不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0848147人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

はじめまして 投稿者:鶉大臣 投稿日:2006/06/08(Thu) 21:57 No.4297  
趣味で数種類の矮鶏と軍鶏を飼育している学生の鶉大臣と申します。
画像の小軍鶏の種類が知りたいのですが、誰か分かる方教えてください。
白笹軍鶏だと思うんですが・・・他の人の白笹とメスの模様が違うので・・・!!
メスは声良鶏のメスの模様です。
オスはやや低い声で鳴きます。
大きさは普通の小軍鶏と同じくらいです。
結構な歳だと思いますが、最近卵を産んでいます。



銀鈴波小軍鶏 鶉大臣 - 2006/06/08(Thu) 22:02 No.4298  

銀鈴波小軍鶏です!!



三色碁石矮鶏 鶉大臣 - 2006/06/09(Fri) 00:24 No.4301  

三色碁石矮鶏です!!



尾曳(白) 鶉大臣 - 2006/06/09(Fri) 00:30 No.4302  

今は居ませんが、尾曳の白です!!



翁矮鶏 鶉大臣 - 2006/06/09(Fri) 00:38 No.4303  

翁矮鶏です!!



Re: はじめまして ヒロタン - 2006/06/10(Sat) 20:35 No.4304  

はじめの小軍鶏ですが雄は白笹のように見えます。
(銀笹かもしれませんね)
雌は兄弟なのでしょうか?
いわれるように声良鶏の雌に似ていますね。
赤笹の雌もこのような羽装に似た雌がいます。


はじめまして 鶉大臣 - 2006/06/11(Sun) 00:10 No.4305  

ヒロタンさんお返事ありがとうございます。
>銀笹かも・・・。
確かにそんな気がします。
この軍鶏は、親戚の方から頂いたので、ハッキリした血縁関係は分かりませんが、兄弟、又は近親関係にあると思います。
最近頻繁に交尾をしており、今日も1個産卵しました。
今試しに1〜2個程矮鶏に抱かせています。
固定されていると思うので、多分同じ柄のヒナが孵化すると思います・・・?
声良鶏の柄は、軍鶏の内種のどれにあたるのでしょうか?


Re: はじめまして ヒロタン - 2006/06/11(Sun) 08:02 No.4306  

声良鶏の柄は白笹が理想となっています。
完全な雄の白笹はなかなか見られません。
赤笹軍鶏等の雌の柄は柏型と掲示された雌のような梨地型の2タイプがあるようです。



抱卵…? 投稿者:しゅうた 投稿日:2006/06/02(Fri) 13:25 No.4287  
みなさんこんにちは。
以前にも投稿させていただいたことがあるのですが、その頃雛だったうちの烏骨鶏のおこめちゃんもすっかり立派になり、卵を産んでくれるようになりました^^
そこでいくつか解らないことがあるので、質問させてください。
卵は大体二日に一個産んでくれるのですが、産卵時間はまちまちです。烏骨鶏の卵は毎日は産まないと聞いたのですが、連続で毎日産むこともあります。産みすぎ…ということはありませんよね^^;
それからここ最近以前に比べて無駄に大きな声で鳴くようになりました。以前は産卵後にクァークァー!と鳴いていたくらいだったのですが、最近は何も無いのに昼間や夜にも鳴くのです;ペットとして一羽だけ甘やかして育てたので、ちょっとしたことでもストレスに繋がってしまっているのでしょうか?

そしてそんな日が続いていたのですが、昨夜から小屋の隅で座り込んで動かなくなってしまいました;ご飯も食べずお水も飲まずジッとしています;触ると毛を逆立てて高い声で威嚇のような鳴き方をします。
他の鶏の抱卵の話の様子と似ていたので今はカバーを半分かけて静かにさせているのですが、抱卵の間はどう対処していればよいのでしょうか?
小屋掃除をする前にこうなってしまったので、虫がわかないか心配です(爆)
画像は小屋でジッとしている様子のものです。
質問ばかり長くなりましたが、宜しくお願いいたしますm(__)m



Re: 抱卵…? ヒロタン - 2006/06/02(Fri) 19:56 No.4288  

抱卵モードです。
巣に就いたのです。


Re: 抱卵…? しゅうた - 2006/06/03(Sat) 00:30 No.4289  

やはりそうでしたか!ヒロタンさん有難うございますm(__)m
ですがこの間はどうしていればよいのでしょうか・・・?


Re: 抱卵…? 玩鶏庵 - 2006/06/03(Sat) 08:31 No.4290  

雛が欲しい時には、種卵5〜6個を入手し抱卵させます。21日後には可愛い雛が誕生します。烏骨鶏は子育ても上手です。
抱卵させない場合でも、一旦座り込むと2〜3ヶ月座り続け、痩せ衰えます。
別の小屋&箱等に入れ、日向に出す等して体温を上げてやると離巣(強制離巣)し、再産卵が早まります。しつこく座り込む場合でも数回繰り返すことにより、離巣させることが出来ます。(写真は昨日孵化の猩々チャボ、原種白有髯種の雛)



Re: 抱卵…? 玩鶏庵 - 2006/06/03(Sat) 18:03 No.4291  

これが黒有髯種の仮親です。



Re: 抱卵…? しゅうた - 2006/06/03(Sat) 23:24 No.4292  

玩鶏庵さんありがとうございます!m(__)m
今、我が家はたくさんの烏骨鶏を飼うことが出来ないのですが、雛を孵す場合、有精卵一つ抱かせるだけでは足りないのでしょうか?
またウズラ等の卵でも孵すことは出来るのでしょうか?

私としては、やはり強制離巣より自然に母親にしてあげたいのですが・・・大きな庭のある環境ではないので、家の中だけで孵して育ててあげるのも二匹の雛が限界なのです。
雛が一つのゲージで生活していけるのならば、二匹か一匹の子供を持たせてあげたいとも考えております。
どうすることが一番なのか今凄く悩んでおります(__)。。


あれ!? しゅうた - 2006/06/04(Sun) 15:36 No.4293  

先程、ずっと座りっぱなしだった烏骨鶏の様子が変わり、突然立ち上がると大きな黄色いうんちをしました。
うんちが出るのにも少し時間がかかり、しかももの凄く強烈な臭いがしました;
卵より大きなサイズだったので、もしかしてお腹で詰まっていたのでしょうか;
しかしゲージごと日向の明るい室内に置いていたので、これが強制離巣ということだったのでしょうか・・・?日は照っていなかったのですが。

彼女はうんちをした後はいつも通りの様子に戻り、まだ怒りっぽいですが元気に歩き始めております(^^;)
巣のように藁を自分の回りに集めていたので巣篭もりに見えたのですが、結局何だったのでしょう(爆)
しばらく緩いうんちを続けていました。


Re: 抱卵…? 玩鶏庵 - 2006/06/04(Sun) 18:27 No.4294  

卵が無くても座り続けますので、1個だけでも抱卵します。しかし、無精卵、中止卵等ありますので、1個だけでは確実に雛が孵る確率が・・・?
鶏は抱卵中は溜めうんちしますので、大きく匂いも強くなります。


Re: 抱卵…? ぶーちゃん - 2006/06/04(Sun) 18:44 No.4295  

しゅうたさん、はじめまして。玩鶏庵さん、金網の事ご教授くださり感謝しております。
うちの烏骨鶏も巣篭り中は生臭い大きな糞をして最初はビックリしました。
玩鶏庵さんの仰るように烏骨鶏はとても子育て上手な鶏だと思います。
うちの烏骨鶏の初めての育雛を見てとても感動しました。
佐藤さんが何時も仰る様に鶏から学ぶ事、貴重な体験となると思うので母鶏孵化はお勧めです。
ただ、雄も生まれる可能性があり、雄は一日何回も大きな声で「コケコッコー」と鳴きますから念頭に置かれていたほうが良いかと思います。


長々とすみません しゅうた - 2006/06/05(Mon) 03:24 No.4296  

みなさんありがとうございます!(>_<)

玩鶏庵さん>大きなうんちは抱卵中のものだったのですね。
結局あれから昼間に小屋掃除をして部屋に戻すと、また抱卵モードに入ってしまいました(__;)種卵一個では危険性が高いのですか…どうするかもう一度家族と話し合ってみます。本当に色々とご教授ありがとうございました。

ぶーちゃんさん>初めまして。返信ありがとうございます!
やはりどの子もこの期間は生臭いものをするんですね;(笑)
みなさんが仰られるように、私も烏骨鶏の子育てぶりを拝見したいものです。大切なおこめちゃんをママにもしてあげたいですしね(^^)
ですがやはり、雛にとっても今後よい環境を与えられないのでは、飼い主として失格だと思いますので、もう少しの間だけ考えて今後も離巣をしていくか決めたいと思います。

みなさん本当に色々とありがとうございましたm(__)m



新しい家族 2 投稿者:すずにじ 投稿日:2006/05/31(Wed) 11:37 No.4286  
先ほどコカンちゃんを載せることができなかったので、宜しくお願いします。




新しい家族です 投稿者:すずにじ 投稿日:2006/05/31(Wed) 11:27 No.4285  
はじめて投稿します。いつも楽しく拝見しています。
我が家の新人を紹介します。手製の孵卵機で孵りました。
大きい方が孵化1ヶ月のコヒミちゃん。小さい方が10日のコカンちゃんです。種類はゴールドポーリッシュです。




家族の記念写真 投稿者:toshi 投稿日:2006/05/28(Sun) 17:00 No.4279  
なかなか整列してくれませんです。
チビ達も大きくなりましたよ!



Re: 家族の記念写真 ピ-子 - 2006/05/29(Mon) 12:42 No.4281  

大きくなりましたね!お父さん達も凛々しくて惚れてしまうかも‥・


Re: 家族の記念写真 toshi - 2006/05/29(Mon) 19:54 No.4282  

ピー子さん、こんばんわ!
日に日に大きくなりますねぇ〜! 
この子はたぶん雄だと思います。 まだピヨピヨないてます。(笑)



Re: 家族の記念写真 ピ-子 - 2006/05/30(Tue) 12:49 No.4283  

きっと、お父さん達の様に二枚目なるんでしょうね!元気に育ってね!


Re: 家族の記念写真 toshi - 2006/05/31(Wed) 00:09 No.4284  

そしてこの子達は雌だと思います。
何とかみんな元気に育ってます!




雌雄は? 投稿者:玩鶏庵 投稿日:2006/05/27(Sat) 21:24 No.4278  
4月13日生まれの青玉の烏骨鶏とバフ・コーチンバンタムの雛です。コーチンバンタムの雄は鶏冠が伸び始めています。



Re: 雌雄は? 玩鶏庵 - 2006/05/28(Sun) 19:54 No.4280  

5月5日生まれの青玉の烏骨鶏、猩々チャボ、碁石チャボの雛達です。




そらちゃん 投稿者:スナドリネコ 投稿日:2006/05/18(Thu) 11:50 No.4275  
放鳥タイム

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -