不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838458人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

アロウカナの雄雛 投稿者:テン&シマ 投稿日:2012/06/01(Fri) 23:01 No.11765  
久しぶりに画像を貼ります。
この春孵化させたアロウカナの雛です。先に孵ってた2羽は孵化して直ぐヘビに飲まれ、その数時間後に生まれた2羽が無事33日目と成りました。
その後も2〜3度(?)ヘビに襲われ、さらに2羽のカラスにも襲われましたが、何とかここまで成長しました。
しかし2羽とも雄なので、養子先を捜さなきゃいけません。(泣)



Re: アロウカナの雄雛 テン&シマ - 2012/06/01(Fri) 23:06 No.11767  

右側と向こう側に居るのが上の雛達の母親です。



Re: アロウカナの雄雛 あたい - 2012/06/05(Tue) 09:53 No.11768  

テン&シマさん
雛、生まれたんですね!
アローカナって生後33日で、もう雌雄わかっちゃうんですか?
便利ですね。

ウチも今、ピヨピヨ祭りです。
今年はポーとブラバンとブラマのみですが・・


Re: アロウカナの雄雛 テン&シマ - 2012/06/05(Tue) 23:05 No.11769  

>アローカナって生後33日で、もう雌雄わかっちゃうんですか?

あたいさん、こんばんは。
今までは38日目辺で「確定」と言う事が多かったんですが、今回は28日目頃に早くも「諦めの確定」となりました。
少なくとも左側の子はメスだと思ってたのに・・・。(泣)
何しろ2羽でケンカの真似事始めるし、鶏冠は早くから赤みを帯びて来るし、羽の色も出始めは薄かったんだけど、次第に「濃い目の赤茶色」に成って来て、こうなりゃ一途の望みも消え・・・もう、あがき様がありません。(苦笑)

実はこの2羽より18日後に生まれた子が1羽だけ居るんですが、その愛嬌のある雛さえも今日、20日目にしてオス確定なんですよ〜!
羽の色が怪しくなってた所へ今朝、兄貴分達とケンカの真似事始めちゃいました。(大苦笑)
写真は4日前のものです。

ところで交換会に反応して送られたメールの中に、内容が「アロウカナ希望です。」と、たった一言しか書かれてないのがあって、どーも怪しいので返事を書かずに居ます。
あたいさんだったらどうされます?



Re: アロウカナの雄雛 あたい - 2012/06/08(Fri) 23:33 No.11770  

羽根の色で雌雄が解るって感じですか?それとも長年の勘??

>ところで交換会に反応して送られたメールの中に、内容が「アロウカナ希望です。」と、たった一言しか書かれてないのがあって、どーも怪しいので返事を書かずに居ます。

怪しいのは無視に限ります(笑)
どうしても欲しい時には、再度アプローチがあるはずですよね。


Re: アロウカナの雄雛 テン&シマ - 2012/06/09(Sat) 23:07 No.11771  

少なくとも家のアロウカナの場合、肩から伸びてくる羽の色がたとえ最初は薄い茶色に見えてても、それが段々伸びて来るとオスなら濃い目の赤茶色になります。
メスなら枯れた様な(?)、薄い茶系のままです。
その肩羽根が随分伸びて来た頃、オスなら翼の羽根もいつの間にか同じ赤茶色になってて「あ〜っ!オスだったかー!」っていつもショックを受ける訳です。
最初の写真を見ると分かりますが、雛たちの方が仮親(ウコとのハーフ)よりも赤茶色が濃いでしょ。
でもそれより、もっと分かりやすい判断材料がオス同士でやる戦いの真似事。但しこれは、雄が複数居ないと難しいですが。

それ以外にも「絶対」とは言えないけど・・・体重測定してたらね、計りの上でじっとしてない子。(計りが読めないじゃん!)
毎回落ち着き無くジタバタして、早く降りようとする子は多分オス。ただし、割とドンと構えて(?)落ち着いてるオスもいますからその点注意です。
でも今まで「ジタバタしてたけどメスだった」って言う経験は烏骨鶏に1羽だけです。
写真は18日遅れの雛、今日で24日目です。全体の羽根の色(赤茶色)が濃くなってるでしょ。




ひよこのオスメス? 投稿者:akemi 投稿日:2012/05/26(Sat) 22:36 No.11749  
4月の終わり生まれのボリスブラウンのひよこを2羽育ててます!
両方共メスを買って来たはずなんですが、最近怪しい気がしています。
生まれてひと月くらいで性別は判りますか?
一羽はしっぽがフサフサして、色は茶色だけど、ひょっとしてオスではないかと思うのですが…
育てている方なら見分けが付きますか?


Re: ひよこのオスメス? 建ちゃん - 2012/05/26(Sat) 23:44 No.11752  

ボリスブラウンはF1(一代雑種)なので、正式ルートで入手した場合には、羽色で雄雌分かります。
ただし、個人で繁殖させてる場合のほとんどは、羽色と性別は一致しない場合も多いです。
簡単に言うと、雑種扱いになります。


Re: ひよこのオスメス? akemi - 2012/06/01(Fri) 19:15 No.11764  

健ちゃんさん

お返事ありがとうございます。
ひよこはホームセンターのジョイフル本田で愛知出身との事で買って来ました。
私も茶色なので女の子とは思ってるんですが
先日見に行ったら、誕生日(登録日)が1日違いの色も羽の生え具合もほとんど同じ子が「押す」と表示されてました。
…一体どうなるやら??



大阪の鶏品評会 投稿者:ぱんだぱんだ 投稿日:2012/05/28(Mon) 00:46 No.11753  
鶏品評会というものを初めて見学してきました。写真でしか見たことのない種類も実際に見ると印象が違っていてとても新鮮でした。かわいらしいヒヨコも沢山居ましたよ(^o^)



Re: 大阪の鶏品評会 ぱんだぱんだ - 2012/05/28(Mon) 00:49 No.11754  

交換会にブラマが居ました。とても大きくてびっくりしました。



Re: 大阪の鶏品評会 ぱんだぱんだ - 2012/05/28(Mon) 00:52 No.11755  

これは何という鶏でしょうか?大型で足まで羽があります。



Re: 大阪の鶏品評会 モード - 2012/05/28(Mon) 16:53 No.11757  

品評会,行ってみたい見てみたいです。
愛知ですが近くで催し有りますか、教えてください?


Re: 大阪の鶏品評会 ぱんだぱんだ - 2012/05/29(Tue) 02:05 No.11758  

モードさん、私が行ったのは大阪茨木市市役所前グラウンドで行われた品評会です。愛知の近くでの品評会は調べてみましたがちょっとわかりませんでした…。



ウコッケイ 投稿者:蔵王 投稿日:2012/05/26(Sat) 22:56 No.11751  
12年4月生まれ雛 元気です。




ウコッケイ 投稿者:蔵王 投稿日:2012/05/26(Sat) 22:48 No.11750  
12年4月生まれ雛 元気です。



カルシウム補給 投稿者:建ちゃん 投稿日:2012/05/16(Wed) 23:44 No.11748  
鶏のカルシウム補給はどうしてますか?
貝殻を細かくして与えたりしてますか?
小石でもいいって話も聞いたんだけど・・・
最近になって、ネットで調べてたら焼いてから壊すってのと、そのままで乾燥させて壊せってのと載ってました。
どっちの方が、いいのかなってちょっと迷ってしまいました。
今までは、焼いてから細かくしてたんですが・・・




東天紅鶏 投稿者:リク 投稿日:2012/05/16(Wed) 22:51 No.11740  
遥々東北からやって来た、東天紅鶏(右)
左は以前載せた No.11704

長く鳴くのは東北のから来た鶏が鳴くが鶏は左が良い。
自信があったようだが・・。




白笹矮鶏 リク - 2012/05/16(Wed) 22:59 No.11741  

白笹矮鶏も一緒に来た。
足も短くいい感じ。



白矮鶏 リク - 2012/05/16(Wed) 23:02 No.11742  

3年前に賞状付きで来た白矮鶏
今年の全日本チャボでも兄弟が優勝したと聞いている。



小国鶏 リク - 2012/05/16(Wed) 23:12 No.11743  

まだ胸の白が残るがトヤをすれば黒くなると思われる。
観賞用赤笹軍鶏を飼っている所で鶏舎も広く綺麗に飼っている。先週も観賞用の赤笹をもっと大きくしたいと言われたが、あいにく赤笹がいなかったので、80a7`の黒雄を渡して来た・・大きい鶏は潰しても喜ばれる。



小国鶏 リク - 2012/05/16(Wed) 23:16 No.11744  

小国鶏や東天紅鶏は広い庭で放して飼ってみたい。



Re: 東天紅鶏 リク - 2012/05/16(Wed) 23:20 No.11745  

すみません・・じどっこ? じとっこ?
尾羽の白が無ければいい鶏だと言っていた。



尾曳 リク - 2012/05/16(Wed) 23:24 No.11746  

最近我が家に来た尾曳。



Re: 東天紅鶏 リク - 2012/05/16(Wed) 23:26 No.11747  

雌も2羽来たが1羽の卵は十姉妹なみの大きさ。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -