不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0848137人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

小軍鶏赤笹 投稿者:はるたん 投稿日:2015/12/30(Wed) 17:47 No.13405  
小軍鶏につきましては、どこの品評会会場でも昔と違い、レベルが高くなり、飼育者の皆さんも行きつく所は好みになるかと思いますが、私は細身のタイプが好きです。
画像の鶏は私の好みの鶏で、品評会会場にて気になった赤笹です。
私は烏骨鶏飼育が主ですが、小軍鶏人気は不動で、皆さんとのお付き合いのため見せられた鶏ではありませんが小軍鶏も数羽飼育しています。




東天紅の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2015/12/16(Wed) 10:58 No.13400  
以前掲示した、東天紅の雛です。
生後6カ月を過ぎ、雄は1.6キロ雌は1キロとなりました。
未だこれから大きくなり、3歳になれば、標準体重2.25キロ程度にはなりそうです。



Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2015/12/16(Wed) 11:11 No.13401  

前掲は雄、これは雌です。
東天紅は赤色野鶏の羽色にかなり近く、野性的な鶏だと思います。
雌の羽装は野山では目立たないので、自然界に適応してこの様になったのかと不思議を感じます。



Re: 東天紅の雛 沼南百花蜜 - 2015/12/16(Wed) 19:10 No.13402  

ヒロタン様 こんばんは。45年くらいまえに東天紅、飼育した事あり大きな長い雄叫びでした。今はライトとブルーが4時前の、暗いうちから朝を告げます。寒がりとの指摘・対策で小軍鶏の小屋を、室内に3室×3階で作り、是で一安心です。来春糸毛白矮鶏の卵をいただける事になり、気持が先走り週末小屋りします。


Re: 東天紅の雛 ヒロタン - 2015/12/17(Thu) 02:39 No.13403  

沼南百花蜜様
コメント有難うございます。
小軍鶏を室内で飼育できる環境であれば安心ですね。
ライトブルーとはどんな鶏か興味深いです。

東天紅は近親交配の影響か?小型化したり体質の弱い鶏が居たりして、継続飼育出来なかったのですが、良い系統を譲って頂き、3系統を交配して出来たのが写真の雛です。
今年は軍鶏以外はこの東天紅のペアのみを育てています。
今後の成長を見守りたいです。


Re: 東天紅の雛 沼南百花蜜 - 2015/12/17(Thu) 10:10 No.13404  

ヒロタン様 慣れないものが、端折りました。ライトブラマーとブルーブラマです。鶏も広く別血を求めないと、継続飼育が困難になりますね。ブルーブラマーが番のつもりで飼育していた処、雄になり卵を頼んでいます。弱い小軍鶏と違い、たくましさが魅力です。



日本鶏品評会 投稿者:はるたん 投稿日:2015/12/06(Sun) 18:32 No.13388  
本日は栃木県鹿沼市で開催されました日本鶏品評会へ見学に行って来ました。
会場には顔なじみの知人の方も多く参加されておりまして、久しぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。



Re: 日本鶏品評会 はるたん - 2015/12/06(Sun) 18:35 No.13389  

綺麗な桂矮鶏です。



Re: 日本鶏品評会 はるたん - 2015/12/06(Sun) 18:37 No.13390  

小型細身の赤笹です。私も好みのタイプの鶏です。
良い写りの画像でなくわかり辛いかも知れませんが、雄、雌共に、兎に角手羽が短く、細いです。
会場でそういった鶏を何ペアか見かけましたが、最近はそのタイプに色までついて、更に腿張りまであるので関心させられます。



Re: 日本鶏品評会 沼南百花蜜 - 2015/12/06(Sun) 19:05 No.13392  

今晩は。私もお誘いを受けて、奥と二人で埼玉から出かけてみました。品評会の参加は2回目ですが、思いのほか小軍鶏が多く単独展+のようでした。何れもそうなのでしょうか?。出品数の割には、入賞鶏が多いのも不思議でした。飼育者が少なく、更に出品者が減っているのでしょうか?。販売鶏も、値段のない予約済みの良き鶏も勿論いました。それなら何故一般に見せているのか不思議でなりませんでした。又、素人目にも良く値段を付けると思う鶏も居て、残念でもありました。お金がかかるからの趣味、長年その道を極めるベテランが、日本鶏を守るべく・広めるべく・の品評会、売るべきでない鶏がいたことが、きわめて残念でした。


Re: 日本鶏品評会 はるたん - 2015/12/06(Sun) 22:16 No.13393  

沼南百花蜜様
こんばんは。今日の会場での即売会の値札が付いていない鶏はすでに売約済や事前に先約済の鶏で、表彰式が終了、又は購入者が帰宅するまでの間、鶏の体調を考慮して箱に仕舞わなかった鶏かも知れません。あとは、せっかくの品評会の会場、そういった機会の少ない中で見てほしい気持ちの人もいるかも知れません。その気持ちは個人的にわからなくもありませんし、人それぞれかと思います。小軍鶏に付きましては出品数は群を抜いてどこでも多いと思います。私の友人も小軍鶏飼育者が多いです。入賞鶏の多さに付きましては皆さんのご意見は様々だと思います。私個人は烏骨鶏や日本鶏同士の比較に対してどちらも洗練された良鶏と一目で分かる素晴らしさがあれば優劣を付けずに部門を設けて順位を付け、最終的に部門ごとの優勝鶏の中から全体総合の審査等々…私も過去に錦鯉や金魚等にも熱を入れていましたが、その会ごとに違いや方針はあるかと思いますし、その意見につきましては私が日本鶏を飼育し始めました20年以上前から紙面や色々な所で賛否両論だったと思います。今日の会場の出品鶏の中に、私も欲しいと思った好みの鶏はいましたが知人たちの鶏ならともかく、全国区の有名どころで面識のない方の鶏は値段が怖くて聞けませんでした(^^;


Re: 日本鶏品評会 沼南百花蜜 - 2015/12/07(Mon) 07:27 No.13394  

はるたん様
丁寧に説明・解説有難うございます。若かりし頃は雉類の飼育をしていました。環境変化の中・今年から鶏の飼育を始めた処で、小軍鶏を中心に、ライト・ブルーを飼育中です。いろいろ、教えてください。宜しくお願い致します。


Re: 日本鶏品評会 はるたん - 2015/12/07(Mon) 21:35 No.13395  

沼南百花蜜様
こんばんは。
ご返信有難う御座います。
私は昨年鶏飼育を再スタートしたこともあり、知人の御声掛けで昨年、今年と地元の品評会にて受付や会場作りのお手伝いもしていました。
来年も時間の都合を付けて、お手伝いと見学が出来たらと思っています。
機会御座いましたら、来年の品評会会場にてお会い出来たら幸いです。
その時は宜しくお願い致します。


Re: 日本鶏品評会 沼南百花蜜 - 2015/12/08(Tue) 06:35 No.13396  

はるたん様 群馬春の品評会見てみたいです。間違っていたら失礼ですが、鹿沼の会場でお二人で写真を撮っていらっしゃいましたか?。来年の会場でお会い出来ましたら、見方等々宜しくお願い致します。


Re: 日本鶏品評会 はるたん - 2015/12/08(Tue) 22:01 No.13397  

沼南百花蜜様

こんばんは。
多分自分だと思います(^^ゞ
最近日本鶏隔月誌ポウルトリーの過去の掲載されている皆さんの鶏を眺めていると、やはり画像で残してあると後日その鶏の特徴等、冷静に観察出来るなと思いまして。ただ、小軍鶏は写すの難しいですね。知人の鶏なら籠から出して撮らせていただきますが。
会場でお会いできますのを楽しみにしています。



異血導入 投稿者:はるたん 投稿日:2015/11/28(Sat) 17:02 No.13384  
本日、地元の先輩より念願のシルキー系大雛を2ペアお譲りいただきました!
毛質も細かく、肉質もなかなか黒味が濃いため、今後の繁殖に期待が持てそうで、我家の鶏と掛け合わせてみようと思っています。
どの鶏にも言えることですが、質の悪い鶏を掛けて崩すことは簡単ですが、戻したり、維持することは大変苦労します。
私の記憶や狭い知識の中では、昔と比べて烏骨鶏も毛色を問わず随分肉質の黒さが足らず薄く、質の悪い物が多くなってしまったような気がします。嘴の黄色味が強い鶏や、中雛、大雛のうちから冠の赤味が強かったり、ピンク掛かったものを見ることが多くなった気がしますし、そういった素人騙しの鶏が毛冠の吹きや平羽の多い脚毛の豪華さだけで、良い物として流通してしまっているように思えて残念です。



Re: 異血導入 ぽりぽり - 2015/11/30(Mon) 18:45 No.13385  

初めまして

愛媛でこっこを飼っております


すごくもふもふで 綺麗な子達ですねぇw

うちも うこっけいが2羽おります

香川県の方より種卵を購入させていただきました

はるたんさんの投稿に香川の方の記述がありました

もしかしたら 同じ方? なんて思いながら

投稿分を拝見っせていただきましたです

私の投稿した写真スレは この鶏掲示板の2ページ目になってしまいましたが

もしよろしかったら ご覧ください♪


今後ともどうぞよろしくお願いします。


Re: 異血導入 はるたん - 2015/11/30(Mon) 22:50 No.13386  

ぽりぽり様

初めまして。

私の住む群馬県はこのところ夜間の冷え込みが強くなって来ました。

過去に私は幾つかの日本鶏保存会に入会させていただき、どの日本鶏も魅力があり嫌いではありませんが、何故か一番最初に飼育した烏骨鶏を止められずに飼育しています。

こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。



画像です 投稿者:テンテン 投稿日:2015/11/28(Sat) 10:46 No.13383  




烏骨鶏♂×薩摩白笹♀の子 ♂白笹2羽  投稿者:テンテン 投稿日:2015/11/23(Mon) 12:20 No.13382  
一羽500円でお譲りします。
西濃で発送できます。滋賀より



一昔前 投稿者:はるたん 投稿日:2015/11/22(Sun) 18:59 No.13381  
今日は急に寒さも増し寒かったため、部屋の片づけをしていた所、数十枚の烏骨鶏の写真が出て来ました。
画像は約13年前、私が日本愛玩鶏協会に所属させていただいていた時に撮影した当時の我家の烏骨鶏です。
今思えば、現在の飼育しています烏骨鶏よりも大分肉質、色素は黒く濃かったように思えます。
当時はよく良鶏を求めて高速を使い新潟や静岡の飼育者のお宅を訪ねたものでしたが、当時を振り返ると今では考えられない程高額でした。雄一羽で7万円。また別のお宅では、そこそこのペアで5万円だのあり得ませんね(;^ω^)勉強代と言われればそれまでですが、さすがに当時は若く、高速を使い出かけて手ぶらでの帰宅はできませんでした。
来週は古くからの知人(先輩)より待ちに待った烏骨鶏大雛ペアをお譲りいただく予定です。東北系の鶏とのことでしたが、今年の正月に拝見させていただき、ぜひ欲しかった鶏ですので、今から楽しみです!
また、こちらの掲示板をご利用させていただき、烏骨鶏好きな方との情報交換も少しづつ始まり嬉しい限りです。
最近では、小軍鶏白笹の飼育も始めました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -