不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838474人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

教えて下さい。 投稿者:deko 投稿日:2008/02/29(Fri) 16:03 No.7817  
質問箱の方には、画像が載せられませんので此方から失礼致します。
我が家の小軍鶏ですが、1日で右目の下が腫れてしまいました。
病気でしょうか。原因が分かりません。
他にも兄弟がいますが、うつってしまうか心配です。
当方素人で病気の事は分かりませんので、何方か治療の仕方を教えていただけませんか?



Re: 教えて下さい。 ヒロタン - 2008/02/29(Fri) 19:00 No.7818  

deko様
浅黄の珍しい小軍鶏ですね。
獣医さんに見て頂くのが良いのではないかと思いました。


Re: 教えて下さい。 佐藤瑞雲 - 2008/02/29(Fri) 19:14 No.7819  

私流の治療は?

センマイ通しでプスリ、必ず水溶液が出ますが此れで終わり、
それとメスで穴を開けて綺麗に押し出し、アカチンでOKす。

鶏は蘇生が抜群ですよ(最初は死よりはマシから始めました手術も可也大きな経験をしましたが)治しますよ」可愛さ余りから始めました。


Re: 教えて下さい。 さき - 2008/02/29(Fri) 21:59 No.7820  

今晩は! もし御自分で治療するなら→腫れて居る所は…まだ膿が固まって無いと思います?
もう少し様子見て…膿が少し固まってから切開した方が良いと思います! 1センチ弱顔に対して斜めか、横に切って…ヨーチン綿棒に付けて膿を出して下さい→綿棒で出せない位固まってたら、耳掻きで出して下さい!かなり血が出ますが、治ります!膿を出したら→水道水で良いから、傷口から水を入れて、良く中を洗って下さい。 必ず抗生剤軍鶏の大きさから→(ミノマイシン半錠とビタミン剤1錠)を三日飲ませて下さいね! 必ず又膿が溜まると思いますから…溜まったら→同じ作業をして下さい!
三回以内に治ると思いますよ(^^)傷口は1センチ以内なら自然に治ります(笑)
何故このような病気に成ったかは…多分飼育小屋の空気が、悪いか? 喧嘩してばい菌が入ったのでは…無いかなぁ? と思います!!
伝染病コリーザかも解らないから!? 治る迄別に飼育して下さいね→コリーザでも完治します!?


Re: 教えて下さい。 さらさ - 2008/02/29(Fri) 22:41 No.7821  

鼻水が出てれば間違いなくIC(伝染性コリーザ)です。伝播経路は飲み水が多いので隔離して投薬か自然治癒を待つかしたほうがいいですね。


Re: 教えて下さい。 bm - 2008/02/29(Fri) 23:43 No.7822  

伝染性コリーザなら目がかゆくて、背部に目を擦りつけるため背部の羽が濡れます。ここまで腫脹しているのに、見たところその様子はないのでコリーザではないと思います。


Re: 教えて下さい。 deko - 2008/03/01(Sat) 13:55 No.7823  

ヒロタン様、佐藤瑞雲様、さき様、さらさ様、bm様、色々アドバイス頂きありがとうございました。
鶏の状態を改めて観察いたしましたが、鼻水や涙は出ていません。かゆがる様子も無く普通に食欲は有りますので、コリーザと言うものでは無いと思われます。
腫れている所を触って見ましたが、ぶよぶよしていて柔らかいです。佐藤様、さき様のアドバイスを参考に、もう少し様子を見てから、勇気を出して切開してみたいと思います。
にわとりの薬(ミノマイシン)はどこで手に入るのでしょうか?獣医さんですか?


Re: 教えて下さい。 佐藤瑞雲 - 2008/03/01(Sat) 21:13 No.7824  

deko様

のんきだね貴方は、鶏は早くして下さいと願っているのですよ?

今からでも良いですよ即カミソリで下の方を切開して下さいよ
糸で縫い合わせはしないで良いのです、
必ずチーズ状の物がころりと出ますからね、20日経ち又膨らんできたらもう一度切開して押し出せば完治しますよ。

鶏は動かずに静かにしていますからね、自分で行う事です
其れが誠の愛情ですよ、可愛いだけでは飼育は出来ませんよ
頑張ってしなさいよ、可愛そうに、報告を御待ちしていますよ。


Re: 教えて下さい。 さき - 2008/03/02(Sun) 11:15 No.7825  

ミノマイシンは獣医さんに相談して下さい!私は闘鶏するから…常時200錠以上有ります(笑) まだウイルスが活発だと思いますよ!よって少し固まってから切開した方が、良いと思います!
もし癌なら、体全体を良く触って、他の所にシコリが有るなら…助けるの難しいです!?


Re: 教えて下さい。 佐藤瑞雲 - 2008/03/02(Sun) 19:15 No.7826  

最近の獣医はね〜〜鶏は金にならいから嫌うのです、

先ずいい加減な答えしか出しませんから?
此方から状況説明をして薬を引き出すと早い、必ず診察しなくても年間を通して使う薬品を箇条書きして一度に沢山仕入れをしますと安上がりです。

薬品は1品でも8品でも「動物用薬品指示書」を頂ますと500円払うのです、動物用薬品指示書を頂、次に薬店で薬をもらえるのですよ

(獣医ではね薬の販売は法律違反ですよ)日本は厄介な国ですからね。


Re: 教えて下さい。 コッ子の親 - 2008/03/03(Mon) 07:28 No.7827  

ひとり馬鹿が混じっているようですが…

愛鳥がかわいいのなら
WEB上の素人療法を信じないで
すぐに鳥専門の獣医に行ってください


Re: 教えて下さい。 佐藤瑞雲 - 2008/03/03(Mon) 08:27 No.7829  

(コッ子の親 )貴方はヒヨコですか?親に早くなりましょうね

>ひとり馬鹿が混じっているようですが…?<

馬鹿な事書くよりは〜「答えを書きなさい」朝から気分が良くないコッ子の親こんなのが入るから進歩しないのである。

手術の手順は同じですよ。私はね過去に同じ病気でね獣医で外科手術をしましたが至って簡単に終わり1万2千5百円お支払いしましたが、私ならば200円で済む?藪医者といいたい。こんな事なら自分で出来る範囲ですので実践し現在に至る。

掲示板とは資源?資金の乏しい自分でありますので?

(皆様にお知らせしするのが愛好家としての義務義務でありましう。)




Re: 教えて下さい。 さらさ - 2008/03/03(Mon) 13:15 No.7830  

近隣に家畜保険衛星所や畜産試験場があれば必ず獣医さんが常駐しているので一度お電話ででも相談するのが一番ではないかと思いますよ。親切に教えてくれると思います。後は治療するもしないも判断するのはdeko様なので・・・


Re: 教えて下さい。 さらさ - 2008/03/03(Mon) 18:41 No.7831  

家畜保険衛星所→家畜保健衛生所


Re: 教えて下さい。 deko - 2008/03/04(Tue) 14:20 No.7835  

いろいろとアドバイスいただき有り難うございました。
自分で切開しようと思いましたが、勇気が無く、出来ません。
コッ子の親様、さらさ様、昨日、鶏を見てくれる獣医さんをさがして切開して貰ってきました。膿が溜まっていたので全部取って貰い、消毒して化膿止めも頂いてきました。
伝染性のものではないので、これで直るそうです。
ありがとうございました。



Re: 教えて下さい。 佐藤瑞雲 - 2008/03/04(Tue) 20:07 No.7841  

鶏も安心して過せるでしょうね

プロですか?手術、切開の場所が悪いですね?どうして中心に穴を開けるのかデメリットです疑問です、

下を切開しますと周りの化膿した羊水、或いは固体が綺麗に掃除がしやすいのですよ、下を切開しますと傷口に異物がはいりにくいメリットが有りますから、

獣医に行きましたら教えて下さい、経験が語る技であります。


Re: 教えて下さい。 さき - 2008/03/04(Tue) 22:51 No.7845  

deko様 良かったですねぇ(^^) 参考迄に料金は…どの位でしたか!?(皆様とっても気に成る所です(笑))
佐藤仙人様のおっしゃる通り切開した場所が…どうかなぁ? そこは→頬肉が付く所だから!? 綺麗に治ると良いのですが… もう少し右の鼻と嘴よりの下部分切開だったら→肉が付かない部分ですから…傷跡はほとんど解らない位綺麗に成ったと思います!!


Re: 教えて下さい。 inbakohan - 2008/03/09(Sun) 17:31 No.7855  

 馬鹿は混じっていませんね、素晴らしい助言と関心して拝見しています。縦が最良と経験上判断していますが有意の差は有りません。画像で判断しますと癒着があるかもしれません。お二人のご指摘の通りになることとなりそうですが抗生剤の貢献次第でしょう。


Re: 教えて下さい。 小軍鶏 - 2008/03/10(Mon) 21:34 No.7857  

馬鹿いるでしょ。早く切る必要などまるでまないのに、切る以外手がないような掲示。知っている事を自慢したいのですかね〜とりあえず固まるまでは様子見るのはちと経験ある方なら常識ですが、早く切れとは〜まずマッサージするって手が一番手軽で効果的ですよ。それを知らずにいかにも経験者のような〜もう少し経験して欲しいですね


Re: 教えて下さい。 さき - 2008/03/10(Mon) 23:09 No.7858  

小軍鶏様何故もっと早くレスして頂け無かったのですか!?小軍鶏様のゴッドハンドとは…今回のケースだと、どのようなやり方で、マッサージ時間と1日何回何日位マッサージしたら…治るのですか? 又癌が出来てもマッサージで治るのですか? 御教授お願いしますね(^^)
私は良く闘鶏用軍鶏は、お風呂に入れて…指先から首迄マッサージしますが→今回のケースもお風呂に入れて、マッサージするのですか? 皆様に解りやすくご説明宜しくお願いします!


Re: 教えて下さい。 ヒロタン - 2008/03/11(Tue) 10:22 No.7859  

かなり以前の経験ですが、剣で打たれた軍鶏が内出血したらしく、黄色いものが固まって顔が膨れた事がありました。
そのままにしていましたが、自然に治った事があります。
写真の小シャモの顔が腫れた原因が分らないですが、その様な事もあるので、原因が何であったのかよく調べる必要があったのではないかと思っています。
顔が腫れた原因はなんだったのでしょうか?


Re: 教えて下さい。 佐藤瑞雲 - 2008/03/11(Tue) 18:42 No.7860  

deko様〜獣医ではどのような診察結果が出ましたか?

>質問箱の方には、画像が載せられませんので此方から失礼致します。
我が家の小軍鶏ですが、1日で右目の下が腫れてしまいました。
病気でしょうか。原因が分かりません。
他にも兄弟がいますが、うつってしまうか心配です。
当方素人で病気の事は分かりませんので、何方か治療の仕方を教えていただけませんか?。

(皆様も心配をして書き込みをしていましたが?返事を書いて下さいよ、結論をお待ちしていますよ)

いい加減で終わりますと今後は誰も返事はしないようになりますからね。

私の意見は車で5分、近く獣医の実践を拝見したり指導を頂まして皆様の鶏飼育に役に立てばと書き込みしていますので(いい加減ではありませんよ)

追伸〜〜結果報告に感謝致します、又の質問に期待をしています。




Re: 教えて下さい。 deko - 2008/03/12(Wed) 19:07 No.7863  

皆様その後いろいろとご意見有り難うございます。
その後、化膿止めを暫く飲ませてましたが、まだ少し腫れていますが今は目も普通に開くようになりました。
獣医さんの話では多数飼いしていますので、兄弟どうしで突かれてばい菌が入り化膿したのかも・・と言っていましたが。
今はメスの後を追い掛け回し、元気モリモリです。
因みに、診療費用は3,800円でした。初めての体験です。



よく卵を産む東天紅鶏 投稿者:ヒロタン 投稿日:2008/03/09(Sun) 20:06 No.7856  
昨年5月末生まれですが、最近毎日のように写真の2羽の雌が卵を産みます。
もう1羽雌がいますが今年になって3羽で100個位は産んだように思います。
こんなに東天紅がよく卵を産むとは思いませんでした。
東天紅や小国の卵は烏骨鶏の卵より体に良いと聞いたことがありますが、
これからは好きなだけ食べる事が出来そうです。



Re: よく卵を産む東天紅鶏 金山道場 - 2008/03/12(Wed) 14:42 No.7862  

今日は、

チョット食卓にのぼる卵としては、贅沢でありますね〜〜笑い。
当道場も孵化して鶏さんが増えすぎています。大王・比内・名古屋・・・困った困ったで有ります。笑い。


Re: よく卵を産む東天紅鶏 ヒロタン - 2008/03/13(Thu) 10:46 No.7864  

金山道場様 今日は
鶏が増えすぎると餌の調達や小屋の製作で忙しくなりそうですね。
力量のある金山道場様なので、大丈夫だとは思いますが、うまく販路を開拓しないと
困った事になるかも知れませんね。

力量の無い私は、趣味の範囲にとどめています。
3月になって7歳になる小国が、卵を産み始めました。
7歳の烏骨鶏は昨年から産まないのですが、小国はこれからもまだまだ美味しい卵を
産んでくれそうです。


Re: よく卵を産む東天紅鶏 金山道場 - 2008/03/13(Thu) 11:41 No.7865  

今日は、

卵は可なり産卵いたします。全て食しました、大王の卵の煮卵少年達に1人20個位食べましたね。今度は、肉を山ほど食べさせたいです。淘汰の勉強です、私は残念ながら出来ません。 販売はやって出来ない事は有りませんが、何百羽の中から自分で選んで頂く方法が良いと思います。良い悪いのトラブルは嫌で有りますね。売れば買わなければ行けません。
当道場は、今の所、交換方式でやっています。上げればもらえる。 近い将来は、販売も検討したいです。

小国・比内・ブラマ・大王も孵化いたしますよ。・・・小国孵化したら見にお出かけ下さい。軍鶏の喧嘩報告会でも又、子軍鶏展示会の日程を教えてと多くの鶏友よりメール殺到しています。・・・・・ヒロタン様が頼りで御座います。・・・・・
  宜しくお願い致します。



今年も産み始めました! 投稿者:forest 投稿日:2008/03/05(Wed) 05:24 No.7846  
昨年もアップしましたが、11月くらいから産むのをやめていたうちの娘たちが、一週間くらい前からまた卵を産み始めました。昨年ひよこで買って来たアローカナが3羽とロードアイランド・レッド(恐らく…)の4羽です。本当は4羽ともアローカナかと思っていたら、一羽違ってそのとき一緒に売っていたのから考えてロードアイランド・レッドかな、と思っています。そのうち親鳥も写真を撮りますが、まずは卵からどうぞ!今日,今年初めて、4羽とも同じ日に産みました!



Re: 今年も産み始めました! テン&シマ - 2008/03/06(Thu) 23:31 No.7852  

私には「ロードアイランドレッド」の卵が良く分からないのですが・・・(ちょっとした違いが)
何も言わずに見せられると一番左側のは「ボリスブラウンの卵かな?」なんて思ってしまいます。


Re: 今年も産み始めました! forest - 2008/03/07(Fri) 08:28 No.7853  

テン&シマさん、レスありがとうございます。

そうです、一番左がロードアイランドレッドと思われるにわとりの卵です。ボリスブラウンはこっちで売っているところを見たことが無いので、そうではないと思いますが、何せ、アローカナと思って買ったもので、実際何の種類かわかりませんが、他の鶏(アローカナ)よりもからだが大きく、性格も違います。そのうち写真もアップしますね。皆さんに判定をお願いしようと思います。知り合いに聞いた時に、ロードアイランドレッドは光り物に興味を示し、金属とかよくつつくよ、と言われてましたが、実際にこの鶏だけ、指輪などをつつき、他の3羽は興味を示しません。
また、他の卵(右の3つ)はアローカナのものです。



新顔の黒ウコたち 投稿者:ラニ 投稿日:2008/02/22(Fri) 10:36 No.7790  
昨日より我が家に仲間入りした黒ウコペアです。
アーク(♀)とレイ(♂)と名づけました。
2羽、早速窓際で日向ぼっこ中です。
庭に小屋を作成中ですので、小屋が完成したらお庭に移ります。
それまでの間は私の部屋で共に暮らします。



Re: 新顔の黒ウコたち 山源 - 2008/02/22(Fri) 16:54 No.7792  

黒ウコも、住む場所が変わるとオシャレに見えますね<笑>
大切に育てて下さい。


Re: 新顔の黒ウコたち ラニ - 2008/02/23(Sat) 09:15 No.7795  

●山源 さま
研修会では大変お世話になりました。
黒ウコたち、初日は我が家のマズい飯を見て「こんなモン食えん!」
とばかりにプイッと顔をそむけましたが、
「我が家にはこの飯しか無いんじゃー!」と1日餌をあげずに居ましたら、
空腹に耐えかねたのか今日はマズい飯でもガツガツ食べてくれるようになりました(笑)

アーク(♀)の方が人懐こく、レイ(♂)は少々臆病なようです。
成長が楽しみです。大切にします。


Re: 新顔の黒ウコたち 金山道場 - 2008/02/25(Mon) 11:22 No.7801  

今日は、

無事に到着元気な姿・・・・安心致しました。

アーク(♀)の方が人懐こく、レイ(♂)は、初めての旅で有ります。


Re: 新顔の黒ウコたち ラニ - 2008/02/25(Mon) 11:43 No.7802  

●金山道場 さま
アークはなつっこいですね。
机の上に登ってきて勝手に青菜を摘んでいます。

レイはシャイですが、ワームが好物なようで、
ワームを見せた時だけはアークよりも元気になりますよ。



Re: 新顔の黒ウコたち 佐藤瑞雲 - 2008/02/25(Mon) 19:24 No.7803  

ラニ〜様〜アラマ〜風呂にでも入れましたか?

孫にも衣装?こんなに早く変身して結婚式をするのですか?
さてこれから忙しくなりますよ。


Re: 新顔の黒ウコたち 箱根山 - 2008/02/25(Mon) 23:26 No.7806  

ラニ様 皆様 こんばんは

黒ウコちゃんが仲間入りしたんですね、
とっても可可可愛いです!

月並みですが大切に育ててあげてくださいネ。


Re: 新顔の黒ウコたち ラニ - 2008/02/26(Tue) 07:54 No.7808  

●佐藤 瑞雲 さま
ご名答。
お風呂入りました。
桶にお湯を張って入れましたが、どうやらアークは
お風呂好きのようで、お湯に入れたとたん日向ぼっこ時のように
ぐでーんと横になり、桶のフチに頭を置いて目をつぶり
「はぁ〜 極楽、極楽〜♪」とやっていましたよ。

●箱根山
はい、大切にしまくってます(笑)
むっちゃ可愛いですよー。
これから親バカ画像をどんどんアップしていきますので
宜しくお付き合いくださいまし。



Re: 新顔の黒ウコたち 金山道場 - 2008/02/26(Tue) 13:26 No.7809  

今日は、

よく取れてますね〜〜笑い。
モデルの様でありますね〜〜グットポーズ

あんまり鶏さんバッカリ遊んでいると、嫁に行けなく成りますよ〜〜〜笑い。


Re: 新顔の黒ウコたち ラニ - 2008/02/27(Wed) 09:54 No.7810  

●金山道場 さま
嫁入りは諦めていますよ。
現在1羽、人間のオスがアピールして来て居ますが
我が家のブラマの方がよっぽど男前なので、なびく気になりません(笑)
人間も我が家のブラマに負けないぐらい、かっちょえぇオスが
居ればいいんですがね〜。なかなか居ない。



Re: 新顔の黒ウコたち 金山道場 - 2008/02/27(Wed) 10:51 No.7811  

今日は、

クェ〜〜・・・人間は、男前で選んだら失敗しますよ・・笑い。男前で選んだら・・・・3日であきる。
  ぶ男選んだら・・・・・3日でなれる。
人格で選んでくださいね〜〜正解ですよ。

可なり鶏さんに汚染されてます、・・な〜〜笑い。
ブラマさんに宜しく・・・・笑顔。


Re: 新顔の黒ウコたち ラニ - 2008/02/28(Thu) 08:26 No.7815  

●金山道場 さま
もちろん心の男前を探していますよ。
でもそれを見つける方が外見の男前を見つけるより難しい。
我が家のブラマは外見・心共に男前ですv
ブラマになってこの子に嫁入りしたいぐらい(笑)



タカシ様へ… 投稿者:さき 投稿日:2008/02/23(Sat) 21:25 No.7796  
ライトブラマ♀×熊本コーチン♂=F1〔7ヵ月2.7キロ〕です! 後一ヵ月以内に卵産む感じです!
プリティーと交配する為に春40羽から選別した一羽です!いかがでしょうか? アドバイス宜しくお願い申上げます(^^)



Re: タカシ様へ… さき - 2008/02/23(Sat) 21:38 No.7797  

一枚鶏冠がなかなか生まれ無かったのですが…
何とか使えそうです(笑)



Re: タカシ様へ… タカシ - 2008/02/27(Wed) 12:28 No.7812  

さき様、遅くなってすみません!しばらく見ていなかったので・・・。
さき様がどのような組み合わせで、目標の鶏に近付けようとしてるか?判らないけど、自分だったらF1のこの鶏は使わないと思います!!
なぜかと言うと・・・
尾羽が黒い→金鈴波にするには黒くない鶏を使うべき!
F1→遺伝子がヘテロ(揃っていない)なので、子供がバラツキ、せっかく今のプリティに取り込んだ形質が崩れてしまう確率が高い?・・・と思うから!!
例えば、さき様も書いてるけど、冠の形だけ見ても、単冠は劣勢だから、ライトブラマ♀×熊本コーチン♂F1での経験通り完全な単冠は出ません!その遺伝子はヘテロ(2個のうち1個しか単冠の遺伝子を持っていない)なので、プリティと交配すると1/2しか単冠は生まれないと思います!! 他の羽色や脚毛なんかの形質でも同じことが言えます!!
だから、自分は固定品種を使うべき!と思います。自分だったらバフコーチンを使うかな・・・?
プリティも同じ考えで、オスと同じようなメスがいるのだったら・・・一度兄弟交配して遺伝子を少しでも揃えたほうが近道じゃないかな??
せっかく交配しても、何かの形質が良くなっても、代わりにせっかく入ったと思う形質が無くなる・・・の繰り返しになるような気がします! 参考になるかな?


Re: タカシ様へ… さき - 2008/02/27(Wed) 21:50 No.7813  

タカシ様、有り難う御座います!
バフコーチンですか…でも国内に尾羽が黒じゃないの探せ無いですよ!? 中国に何度か探しに行きましたが…駄目でした?
この雛はプリティー×〔ホワイトブラマ♂5キロ×♀バフコーチンバンタム600グラム人工受精から生まれた60羽から選別したホワイト雌〕=F1尾羽も白です! 2月5日生まれです!



Re: タカシ様へ… さき - 2008/02/27(Wed) 21:55 No.7814  

間違いました…この子が2月5日上の子は→2月15日生まれです! 金鈴波に成ります!鶏冠はまだ解らないですが!? 親雌は2.1キロです!
プリティーに近親交配は…まだ納得した子が生まれる迄…残念ですが考えてません(汗)
もう少し詳しく書きます! バフコーチンバンタム♀×ホワイト北京バンタム♂=バフF1♀×ホワイト北京バンタム♂=バフF2(尾羽もバフ)♀×ホワイトブラマ♂を交配した子♀×プリティー♂=画像です!




土佐ジローと小国 投稿者:新羅 投稿日:2008/02/23(Sat) 22:36 No.7798  
今日、我が家の土佐ジローと小国で激しい喧嘩になりました。



Re: 土佐ジローと小国 新羅 - 2008/02/23(Sat) 22:40 No.7799  

そして戦いの場を外に移し、庭全体を二羽で縦横無尽に駆け回り、そして…






小国が行方不明になりました。
喧嘩で行方不明になったのは初めてのことだったのでびっくりしました。





Re: 土佐ジローと小国 さき - 2008/02/23(Sat) 22:58 No.7800  

新羅様 観賞用ですから・・・そんなこと可哀想だから辞めて下さい。
鶏の喧嘩好きなら・・・今年から闘鶏用大軍鶏を飼育して下さいね。


Re: 土佐ジローと小国 佐藤瑞雲 - 2008/02/25(Mon) 19:29 No.7804  

新羅様〜始めまて、

我が家にも小国白藤が親の雄は11羽、雌26羽いますが喧嘩は季節がら激しいですね。


Re: 土佐ジローと小国 新羅 - 2008/02/26(Tue) 01:36 No.7807  

はい。我が家ではいろいろな種類の鶏達がそれぞれの群れを作りそして放し飼いの状態です。
普段鶏たちは違う群れとの接触を避ける傾向にあります。(特に雄同士)
そういった距離感を保ちつつそれぞれ自分達のテリトリーで自由に遊んでおります。権力の大きな雄はそのテリトリーも広いのですが、弱い雄はその領域に入ろうとはしません。(若い雄は下克上を狙ったりもしますが)
なので喧嘩らしい喧嘩が起こることもないのですが、佐藤様の仰るとおり季節てきな要因かもしれませんね。
今では小国も無事に帰ってきて上下関係がはっきりしたため落ち着きを取り戻しました。
毎年それぞれのグループで雄が生まれるので年に何回か激しい喧嘩が起こりますが我が家では雄として生を受けたならば、避けては通れない道だと思っております。


さき様、闘鶏用大軍鶏ですか!?
少し興味はありますが、我が家のバランスが一気に崩れてしまいそうですね。



白うこの兄弟 投稿者:伽羅 投稿日:2008/02/25(Mon) 22:12 No.7805  
雄の白うこの兄弟です。
さすが兄弟なだけあって、顔も姿もそっくり♪
ちょっと眠そうな目がプリチー♪です。
脚毛バサバサで、とても綺麗な羽毛です。
ほっぺがもうちょっと青いと良かったかな(^^

そろそろ大人になったので、どこかにお婿にだしたい思い、交換会に載せました。

他にも雄がたくさんいて、女の子がハゲチョロケに・・(^^;;
誰かお婿にもらってください(笑

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -