不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838469人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

ウコの雛 投稿者:まりもん 投稿日:2010/02/18(Thu) 20:04 No.10434  
これは期待できそうです^^

もさもさふわふわですよ。
4羽いますが雌が3羽、雄が1羽になりそうです。
まだなんともいえませんが・・・



Re: ウコの雛 まりもん - 2010/02/19(Fri) 18:19 No.10438  

こちらもどうぞ。
我が家のたんぽぽです。



Re: ウコの雛 まりもん - 2010/02/19(Fri) 18:19 No.10439  

画像2。



Re: ウコの雛 まりもん - 2010/02/19(Fri) 18:20 No.10440  

画像3。



Re: ウコの雛 まりもん - 2010/02/19(Fri) 21:52 No.10441  

これは雄のようです。
どうでしょうか?皆様のご意見をお待ちしております。
評価をお願いしマス。


Re: ウコの雛 ふみまま - 2010/02/20(Sat) 11:53 No.10443  

「評価」なんて大層なことは まったく できませんが、
セレブのゆったりしたコートにくるまった姿を
うっとりと 拝見しました。笑


Re: ウコの雛 ヒロタン - 2010/02/21(Sun) 11:01 No.10445  

ホントにコートにくるまった様な姿ですね。
雄でも鶏冠が小さくシルキーの血も入っているかも?
最近の人気ウコの系統でしょうね。
どんな雛が誕生するのか楽しみですね。


Re: ウコの雛 まりもん - 2010/02/21(Sun) 20:11 No.10447  

ふみまま様・ヒロタン様

お褒めのお言葉、ありがとうございます。
この雄には我が家の期待がかかっているので頑張ってもらおうと思っています。
雛が生まれたら欲しい方にお分けしようと思っています。
家もウコが増えすぎても困るので大切にしてくださる方へと
里親様を探したいと思っています。

本物のドイツシルキーを見たことがないのでどんな血が入っているのか分かりませんが、とにかくふわふわです。
雛が生まれましたら写真載せますね!


Re: ウコの雛 ふみまま - 2010/02/23(Tue) 13:48 No.10457  

まあ、楽しみ!。



生後2ヵ月半の東京烏骨鶏です 投稿者:ちゃっぴー 投稿日:2010/02/21(Sun) 23:45 No.10448  
今日で孵化後72日目、まだピイピイとひよこ声ですが、時々鶏っぽいにごった声も出すようになりました。
今日は初のお散歩をしました。
怖がりをチキンと言うだけに、すごく不安そうでした。
庭で簡単なガードを被せて日光浴をさせたのですが、いつまでも入り口に固まっていて、最後まで奥には行きませんでした。



Re: 生後2ヵ月半の東京烏骨鶏です ちゃっぴー - 2010/02/21(Sun) 23:48 No.10449  

初めての散歩で疲れたみたいで、今日は早い時間から、ウトウトして、すごく眠そうでした。



Re: 生後2ヵ月半の東京烏骨鶏です ちゃっぴー - 2010/02/21(Sun) 23:53 No.10450  

雄が一羽、羽毛が汚れていたので、風呂に入れて体をオリーブ石鹸で洗いました。
体を拭いて、こたつでうたた寝です。
もうだいぶ乾き、フワフワに戻ってきました。



Re: 生後2ヵ月半の東京烏骨鶏です ひろ - 2010/02/22(Mon) 18:14 No.10453  

雄のとさか、ウコッケイにしては変ではないですか?ウコッケイでは見たことのないような、普通の鶏のとさかみたいにみえますが。。。


Re: 生後2ヵ月半の東京烏骨鶏です ちゃっぴー - 2010/02/22(Mon) 23:11 No.10456  

ひろ様、こんばんは。
このとさかは単冠といって、下のほうに玩鶏庵様が書いていらっしゃるように、東京うこっけいにはよく出るものなんです。
東京都青梅畜産センターから直接領布を受けた東京うこっけいの初生雛からも、かなりの割合で出ました。

純粋な烏骨鶏のうち産卵能力が高いもの同士を12代交配して作られ、烏骨鶏以外の血は一切入っていないとのことですが、産卵能力のみ特化される段階で、姿は整ってなくなったようです。

小柄でおっとりした性質に作られているので、愛玩用にも向いていると、(財)東京都農林水産振興財団のホームページにも紹介されていますが、あくまでも採卵用で観賞用ではないものです。

雛たちは今日は暖かいので、こたつではなくて、バスケットでうたた寝してみました。深夜でしたが…。




原種比内鶏 投稿者:タケ 投稿日:2010/02/20(Sat) 09:24 No.10442  
原種比内鶏です。
去年7月に生まれました。
ちょうどオス4羽、メス4羽。
越冬用の仮小屋で順調に育って、オスは精悍に、メスは卵を生み始めました。
元気なオスをなんとかしたいのですが・・・



Re: 原種比内鶏 ヒロタン - 2010/02/21(Sun) 11:07 No.10446  

比内鶏は雄4羽を一緒に飼っていても喧嘩しないのでしょうか?
これから更に大きく成長しそうで、立派な姿になってきそうですね。



初ブラマ雛 投稿者:うこうこ 投稿日:2010/02/14(Sun) 01:51 No.10410  
知人のフラン器にブラマの卵2個と烏骨鶏の卵を数個入れさせていただき孵った雛が先日我が家に戻ってきました。
ブラマはブルーっぽいかな!?
烏骨鶏は白ですがみんなコブがあり大きな頭に期待が出来そうです。



Re: 初ブラマ雛 うこうこ - 2010/02/14(Sun) 02:06 No.10411  

ブラマ雛のお父さんとお母さんです。
お父さんはシロ君お母さんは今年の始めに我が家へ嫁に来たブルーブラマのハイジちゃんです。娘が名前を付けてくれました。灰色だからハイジだそうです。
後口でまだ何個か種卵を預けているのでもう少しブラマの雛が増えるかもしれません。



Re: 初ブラマ雛 メグ - 2010/02/15(Mon) 01:04 No.10416  

  ウコウコ様

 今晩は、この画像だとはっきり言えませんが、ブラマーの雛は、ブルーでないようですね。


Re: 初ブラマ雛 うこうこ - 2010/02/15(Mon) 01:55 No.10419  

メグさんコメントありがとうございます。

何せ始めてのブラマの雛なのでどのようになるのかさっぱり見当が付きません。

雄親が白なので白に近い色になるのかな?成長がとても楽しみです。


Re: 初ブラマ雛 メグ - 2010/02/19(Fri) 01:02 No.10437  

うこうこ様

 白とブルーの子だと 白 ブルー スプラッシュが考えられますが、親が何色の遺伝子を持ってるか気になりますね。このブラマーちゃんが何色になるか私も楽しみです。

 私は東京ウコッケイを200羽飼育し卵を販売してますが、最近はブラマーや大王の大型の鶏に興味があり、少し飼ってます。
 



とうきょう烏骨鶏 投稿者:玩鶏庵 投稿日:2010/02/17(Wed) 19:00 No.10432  
拙宅のとうきょう烏骨鶏〔(財)東京都農林水産振興財団 農林総合研究センター商品開発課命名の固有名詞〕(右端)です。都知事認定養鶏場より種卵を譲って頂き、孵化させましたが、肉髯、毛髯、単冠、平毛、鶏冠の赤いもの等色々なものが出ました。産卵性重視で姿は固定されていないようです。標準に一番近い鶏1羽を繁殖用に雄と同居させています。やや小型でスリムですが卵はよく産んでくれます。



Re: とうきょう烏骨鶏 ちゃっぴー - 2010/02/17(Wed) 22:27 No.10433  

玩鶏庵さま、はじめまして。
たくさんの雛を孵していらっしゃって、いつも楽しみに見せていただいています。

私の自宅で飼っている鶏は、東京都に「東京烏骨鶏」の生産者として登録された農園から購入した有精卵を孵化させた烏骨鶏と、後日東京都畜産センターから購入した「東京うこっけい」です。
昨年、里親さんが知り合いから頼まれたと、「卵を良く産むこの烏骨鶏が欲しいそうだから、雛が生まれたら頂戴。」と言われ、自宅で生まれた卵からの雛が遺伝的に同じになるかどうか自信がなくて、(また、青梅から購入してきた東京うこっけいはまだ幼かったので)改めて東京の同じ農園から有精卵を購入して、今育てている雛が生まれました。

合わせて肉髯が約5割、単冠が約4割、4趾(片足のみも含む)が2割ほど出ました。
平羽、赤い鶏冠は全く出ていません。

東京都の青梅畜産センターから購入してきた初生雛の「東京うこっけい」は、肉髯、単冠が同じくらいの割合で出ましたが、選別してあるためか4趾はいませんでした。

玩鶏庵さまは、孫の世代を孵化されたことはございますか?
もしおありでしたら、ぜひ様子をご教示いただけないでしょうか。


Re: とうきょう烏骨鶏 玩鶏庵 - 2010/02/18(Thu) 22:42 No.10435  

ちゃぴーさん、初めまして。写真のとうきょう烏骨鶏は一昨年生れです。耳朶色にもばらつきがあり、烏骨鶏と言うのには無理があり、うこっけいと命名したのではと推測しています。昨年、写真の雌と原種白烏骨鶏毛髯種の雄と交配し5羽の雛を孵してみました。雄1羽、雌4羽でしたが全て毛髯種でした。雄はやや小型で、鶏冠が少し大きく赤みがかったものでした。
(写真は青玉の黄斑プリマスロックバンタム作りF2の雛の誕生直前)



Re: とうきょう烏骨鶏 ちゃっぴー - 2010/02/18(Thu) 23:54 No.10436  

玩鶏庵さま、こんばんは。
交配で、様々な珍しい鶏を作っていらっしゃるんですね。

私は素人で、住宅地ですから今いる鶏だけ、肩や腕に乗ってきてくれて、卵を食べたり近所にお分けできるだけで、満足しておかなければ、と思っています。
隣の老夫婦は、貴重な卵ですごくありがたいとおっしゃるので、なるべく鶏の餌なども気をつけるよう心掛けています。

私の地元は昔から採卵用の養鶏が盛んで、雛や種卵を分けてほしいと声を掛けられるのですが、孫世代がどんな子か責任が持てないので全て断り、断れない人の分は、農園から有精卵を購入しました。
青梅のうこっけいの卵なら、大丈夫かもしれませんけど。

玩鶏庵さまのような高度なことはできませんので、珍しい鶏、可愛らしい雛の画像投稿を拝見させて頂けること、とっても楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



生後40日になりました東京烏骨鶏です 投稿者:ちゃっぴー 投稿日:2010/01/20(Wed) 00:15 No.10357  
ももこさまのウコちゃんは、生後53日で雄叫びを
あげられたそうですから、この子達もその時期まで、
あと2週間を切りました。

だいぶ大きくなったので、今まで1つの容器で飼って
いたのを、2つに分けました。

何となく、雄雌の見分けがついてきました。
右上に写っているアンテナくんは、雄みたいです。



生後45日、止まり木をつけました ちゃっぴー - 2010/01/24(Sun) 23:07 No.10374  

高いところに上りたがるので、止まり木を付けました。
雄たちは活発なので、お気に入りです。

東京烏骨鶏は、雌1羽あたり平均週に4個くらい
卵を産んでくれるけど、姿は素朴で、観賞用のようには
整っていません。

でも、自分で飼っている子は、やはり可愛らしいです。
今日も、止まり木から肩に飛んできてくれました。



生後51日目です ちゃっぴー - 2010/01/30(Sat) 21:22 No.10381  

40日目から、性格とか行動で雄っぽい子と雌っぽい子に分けて容器に飼っていて、だいぶ体の特徴が出てきました。
半分くらいの子の雌雄は、何となくこうじゃないかな、と検討をつけて見ています。
でも、半分はまだわかりません。

ももこさんのところでは53日目、テン&シマさんのところで55日目で雄叫びをあげたそうですが、うちのもあと数日で、そうなるのでしょうか?

抱っこされて、うたた寝しているアンテナちゃんは、アンテナ部分が立派な毛になってきました。
鶏冠が盛り上がってきて、雄っぽいような気がします。



生後51日目の、もう1グループ ちゃっぴー - 2010/01/30(Sat) 21:26 No.10382  

こちらは、雌じゃないかな、というグループの子です。
小顔なタイプで、鶏冠は目立ちません。
雌かな、と思うのですが、果たしてどうなのでしょうか?



Re: 生後40日になりました東京烏骨鶏です ヒロタン - 2010/01/31(Sun) 12:22 No.10385  

ちゃっぴー様
東京烏骨鶏の雛いつの間にか立派に成長しましたね。
No.10382は雌の可能性が高いと思います。
アンテナちゃんは雄に間違いない様な気がします。
ちゃっぴー様も経験を積んだので、雌雄の判別が出来る様になってきたようですね。


Re: 生後40日になりました東京烏骨鶏です ちゃっぴー - 2010/02/02(Tue) 20:49 No.10386  

ヒロタンさま、昨年の最初の雛のときは、見分けるアドバイスをたくさん頂きまして、ありがとうございました。
おかげさまで、少しだけわかるようになりました。

偶然から家でまた雛を飼うことになりましたが、まだまだ寒いのと、生後3ヶ月くらいまでは死ぬことも多いようなので、大きくなるまで、家で育てようと思っています。

来月くらいには、はっきり雌雄がわかって、里親さんを探しやすくなるといいな、と願っています。

今の成長過程の烏骨鶏、雄は嘴の下にも小さな鶏冠ができて、黒い蝶ネクタイを着けた雪だるまみたいで、すごく可愛らしいです。



東京烏骨鶏の雄につきまして にし - 2010/02/03(Wed) 14:25 No.10389  

ちゃっぴーさん こんにちは。
私は熊本で趣味でニワトリを飼っています。
今、東京烏骨鶏の雄を探しているのですが、
もし匹数に余裕がありましたら、東京烏骨鶏の雄を1羽分けていただけませんでしょうか?。
小屋には11/3生まれの卵用の雌が現在11匹います。
日毎に大きくなってきているので、毎日餌を与えるのが楽しみです。



生後58日になりました ちゃっぴー - 2010/02/07(Sun) 09:49 No.10399  

にし様、お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
里親さんを探すのは、3月以降になりそうです。

100日以内の雛に成鶏用の餌を与えると、体に良くないと専門の方に教えていただいたので、里親さんのご面倒を省くために、雛用の餌で育て終わってから探します。
仕事柄、3月は徹夜や休日出勤の連続で、4月まで動けないかもしれません。
にし様には、それまでにもっといい雄が見つかるかもしれませんので、縁がありましたらよろしくお願いいたします。

こうして鶏のうたた寝に付き合えるのは、今だけかも。
55日目くらいから、ずいぶん糞の回数が減って、部屋の中に出すのが楽になりました。
腕を枕にして眠っている、雌雄が分かりにくかった子です。



58日目の東京烏骨鶏 ちゃっぴー - 2010/02/07(Sun) 09:53 No.10400  

角度を変えてみると…
やはり雄でしょうか?
まだまだ私の知識では、どちらかわかりません。



今日で生後65日目 ちゃっぴー - 2010/02/14(Sun) 00:58 No.10409  

アンテナ君も、だいぶ大きくなってがっちりしてきました。
頭のアンテナ毛が視界をさえぎって、動きにくそうです。
でも、コタツ布団の中では相変わらず元気に、奥に入って行きたがります。

2ヶ月を過ぎて雌雄がはっきりして、雄たちは元気一杯、雌はおっとりした感じです。
雌たちに青菜のおやつをあげたあと、そっと抱き寄せてみたら、皆で私の胸に寄り添い、眠っていました。

近いうちに、この子達の里親さんも探さなければいけません。
贅沢は言いませんので、イタチや野犬に殺されない小屋に
住まわせてくれ、病気になったり飢えない程度に餌をくれ、
天寿を全うさせて下さる人、近くにいらっしゃらないでしょうか?
…贅沢かもしれませんね。



Re: 生後40日になりました東京烏骨鶏です ひろ - 2010/02/14(Sun) 16:31 No.10412  

家は雄が結構いますので、雌だけでよければお譲りしてもらいたいのですが。


Re: 生後40日になりました東京烏骨鶏です ちゃっぴー - 2010/02/16(Tue) 23:35 No.10428  

ひろ様、問い合わせありがとうございます。
2ヶ月を過ぎ、雄雌がはっきりしてきて、今のところ半々のようです。

昨年、初めて里親さんを探したとき、雄だけを貰ってくださる方が見つかりませんでした。
やっと見つかったと思っても、後から「家族が雌も一緒じゃないと飼えないと言っていて、困る。何とか雌を分けてもらわないと。」と、きつく言われ、人質をとられているようで、やむなく雌も渡したりしました。

なので、今回雌だけお譲りすることは、考えていません。
申し訳ございません。


Re: 生後40日になりました東京烏骨鶏です ひろ - 2010/02/17(Wed) 17:56 No.10431  

了解しました。今後、もし雌だけが余るようなことがありましたら、いつでも引き取りますのでご連絡ください。



東京烏骨鶏でしょうか。 投稿者:ルル 投稿日:2010/02/14(Sun) 18:57 No.10413  
我が家のウコが先月15日から卵を産み始めて、今日までに25個
の卵を産みました。卵の数からすると、産卵数が多いといわれる東京烏骨鶏なのでしょうか。

産卵数以外で、例えば外見などから烏骨鶏なのか、東京烏骨鶏かを判断することは出来るのでしょうか。
家のウコは、正面から見ると、ちゃっぴーさんのところの小顔の雌うこちゃんの画像とよく似ているように思います。

足のふみふみがお気に入りで遊んでいます。痛くないのかな・・・。

画像のように、よく口を開けています。暖房のきいたリビング(21度ぐらい)で飼っていますので、口で温度調整をしているのでしょうか。食欲もすごいですし、リビングを歩きまわって元気ですので、しんどそうには見受けられません。
アドバイスがあれば、宜しくお願い致します。



Re: 東京烏骨鶏でしょうか。 ポッキー - 2010/02/14(Sun) 23:21 No.10414  

耳朶をアップして画像を鮮明にするとウコかどうか解るのではないでしょうか。


Re: 東京烏骨鶏でしょうか。 メグ - 2010/02/15(Mon) 01:14 No.10417  

   ルル 様

 今晩は、元々 東京鳥骨鶏は東京畜産試験場が信頼ある方より鳥骨鶏を譲り受け、選抜方式で産卵率の良い鳥骨鶏を作成した事になっています。他種の血を入れたかどうか分かりませんが、条件は満たしてる鳥骨鶏なので容姿は普通の鳥骨鶏見た目で東京鳥骨鶏と判断は難しいと思います。


Re: 東京烏骨鶏でしょうか。 メグ - 2010/02/15(Mon) 01:14 No.10418  

   ルル 様

 今晩は、元々 東京鳥骨鶏は東京畜産試験場が信頼ある方より鳥骨鶏を譲り受け、選抜方式で産卵率の良い鳥骨鶏を作成した事になっています。他種の血を入れたかどうか分かりませんが、条件は満たしてる鳥骨鶏なので容姿は普通の鳥骨鶏見た目で東京鳥骨鶏と判断は難しいと思います。


Re: 東京烏骨鶏でしょうか。 ルル - 2010/02/15(Mon) 17:54 No.10420  

ポッキー様
 メグ 様

ご意見有難うございました!
烏骨鶏でも東京烏骨鶏でも、どちらでも凄く可愛い事には変わりはないのですが、鶏初心者ですので、
見分け方があるのであれば、自分自身のお勉強になればと思いました。

毎日産んでいた卵も、ここ3日は産んでいません。抱卵モードに入ったかな?と思った瞬間があったのですが、
15分程で解除され母性本能のかけらも感じられません。これからも観察しながら大切に育てます。



Re: 東京烏骨鶏でしょうか。 ちゃっぴー - 2010/02/16(Tue) 23:57 No.10429  

ルル様、はじめまして、ちゃっぴーです。

東京烏骨鶏は、純粋の烏骨鶏で、産卵能力が高い縁が遠い個体どうしを、12代交配して作られたそうです。
全体的に、小柄でおっとりして飼い易く、年間180〜200個ほど産卵するそうです。
姿かたちは、親筋にいろんな先祖がいるためか、様々な顔をしています。

今回育てている雌雛たちの画像ですが、左から毛髯タイプ、中央がスリムタイプ、右がモコモコ頭タイプ(勝手に名付けました)です。

実は昨年初めて孵化させるとき、家の卵は全て自家生産しようと思い、雌があまり生まれないときのため、東京都青梅市の東京都畜産センターの、正真正銘の「東京うこっけい」を予約していました。

結果的に、たくさん生まれなかったのと、つがいでないと引き取り手がみつからなかったので、4ヵ月後予約の順番が来て、羽田空港経由青梅市の飛行機日帰りで、東京うこっけいを福岡まで連れて帰り、今も手元にいます。

孵化した子も、青梅からの東京うこっけいたちも、この画像と同じ3タイプがいて、どの子も可愛らしいです。
ルルさんちのウコちゃんそっくりの子も、うちにいますよ。



Re: 東京烏骨鶏でしょうか。 ルル - 2010/02/17(Wed) 16:41 No.10430  

ちゃっぴー様

はじめまして!
ちゃっぴーさんちの画像でいつもいつも癒されています。
アンテナちゃん達の成長を見ているうちに、ちゃっぴーさんちのウコちゃん達への想い入れも強くなり、
画像がUPされていると嬉しくて。

ちゃっぴーさんのところのウコちゃんと我が家のウコの雛の時の感じがとても良く似ています!なので、
東京烏骨鶏かな・・・と思って投稿してみたのです。

また、我が家のウコにそっくりな子の画像もUPしてくださいね!引き続き、アンテナちゃんたちの成長のご報告も楽しみにしています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -