たりの良い場所があるのに…!
ビニールハウスではミニトマトを作っているので、ニワトリ達は周りの雑草と産直の屑野菜を食べて元気に育っています。
それにしても、ライトブラマは生まれて、一年と二カ月、まだまだ成長しているようです。



産卵しない、雄叫びしない烏骨鶏… 投稿者:もも太 投稿日:2016/11/19(Sat) 13:39 No.13726  
質問掲示板で相談させていただいた、烏骨鶏です。

昨年の12/23生まれ、来月で一才になります。

雄叫びしないので雌だと思われるのですが、いまだに産卵したことがありません。

成長が緩やかなのか、雄なのか、病気など理由があるのか…悶々としております。

烏骨鶏の産卵する時期は、こんなに遅くなることもあるのでしょうか?



正面?から… もも太 - 2016/11/19(Sat) 13:43 No.13727  

逃げるので、良いアングルで撮れず申し訳ないです(汗)。



鶏冠アップ もも太 - 2016/11/19(Sat) 13:46 No.13728  

ちょうどシャンプーした時の写真があったので、鶏冠部分をカットして大きくしてみました。

生まれた時から色素が薄いなと思ってましたが、鶏冠もピンクになりました。



横から もも太 - 2016/11/19(Sat) 15:54 No.13729  

太って見えますが、中身はそれほどでもなく、餌の食べ方も少ないです。
普段はオムツをつけているので、1日の糞の量もわかるのですが…他と比べると明らかに少ないと思います。

写真を撮るために、オムツを外しました。



Re: 産卵しない、雄叫びしない烏骨鶏… エガッチ - 2016/11/19(Sat) 19:17 No.13730  

こんばんは。
トサカと足の大きさからみると、メスだと思います。
とても綺麗な烏骨鶏ですね〜!


雌ですか… もも太 - 2016/11/19(Sat) 22:39 No.13731  

エガッチ様

ありがとうございます。室内飼いの箱入り娘です。

雌ですか…ふりだしに戻ってしまいましたが、何故産卵しないのでしょうか…。
食が細いのも気になってますが、栄養不足なども考えられるでしょうか…?
または、産卵しないような体質の烏骨鶏も、いたりするのでしょうか。

鶏飼いになって日の浅い私には、恥ずかしながら全く想像出来ず、なにか出来ることはないかと悩むばかりです。


Re: 産卵しない、雄叫びしない烏骨鶏… ベジコ - 2016/11/27(Sun) 21:56 No.13738  

こんばんは。
普段の食事は何を与えてらっしゃいますか?
もしかしたら、カルシウムの量が足りてないかもしれません。
ボレー粉やペット用煮干し、シジミの殻の砕いたものを置いてみてはいかがでしょう。

また、ごく稀に鶏にも中性的な子がいるようです。
卵を産まないけど、静かで雄たけびもしない、という感じで・・・

綺麗な子なので、病気ではなさそうにお見受けしました(^−^)
食が細いとのことですので、エサの種類を変えてみるのも一つかもしれませんね。
ニワトリって、意外と食にこだわりが強く、嫌いなものは最後まで残っていますし、好きなものでも飽きたらしばらく食べてくれません(>_<)


本当にそうですね(汗) もも太 - 2016/11/29(Tue) 11:48 No.13742  

ベジコ様

様々な情報、感謝します!

餌は、雛の時からバーディーがメインで、庭で採れた無農薬野菜を刻んであげたりしています。
暖かい季節には、ゲージで囲った中で畑の除草をお願いしています。
5羽飼ってますが、みんな好みも違って残る餌はなかなか食べないし、食べ物のこだわりは強そうですよね(苦笑)。

卵を産む子もいるので(2羽)、思いついた時にボレー粉を混ぜたりはしますが…言われてみれば少なかったかも知れません…。
カルシウムも蛎殻だけでなく色んな種類で試してみようと思います。

質問箱の板には書いたのですが、色々アドバイスいただいてバーディではなくもう少し粒の細かい餌にしてみたり、雑穀も入れてみたり、カロリーの高そうなものを選んで与えているところです。

できそうなことは何でもやってみるつもりなので、何か気づいたことがありましたら、とりあえず書いてみて貰えたら助かりますm(_ _;)m

雄のような気配はないのですが、雌らしい気配も全くないのですよね…中性的な子もいたりするのですか…。
情報、ありがとうございます!


Re: 産卵しない、雄叫びしない烏骨鶏… ベジコ - 2016/11/30(Wed) 21:38 No.13743  

無農薬野菜は、何よりのご馳走ですよね♪
私も鶏たちのために家庭菜園を始めたくらいです(笑)

さて、ご存知かもしれませんが、ほうれん草などをはじめ、シュウ酸の含有率が高い菜っ葉は、カルシウムの吸収を阻害しますので、与えすぎには注意が必要です。

また、米ぬかはビタミン類も豊富ですので、バーディに少し混ぜると食いつきが良くなるかもしれません(^−^)v
飽きっぽい子はすぐに食べなくなるかもしれませんけど(^−^;)・・・

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -