不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0848183人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

5月生まれ下鶏です! 投稿者:さき 投稿日:2007/12/23(Sun) 14:51 No.7367  
こんにちは! 皆様上鶏ばかりだから…下鶏3.1キロです!
ヒロタン様評価お願いしますね(笑)
皆様下鶏の画像お願いしますね(^^)



Re: 5月生まれ下鶏です! ヒロタン - 2007/12/23(Sun) 18:12 No.7368  

プロの軍鶏師のさき様の鶏の評価は難しいです。
さき様が一番良く知っている筈ですね。
写真の下鶏の体重。身長、生年月日が知りたいです。
一見体がよく締まっていて、持久力のありそうな軍鶏です。
鶏冠が大きいのが少し気になる所ですね。


Re: 5月生まれ下鶏です! さき - 2007/12/23(Sun) 20:51 No.7371  

今晩は!
ヒロタン様下鶏は、鶏冠が大きい方が良い軍鶏沢山居るのです!(軍鶏師は下鶏の鶏冠でだいたい解ります)ヒロタン様下鶏の勉強して下さいね!!
この子は5月15日生まれです! 超一流の血統です(笑) 将来は名乗り勝負出来るクラスです… 参考迄に流儀は、引っ掛け深差しで、ドンドン押すタイプだから、頭触る事は相当なS級上鶏で無いと倒せ無いと思います(笑)


Re: 5月生まれ下鶏です! 華鶏犬 - 2007/12/24(Mon) 01:26 No.7374  

鶏冠の大きい鶏に良いのが多いのですか・・小さい方が掴まれにくいので有利だと思ってました・参考にします!


Re: 5月生まれ下鶏です! 軍師 - 2007/12/24(Mon) 08:40 No.7378  

さき様この下鶏は相手の隙を見つけては 強烈なパンチであべ狙いと 見ましたが?華鶏犬様 鶏は鶏冠を嘴でつまんでは滅多に打たないものですよ、殆どが頭の羽と思います、さき様の
様に下嘴を落として居ない下鶏は要注意ですよ!少し生意気書きました。


Re: 5月生まれ下鶏です! さき - 2007/12/24(Mon) 09:24 No.7379  

こんにちは!
軍師様詳しいですね!その通りです(^^)
私は基本的に逃げ回る下鶏は好きでは有りませんから… 上鶏を再起不能にする事を基本的に考えて交配してます!
ひごもっこす様こちらから、送った5月生まれ2.7キロアベ専門の画像を皆様に公開して下さいね(^^)
仕上がったら→700グラム被りでも、打てると思いますよ(笑)


Re: 5月生まれ下鶏です! ひごもっこす - 2007/12/24(Mon) 11:12 No.7380  

さき様からの要望なら仕方ないですね、秘密兵器にするつもりでしたが。



Re: 5月生まれ下鶏です! ヒロタン - 2007/12/24(Mon) 11:35 No.7381  

ひごもっこす様の軍鶏はスピードがありそうで、迫力がありますね。
どのような闘い方を見せるのか楽しみですね。

写真の軍鶏は家で一番小さい軍鶏で5月生まれ2.9キロです。
来年の羽合わせを楽しみにしています。



Re: 5月生まれ下鶏です! さき - 2007/12/24(Mon) 13:06 No.7382  

こんにちは!
ひごもっこす様、この種雄4歳現役時12連勝の直接の子ですから、間違い有りません(笑)
兄弟子供達は連勝してますから、大事に育てて下さいね!!



Re: 5月生まれ下鶏です! 軍師 - 2007/12/24(Mon) 20:19 No.7384  

さき様凄い下鶏ですね〜!12連勝ですか、下嘴は少ししか
カットされていないようですね、それにしても打たれ強いぞ〜
って顔していますね(笑)、所で良く下鶏の目の下を切っている鶏を見ますが どんな利点が有るのですか 又どんな道具で切るものでしょうか、企業秘密で無ければ教えて下さい。


Re: 5月生まれ下鶏です! ヒロタン - 2007/12/25(Tue) 11:42 No.7386  

さき様御指導有り難うございます。
下鶏を仕上げる為、下嘴をカットしたり、瞼をカットするのですね。
初めて知りました。
軍鶏師の方々は勝つために、色んな工夫をしているのを、改めて再認識しました。
私の軍鶏は1ヶ月後には、3.2キロから3.3キロになりそうで、羽合わせを見て、どんな闘技をするのかよく確認したいです。


Re: 5月生まれ下鶏です! ヒロタン - 2007/12/26(Wed) 07:33 No.7391  

軍鶏志様
貴重なご意見有り難うございます。
>軍鶏が4割 それを使う人間が6割と言われる<
私は軍鶏師にはなれそうもありませんが、お言葉心したいと思います。


Re: 5月生まれ下鶏です! さき - 2007/12/26(Wed) 08:47 No.7392  

ヒロタン様
無敵の軍鶏など居ません!? 必ず弱点が有ります! 勝負に入る前に相手の流儀を見抜く眼力が無いと駄目ですよ(笑)
鶏冠から指先迄の全てのパーツで、総合的に判断しないと駄目です!
ヒロタン様上鶏とでは無く→良い下鶏と羽合せしたら、頭下げるの解ります! 来春我が家の下鶏と羽組しますか?
私が適当な事書いて無い事が、ハッキリ解ります(^^)


Re: 5月生まれ下鶏です! ヒロタン - 2007/12/26(Wed) 15:45 No.7394  

さき様
>勝負に入る前に相手の流儀を見抜く眼力が無いと駄目ですよ<
「敵を知り己を知る」事が大切でしょうね。

残念ですが私は自分の軍鶏の実力を羽合わせして見ないと、分りません。
まして他の人の軍鶏の流儀を写真を見ただけでは、到底判断は出来ません。
その点、さき様は長年の修羅場をくぐって来た経験から分るのでしょうね。凄いです。

写真の軍鶏は未だ成長途上で羽合わせは出来ません。
機会があれば、さき様の軍鶏と羽合わせが出来ればと思います。
来春1月の6日に隣のお爺さんの所で羽合わせ予定です。
埼玉北部ですが、さき様も近くであれば参加されてはいかがでしょうか?


Re: 5月生まれ下鶏です! 華鶏犬 - 2007/12/27(Thu) 23:04 No.7404  

初公開!!我が家の下です、良い顔してるでしょ???
宜しければ何かコメント下さい。



Re: 5月生まれ下鶏です! 鶏ド素人 - 2007/12/28(Fri) 23:33 No.7410  

あの〜、誠に初歩的な質問ですが、上鶏、下鶏のイミが分からないのですが・・・
すみませんが、教えて頂けないでしょうか。


Re: 5月生まれ下鶏です! ド素人U - 2007/12/29(Sat) 05:26 No.7412  

軍鶏は日本中いるんですか?どの地方が盛んですか?地方によってルールは違うんですか?さき様教えて下さい。


Re: 5月生まれ下鶏です!  鶏ド素人 - 2007/12/29(Sat) 19:41 No.7414  

有難うございます。 良くわかりました。
良いお年をお迎えください。


Re: 5月生まれ下鶏です! さき - 2007/12/29(Sat) 23:19 No.7415  

今晩は!闘鶏は私は北海道に有るか無いかは…解らないです!? 沖縄から青森迄闘鶏は有りますが…盛んで無い所も沢山有ります!?(ごめんなさい盛んな所はこの場では書けません?)
ルールも少し異なりますよ(笑)
試合途中に→中水(20分か30分事に1分間鶏主が水飲ませます)人間のボクシングなどと同じです!又は土俵に入る前→最初1回だけの所も有ります(笑)(本場外国は最初一回だけです…)だから外国は時間無制限なので→最初一回だけ水入れだから、羽一枚一枚丁寧に水付けるから、土俵に入る前30分以上(水付ける)水飲ませるのです(笑)
御理解頂けたでしょうか・・・
闘鶏に興味が有るなら、是非大軍鶏飼育して下さいね!!


Re: 5月生まれ下鶏です! ド素人U - 2007/12/30(Sun) 06:04 No.7416  

さき様、有り難う御座いました。犬の散歩コースにも軍鶏を100羽位飼っておられる方がいて見せていただきました。上鶏は2cm位の蹴爪で針みたいに尖っていました。下鶏は下クチバシが根元から有りませんでした。何分位させるのか聞きましたら上鶏が4キロあり、下鶏が3,2キロでしたが勝負なら80〜85分の勝負だと言われ、勝負は1キロ差が当たり前だと言われました。蹴爪が切ってあるなら分かりますが針みたいな蹴爪と大人と子供みたいな差で戦わせるとは軍鶏は凄いですね。さき様もその様な勝負をされて凄い方なんですね。


Re: 5月生まれ下鶏です! ヒロタン - 2007/12/30(Sun) 07:39 No.7417  

さき様、御指導有り難う御座いました。
北海道でも闘鶏はあるようです。
数年前ですが、闘鶏をかなりの数飼育している家を訪問した時、北海道の方から注文を受けて育てていると聞きました。
その家の人は自分では勝負をしないで、闘鶏を育てて売っているようでした。


Re: 5月生まれ下鶏です! NITORO - 2007/12/30(Sun) 11:39 No.7419  

今日は、失礼致します。

本州ほど盛んでは無いですが、闘鶏は北海道にも居ますよ。

私は北海道に住んでいます。
北海道の闘鶏しか見たこと有りませんが、遣っている人は居ます。

ほとんど、平勝負ですが…



Re: 5月生まれ下鶏です! 軍師 - 2007/12/30(Sun) 18:06 No.7420  

しかし さき様は 何でも知っておられますね!凄いです
本場タイやベトナムの軍鶏は どうなんでしょう、日本の軍鶏と喧嘩をさせたらどちらが 強いのでしょう?良くオークションでタイやベトナムの軍鶏を販売しているようですが 値段が
高くて買えません、値段に適う喧嘩をするのでしょうか、さき様なら分かるかと思い・・・もしかして密かに育てていたりして(笑)宜しくお願いします。


Re: 5月生まれ下鶏です! さき - 2007/12/30(Sun) 21:15 No.7421  

今晩は!
軍師様御回答しますね! 日本軍鶏とどちらが強いか? この質問は難しいですねぇ? もし時間無制限で、平勝負したら…ベトナム軍鶏が世界一強いと思いますよ(笑)

管理人様を始め観覧者の皆様…今年は大変ご迷惑御掛けしました。来年はより良い軍鶏(新しいトレーニング方法も含めて)を作りたいと日々努力しますので、宜しくお願いします!


Re: 5月生まれ下鶏です! 声良鶏 - 2007/12/31(Mon) 17:44 No.7425  

私が飼育している大軍鶏です。
主人の手を口でかみますが、
非常に痛いですね。



Re: 5月生まれ下鶏です! 声良鶏 - 2007/12/31(Mon) 18:05 No.7427  

軍鶏の新しい飼育場です。
昨日、3~4時間かかって作りました。
軍鶏が顔を出して、外を見物していますね。




初めまして。 投稿者:eques 投稿日:2007/12/24(Mon) 04:17 No.7375  
一度ウズラを飼った事が有り、機会があれば是非烏骨鶏を!と思いながら、
日々こちらの掲示板で可愛い鶏さん達にうっとりしているequesと申します。
荒鳥だったそのウズラをベタベタに慣れさせた際、
ウズラが服の中に潜り込んできてとても温かかったのを思い出し、
こちらの鶏さん達を見ながら
「抱っこしたらぬくいんだろうな〜…!」
と思いながら冬の寒さに時折クシャミをしています(笑)
現在は文鳥だけ飼っている状態なのですが、近々ウコを我が家に!という野望を抱き日々を過ごしております。
折角の画像掲示板なのに鶏さんの写真が無かったので、ガリガリと描いた白ウコさんの絵なぞを…
雌雄不明のまだまだ未熟な絵ですが(汗)
ではでは、宜しくお願い致します。



Re: 初めまして。 箱根山 - 2007/12/26(Wed) 15:45 No.7393  

eques様、はじめまして。
ウコッケイの絵 とてもお上手ですね
幻想的でいい感じだと思います。(多分女の子ですね)

是非来年はウコッケイ飼いましょう。
我が家もひょんな事から飼育し始めましたが
今ではその可愛さにメロメロです。



Re: 初めまして。 ラニ - 2007/12/26(Wed) 19:44 No.7396  

私も以前、ウズラを飼っていたことがありますよ(^^)
ウズラも可愛かったですが、ウコのモコモコヌクヌク具合は
是非オススメです。本当にぬいぐるみみたいにふわふわですヨ。

ワタクシも、我が家のお姫をざっくり書いてみました〜



eques様、 声良鶏 - 2007/12/26(Wed) 23:15 No.7398  

eques様、
大変立派な烏骨鶏の絵です。私もこの前に、
描いた烏骨鶏の絵があります。
私の絵を見て評価してください。



実は eques - 2007/12/26(Wed) 23:36 No.7399  

箱根山様
初めまして。女の子を意識して描いていたのですが、途中で体が男の子っぽくなってしまったので書き直したり、と色々やっていたら性別がMIXされてしまった雰囲気になってしまいました(笑)
普段鳥類は余り描かないのですが、お褒め頂き光栄です。
そして箱根山様の写真のウコさんも可愛らしいですね!
ウサギと一緒に飼っているのですね、兎用のキャベツを横取りとかしないのかな、とか写真を眺めながら勝手な妄想をしてしまいました(笑)
私はアレルギーで毛の有る動物全般駄目なのですが、兎もあのふわふわな毛も大好きだったりします。

ラニ様、
初めまして。そしてウズラを飼っていらっしゃった事が…!お前はハムスターか、と突っ込みたくなる程狭い所へ隠れるのが上手かった記憶が有るのですが、そんな所もウズラの可愛い魅力だと今では思っています。
そして、烏骨鶏のイラストもお上手ですね!!きっと実際のお姫もイラスト同様凛としているに違いないと思いました。素敵です。


…で、実はこの投稿をした後、自宅からバスで数十分の所で烏骨鶏を飼っているファームが有ると知り、そちらで雛が売られていたので購入してしまいました。
近親交配が原因と思しき足の障害を持った子も身請けしてしまったので、2羽がいっぺんに家族の仲間入りです。
雌雄判別されていない中ヒナ2羽なのですが、多分障害が有る子が雄で、普通の子が雌かな、と思っています。ゴメンネゴメンネと心の中で謝りながら、鑑別士の方法を真似てえいっと肛門を捲ってみた所、微妙な違いが有った物で……気のせいかも知れないのですが。
アップロードした画像の1番が雌じゃないかなと思っている子で、2番が雄じゃないかなと思っている障害のある子です。
烏骨鶏暦の長い皆様はどうやって性別を知るのか…宜しければ教えてやって下さい(深々)

近々獣医さんに2羽を連れて行き健康診断の予定です。2番の子の足も…何となく無理な気はしますが、治るのならば治して貰いたいです。



声良鶏様 eques - 2007/12/26(Wed) 23:45 No.7400  

声良鶏様
うわわわ、レスをのろのろと書いていたので見逃してしまいました…!失礼しました(深々)
改めて初めまして。そしてお褒めの言葉を有り難うございます。
声良鶏様の絵も凄く雰囲気が有りますね!水墨画とかがとても似合いそうなウコさんです。
縦長の紙に描いて、烏骨鶏の直ぐ上に柳の枝、下の方に川とかを描いたら綺麗な掛け軸の絵になりそうだなとか思いました。
写真だけで絵を描くとなるとどうしても脳内補完しなければならない所が有るので、自分も要精進です。


Re: 初めまして。 ラニ - 2007/12/27(Thu) 10:20 No.7401  

●eques さま
あらら〜 ついに来ちゃいましたか♪ >烏骨鶏
これでウコ飼いの仲間入りですね(^^)
成長記録をどんどんアップしてくださいね。
楽しみにしています。

●声良鶏 さま
立派なウコの絵ですね〜。
本物もさぞかし立派なんでしょう。素敵です。

やはり皆さんウコたちの絵、描かれるんですね〜。
私は個体判別の為に特徴記録で描いてみた程度ですが
初めて描いてみて、鶏って描くの案外難しいなぁというのが感想です。

下イラストは里子として貰い受けたオスのウコを、またも
ざっくり描いたものです。
ちんまりした体ですが、大きな声で鳴いています。

しかし鶏は絵にするとなかなか良い構図になってくれますね。
こんどきちんと描いてみたいと思います。



こんにちは 箱根山 - 2007/12/27(Thu) 15:54 No.7403  

eques様・ラニ様・声良鶏様 こんにちは
皆様 本当に絵が上手ですね
羨ましい限りです。

eques様 早速新しい家族が出来たんですね!
成長楽しみデスネ。

ちなみに写真は我が家の王子様です。
洋服の中に入れてあげると安心してスヤスヤです。
(生後約7ヶ月です)



Re: 初めまして。 ラニ - 2007/12/28(Fri) 09:16 No.7405  

●箱根山 さま

王子可愛い〜〜!
お顔もぜひ拝見したいです。


Re: 初めまして。 eques - 2007/12/28(Fri) 17:52 No.7408  

ラニ様
長年の夢だったので、本当に『とうとう来た』と言う感じです。
現在は人間に慣らすべくひたすら抱っこしたり掌でナデナデしたりとしています。
お互いのどちらかが段ボールから見えなくなると大きい声でぴーぴー鳴く子達です。足が不自由じゃ無い子は20センチ程の高さが有る段ボールの淵に軽々と飛び乗って周囲を見回す余裕が出て来た様子でした。
雄ウコさん、ざっくり描いた様には見えませんよ!凄く可愛いです。
きちんと描くと結構鳥類(動物もですが)は羽とかが大変なのですが、私も機会があれば再度挑戦したいです。勿論我が家のウコさんで(笑)

箱根山様
かかか、可愛い…!!ベタベタに慣れるとこんな可愛い姿が見れるのですね!
うちにやって来たヒナも服の中に入れると大人しくなりますが、もう少し頑張って慣らして行きたいです。成長が楽しみです。
あ、ラニ様と同じく、お顔を是非拝見したいです(笑)

ウコのヒナ達ですが、じっくり眺めていたら何となく雌雄逆なんじゃないかと思えて来ました。
足の不自由な2番の子は頭の羽がツンツン上を向いているのですよね…
購入したファームでどのようなウコを飼っていたのかじっくり見ていなかったので(色々と混ざっていた気が…)どのような子に育つのか分からず毎日成長が楽しみです。



Re: 初めまして。 ヒロタン - 2007/12/28(Fri) 18:21 No.7409  

eques様
>じっくり眺めていたら何となく雌雄逆なんじゃないかと思えて来ました。<
私もその様に思いました。
いずれにしても生長が楽しみですね。


Re: 初めまして。 ラニ - 2007/12/29(Sat) 09:35 No.7413  

●eques さん
これからの成長が楽しみですねー。
成長が早いですからすぐに雌雄も明白になってきますよ。

↓これは我が家のもう1羽のオスウコです。
この子はかなり立派な風貌をしています。




気が早いでしょうか・・・・ 投稿者:スナドリネコ 投稿日:2007/12/27(Thu) 13:26 No.7402  
来年も 良いお年を!




Re: 闘鶏にアラズ 九十九様 投稿者:声 長 鶏 投稿日:2007/12/24(Mon) 20:06 No.7383  
激励のお言葉痛み入りますが、赤面の極みです。

声良若達は1Pずつ別飼にしたので昼中の啼き数は減っていますが、鳴き台では1羽は謡ってくれます。 3分3本
 
蜀鶏若はまだ落着きがなく台上から目を離すと飛び降りる為、
会場では大笑いでしょう。

3日の群馬県鳴き合せ大会は諸事情で仲間と欠席します。


Re: 闘鶏にアラズ 九十九様 九十九 - 2007/12/26(Wed) 18:02 No.7395  

声良鶏(樺毛)と蜀鶏がうまく謡う事を願って降ります。

私、この春には声良鶏(樺毛)を大量繁殖させるつもりですが、どうなる事やら。笑、・・・夏になったら笑ってやって下さい。



九十九様 声良鶏 - 2007/12/26(Wed) 23:09 No.7397  

九十九様、
大変元気に見える、声良鶏ですね。
立派です。



お久しぶりです。 投稿者:華鶏犬 投稿日:2007/12/17(Mon) 20:42 No.7327  
前に画像掲示した鶏です、襟毛も大分生え揃ってきました、寸70で3.5kです、どんな風に仕上がるのか楽しみです。
皆さんの訓練で気を使っているとことかあれば参考にしたいと思います。自分が軍鶏よりまだまだヒヨっ子なので・・・
極秘的な部分が多いと思いますが、なにぶん自分はまだ別地域での仲間がいないもので・・・この掲示板で仲間が出来れば嬉しく思います。宜しくお願いします。



Re: お久しぶりです。 華鶏犬 - 2007/12/21(Fri) 22:16 No.7356  

さきさん、有難うございます。早い時期の稽古は壊しやすいですね、この子は仕口を見たくらい羽合わせしましたが、首で追うというより、足が速いように感じました、あと相手を取ってからの流しながらの蹴りもなかなか良かったです。
元旦も連勝記録伸ばすと良いですね、で、15連勝ですか?凄いですね!!!私も元旦頑張ります。あとこの場では公開できません・・・わかりますよ、、良ければこれからも闘鶏話いたしましょう!


Re: お久しぶりです。 さき - 2007/12/23(Sun) 23:05 No.7372  

今晩は!
華鶏犬様 昨日は正月に使う上鶏柚子風呂に『バケツですけど(汗)』入れました(笑)
キサキが良く成りますから、参考にして下さいね(^^) 良い軍鶏は家畜のように…餌だけでは駄目ですねぇ(笑)頑張って下さいね!!



Re: お久しぶりです。 華鶏犬 - 2007/12/24(Mon) 01:20 No.7373  

さき様、軍鶏志様、ご指導有難うございます。闘鶏は奥が深くて日々勉強でございます。先日孵卵器に卵を入れたのですが、温度くるっていて一晩中41度でした・・・後日検卵してみるとなんとか生育している様子です、出てくるまで心配です。さき様お風呂気持ち良さそうですね! あと下ハスを初めて切ったのですが皆さんはどれ位の期間療養させていますか? アドバイス宜しくお願いします。



闘鶏にアラズ 投稿者:声長鶏 投稿日:2007/12/04(Tue) 21:49 No.7224  
ヒロタン様

何時も素晴しい愛鶏の写真と情報アリガトウ御座います。

我家の4月6日生 5.3Kg大軍鶏、良く慣れていますよ。

声良鶏 お察しの如く先頭がリーダーです。
    元旦に東京農大で初鳴き会に出場依頼が来ており
    蜀鶏も出しますが成功するかどうかガンバッテみます。



Re: 闘鶏にアラズ ヒロタン - 2007/12/06(Thu) 09:06 No.7231  

声長鶏様
韓国の声長鶏様もいらっしゃるようですが、声長鶏様は長鳴鶏の飼育では有名な、お方かと存じ上げます。
「初鳴き会」頑張って下さい。

写真の大軍鶏は赤笹羽装のきれいな鶏で、品評会に出品すれば入賞間違いなしとお見受けしました。
来年換羽が終わったら、6kg近くになり、更に立派になりそうで楽しみですね。


Re: 闘鶏にアラズ Hima@管理人 - 2007/12/07(Fri) 00:18 No.7234  

あ、「声長鶏」様は韓国の「声良鶏」様とは別人なわけですね。
勘違いするところでした・・・


Re: 闘鶏にアラズ ヒロタン - 2007/12/07(Fri) 09:55 No.7235  

失礼しました。
韓国の声長鶏様では無く、韓国の声良鶏様でした。
同じ名前と勘違いしていました。


Re: 闘鶏にアラズ 九十九 - 2007/12/24(Mon) 07:56 No.7376  

あと一週間程になりましたが、鶏の調整は順調でしょうか?。
毎年恒例 元旦に行われる、東京農大での初鳴き会出場依頼はだれにでも来る訳ではないと思います。
人間性を含め、良き飼育者として御尊敬申し上げて降ります。
頑張って来て下さい。



生後6ヶ月半の軍鶏 投稿者:ヒロタン 投稿日:2007/12/19(Wed) 17:26 No.7343  
5月24日生まれの雛です。
本日夕方撮って見ました。
体重3.35sでした。
来年2月頃には羽合わせが出来そうです。



Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 軍鶏志 - 2007/12/20(Thu) 07:04 No.7345  

ヒロタン様 寸はどれくらい有りますか?これから幅も出て立派に成ってきそうですね! 



Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 ヒロタン - 2007/12/20(Thu) 17:59 No.7346  

軍鶏志様
>寸はどれくらい有りますか?<
背の高さの事と思いますが、70cm位です。
首を伸ばすと73cm以上あるかと思います。
軍鶏志様の軍鶏は体重、寸、生後どの位でしょうか?


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 軍鶏志 - 2007/12/20(Thu) 19:43 No.7347  

65センチ位ですね 体重は量ってないです ヒロタン様のと同じ位の生まれです! 最近横に大きくなってきました 寸も決まりでしょうか!
70センチ有ると4キロに成りますね!


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 ヒロタン - 2007/12/21(Fri) 07:53 No.7348  

軍鶏志様の軍鶏は羽装が少し変わっているし、小柄な感じがするので受け鶏かなと思いましたが?
背の高さの測定方法は決められているのでしょうか?
通常の姿勢では軍鶏志様の軍鶏と同じ位とも言えます。
私の軍鶏は生後8ヶ月で3.5s〜3.6s、2歳で換羽後3.75kg〜3.85sと予想しています。


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 軍鶏志 - 2007/12/21(Fri) 10:30 No.7349  

受鶏ですか!面白い喧嘩はしますね! 体重差での勝負ですから 細身寸高が 有利ですね! ヒロタン様の軍鶏は 正面の喧嘩ですかね!正面から強烈なパンチを打ちそうですね!


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 ひごもっこす - 2007/12/21(Fri) 17:43 No.7350  

ヒロタン様、軍鶏志様
我家の5月生まれで体重3.3キロです、評価お願いします。



Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 ヒロタン - 2007/12/21(Fri) 18:03 No.7351  

軍鶏志様
私の軍鶏は未だ1度も羽合わせしていませんので、何ともいえませんが、雄親の首が良かった事、お爺さんが、強烈なパンチを持っていたので期待はしています。
ひごもっこす様の軍鶏は初めて見るタイプですが、スピードのある闘技を見せる大変良い素質を持っている軍鶏の様に思います。


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏  - 2007/12/21(Fri) 20:55 No.7352  

初めまして。うちも鶏を飼って何年か経つのですが最高に可愛いですよね。
軍鶏って人を襲いませんか?前、名古屋コーチンを飼っていてメスにちょっかい出したら雄が飛び掛ってきました。


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 軍鶏志 - 2007/12/21(Fri) 20:57 No.7353  

ヒロタン様 それは期待出来そうですね!爺さんに似れば良いですね!
ひごもっこす様 速いよと言う顔してます 竿も柔軟そうで小首が利きそうです 仕上がるのが楽しみですね!


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 ヒロタン - 2007/12/22(Sat) 14:11 No.7358  

猩様
>軍鶏って人を襲いませんか?<
そんな軍鶏もいますが、扱いにくくて困ります。
人にはとても従順な軍鶏もいます。

さき様の軍鶏は軍鶏師好みの軍鶏でしょうね。
余り目立たない羽装で人に覚えられにくいと思います。
稽古をするほどに、闘技がよくなって行くタイプでしょうか?


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 ひごもっこす - 2007/12/22(Sat) 17:26 No.7359  

ヒロタン様、軍鶏志様、評価有難う御座いました。
この子はNO7350と同じ生まれの兄弟なのですがばかでかくなってしまい、体重は4キロの量をかるく振り切ってしまったので4.5キロ以上有ると思います、寸も80センチ位だと思います。
大きくするつもりは無かったのですが?です。



Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 軍鶏志 - 2007/12/22(Sat) 19:23 No.7361  

軍師様 ホントに皆さん良い軍鶏をお持ちですね!家のなんか 小軍鶏みたいですよ?! 軍師様とても力の有りそうな軍鶏ですね 押さえつけて打ちそうな感じですよ 腿肉が降りてくれば相当立派な軍鶏に成るでしょね!


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 軍鶏志 - 2007/12/22(Sat) 21:15 No.7362  

また 軍鶏の話が出た時にはお邪魔します! 管理人様 皆様お邪魔しました。


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 さき - 2007/12/22(Sat) 23:41 No.7363  

今晩は!
軍師様の軍鶏はやや小首で、スピード有りそうですね!
上下引っ掛けで、押すタイプとは…どうかなぁ?と感じました。パワーが付くトレーニング方法で、鍛えたら姿勢が良いから、期待出来ますねぇ(^^) 成長期(1.5キロから)のトレーニングで、良い軍鶏は必ず進化します(笑)頑張って下さいね!!


Re: 生後6ヶ月半の軍鶏 ヒロタン - 2007/12/23(Sun) 10:29 No.7364  

ひごもっこす様の4.5キロ以上の軍鶏はどうなんでしょうね。
大きすぎると稽古相手を見つけるのが難しそうですね。

軍師様の軍鶏は大変姿のよい軍鶏で首の力が強そうです。
将来が楽しみな軍鶏ですね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -