不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

散髪したいのですが 投稿者:散髪したい 投稿日:2022/06/23(Thu) 16:37 No.15030  
生後3ヶ月になるところです。
五羽の一羽がこんな感じでどんどんボサボサになってきて、目が見えない有り様。
ここ2週間は歩くのも緩慢、他の四羽が活発に動き回っているなかポツンと取り残されてます。
エサや水もあまり取らない。
二番目に小さいんですが、多分追い抜かれそう。

そこで、散髪を思い立ったのですが、抱っこすると暴れまくる、首を引っ込めたり伸ばしたり、下の方に潜って行ったり。
なんとかちょっと押さえて切ったものの、ほんのちょっとしか切れませんでした。

皆さんはどうやって散髪をしてるんですか?
暴れて首を伸び縮みするのを落ち着かす方法は?




ウンコに赤いものが 投稿者:ポレポレ 投稿日:2022/05/09(Mon) 16:07 No.15022  
雑種で品種はよくわからないオスなんですけど、糞に写真のような赤いものが混じるのですが、これは良くない状態でしょうか?普通に元気なんですけど、たまにじっと目を瞑って動かない時があります。この赤い物体はミミズのようにヒモ状の時もあるし、この写真のように細かく分かれている時もあります。棒で突いても動きません。



Re: ウンコに赤いものが ポレポレ - 2022/05/09(Mon) 16:09 No.15023  

この子です。



Re: ウンコに赤いものが ポレポレ - 2022/05/09(Mon) 17:29 No.15024  

この子です。



Re: ウンコに赤いものが ポレポレ - 2022/05/09(Mon) 17:32 No.15025  

この子です。



Re: ウンコに赤いものが ポレポレ - 2022/05/09(Mon) 18:31 No.15026  

この子です。




足の裏が腫れている 投稿者:とり 投稿日:2022/02/26(Sat) 21:33 No.15017  
室内飼いの鶏(雄4歳)の左足の底が腫れています。これは膿が溜まっているのでしょうか?何か治療法はありますか?



Re: 足の裏が腫れている ちゃこ - 2022/03/05(Sat) 06:14 No.15019  

バンブルフットではないでしょうか?
こーちんの庭というホームページに確か載っていたと思います。
固い床で体重の重い鶏がなりやすいそうです。


Re: 足の裏が腫れている とり - 2022/04/10(Sun) 00:43 No.15020  

コメントありがとうございます。
膿を出そうとお湯につけてみましたが中々うまくいきませんね。
また定期的にやってみます。



源平チャボ(生後3ヶ月) 投稿者:ヒロタン 投稿日:2020/08/01(Sat) 03:44 No.14816  
No.14808のその後です。
雄が2羽居たのですが良さそうな1羽を残して、もう1羽の雌とペアで育てています。
雄が源平らしい羽装になり始め、今後の変化を見守りたいです。



Re: 源平チャボ(生後3ヶ月) ヒロタン - 2020/08/01(Sat) 04:00 No.14817  

正面からの写真です。



Re: 源平チャボ(生後4ヶ月) ヒロタン - 2020/09/09(Wed) 10:29 No.14818  

前掲の雛のその後です。
生後4カ月となりました。



Re: 源平チャボ(生後5ヶ月) ヒロタン - 2020/10/17(Sat) 02:44 No.14819  

生後5ヶ月が過ぎました。
未だ襟毛や尾羽が伸びています。
羽装が完成するのにはあと1か月位はかかりそうです。



Re: 源平チャボ(生後7ヶ月) ヒロタン - 2021/02/06(Sat) 11:45 No.14846  

生後7か月を過ぎました。
羽装がほぼ完成しました。




生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 投稿者:ぴよ 投稿日:2021/08/31(Tue) 09:34 No.14947  
ペットショップにて雌雄不明で購入した烏骨鶏ですが、雄っぽいでしょうか?
もし雄だった場合雄叫びをあげ始める前に首輪購入や防音小屋作りをしたいと思っていますが、せめてあと一ヶ月は待つべきですかね…
人間に対する警戒心はまだ強いですが、先住の赤鶏の雌とは喧嘩もせず仲良くやっています。



Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 ぴよ - 2021/08/31(Tue) 09:35 No.14948  

別角度です。



Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 ちゃっぴー - 2021/09/01(Wed) 20:18 No.14950  

ぴよ様、こんばんは。
優しいお顔の可愛い烏骨鶏さんですね。
自分のひよこは生後1か月過ぎたら様子見て雄か雌か分かったのですが、難しいですね。

でも、丸顔で目が優しいから、雌に1票投じます!
雄も愛情深くて可愛いですけどね。


Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 鵜月 - 2021/09/05(Sun) 17:06 No.14956  

はじめまして!
可愛らしい子ですね!
以前烏骨鶏を飼っていた際、卵を産んで孵した子が居るんですが、雌雄の雛で1ヶ月くらいで男の子の方は頭にしこりのようなものが出来ていたのですぐ分かったことがあります。
この子は女の子だと思います&#12316;!


Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 ぴよ - 2021/09/12(Sun) 13:09 No.14957  

ちゃっぴー様ありがとうございます!
実はちゃっぴー様の首輪のレビューを参考にさせていただいておりまして、雄叫びの練習が始まる前に色々準備しておきたいのですが、なかなか雌雄判別は難しいですね…
親馬鹿ですが、日に日に体がふわふわになってきてとても可愛いです。
雌雄が判明いたしましたら、ぜひご報告させてください!


Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 ぴよ - 2021/09/12(Sun) 13:15 No.14958  

初めまして鵜月様、ありがとうございます!
お二方とも女の子と予想いただきましたし、だんだん女の子に見えてきました。
今年中には卵を産むなり雄叫びをあげると思うので、どちらか分かるのがとても楽しみです。


Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 ぴよ - 2021/09/25(Sat) 21:42 No.14967  

正面からだとすっかり目が見えなくなってきました!
ふわふわで可愛いです。



Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 ぴよ - 2021/09/25(Sat) 21:44 No.14968  

横顔はあまり変化ありません。



Re: 生後二ヶ月烏骨鶏の雌雄 ぴよ - 2021/12/23(Thu) 20:55 No.14984  

先日卵を産みまして、女の子で確定いたしました!
顔周りの羽が泥で汚れておりますが、大変可愛く成長してくれました。
こちらでご意見を伺ったおかげで、先走って雄叫び防止の首輪を買わずに待つことができました。本当にありがとうございました!




烏骨鶏 投稿者:はるたん 投稿日:2021/09/26(Sun) 10:35 No.14969  
秋晴の候、大分過ごし易くなって来ました。

烏骨鶏飼育につきまして、ここ2年程、毛質の改良のために、異血導入を積極的に行って来ました。

毛質の荒さ(太さや平羽)や黄ばみを無くし、緻密さや純白さ、所謂“質”を求めると、毛冠の毛吹き(大きさ)が小さくなってしまったり、頸が細くなったりと中々、思う様に行かないのが現実です。

近年は更に、飼育者の高齢化や世間の趨勢から減少の一縷を辿る愛玩鶏界ですが、新たに飼育を始めてみたいと興味を持たれる方も少数ですがおります。

飼うからには、自分好みの鶏になってしまいますし、“保存しよう”などと大義名分なことは言えませんが、魅力ある鶏なら愛鶏家は何時の時代も見捨てたりしないと信じ、日々、烏骨鶏作り、飼育を楽しんで行けたらと思っています。



Re: 魅力ある烏骨鶏 はるたん - 2021/09/26(Sun) 10:40 No.14970  

烏骨鶏好きな方の参考になればと思い、昔の写真を投稿致します。

こちらの写真は、約20年前に私の地元、群馬県日本鶏品評会に出品された鶏になります。

静岡県から御参加された方の鶏でしたが、今更ながらに、当時でこの頸の太さと仕上がり、美しく、気品さえ感じられる手入れの良さには驚かされます。



Re: 魅力ある烏骨鶏 はるたん - 2021/09/26(Sun) 10:46 No.14971  

こちらも、約20年前、日本鶏品評会での画像です。

東京都から御参加された方の鶏で、画像右が“雄”になります。

頸が太く、体型も一見して雌の様な丸さで、現在の雄鶏作りにおいても参考になります。



烏骨鶏 はるたん - 2021/09/26(Sun) 10:52 No.14972  

こちらは写真は、私が約20年前に飼育していた鶏達になります。

元種は、23・4年前、新潟県で烏骨鶏の販売をされておられました、“美雪苑烏骨鶏研究所”さんへ何度か御伺い、購入した系統に、知人達から分けて頂いた鶏を掛けて作出した鶏達になります。



Re: 魅力ある烏骨鶏 ぽりぽり - 2021/10/14(Thu) 19:07 No.14973  

おっと・・・

この群れの中に手を突っ込みたくなりますね

はるたんさんのお宅の子たちは いつ見てもフワモコな子たちばかりですね


愛玩であるにせよ 家畜的飼育であるにせよ

鶏の飼育は 昔の風景を垣間見える感じがして

飼育者が増えてほしいですね。


烏骨鶏 はるたん - 2021/10/16(Sat) 12:41 No.14974  

ぽりぽり様

お久し振りです。

こちらこそ、以前拝見させていただきました、ぽりぽり様の烏骨鶏達、とても上質鶏ばかりで烏骨鶏好きな私には刺激になりました。

近年、烏骨鶏に限らず日本鶏飼育者の減小に追い討ちを掛ける様に、鳥インフル、コロナの影響で、品評会や交換会も開催されないことから、烏骨鶏の異血を入手するにも、知人を頼ったり、遠方、間違いなく県外へ足を運ぶことになり憂いでいます。

10代の若かりし頃から縁があり烏骨鶏と出会い、勝手な四字熟語になりますが、自分好みの烏骨鶏【六花一鶏】を作出目標に、楽しみながら時を過ごしています。

ただ、残念なことが、私以外家族、親族みな鶏に興味を持っておりません(こればかりは強制はできません)
まだ、40代なので先の事は分かりませんが、多分、私の一代で終わってしまうであろう烏骨鶏飼育ですので、出来る限り、自分好みにこだわり、飼育を続けて行く途中、途中で、共感していただける烏骨鶏好きな方に分けて行けたら、残せたらと思っています。

昔の記憶として、品評会等で御会いした大半の方々(特に年配の上位入賞者の方)は、他人に血(鶏)を出さないことを美徳としていた方や、自身の鶏界でのステイタスを守るために出さない方も多くいたと思います。血統書がある訳ではないですが、誰々さん系統とか、極端なことを言うと門外不出みたいな…

当時から私も、諸先輩方がそこに至るまでの経緯(作出までの時間や高額な購入費)は少からず理解できました。
僅か数年ですが、かくいう私も、烏骨鶏を品評会に出品していた頃は、同じ烏骨鶏を出品するライバル達には、知人であっても、譲って欲しいと頼まれた時には、譲ることに抵抗や躊躇いが無かったと言えば嘘になりますし、新たに入手した異血の入手先等、内緒にしておきたい時もあり、周りもまた然りでした。
今となっては些細な事で、可笑しくなってしまう、懐かしくも楽しい思い出です。



烏骨鶏 はるたん - 2021/11/27(Sat) 22:57 No.14980  

5月に孵化しました若雄になります。

短脚で、これから太く、丸く仕上がってくれることを期待しています。

雄も体型の丸いバランスの取れた鶏が自身の理想です。

来年もまた、好みの鶏に出会い、入手の機会ありましたら、掛けて行き、結果を楽しめる1年になればと思っています。




明けましておめでとうございます 投稿者:ちゃっぴー 投稿日:2021/01/18(Mon) 20:25 No.14836  
コロナのこともあり、年末年始は家ごもりのため、十数年ぶりにヒヨコを孵化させました。



Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/01/18(Mon) 20:49 No.14837  

ヒヨコが殻から出たときに、手に載せて話し掛け、刷り込み(インプリンティング)で、私をお母さんと思っています。
プラスチックケースから自分で出られるようになって、周りに他のヒヨコがいなくて独りぼっちでも、親の私がいれば、満足してくれます。



Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/01/18(Mon) 20:56 No.14838  

専門的に曰本鶏に取り組んでおられる方も、私のような鶏好きの素人の方も、元気に鶏と接しておられますか?
皆様のステキな鶏さんを見せて下さい。



Re: 明けましておめでとうございます ちゃこ - 2021/01/24(Sun) 16:55 No.14839  

はじめまして。自分はペットとしてニワトリ飼っています。
今年に入って一羽を亡くしてしまいましたが、残された二羽は元気にやっています。
周りに飼っている人がなかなかいなくて、このような場がありがたいです。



Re: 明けましておめでとうございます ちゃこ - 2021/01/24(Sun) 16:55 No.14840  

はじめまして。自分はペットとしてニワトリ飼っています。
今年に入って一羽を亡くしてしまいましたが、残された二羽は元気にやっています。
周りに飼っている人がなかなかいなくて、このような場がありがたいです。


Re: 明けましておめでとうございます ぽりぽり - 2021/01/27(Wed) 20:35 No.14841  

以前こちらに烏骨鶏を投稿されていたちゃっぴーさんでしょうか?

お久しぶりです

ブラマ飼いのぽりぽりです


最後のちゃっぴーさんの投稿が約10年前にもなるのですね

あれから 私も ブラマの他に 烏骨鶏種や矮鶏を飼い始めました

ちゃっぴーさんも また ふ化活動を開始されたようで 嬉しく思います

また 楽しい鶏ライフを送っていきましょう!!。


Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/01/28(Thu) 20:20 No.14842  

ちゃこ様、ステキなチャボさんと茶色の鶏、お庭ですか?良い環境で、楽しそうです。
鶏さんの写真を撮ろうとしたら真っ直ぐに見つめるその目、可愛いですね。
私も近くに鶏を飼ってる人がいなくて、1人です。
10年以上前は何人か鶏友さんがいたのですが、皆さんやめられました。
この掲示板は、当時から色んな立場の鶏好きさん達を管理人さんが見守って下さって継続され、見たり参加できる場を与えて下さり、感謝です。



Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/01/28(Thu) 20:36 No.14843  

鶏の後ろ姿がお好きなぽりぽりさま、お久しぶりです。
昔なのに覚えていてくださって、ありがとうございます。

うちの最後の鶏はとても長生きして、昨年の秋に亡くなりました。

もう飼うことはないと思っていたのですが、家族と話してこうなりました。

住宅街なので、鳴き声対策を事前に調べ、海外から鶏用の鳴き声防止首輪を取り寄せ、孵化することにしました。

1か月あまり経ったところ、雄雌2羽ずつのようです。
うまく鳴き声防止出来たらいいのですが、効果がなければ里子先を探さないといけません。昔より難しいでしょうね。

人を親と主っている鶏は、私の肩や胸に飛んできてくつろぐのですが、完全に巣と思っているようで、すごくキレイに使って、私のとこでフンをすることがほとんどなくて、面白いです。

また、楽しい鶏ライフの仲間に入れてください。


Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/01/28(Thu) 20:57 No.14844  

鶏の後ろ姿がお好きなぽりぽりさま、お久しぶりです。
昔なのに覚えていてくださって、ありがとうございます。

うちの最後の鶏はとても長生きして、昨年の秋に亡くなりました。

もう飼うことはないと思っていたのですが、家族と話してこうなりました。

住宅街なので、鳴き声対策を事前に調べ、海外から鶏用の鳴き声防止首輪を取り寄せ、孵化することにしました。

1か月あまり経ったところ、雄雌2羽ずつのようです。
うまく鳴き声防止出来たらいいのですが、効果がなければ里子先を探さないといけません。昔より難しいでしょうね。

人を親と主っている鶏は、私の肩や胸に飛んできてくつろぐのですが、完全に巣と思っているようで、すごくキレイに使って、私のとこでフンをすることがほとんどなくて、面白いです。

また、楽しい鶏ライフの仲間に入れてください。


Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/02/04(Thu) 07:57 No.14845  

投稿が重複してすみません、パスワード設定してなくて修正出来ず、お見苦しいところお詫びします。

孵化後40日経過し、4羽全員が肩に乗っかるのが重くなってきました。
顔の前でしきリに私に何か話しかけてきますが、何を訴えているかわかりません。

何かを求めているのでしょうか?



Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/02/07(Sun) 09:16 No.14847  

40日目くらいから、この子は私の手の甲を嘴で咥え、首の羽毛を膨らませることがあります。
これはきっと雄ならではの愛情表現かなと思います。
雄なんでしょうね。



Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/02/07(Sun) 18:11 No.14848  

この子は上の孑と顔立ちは似てるけど、1回もケンカしてるの見たことなくて、雌かなあと思っています。
まだ生まれて40日とちょっとですけどね。
どうでしょうか、皆様。



Re: 明けましておめでとうございます ちゃっぴー - 2021/02/11(Thu) 10:02 No.14850  

先週から、友達がヒヨコ散歩用ケージを貸してくれました。
本来はスイカの害獣防止用だそうです。夏まで使わないからいいよ♪今度ヒヨコ見に行こうかな、だそうです。

先週試した時はケージの網目をすり抜けて、私の方に集まって来てしまいましたが、今週は大きくなったので、ちゃんと日光浴できました。

右端、左端は雌、中央上下が雄のようですが、写真、肝心の顔がケージにかぶっていますね。失礼しました。



生後まもなくののサイズ感 ちゃっぴー - 2021/02/16(Tue) 20:02 No.14851  

卵から孵ってしばらくは、競って手のひらに乗っかってきて、お昼寝のサイズ感はこんな感じです。



生後50日目のサイズ感 ちゃっぴー - 2021/02/16(Tue) 20:10 No.14852  

50日経つと、姿はもうこんな感じです。
大きさも、手のひらと比べると、随分大きくなりました。

甘えんぼさんは、変わりません。

それにしても、頭の羽毛の流れで、画像の目つきが凄いことになってしまいました。穏やかないい子です。



雄雌の見分けがハッキリしない子 ちゃっぴー - 2021/02/18(Thu) 18:13 No.14853  

よく似た顔の子がいて、雄雌の区別に自信がないです。
この子は雄らしい行動をしています。



雄雌がハッキリしないもう1羽 ちゃっぴー - 2021/02/18(Thu) 18:16 No.14854  

こちらは、気が小さい用心深い子です。大人しいので雌かな?



2ヶ月半になりました ちゃっぴー - 2021/03/06(Sat) 19:01 No.14862  

昼間は庭の小さい鶏小屋で過ごすようになりました。

ずっと外で良いけど、甘えんぼさんは抱っこして欲しがるので、夜は部屋に入れています。
どちらかというと私が抱っこしたいのですが。
今のサイズ感はこんな感じです。



慣れない鶏小屋の生活は、緊張してるみたい。 ちゃっぴー - 2021/03/07(Sun) 19:16 No.14863  

夕方、部屋に連れて帰ると、疲れてるみたいで、すぐにウトウトします。
何だか人間の子どもみたいです。
可愛いです!



Re: 明けましておめでとうございます ぽりぽり - 2021/03/18(Thu) 21:30 No.14865  

3月に入り 過ごしやすくなりましたね

鶏たちにとっても 良い季節です

我が家では 一羽だけ お座敷鶏として 黒矮鶏を部屋内で飼育

とてもよくなついてくれています

動画のURLを添えておきます

お時間があるようでしたら どうぞ。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm38450675

hだけ全角で表示してますので 半角に直して アクセスしてください


夜だけ座敷ニワトリです ちゃっぴー - 2021/03/23(Tue) 20:41 No.14866  

ぽりぽりさん、可愛いです!大人しくてお利口さんですね。

うちは3ヶ月になって、昼間は庭か鳥小屋で過ごしています。
私が庭にいると集まってきて、私がいないときは犬の近くで過ごしています。
夜鶏小屋に迎えに行ったら、嬉しそうに入口まで出てきます。

夜は膝の上で相変わらず、眠そうです。
ぽりぽりさん、手とっても綺麗ですね。



Re雄叫び防止の首輪をつけました ちゃっぴー - 2021/03/30(Tue) 21:27 No.14867  

ピヨピヨという声に時々コケッというのが混ざってきたので、雄の2羽に鶏の雄叫び防止の首輪をつけました。
緩めに付けて様子をみてみます。

Amazon で、海外から購入しました。



R背丈が衣装ケースに収まらなくなりました。 ちゃっぴー - 2021/04/02(Fri) 21:49 No.14869  

夜は相変わらず部屋の中で過ごしています。
ひよこの時から暮らしている衣装ケースより背が高くなって、通気のために緩く被せている蓋を押し上げ、朝には跳ね飛ばしています。

でも私が来るまでお利口さんに待っています。
勝手に部屋を散歩したりしません。
可愛いです!



Re: 明けましておめでとうございます いいね! - 2021/04/03(Sat) 21:05 No.14871  

ちゃっぴーさん。
楽しく読ませていただきました。
飼育者はこうありたいと思いました。
心がほっこり(´∀`)します。


お声掛けありがとうございます ちゃっぴー - 2021/04/06(Tue) 20:41 No.14875  

いいね!様、素人の私に優しい言葉ありがとうございます。
何より何てことないうちのヒヨコたちの成長を見ていただいて、お礼申し上げます。

うちの子たちは、昼間は庭で過ごしています。
まだ幼ないので、外敵から襲われないか心配です。
先代の烏骨鶏は、いつも犬の近くで過ごしていましを。
今度の子たちも、気がついたら犬の側にいます。



Re: 明けましておめでとうございます ぽりぽり - 2021/04/17(Sat) 05:22 No.14881  

雄たけび防止用の首輪なんてものがあるのは 初めて知りましたねぇ

以前は 鶏の雄たけび対策に 生体の手術をご紹介されていたのを 思い出します

ぜひ この首輪の効果を レビューしてくださると 助かります

過去 いろいろな 雄たけび対策が 持ち上がってますが

立ち上がらせない 身動きさせないように明け方だけ 拘束する とか

いろいろ見てきたんですが

この首輪が効果があるなら 革命だと思います。


 40過ぎたおっさんの手をおほめ頂きありがとうございますw



首輪してます ちゃっぴー - 2021/04/22(Thu) 20:23 No.14882  

ぽりぽりさん、こんばんは。
首輪付けた烏骨鶏の雄2羽は、とても首輪に馴染んで暮らしています。
私が外出から帰ってきて庭から玄関に向かっていると、何かを蹴飛ばしたなと思ったらボス雄で、「お母さん!」と遠くから走り寄ってきたところにぶつかってしまいました。
怪我をしてないが心配でしたが、そのまま玄関までついてきて、玄関扉を閉めたあと気になって玄関扉を開けてみました。
急にお母さんがいなくなって、鶏小屋に帰り方がわからないのか、道路の方へさすらいの旅に出ようとしていました。
慌てて連れ戻しに行きました。
可愛いです!

鶏の首輪、別に写真や報告させて頂きますね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -