不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

佐藤瑞雲様へ 投稿者:ひよっこ 投稿日:2007/09/07(Fri) 16:15 No.6412  
これが孵卵器&育雛器です。
いまは80%まで上昇してしまいました。




コーチン? 投稿者:うりぼう 投稿日:2007/09/06(Thu) 10:08 No.6397  
こんにちは。
にわとり初心者なので教えてください。
6月に住宅街を彷徨っていた小さなニワトリを保護し、近所で尋ねても心当たりがないことから我が家で飼い始めました。
保護当時、見た目はヒヨコではなく小さなニワトリで、体に似合わずピヨピヨと鳴いていました。
約3ヶ月経った現在は、体も声も立派な大人です。
写真は1ヶ月前のものですが、足が灰色で蹴爪がないこと、茶色の羽毛、小さな鶏冠から判断して、(少ない知識の中から)名古屋コーチンのメスではないかと推測していますが、いかがでしょうか?
こちらのサイトではいろいろな種類のニワトリが紹介されていて、種類の多さにびっくりしています。
珍しい種類だったら元の飼い主が見つかったかもしれませんが、珍しい種類ではなさそうですね。
もしメスだとして、どのくらいで卵を産むようになるのでしょうか?
昼間は庭に放し飼いなので、我が家の猫2匹と仲良く遊んでいます。人なつっこくてとっても可愛いです。
たくさんの知識を持つみなさま、うちの子が「チャボ?」って聞かれて、答えられるように教えてください。



Re: コーチン? ヒロタン - 2007/09/06(Thu) 11:11 No.6398  

うりぼう様 今日は
>名古屋コーチンのメスではないかと推測していますが、いかがでしょうか?<
そのとおりですね。良い鶏だと思います。
私は猫を飼ったことが無いのですが、鶏と仲良しの猫もいるんですね。
外敵から守ってくれる、そんな猫なら安心ですね。


Re: コーチン? ひよっこ - 2007/09/06(Thu) 13:03 No.6400  

でもなんか今にも飛びかかりそうな目をしていますね(笑)
いい写真だ(^^)


Re: コーチン? うりぼう - 2007/09/06(Thu) 22:08 No.6404  

ヒロタン様、ひよっこ様、ありがとうございます。
これで「名古屋コーチン」と答えられます。
メスならもう少ししたら卵も産んでくれますね。
子猫なのでジャレることはありますが、ニワトリの方が大きいので負けてしまいます。ボディガードにはなりません。
ニワトリの方も敵ではないと認めているのか、自分から近寄っていきます。猫はもう1匹いて、仲良しの2匹と1羽です。




5月4日生まれの小国の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2007/09/04(Tue) 15:28 No.6390  
生後4ヶ月になった異血交配の雄雛です。
ようやく尾羽が親羽に生え変わり始めるようです。
6241のこんちゃん様の小国の雛に似た姿に見えます。
尾羽の換羽が奥手なのかも知れません。
五色の羽装になるのかと思っていたのですが白藤ですね。
体重は1200グラムで、順調に育っているようです。



Re: 5月4日生まれの小国の雛 こんちゃん - 2007/09/04(Tue) 20:20 No.6391  

ヒロタン様、こんばんは。
画像を見て、我が家の5月21日生まれの雄雛とそっくり!と思ってしまいました。ただ今体重1,050gなのですが、良く似た姿です。
我が家の雄雛は、せっかく伸び始めていた尾蓑の羽先を突付かれ、少し短くなってしまいました。スペースが限られているので、今年の雛がきれいな姿で育ってくれるか、少し心配しています。
我が家の雄雛は胸に少し白斑がありますが、ヒロタン様の雄雛は既にかなり黒くなっていますね。今後が楽しみです。


Re: 5月4日生まれの小国の雛 ヒロタン - 2007/09/05(Wed) 10:19 No.6394  

お早うございます。
こんちゃん様の5月21日生まれの雄雛は育ちが良さそうですね。
写真の雄雛も孵化した時は1番小さかったのですが、思ったより育ちが良さそうです。
標準体重2000gを超える事は無いにしても、それに近い大きさになってくれればと思います。
胸の白斑は親羽に換羽すれば消えそうですね。
こんちゃん様の雛より優れた点はこの一点だけかもしれませんが、今後どうなるか楽しみです。


Re: 5月4日生まれの小国の雛 こんちゃん - 2007/09/05(Wed) 23:18 No.6396  

ヒロタン様、こんばんは。
孵化した時は小さかったとのことですが、未熟児で生まれた赤ちゃんは大人になっても小さい・・・ということはありませんので、交配親の体格が良ければ、卵時のサイズは、大きな影響は無いと思います。
逆に、私の交配は、雄親がやや体格が劣る個体だったので、標準には達しないかもしれません。
良否は、最終的に成長してみないと判りませんので、気長に観察しましょう。


Re: 5月4日生まれの小国の雛 ヒロタン - 2007/09/06(Thu) 11:34 No.6399  

こんちゃん様
卵のサイズで、大きな影響は無いとのご意見了解しました。
写真の雛の卵の時は32g他が42gで25%程小さかったのですが、遺伝的な素質の影響の方が大きいのでしょうね。
今後の変化を楽しみに、観察していきたいです。



お気に入り 投稿者:建ちゃん 投稿日:2007/08/15(Wed) 21:43 No.6266  
ここが気に入ってるのかな?
最近はこの椅子に止まって寝てます。
おとなしくて何処のも出かけないで遊んでます。
いい感じで羽が伸びてきてます。



Re: お気に入り こんちゃん - 2007/08/15(Wed) 22:30 No.6267  

建ちゃん様、こんばんは。
蓑曳ですか? この掲示板でも投稿の少ない鶏種ですね。
蓑羽がすでにだいぶ長くなっていますが、何月生まれですか?
起きている姿も見たいですね。


Re: お気に入り 建ちゃん - 2007/08/16(Thu) 00:04 No.6269  

どんな鶏でも2年くらい経たないと体型とかはっきりしてこないですよね。
それに、蓑曳は大雛とかになっても★になるしね。
弱い鶏なんだとね。
2〜3年すると写真みたいに綺麗に生えそろってきます。
体型もね。
今は、猩々、赤笹、白笹、白を飼育してます。


Re: お気に入り こんちゃん - 2007/08/16(Thu) 21:23 No.6276  

建ちゃん様、こんばんは。
内種が全部揃っているのですね。素晴らしいことです。
蓑曳は体質が弱いとのこと。近親交配によるものなのか、不良遺伝子を持っているためなのか、原因はわからないですが、興味を持たれて飼育される方が増え、この美しい鶏が今後も耐えることなく保存されていくことを願っています。


Re: お気に入り 建ちゃん - 2007/09/04(Tue) 22:00 No.6393  

遅くなりましたが、昼間の写真です。
後ろのかごに入ってるのは、赤笹と白笹の♂です。
良くなれててついてきます。



Re: お気に入り こんちゃん - 2007/09/05(Wed) 23:05 No.6395  

建ちゃん様、こんばんは。
画像ありがとうございます。きれいな鶏ですね。私は実物を見たことがありません。
白笹よりも後ろの赤笹の方が、蓑羽が長く立派そうに見えますね。
また、見せてください。



スイカ 投稿者:あたい 投稿日:2007/08/21(Tue) 20:20 No.6312  
夏はやっぱコレだよね〜♪



Re: スイカ あたい - 2007/08/21(Tue) 20:21 No.6313  

ごちそうさまでした〜♪



Re: スイカ こっこさん - 2007/08/22(Wed) 08:24 No.6315  

かわいい〜!みんなおいしそうに食べていますねぇ。
しあわせですね。


Re: スイカ 佐藤瑞雲 - 2007/08/22(Wed) 10:16 No.6319  

あたい様

ヒバリさんもスイカが好きなんですね
それにしてもいい環境ですね〜ひばりさんはまだ結婚していないの?内の娘と同じだ〜〜?。


Re: スイカ 金山道場 - 2007/08/22(Wed) 13:28 No.6321  

あたい様  今日は、

スイカを美味しそうに食べていますね〜〜
鶏さんのそばに灰皿が有るようですね、まさか鶏さんタバコを吸う訳で無いですよね〜〜〜笑い。
蚊取り線香ですか・・・・?


Re: スイカ あたい - 2007/08/22(Wed) 16:19 No.6323  

おなかいっぱいの後は竹林で一眠り・・・なんとも優雅な1日です、ハイ。

スイカで一番おいしいのは多分、種だと思います。種を一番最初に拾いますから(笑)
自慢の頭の毛はみなスイカ染め。黄色スイカより赤いスイカの方が人気あります。

佐藤さん、ヒバリチャンことポーリッシュは生後3か月なのでコケッコーッコーもまだです。

金山道場さん、灰皿は牛乳をあげるときに使ってます(笑)2枚目画像にはガズボンベが見えるとおり、台所の裏なので、ここで前日の残り物をあげてます。
蚊取り線香は夜、小屋に焚いてますよ。



Re: スイカ あたい - 2007/08/22(Wed) 16:27 No.6324  

人の声が聞こえると催促にきます(笑)胃袋は常にザル状態だそうです。



Re: スイカ 金山道場 - 2007/08/23(Thu) 13:40 No.6333  

あたい様  今日は、

竹林の中で産卵しないように注意してくださいね、しばらく居ないと思ったら雛をつれ出て来る。私が小さい頃良く有りましたよ。
ブラマのシルバーですか・・・・?


Re: スイカ あたい - 2007/08/24(Fri) 08:26 No.6340  

金山道場さん、ご心配なく・・竹林と言っても畳4畳ほどのスペースしかありませんので(笑)
夕方小屋に帰ってきたら人数(鶏数)確認は毎日の日課です。

ブラマはバンタムでシルバーダークです。
ただいま交換ページで♂の里親さん募集してます。



Re: スイカ しおら - 2007/09/01(Sat) 10:08 No.6378  

皆さんおはようございます。

家があたいさんと近くで驚きです、

あたいさんの二枚目画像、奥に日本蜜蜂の巣も見えますね?
私も今年から西洋蜜蜂を始めましたので、
これはますます見学して見たいですね。

金山道場様 
池を作られたら鯉をプレゼント致しますよ、鯉の為にできるだけ深く作ってくださいね、
それとパンください、 
こちらのパン屋に問い合わせたら予約がいっぱいで一ヶ月待ちだそうです、それまでに少し分けてくださいませ。



しおらさんへ ひろ - 2007/09/01(Sat) 21:22 No.6379  

鯉って錦鯉ですか?それとも真鯉ですか?家の池にもほしいです


Re: スイカ あたい - 2007/09/02(Sun) 00:06 No.6381  

しおらさん、そのとおり和蜂の巣箱です。実はその奥にもう一つあります。いつも巣箱の前で遊んでいるのですが、黒ウコが刺されていました。熊だと思ったのでしょうかね(笑)憎きスムシはみんな鶏や卵の栄養となっていただきます。

ところで里親さんはいませんかね〜。
ただいまポーリッシュ、ブラマ・バンタム、黒ウコ、それからバフ・コーチンバンタムの雄たちの里親さん募集中です。近場の方よろしくお願いします。近県でしたら途中受け渡しも可能です。
画像は募集中のバフ・コーチンバンタム雄です。手のひらサイズのミニ鶏です。



Re: スイカ あたい - 2007/09/02(Sun) 00:12 No.6382  

ちなみに手のひらサイズとはこんな感じです。
画像は違う種類なのですが、募集中のバフコーチンはもうひとまわり小型です。(ウコ♀の3分の2位かな)



Re: スイカ しおら - 2007/09/02(Sun) 08:34 No.6384  

あたいさんの鳥は手乗りで馴れているのですね。

うちの鳥は触ろうとすると逃げてしまい馴れてくれません、
肉にして食べてしまう考えがあると、殺気で分かるのでしょうか(笑)



ひろさん30cm位のでしたらお上げしますよ。(錦鯉ドイツと言う種類です)直接メールください。





Re: スイカ 伽羅 - 2007/09/02(Sun) 12:32 No.6385  

あたいさん、初めまして(●^o^●)

ポーリッシュというと、あの「黒いパイナップル」のような鳥さんですか?

まだ里親さんが決まっていなければ立候補したいなぁ、と考えています(^^
ポーリッシュを飼った事がないのでちょっと不安ですが・・

まだ募集中でしたら親父様と相談したいと思っています(●^o^●)


Re: スイカ あたい - 2007/09/03(Mon) 19:50 No.6388  

しおらさん、手のりではないですがすごく近距離にくるので捕まえるのも簡単です。で、上のような状態になります(笑)
小さい頃からよく触る子(手のかかる子)ほどよく懐きますよ。

伽羅さん、はじめまして。
まだ里親さん見つかってませんのでぜひご検討くださいね!
発送できないので手渡しになるのですが・・ちなみに私は山形です。
私もポーリッシュは初めて飼いましたが予想以上・・今まで飼った中でも1、2位のかわいさです。雄でもすごく懐っこいし、普通に触ったりできるし、近寄ってきて何か話しかけてきますよ〜♪


Re: スイカ 伽羅 - 2007/09/04(Tue) 20:42 No.6392  

あたいさん、お返事ありがとうございます(〃^▽^〃)
早速親父様に相談いたしました。

先ほどあたいさんのHPからメールいたしましたので、お返事頂けますと嬉しいです。

よろしくお願い致します(●^o^●)



F2、大分大きくなりました。 投稿者:玩鶏庵 投稿日:2007/09/03(Mon) 19:48 No.6387  
青玉茶♀×原種白髯♂の子供達です。白ウコの中には、東京烏骨鶏3羽、原種白髯3羽が同居しています。



Re: F2、大分大きくなりました。 玩鶏庵 - 2007/09/03(Mon) 19:59 No.6389  

コーチンバンタム♂×青玉白肉髯♀の子と烏骨鶏を戻し交配したF2です。




久しぶりの鶏です。 投稿者:建ちゃん 投稿日:2007/09/01(Sat) 23:59 No.6380  
小軍鶏の大雛です。
今年孵化した分です。
数羽★になっちゃったんだけどね・・・
これだけ残りました。



Re: 久しぶりの鶏です。 建ちゃん - 2007/09/02(Sun) 02:24 No.6383  

大軍鶏も大きくなってきてるんだけど・・・
夜はまだお腹の下に入ってます。
白はいまだに真っ白です。



Re: 久しぶりの鶏です。 建ちゃん - 2007/09/02(Sun) 22:50 No.6386  

日向ぼっこしてるところです。
気持ちよさそうに休んでます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -