不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0869341人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

我が家の鶏達 投稿者:たつお 投稿日:2008/03/30(Sun) 12:40 No.7964  
我が家では採卵用にコーチンとアローカナ(交雑種)、白烏骨鶏を飼っています。その他、観賞用に小型鶏(矮鶏・小軍鶏・錦鶏・日本雉等)も飼っています。
桂矮鶏と白小軍鶏、黒烏骨鶏などは雄も飼っており、種卵や孵化した雛を希望者に分譲して餌代にしています。でも最近問い合わせがなくて(泣)。ちょっとPRに載せてみます。正直良し悪しもあまり判らないので、アドバイスもいただけたら幸いです。
ちなみに画像は小地鶏とカピタン猩々、糸毛でしょうか?黒烏骨鶏は画像のとおり、雌は肉髭2羽、毛髭2羽の計4羽から採卵しています。



白小軍鶏 たつお - 2008/03/30(Sun) 12:44 No.7965  

小ぶりです。ピンッとは立っていないかも?
先日孵卵器に入卵したら、ほとんど有精卵でした!孵るのが楽しみです♪



桂矮鶏 たつお - 2008/03/30(Sun) 12:49 No.7966  

最近産卵を始めたんですが、最初の種卵は検卵の結果、ほとんど無精卵でした(泣)。雄が乗っている姿は見るのですが、雄が雌より小さくて上手く交尾できないのでしょうか?
近所の学校と知人から雛の譲渡を頼まれているので、ちょっと真剣です。桂が駄目なら尾曳のペアから・・・と考える今日この頃です。



Re: 我が家の鶏達 伽羅 - 2008/03/30(Sun) 15:20 No.7968  

たつおさん、こんにちは(^^

私は烏骨鶏しかわかりませんが、一番上の左のすみっこにいる黒うこがよさそうです♪
ちょっと見づらいですが、頭が丸くてふわふわに見えます。

採卵しているそうですが、色んな種類を同じ場所で飼っている・・訳ではないですよね?雄は別なのかな?

画像に雄がいないようなので、大丈夫だと思いますが、一瞬、みんな一緒飼いで卵??
と驚いてしまいました(^^;;


Re: 我が家の鶏達 こんちゃん - 2008/03/30(Sun) 15:50 No.7969  

たつお様
No.7964の画像には、小地鶏はいないように思います。
多品種一緒ですが雌ばかりなので、厳密な管理を行っていれば問題ないのでしょうが、伽羅様と同じく、見ている側としては、雑種ができるのでは?と心配になる画像です。
桂矮鶏ですが、雄はまだ若いのでしょうか? もう少し経つと良いかもしれませんが、まずは雄1羽に対し、雌1〜2羽にしてみられてはいかがでしょうか。 


伽羅様・こんちゃん様 たつお - 2008/03/30(Sun) 22:55 No.7970  

コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、雄は別にしています。黒烏骨鶏も普段は別飼いにしているのですが、今日は雌を小屋から出してやりました。この空間には、雄は錦鶏が1羽いるだけです。最近発情気味なので、外に出そうか悩んでいます。
我が家は住宅地なので、雄は夜には納屋の中にしまい、朝10時を過ぎると、それぞれの小屋に入れています(混ざることはありません)。
黒烏骨鶏ですが、1羽はあまり雄が乗らないために頭がもこもこなのだと思います。他の雌は乗られて禿げてしまいました。
それから、一番前面の矮鶏が「小地鶏」という種卵から孵った矮鶏なんですが。。。茶色の中に尾曳きの雌のような模様があります。何の鶏でしょうか???
桂の雄は確かに若いです。昨年9月に中雛をもらってきました。他の雌が2〜3年の雌なので。色々参考にさせていただきます。他にもコメントがありましたら是非お願いします。


Re: 我が家の鶏達 こんちゃん - 2008/03/31(Mon) 20:38 No.7971  

たつお様
小地鶏は地鶏の一種ですので、矮鶏とは違います。譲って頂いた方が、卵を間違えられたのか、小地鶏と思い込んで飼育されていたかでしょうね。矮鶏には間違い無さそうですが、きちんとした内種ではないのかもしれませんね。
余談ですが、極稀に錦鶏と鶏は交雑することがあります。生まれた子供(属間雑種)には繁殖能力がありません。


こんちゃん様 たつお - 2008/04/05(Sat) 18:46 No.7990  

ご連絡ありがとうございます。
それでは一番前面の矮鶏はカピタン猩々と何かの雑種ですかね!?雄もいないので、観賞用としては十分です。
それから、確かに最近雄の錦鶏が矮鶏に乗るようになってしまいました(矮鶏たちは嫌がっていますが)。群れ飼いをしている矮鶏たちの卵を孵すことはないので、雑種の心配はないのですが、肝心な雌の錦鶏に乗ってくれないのが問題でして。。。
やはり、近々矮鶏と錦鶏を分けようと思っています。
アドバイスありがとうございました。



烏骨鶏と上州小軍鶏の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2008/04/04(Fri) 15:51 No.7983  
上州小軍鶏の雛が3月31日に5羽生まれました。
そこに今日生後10日位の烏骨鶏の雛を1羽入れて見ましたが、母鶏の矮鶏はすぐに受け入れて世話をしてくれました。
大らかな母鶏で助かりました。



Re: 烏骨鶏と上州小軍鶏の雛 金山道場 - 2008/04/04(Fri) 16:14 No.7984  

今日は、

烏骨鶏より矮鶏の方が優しいのでしょうかね〜〜。
当道場の烏骨鶏は、結構過激で受け入れてくれる親が少ないです。


Re: 烏骨鶏と上州小軍鶏の雛 ヒロタン - 2008/04/05(Sat) 14:41 No.7989  

金山道場様
矮鶏の方が優しいですね。
烏骨鶏は雛を守ろうと攻撃的になる場合もあります。



黒ウコの雛 投稿者:谷口 投稿日:2008/03/28(Fri) 22:26 No.7954  
皆さん、こんばんは。
人工孵化の黒ウコ2羽の雛、元気ですよ!
いま水の場所を教えました。
すぐに覚えますね。明日から餌もあげたいと思います。


Re: 黒ウコの雛 金山道場 - 2008/03/29(Sat) 10:38 No.7956  

おめでとう御座います。

この時期は、丁度良い環境で育ちも良いと思います。

メスであれば9〜10月産卵するでしょうね。



貴重な体験をさせていただきました。 投稿者:しおら 投稿日:2008/03/22(Sat) 23:13 No.7915  
21日 佐藤瑞雲先生の所に見学に行ってきました。

今まで醗酵飼料作り方や飼育方法、
  文章で拝見するだけの想像でしかありませんでした、
 実際、見て 触れて おどろかされる事が沢山!

 なぜ?醗酵飼料がこんなに熱くなるのか? 
 なぜ?こんなに鳥が大きくなるのか?
 大量の鶏がいると餌代と手間が尋常ではないはずだ、 
   
 しかし今回、
 餌仕入れルートにも特別に連れて行ってもらい、飼育のお手伝いをすることで(邪魔してただけ) で佐藤瑞雲先生のナゾが(少し)解けたような気がしました...



「泊まってけ」 の一言で宴会開始!
   大切な房総地鶏を潰して頂き 足を肴に一杯、
 
 トサカは譲って頂き
    苦痛の顔で美味しく食しました...
     



 
 



Re: 貴重な体験をさせていただきました。 しおら - 2008/03/22(Sat) 23:24 No.7916  

佐藤先生の美味しそうに足を食べる姿で、まさに仙人?

佐藤先生の奥さん、知恵さん温かなおもてなしありがとうございました、なんかホットできる自然環境があり楽しかったです。
沢山のトラックいっぱいの土産、
ブラマのペアー等々ありがとうございました。



Re: 貴重な体験をさせていただきました。 佐藤瑞雲 - 2008/03/23(Sun) 08:33 No.7918  

無事にお帰りになりましたか、安心致しました。

皆様固定観念を持たない若者を育てて下さいよ是からの日本はめまぐるしく嵐の如く変化し、替わりますよ、移民を促進し、汚い危険キツイは外人部隊が地方にまで進出し働く現状を知る事がヒント、日本人は単一民族でありませんよ有史以前から雑種此れが強い。

しおら様、家族も貴方の姿勢に感激していますよ、
魚や鶏の調理、包丁使いは何処で勉強しましたか?プロ並みですよ、私も過去に調理師の免許は有りますが妻に任せていますやはりとり談義は飼育している者ぞ知るですね。この春より訪問者は予約無しではお会いしない事にしましたよ?自分の時間が取れずに毎日悩みます、娘は4年先までの予約であり満干状態
私も最近は、すき間時間の調整です。

今後は月1回は九州であり、月2回の北京上海での漢詩吟詠日本語教室が始まります。

畑も後五町歩を耕し国民の食量供給に貢献します。

昨夜は群馬県館林より250馬力のトラックターが到着、此れは近くの解体業者が群馬での仕事帰りに運搬をタダで、
(金山道場様より頂いたものです資源提供に感謝いたします)

さて私も此れで第20回目の商いの転換期であります、仙人とは現実みから遠うのくが?心配です体を四つ切りにして時間を調整したい最近の私です

鶏の本出筆は遠のくのが心配です、仙人の弟子求む?婿も早いが勝ち?どうか一度遊びに御出で下さい、藤の花言葉は彼方を歓迎します。


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 Hima@管理人 - 2008/03/24(Mon) 10:47 No.7932  

あら、私は足は食ったことがないですね・・・(ウロコの部分)
やはり新鮮なのがおいしいのでしょうか。


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 金山道場 - 2008/03/24(Mon) 11:12 No.7933  

今日は、

トラックターでありますが、250馬力でなく。・・・25馬力で有ります。  250馬力ですと、今の新型GT−R以上に??
      カルロス・ゴーン様以上に成ってしまう。・・・・畑や田んぼを300キロで飛ばす事になってしまいますよ。・・・・笑い。 注意して運転を お元気で



Re: 貴重な体験をさせていただきました。 佐藤瑞雲 - 2008/03/24(Mon) 13:25 No.7935  

>トラックターでありますが、250馬力でなく。25馬力で有ります.

そうでしたか?歳かな?汗。

>あら、私は足は食ったことがないですね。

私は山岳地を〜若いころからさまよい、食べる事にはシビヤ?
お隣の中国では犬もご馳走でありますが?。食パンの一斤で50人のオカズヲ作る事を知りましたが?

草や木、魚或いは野獣は最高の蛋白源として人間は調理をして来ましたが、毎日の食べ物が余り安く買う事が出来る用になりますれば?山間や磯の珍味は疎かにされてきますしかしながら今だからこそ野獣や魚鶏の食べる事の出来る物は頂かないと、「お灸を据えるよ。」

アジアの民、山岳地の羊は良くいた抱きましたがね?

客人さん〜羊の体で一つしかない物を貴方へ娘が料理した美味しい品を先に頂いてはくれませんか?皿には細く長い鉛筆の長さ〜さ〜どうぞ頂いてください、こりこりしたが旨かったよ珍味、後で知るが遅かった?此れはプロポーズですよ。

「此れは羊のチンポ?ペニスでありました、金玉は競いあって食べる習慣」鶏の足は南では当たり前の珍味、

皆様山岳地や南の国の再現を希望ならば予約で御出で下さい家族として食事を致しましょうね。勿論タダ、ですよ?。


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 トラクター - 2008/03/24(Mon) 14:36 No.7936  

こんにちは

金山道場様
25馬力と250馬力では大変な違いですね。
ヤンマーとジョンディア

このトラクターは働きません。



Re: 貴重な体験をさせていただきました。 しおら - 2008/03/24(Mon) 21:24 No.7939  

皆さん今晩は、
金山道場様、佐藤先生 今度は是非、家に遊びにお越しください。

酒、バーベーキュー、温泉 を準備しておりますので皆さん楽しくお仲間連れでお越しくださいな。




Re: 貴重な体験をさせていただきました。 佐藤瑞雲 - 2008/03/25(Tue) 07:53 No.7940  

お早う御座います

今朝は朝霧で周りが見えなく力強く鶏の声〜♪だけが響き渡る。

しおら様〜〜遊びに行く段取りしましょうね、6時間で到着するでしょうね。近いですよ、娘は昨年デリカ、仕事で四国の八幡浜まで13時間でしたが私は助手席で景色を見ながら、旨い灘の冷酒。


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 金山道場 - 2008/03/25(Tue) 08:46 No.7941  

今日は、

お誘い大変有り難う御座います。スケジュールを調整し必ず行きますよ、少々お待ち下さい。・・・笑い。


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 山源 - 2008/03/25(Tue) 10:29 No.7942  

水曜日が良いですね。
バスで行きましょう(運転は金山さん)で…<笑>


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 金山道場 - 2008/03/25(Tue) 10:53 No.7943  

山源様 が言ったら誰も反対できませんが・・・・・しおら様が腰を抜かすでしょう。・・・・笑い。

コンパニオン現地調達・・・・メスのポリッシュ&比内で宜しいですか???


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 しおら - 2008/03/25(Tue) 20:12 No.7944  

みなさん来るもの拒まずです、
修学旅行気分、童心にもどって来てください\(○^ω^○)/
 各地観光案内致しますよ〜    。
山源さんみたいな豪華な料理は出ませんが、自給の自然素材でおもてなしです...



Re: 貴重な体験をさせていただきました。 谷口 - 2008/03/25(Tue) 22:02 No.7945  

えっ、研修会以外で諸先輩方の集まりがあるのですか?
九州から遠いでしょうね・・・・。残念・・・。いつかお会い日が出来るのを楽しみにしています!


Re: 貴重な体験をさせていただきました。 金山道場 - 2008/03/26(Wed) 13:01 No.7946  

谷口様  今日は、

えっ、研修会以外で諸先輩方の集まりがあるのですか?・・・・はい、 結構多いですよ〜〜仕事をせずにと管理人様に怒られる事もありますよ〜〜笑い。狂っている方が多くてチョッチュー集まっていますよ。福岡からも来ますよ〜〜笑い。



チャボが生まれました^^ 投稿者:tanaka 投稿日:2008/03/23(Sun) 14:56 No.7924  
こんにちは、お邪魔させていただきます。
我が家にもチャボが生まれました。
この子がどの種類なのかわかりません。
沖縄の5色チャボのようです。だれか名前がわかるかた教えてください!



Re: チャボが生まれました^^ 金山道場 - 2008/03/24(Mon) 11:33 No.7934  

今日は、   tanaka 様初めまして、

私は、分かりませんが??。ヒロタン様が5色矮鶏をお持ちです。 もしや同じかも知れませんが???



Re: チャボが生まれました^^ ヒロタン - 2008/03/24(Mon) 15:39 No.7937  

tanaka様の写真のチャボの種類は分りませんが、正月に生まれた家の猩々チャボの雛とよく似ていますね。
手前の二羽が猩々チャボの雛で奥にいるのは小国の雛です。

金山道場様
私は五色矮鶏は持っていませんが、雑種の変わったチャボがいます。
そのチャボも雛の時はtanaka様の雛と似ていた様にも思います。
そんな訳で大きくならないと雛を見ただけでは、種類は判別出来そうもありません。



Re: チャボが生まれました^^ 金山道場 - 2008/03/24(Mon) 17:32 No.7938  

ヒロタン様

私の勘違いでした、失礼致しました。



お別れの小さな碁石 投稿者:ルーキー 投稿日:2008/03/20(Thu) 10:06 No.7892  
皆さま、おはようございます。

私は、皆さまが投稿する画像を見るのが、とても好きでした。

青い卵を産む比内鶏って、何か意味ありますか?嘘はよくない

私も、さよならします。






Re: お別れの小さな碁石 ただの鳥好き - 2008/03/20(Thu) 12:58 No.7893  

初めて書き込みします。私もよくこのホームページを見ています。今回ルーキーさんがさよならします。と書かれた事に少し寂しさを感じます。同じ趣味を持つ人がなんで?
私も,何がいけないのか判りません。


Re: お別れの小さな碁石 この掲示板を愛する者 - 2008/03/20(Thu) 13:25 No.7895  

自分も、inbakohanさんの書き込みを何度も読み返してみました。
過去のルーキーさんの書き込みも読んでみました。
やっぱり、自分にも理解できませんでした。

inbakohanさん、どうぞ答えてあげてください。


Re: お別れの小さな碁石 inbakohan - 2008/03/20(Thu) 17:05 No.7896  

白黒の愛らしい碁石の登場。は秀逸です。あをの比内は意味不明ですが優しいお二人のご要望なので敢えてその周辺が原因かと勝手に解釈しました。いずれにしても去るものは追わない配慮がためになるように感じます。


Re: お別れの小さな碁石 こんちゃん - 2008/03/20(Thu) 18:14 No.7897  

ルーキー様、こんにちは。
私のところでは、やっと親鳥が抱卵を始めました。
ルーキー様も小国鶏の種卵を入手し、孵化を楽しみにしているとのこと。良かったですね。・・・なのに、とても寂しい内容の投稿で驚いています。小国好きの方がいらっしゃって、喜ばしく思っていたのですが・・・。

詳しい事情が判りませんので、無責任な書き方で失礼かもしれませんが、過去に投稿されたニワトリの画像を拝見した私の個人的な意見としては、結果新たな種卵を入手されたことは良かったと思っています。
小国好きとのことですが、ルーキー様はまだ小国鶏ことがよく判らない段階だと思います。私も良個体をどうやって作っていくか勉強中です。ルーキー様も今後小国鶏のことをもっと色々勉強され、いつか素晴らしい小国鶏を見せていただける日を楽しみにしています。



Re: お別れの小さな碁石 ルーキー - 2008/03/21(Fri) 00:50 No.7899  

立つ鳥少し跡を濁します。

こんちゃん様、こんばんは
こんちゃん様の言われる通りでございます。
こんちゃん様の鶏を見て、ヒロタン様とのやりとりを見て、
一生懸命勉強していました。
本当に楽しい時間でした。
新しく頂いた種卵ですが、送って頂いた親画像を見ると、
こんちゃん様の鶏に似ています。期待大です。
最後になりますが、小国鶏飼育のこんちゃんファンとして
今以上の素晴らしい小国鶏が育つこと、お祈りいたします。

ただの鳥好き様 この掲示板を愛する者様
ご心配頂きましたこと、感謝申し上げます。
私達(皆様を一緒にしてしまいましたが)の様な
ただの鶏好きならば問題ないのでしょうが。

inbakohan様
他人を非難するのであれば、
それ相当の覚悟ですることです。
何かを言われたにせよ、その内容を確認しないのは
自分のミスでしょう。
どれだけ偉いか知りませんが、これを機に、
上から目線をやめてみてはいかがでしょうか。
訳の分からない書き込みで誤魔化さないで、
稲穂でも時期がくれば頭を下げます。











Re: お別れの小さな碁石 ヒロタン - 2008/03/21(Fri) 06:35 No.7900  

ルーキー様
きれいな碁石チャボの雌ですね。
色々な鶏を飼育されているのでしょうね。
また気が向いたら自慢の鶏を見せてください。
小国鶏がうまく育った時は是非見せてくださいね。


Re: お別れの小さな碁石 ルーキー - 2008/03/21(Fri) 08:55 No.7901  

ヒロタン様 おはようございます
ヒロタン様の猩猩ほどではありませんが、
結構短脚です。お気に入りの1羽です。
このような所でこの子は出したくなかったのですが・・・。
がんばってまた小国鶏育てます。
種卵を譲ってくれた方に、いいご報告が出来るように。

小国鶏、また見せてください。
ありがとうございました。






Re: お別れの小さな碁石 タカシ - 2008/03/22(Sat) 10:43 No.7909  

ルーキー様、多分見てると思うけど・・・??
この掲示板でのトラブルじゃなさそうなんで?・・・またその気になったら復帰してください!!
こんちゃん様、ヒロタン様、ルーキー様、その他の方も加わった小国談義って面白そうだし、見てるだけで勉強になると思うけど・・・!?

ところで、こんちゃん様のレス後半って気になったんだけど・・・特にルーキー様の小国の投稿画像を「ニワトリ。」って書くのって、こんちゃん様らしくないような気が・・・(自分だけ??) 何か意味があるんですか? 


Re: お別れの小さな碁石 こんちゃん - 2008/03/23(Sun) 18:17 No.7926  

タカシ様、ルーキー様
スルーしようかと迷いましたが、日本鶏の保存という点においては問題であると思いますので、コメントさせていただきます。あくまでも画像だけの判断であり、また個人的な見方ということで、失礼があればお許し願いたいのですが、小国鶏としてのレベル云々という以前に、小国鶏と呼んで良いものかどうか、違和感を感じる鶏でしたので「ニワトリ」と書かせて頂きました。私には尾曳との雑種であるように思えました。
鶏のレベルアップあるいは新品種(新内種)作出という目的のために、他品種と交雑することはあっても、目標に到達するまでの段階はあくまで雑種であると私は認識しています。
ルーキー様に対し「種卵を入手されて良かった」と書かせて頂いたのも、雑種ではなく正しい小国鶏を飼育して欲しいとの理由です。
ルーキー様におかれましては、色々トラブルがあったようですが、人に惑わされず、鶏を見て判断できるよう勉強されていかれればよいのではないでしょうか(上から目線の書き方になって申し訳ありません)。私も、いつかルーキー様が復帰され、一緒に小国談義が出来ることを心待ちにしております。



Re: お別れの小さな碁石 金山道場 - 2008/03/23(Sun) 18:53 No.7927  

今晩は、

私も、ルーキーの復帰を心より祈っています。

   お返事くださいね〜〜笑顔。 


Re: お別れの小さな碁石 ルーキー - 2008/03/23(Sun) 21:45 No.7928  

皆様 こんばんは・・・・(小さな声で、恥ずかしそうに)
恥ずかしながらルーキー、只今戻ってきました。

こんちゃん様
私、今ほどルーキーでよかったと思った事、ありません。
世の中には、「穴があったら入りたい」と言う言葉がありますが、
今の私は、「穴をほっても入りたい」、そんな気分です。
色々な方の意見を元に、総合的に判断致しますと、
由緒あるニワトリになりそうです。はずかし〜〜〜。
相変わらず立派な小国鶏、この鶏を囮の仕掛けがあったら、
私、必ずつかまっちゃいます。
ありがとうございました。

金山先生
ほんと、恥ずかしいです。
だけど、久しぶりにいい気分です。

タカシ様
ありがとうございました。
でも、こんちゃん様の「ニワトリ」発言で分かっちゃうなんて
すごいですね。私は鈍感で・・・・

皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
ここの画像掲示板は、色々な鶏さん見れるからホント好きです

タイミングみて復帰させていただきます。
宜しくお願い致します。
いい鶏育ててまた投稿いたします。



Re: お別れの小さな碁石 山源 - 2008/03/24(Mon) 09:53 No.7930  

お帰りなさい。
また、真剣で楽しい鳥談義を楽しませて下さい。


Re: お別れの小さな碁石 金山道場 - 2008/03/24(Mon) 09:56 No.7931  

お早う御座います。

今日は、あいにく雨で有りますが、ルーキー様の心は晴天でしょう、私の心も晴天で有ります。私の訳の分からぬ書き込みにて理解不能で御免なさい。
こんちゃん様の素晴らしい書き込みにて、理解出来と思ました。ルーキー様・・・・純粋・・・・でありますよ。・・笑い

復帰おめでとう御座います。



逆毛基石種矮鶏。 投稿者:声良鶏 投稿日:2008/03/21(Fri) 23:05 No.7904  
韓国の声良鶏です。
私の逆毛基石種矮鶏の写真です。



Re: 逆毛基石種矮鶏。 伽羅 - 2008/03/22(Sat) 01:05 No.7908  

逆毛の碁石、初めて見ました(●^o^●)
可愛いですね♪

10ヶ月にしてやって初卵を産んでくれた、うちの碁石のペアです。

このペアは黒地の部分が多い碁石です。
碁石は詳しくないのでよくわかりませんが、碁石チャボの写真が続いたので、載せたくなりました(^^



Re: 逆毛基石種矮鶏。 夢幻 - 2008/03/22(Sat) 13:15 No.7912  

声良鶏さん 伽羅さん こんにちわ

碁石チャボかわいいですねぇ〜
三色碁石も見たいなぁ〜どなたか画像UPしていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -