不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0839286人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

二昔前 投稿者:はるたん 投稿日:2017/03/05(Sun) 19:35 No.13844  
私が日本鶏に興味を持ち、飼育を始めた二昔以上前の18、19歳の頃、個人での入手経路は、PCも持ち合わせておらず、地元のペットショップでの購入が主でした。

その時分は、県内や近県にもペットショップが多く、鶏以外にも、錦鯉、金魚や小動物が好きな私は、休日になるとショップ周りをしていました。

当時から烏骨鶏と縁があり、馴染みのショップにお願をして、金額は高くなっても構わないので、問屋さんから少しでも綺麗な烏骨鶏を仕入れて欲しいと御願いしていたものでしたが、2年半程時間を費やす中で綺麗な鶏を入手することは叶いませんでした。

ある時近親繁殖を避けたい方へ烏骨鶏をお譲りしますと、地方紙に何度か掲載させていただいた所、たまたまその当時の群馬県日本鶏保存会の会員の方とお知り合いになることが出来、その後は直ぐに入会させていただき、品評会へ参加させていただいたりと、急スピードで人脈や知識、情報が入るようになりました。

それからは、全国で日本鶏の会が存在し、各地で品評会が開催されていることを知り、日本愛玩鶏協会や全国日本鶏保存会の会報、定期購読させていただいていたポウルトリーで、品評会の情報や良鶏を飼育されている全国の方の情報を知り、沢山の方との交流や良鶏を入手することが出来ました。

その当時でも既に若い飼育者の方の減少が顕著だったため、私のような20歳代の若い飼育者には皆さん親切に良くしていただきました。

今は高齢化や代表の方、その飼育者が故人になり、閉会した会や、廃刊の書籍も多々あるかと思いますし、ネットでの情報で十分かも知れませんが、温故知新で、もし過去の記録や情報を知りたい方や興味を持たれる方が中にはいるのではないかと思いまして一部参考に掲載させていただきました。



Re: 二昔前 エガッチ - 2017/03/05(Sun) 21:21 No.13845  

はるたんさん
素晴らしい資料をお持ちですね~!
読んでみたいものです。

私は小学生の頃に、鶏に興味を持ち、よくペットショップにチャボを見に行き、値段交渉をして売ってもらっていました。
小遣いは友達の家が飼料を取り扱っていたので、自転車で買いに行っていました。
私は福岡が地元なので、軍鶏の喧嘩鶏を飼っている家が多く、1メートルもある、軍鶏が友達の家に飼われており、とても憧れました。
結局、小学生の時は、軍鶏は飼う事が叶わず、小軍鶏、白色レグホン、チャボを飼育していました。
今は、憧れていた、鶏をネットで探して飼う事ができる。
とても幸せです。

この鶏達を大切にしたいと思いながら飼育しています。


Re: 二昔前 はるたん - 2017/03/06(Mon) 20:32 No.13847  

エガッチ様

御返信有難うございます。

そうですね。今は随分と便利になりました。

添付させていただきました書籍や会報等は、今でも入手可能な物もあるかと思います。

日本鶏や鶏種の検索ワードでは出ない物もありますので、どなたか鶏関係の書籍や会報をお探しの方、興味がある方、これからお知りになられる方がいたらと思いまして。

また、その書籍や会報をお探しになり、入手されたどなたかが、それが縁で、鶏友と知り合えたり、発見や興味が見付かり、趣味に楽しさが増せば幸いです。

物によっては、飼育者や飼育鶏、品評会受賞歴の紹介であったり、希少種や外国鶏についてや、鶏病、羽色等の遺伝子構成等様々です。

エガッチ様の御住まいの九州地方は、大軍鶏、小軍鶏が盛んで、軍鶏のイメージが強いですが、軍鶏以外の日本鶏の内種保存率も高く、参考にさせていただいていましたし、当時大分県、宮崎県の知人の方々には随分お世話になりました。



Re: 二昔前 鶏好き - 2017/03/06(Mon) 20:38 No.13848  

ピーさんへ
もう書き込みしなくて良いのではないでしょうか。
とても心が痛みます。
鶏好きの方々は、鶏を大切に思い、飼育していると思います。
ピーさんもそうでしょう。
行き違い、考え方は違のはしょうがない事です。
私も種卵を購入して、羽化しない事もあります。
でも、販売して頂ける方がいるから、楽しみもあります。
私はここで掲載している方々は、きっと良い品種を残したい、大切にしたい。と思って、皆さんに譲ってくれているのだと思っていますし、信じています。


Re: 二昔前 エガッチ - 2017/03/06(Mon) 21:20 No.13849  

こんばんは。
はるたんさん。
早速、日本鶏保存会に会報誌の問い合わせをしてみました。
烏骨鶏に関する会報誌があれば良いのですが…。
会報誌があれば購入して勉強したいと思います。
ありがとうございました。


Re: 二昔前 はるたん - 2017/03/07(Tue) 23:57 No.13860  

1日掲示板を拝見させていただいていなかったら、ピー様御1人のご投稿内容でスゴイことになっていましたので、驚いています。

鶏好き様、エガッチ様、ムギ様、本来の掲示板の主旨と反してのピー様との不快な文章のやり取り申訳ありません。

先ず、
①【養鶏業】、【殺処理】の件
私は趣味として、烏骨鶏、小軍鶏を飼育出来る限られた範疇で、飼育しています。
【養鶏業】などは営んでおらず、【殺処分】など、一言も言った覚えもないですし、していません。
ピー様は飼育歴が浅く、こちらの掲示板をお知りになられたのはつい最近かも知れませんが、過去から私が掲載させていただきました文章を御存じの方達からすれば、『??』でしょうし、初めて文章を読まれる方達からすれば、私は【殺処分】をしている【養鶏家】とあらぬ誤解を生みます。

②【雑種】発言の件
鶏の飼育に血統書を保有している訳でもありませんが、私の飼育している鶏は、世間的、客観的に見ても【烏骨鶏】です。

ここでの雑種とは、雑種=他の鶏種と交配させた鶏が表現として適正かと思います。

私は白髭×白髭の交配のみの繁殖ですが、ピー様所有の雌鶏は、他色から発生した鶏とのことですし、その鶏に白を交配させる予定だったとのお話しと、雛を引いた際に他色の発生するシルキーのみが【純血】で、私の飼育する烏骨鶏が【雑種】で、今後【雑種と表記しろ】、【交配させるな】との【定義】が御理解出来ません。

少なくとも私の烏骨鶏は過去から、品評会へ出品されている全国の方々からお譲りいただいた鶏ですし、地元の品評会で総合優勝を頂いたこともあります。(ポウルトリー№31に掲載されています)

現在もその血を引いた状態で、現役でこちらの品評会へ出品され烏骨鶏で上位を占める方の血を分けていただき、自分が目標とする烏骨鶏の飼育を楽しんでいます。

ピー様のご指摘では、今後、サイトをご利用させていただいています利用者の方々、趣味で飼育されている多くの方々の日本鶏、外国鶏が一度でも同鶏種の鶏を他から入手し、交配させれば【雑種】という括りになってしまします。

羽色や遺伝子に興味がおありで、自負する拘りがあるのであれば個人的にネットで検索されて、追及されれば良いことですし、趣味の世界で、自身の拘りや偏見、価値観を他人に強制したり、求めて、批判はしない方がいいと思います。

③【米国シルキー様】の件
ピー様に、ヤフーオークションで私が拝見させていただいているとのお話をしましたが、あなたのあの方への執拗な批判に対して、私があれだけの羽色の管理、鶏の質はそれ相応の知識や経験値が成せる業だと称賛したことが気に障られましたか?

【米国シルキー様】から過去に種卵の御取引をされ、その後何かあったのは、ピー様の方ではありませんか?
以前あの方が、ヤフーオークションに種卵を御出品された際に、ピー様と同じ御住いの地域、性別まで限定で入札お断りと追記されていたことと、非常に悪いの評価欄が個人的には気になっていました。

【米国シルキー様】、また私がシルキーの件で御勧めさせて頂き、ピー様が批判されました【ピヨカン様】、【ミルテ様】とは、面識もお取引も御座いません。ピー様の方が過去からお詳しいようですので、私が虚偽を言っていないか御確認されても全然構いませんので、ご確認、真実で無かった際のご訂正、宜しくお願い致します。

④【種卵】の件
種卵での譲渡が違反かどうかとの件、過去のログにて、皆さんと管理人様との会話の中でもトピックスとして上がっています。お読みになられて自身で解釈された方が良いかと思います。
私が行政で確認させていただきました内容、知る限りと大差はなく、結論は出ないと思います。
卵=生き物、100%孵化する物、食品との分別、その判断が難しい様です。
また私の烏骨鶏を【雑種】と言いながらも【観賞用】と言っていただけるのは有り難いことです。
私は交換会にてお譲りさせていただきます際の掲載文章として、他の御出品の方々もそうですが、100%の孵化保証は謳っていません。
それを前提として、ピー様とのお取引は卵が無事に到着し、ピー様から御礼の御連絡をいただいた時点で御取引は完了しています。
私は自身が交換会へ掲載させていただきました文章の修正、削除はしていませんので、今一度よく確認して下さい。

⑤【全国日本鶏保存会】の件
この件につきましても、私は会員でした。当時、顧問獣医師の伊藤先生にもワクチンの件で御世話になりました。
個人情報保護法前の年間会報42、43号等に会員の名前,住所録一覧ありますので、御確認ください。

また、旧日本愛玩鶏協会の方も、元会員№5910で過去の住所録に掲載されていますので御確認されたければお願い致します。

旧群馬県日本鶏保存会等も同様です。
ポウルトリー過去のバックナンバー保存会紹介役員欄に、私の名前も御座いますので、御確認ください。

⑥【何だか分からない鶏】の件

添付させていただきました画像の雛が中間タイプです。
在来種と比較すると、やや脚毛多く、シルキーの様な脚毛の豊富さは無いですが、糸毛の比率は多くなっています。
会によっては、3趾への着毛を失格とする会もあるとお聞きしますので、このタイプを好む方もいます。

色素は大分孵化当時から比較すると濃くはなって来ていますが、嘴等に色素の薄さが目立ちます。
毛冠はこれから大雛に成長するに連れて吹いて来るかと思います。

⑥【その他】

ピー様がムギ様へ御返信された内容について。
私がピー様からの再度種卵を購入希望の御連絡に対してお断りさせていただき、思い通リにならなかったことへの御対応かと思います。

御自身の思い込みや、個人の価値感、様々な虚偽を掲示板へ上げられ、それを真実や正論で訂正させていただくと、今度は、異を唱えて同意しない相手への誹謗中傷が始まってしまいます。

また、ピー様から最初から遺伝がどうとか、純血シルキーでなければ等、細かい内容の御連絡は一切いただいてておりません。

私が交換会へ掲載させていただきました表記も【烏骨鶏】です。

私がピー様からの再度お取引の御希望を御断りしました後付けで、様々な虚偽を掲示板へご掲載されて言われても困ります。

添付させていただきましたコピーの文面がピー様からいただいた内容、他に上げていただいた抜粋になります。

冷静になれます日が来ましたら、もう一度お読みになって、お考えください。

もこもこ烏骨鶏が欲しくて2014年頃から今まで育ててます。
数羽しか孵化させたことがないので色の遺伝は詳しくないです。
配合飼料だけで時々野菜を入れたらいいのか?と何羽も落としてしまいました。
鶏の上下の厳しさも知りました。

最初の鶏はベージュの女の子です。
ベージュの子と白い雄鶏の子は黒ばかり生まれてきました。
生まれた黒い雄鶏です。
生まれた黒い雄鶏とベージュの女の子でグレーの女の子が生まれてきました。

全然交配は詳しくないのでまた教えてください。

今卵が孵化しそうです。二羽は孵化してたみたいですが私の不注意で仕事に行ってる最中、猫に食べられてしまいましたが、かろうじて一個の卵が生きてます。
その嘴打ちの隙間から出てる羽毛から見て普通の毛髭ではないのがわかります。

本当に凄い良い鶏を育ててらっしゃるんですね!
名前はまだつけてないですが、頭骨隆起の羽の密度が濃いモコモコな立派な子です。どんな子になるか凄く楽しみです。

羽がフワフワで所々長細いものが出てて相当繊細なモコモコになりそうです。

こんなにデカイ頭のコブの雄ならうちの雌鳥達と掛け合わせたら凄いフワフワモコモコ烏骨鶏が産まれるかもです。

夢が膨らみ過ぎて爆発しそうです。


ピー様から昼夜を問わず掲示板へ上げられ、御問い合わせ?いただきました件、お答え致しましたので、もう掲示板でも個人での御連絡も終わりで御願いします。



Re: 二昔前 鶏好き - 2017/03/08(Wed) 12:11 No.13871  

ピーさん
もう人を批判するのは、やめてください。
ここは、批判する場所ではないはずです。
ピーさんの烏骨鶏をここに載せたらいいじゃないですか。
私はこんな烏骨鶏を飼っていますと…

お願いです。
もう批判する書き込みは、やめてください。


Re: 二昔前 Hima@管理人 - 2017/03/08(Wed) 12:35 No.13872  


そろそろこのくらいにしておいてください。
しつこい書き込みが続けば削除します。(規制をかけます)


Re: 二昔前 はるたん - 2017/03/08(Wed) 18:03 No.13884  

ピー様に訂正を御願いしたいことと、確認したいこと御座います。

私の飼育している烏骨鶏とのことで、こちらの掲示板に添付していただき、違反どうこうのコメントまでされていました画像は、私の飼育している烏骨鶏ではありません。

綺麗な鶏ではありますが、交換会1に御掲載されている【UKOUKO様】という【山口県】に御住いの方の画像で、全くの別人の方です。それにピー様のコメントされた【雄】ばかりでなく【雌】を中心に撮影された成鶏群の写真ですし、それ以外、当たり前のことですが、掲載されています御住いや御名前で、私でないことの区別は付くかと思います。

また、【米国シルキー様】の件は、何度もお話しさせていただきました通リ、面識もご連絡の取り合いをした事も御座いません。

添付いただきました米国シルキー様の雄鶏画像も、冠の形状、纏まりも良く、とても良い優秀鶏ですが、私の鶏とは違います。

烏骨鶏でなくとも、軍鶏でもアローカナでも、自身で飼育する鶏と全く面識も、接点もない方の鶏の違いは、その鶏の飼育者や経験者であれば見切れますし、分かると思います。

最後に、どなたにお聞きされたのか、お教えいただければ私が直接御確認のご連絡をさせていただきますが、私は日本鶏保存会で干されたことなど御座いません!

会というのは、鶏を問わずその趣味を楽しみ、学び、交流の場です。入会、退会は個人の意思を尊重し、年に一度の継続の更新をされるかされないかだったはずです。

※追記させて下さい。

私とのやり取りの中で、【御取引前】に血の件をハッキリ御話しているとの証拠の【2/16付】の文章画像掲載の件。

私との御取引で、そちらに無事卵が到着し御連絡いただきましたのは【1/6】です。
その後、私がピー様とのやり取りや言動に異常を感じ、3度、今後一切の御付き合いをお断りさせていただく御連絡をさせていただいた日付が、【1/6】、1/13】、【2/14】です。
シルキーの件や、血の件云々の話を持ち出されたのは、御付き合いを御断りした後になってしまいます。

つじつまが合わなく、整合性に欠けます。




言いたいこと 投稿者:はるたん 投稿日:2017/03/11(Sat) 15:13 No.13960  
一度状況の整理ですが、私も含めて掲示板へご掲載の内容について、その後の経過も読ませていただき確認致しましが、どちらの方からのご投稿の内容等についても私を引き合いに出されてしまったり、思い込みで私に結び付けられても、本当に困ります。

先ず、烏骨鶏、シルキー問わず、その他の日本鶏、外国鶏の飼育、好みは趣味ですから、その飼育者の理念に委ねられるかと思います。

私であれば、自身の飼育する烏骨鶏を今後、私が飼育する烏骨鶏よりも色素の黒い烏骨鶏を飼育される方と出会え、分けていただけるならそうして行きたい。
更に毛質の緻密さのある烏骨鶏を飼育されている方に出会え、分けていただけるなら、そうして行きたいと思っています。
今後は、更に耳朶を小さく、ブルーの発色が鮮明で、2、3歳鶏でも褪せない様に出来たら等、楽しみもあります。

こちらの掲示版をご利用させていただき私と同じく烏骨鶏を飼育されている方々の中にもそれぞれ、毛冠のふわふわ感や、豪華さに惹かれ、私は兎に角毛冠の大きい鶏が好きだ。とか、脚毛が多ければ、多い程好きだとか、様々かと思います。

私が再度、こちらのこの件についてお話しさせていただきたいのは、飼育への思いや、拘り、価値感は、個人の自由、後は人の飼育されている鶏を悪く言わない。

もし、アドバイスを求められたら、自分の経験したことや、知識、好みから私はこう思うでいいと思います。



Re: 言いたいこと 車屋 - 2017/03/11(Sat) 16:11 No.13961  

はるたんさん。私の不手際でピーさんがそちらと結びつけてしまい大変申し訳ない。私はシルキーの絶滅を防ぐ為に尽力したいと考えている。私はカラーのシルキーだが戻し交配で作られた鶏だと思う。彼の命を繋ぎ出来る限り血を薄める事を目的に私は純血のシルキーをさがしている。話に出た毬藻鶏は純血のシルキーを持っていて公の場にも写真を載せたりしている。彼女のシルキーが国内のシルキーを救う手立てに一役するのは間違いない。だが話もしてもらえず、終わってしまった。それは私に密輸を匂わせていた。残された方法は毛冠と脚毛が多く糸毛の割合の多い烏骨鶏と交配するしかないとかんがえている。だからこの考えは私個人の考えで誰かに強要はしていない。毬藻鶏には協力して欲しかったがこれ以上話しても聞いてもらえないので諦めた。ピーさんは自分に同意してくれる人でないと偏見と思い込みで話は聞かないタイプですので相手にするのは無駄かと思う。


Re: 言いたいこと 黒い妖鶏ウォッチ - 2017/03/11(Sat) 20:21 No.13968  

クズの臭いがする。
はるたんお前さんもこのイカれた兵庫のオバハンにいちいち反応するやん。相手にしなはるお前さんも悪
いわ。よんなかにはな言うてわかんバカもおるわ
オバハンぶぶ漬けバケツでいかがどす


Re: 言いたいこと cc20101030 - 2017/03/11(Sat) 23:18 No.13980  

終結したところでスミマセン。
しかも横から失礼いたします。

こうして見てみると、意外とシルキーを飼ってる人っているんだなぁ、と思いました。
私も、シルキーが心底欲しくて、ずっと探し求めている者の一人です。
はるたんさんは、シルキーを掛けてると、よく書かれてますが、あくまでも単独でシルキーは飼っていないんですか??
はるたんさんが言うのは、あくまでも『烏骨鶏』
ただ、いろいろと改良していきたいから、というコトでシルキーを掛けたり・・ ってコトなんですよね。
それは良いと思います。 
ただ、純粋に『シルキー』が欲しい!!と思う者にとっては、せっかくシルキーいるのに、シルキーだけで繁殖して、世に提供して欲しい!って思うんですよね(^^;
もちろん、本場の純血のシルキーはいないと思うので、純血でなくても、少なくとも見た目が それに近いモノ、、ってコトです。


そして。。 毬藻鶏さんの名前が出てましたが、彼の鶏は密輸ではないと思いますよ。
私も、彼に 種卵を売って欲しい、とお願いしたコトがあります。 でも、やはりダメでした。 毬藻鶏さんの上に?おおもとの飼育者がいるらしく、その方の許可が必要だというコトでした。 どこの誰だか分からない、顔も名前も知らない人には譲れない、というコトだそうです(&#9694;&#8248;&#9695;)

確かに、稀少な鶏だからこそ、大事な反面、意固地に取り囲まず、解放していってくれたら・・ と思いますよね。
でも、このスレでもどなたか書いてましたが、『飼育者の理念』が全てだから、仕方無いんですよね。

輸入のコトも、私も気になり、この掲示板でも質問したコトがあるくらいです。
50羽以上の輸入で100万以上ですか(>_<;)?? 素人じゃ到底無理な世界の話ですね(&#9694;&#8248;&#9695;)
でも、卵も輸入出来ると聞きました。輸入業者に頼めば、基本的に輸入出来ないモノは無い、とか・・!?
ただ、それにも、多大な時間とお金が掛かるという話でした。


Re: 言いたいこと 車屋 - 2017/03/12(Sun) 08:13 No.13981  

なるほど。そういうことか。ならその飼い主に私が連絡をしてそこからシルキーを後世に残したい者達に譲ってもらえるようお願いしようと思う。誰ですか?この危機的状況なのだから協力願いたい。海外から卵を輸入しても飛行機での気圧の変化で孵らなくなる卵も沢山あると聞く。大人の鶏を例え海外から正規に輸入しても日本政府がダメと言えばその場で押収され殺処分される。リスクが高い。


Re: 言いたいこと はるたん - 2017/03/12(Sun) 15:12 No.13984  

cc20101030様

こんにちは。

ご質問いただきました件ですが、シルキーを単独では飼育していません。シルキーの血が入っている鶏がいるという程度でしょうか。

私が面識があったり、見学にお邪魔させていただきます方も、過去より国内の品評会関係の知り合いの方が多く、飼育鶏も白か黒のみになります。

お邪魔先で、これはシルキーの血が強いかな?とか、気になって目に留まる鶏はいますが、その鶏がシルキーかどうかとなると、多分ハーフだと思いますし、交換会等で入手される方もいますが、詳細を把握している方の方が少ないかと思います。

17,18年前、シルキーが国内で流行り出した頃、私も興味をそそられ生体が欲しいと思ったことがありましたが、その当時雑誌で見たような、ショータイプのシルキーを、海外ブリーダーから入手することが困難なことを知り、cc20101030様がお調べになった通リ、輸出入の高額な費用やリスクの実態を会報等で知ったりして、納得して諦めてしまいました(^^;

純血のシルキーの入手と保存、これからのcc20101030様の目標にもなるし、楽しみじゃないですか。

cc20101030様や車屋様がお話しされた毬藻鶏様のシルキーや、昨年でしたか、ピヨカン様のオークションで目に留まった東北の方で、綺麗なシルキーの種卵を、キリ番ゲットされた孵卵器とセットで一度だけ御出品されていた方がいたかと記憶しています。

これから先、チャンスや何かの縁で道が開けるかもしれませんし、楽しみながら頑張ってください。



Re: 言いたいこと cc20101030 - 2017/03/12(Sun) 22:38 No.13989  

車屋さん

誰かは分かりません。 そこまでの詳細は聞いてません。
私も、毬藻鶏さんとはネットだけの繋がりなので。
でも多分、その方はSNS上で シルキーを飼ってるコトとか公表してないと思います。
ブログとか、公表してたら、私だってその方に直接コンタクトを取るコトが出来たはずなので。
残念ですよね。 良い鶏を飼ってる人ほど、SNSには上げてないし、種卵なども出品していない。

車屋さんも、シルキー飼ってるには飼ってるんですよね?
今、何羽いるんですか


Re: 言いたいこと cc20101030 - 2017/03/12(Sun) 22:55 No.13991  

はるたんさん

ありがとうございます。

そうですね・・あまりこだわらないように出来たらラクですよね。 入手不可、と聞いて納得して諦められるなら、それに越したコトない・・・
入手不可でも、飼ってる人がいる現実が、厳しいですよね(>_<)笑
叶わない目標になるかと思いますが、それで鶏好きの熱が冷めるワケでもないと思うので、出来るだけ楽しみながら、鶏飼育していきたいですよね(^^


Re: 言いたいこと 車屋 - 2017/03/14(Tue) 13:43 No.14100  

そのままそっくり返す。マナーのないお前が言うな!!!!お前さんはぱーふるさんとか誰かがやってるから人との会話の写真をのせるのか?誰かのプライベートの会話も公に晒すのか!?はっきり言うことは大切だと言ったがはきちがえるな!!!もうあんたさんとは話すこともない。自分だけよければ良いと考えているお前さんにはやはりシルキーの純血を維持などできない!!


Re: 言いたいこと シルキー飼い主です。 - 2017/03/14(Tue) 14:28 No.14103  

物凄く良い意味にしたら、かなり想像力が豊かなんですねw

その想像力を違う事に使った方が人のため自分のためにもなりますよ~!

自分がアラフォー独女だって事相当気にしてるのかな…他の人をそうだと決めつけるなんて…。


Re: 言いたいこと 鶏好き - 2017/03/14(Tue) 14:41 No.14107  

ピー。 あんたに可愛いシルキーなど絶対に回って来ないよ。
これ以上、被害者を出さないために一日も早くカウンセリングを受けなさい!


Re: 言いたいこと シルキー飼い主です。 - 2017/03/14(Tue) 14:53 No.14108  

その4人が同一人物だと思ってるって事?…ww

本当に想像力が豊かですね~。


ご提案 ぽりぽり - 2017/03/14(Tue) 20:24 No.14122  

みなさんに提案します

これ以上ビーさんのコメントにお返事をしない ほっとくことを提案します

たぶん 何をいっても だめだと思われます。






3/8生まれのひよこ 投稿者:畑中 投稿日:2017/03/13(Mon) 17:12 No.14007  
烏骨鶏のオスとボリスブラウンのメスとの間にヒヨコが3羽産まれました。
色がばらばらで・・・
オスですか?メスですか?
教えてください。



Re: 3/8生まれのひよこ 車屋 - 2017/03/13(Mon) 23:24 No.14034  

こんばんは。まだその大きさではオスメスの区別はつかない。1ヵ月程待つと大体分かってくる。ボリス+烏骨鶏という組み合わせなので単冠と胡桃または薔薇冠が出ると思う。オス冠部分が広がるので顔が長く見えるようになる。



我が家の二番手 投稿者:エガッチ 投稿日:2017/03/11(Sat) 20:25 No.13969  
我が家の二番手の中吉です。



Re: 我が家の二番手 エガッチ - 2017/03/11(Sat) 20:26 No.13970  

横からの写真です。



Re: 我が家の二番手 ぽりぽり - 2017/03/11(Sat) 21:22 No.13973  

毛玉だ・・・ 毛玉がいるぉ♪。


Re: 我が家の二番手 ぽりぽり - 2017/03/11(Sat) 21:26 No.13974  

毛玉だ・・・ 毛玉がいるぉ♪。


Re: 我が家の二番手 エガッチ - 2017/03/11(Sat) 21:35 No.13975  

こんばんは。
ぽりぽりさん。
この中吉、ふわふわなのですが、二番手烏骨鶏なので、いつも遠くからメスを眺めています。
いつかは交尾できるかも?
まぁ、気性もおとなしいからこのままかなぁ~~!


Re: 我が家の二番手 ぽりぽり - 2017/03/11(Sat) 21:44 No.13976  

エガッチさん 

交尾させようと思えば つがいにするしかなさそうですね

性格がおとなしいと 群れの中では存在感薄くなってきますものね

そのうち私は つがい小屋でも作ろうかと ちょっとおもってたりします。


Re: 我が家の二番手 エガッチ - 2017/03/11(Sat) 21:52 No.13977  

ぽりぽりさん。
そうですね~!
一応、小屋を分けれるようにはしているのですが、そこに入れてしまうと、外に放し飼いがしにくい状況になってしまうので、分けずにオープンにしています。
なので、中吉にはチャンスは巡って来ずです。
もしかして、隙を狙って交尾しているかも知れませんが…


Re: 我が家の二番手 はるたん - 2017/03/11(Sat) 22:08 No.13978  

エガッチ様

こんばんは。
拝見させていただきます二番手の骨格や同詰まりから、未だ伸び代があって、丸く仕上がりそうですね。

こちらの群馬は日中は大分暖かくなって来ましたが、まだ昼夜の寒暖差が大きく、鶏も個体によっては体調を崩し気味です。

普段私は、ワクチンと薬は家畜保健所の担当様からご紹介された獣医師の先生と、過去から犬関係でお世話になっています、お医者様在中の薬局で処方していただいています。

本日は、少々下痢気味の個体がいたため、経過観察のためインフェック液を処方していただきました。

この時期の昼夜の寒暖差や、梅雨時期のコクシ対応にエクテシン液も常備していますが、万が一鶏が疾病してしまった際の抗生物質薬の最低ロット数等を考えてしまうと、趣味での鶏飼育では、健康管理や予防の大切さを思い知らされます。





Re: 我が家の二番手 エガッチ - 2017/03/11(Sat) 22:24 No.13979  

はるたんさん。
ありがとうございます。
この中吉が産まれて一年五ヶ月になります。
薬を写真付きで、掲載して頂けて、ありがとうございます。
とても参考になりました。
私の住んでいる宮崎市は昼間はとても暖かいのですが、明け方は放射冷却で冷え込みます。
それでも、他県に比べれば南国です。
冬場は体調を崩す鶏もいます。
私も毎日、鶏を観察し体調を見ています。
とても参考になりました。
ありがとうございました。



ちょいとばかり・・・ 投稿者:ぽりぽり 投稿日:2017/03/08(Wed) 22:04 No.13893  
さて ここ数日ちょっと雰囲気が重いこの掲示板!!

場の空気を読まない私めでございますが

ちょいと宣伝

期限付きで5月末くらいになりましょうか

我が家のこっこたちの 庭に放鳥のライブ配信をやっています

主に私の休みの日曜日

ニコニコ生放送で早朝(朝6~9時までのいずれか)一時間ほど

それが終了いたしましたら ひまわりストリームで連続配信(日暮れあたりまで)しております

お時間に余裕のあるこっこ好きの皆様 

こっこで癒されませんか♪

そして 季節の移り行く片田舎のちっちゃな庭の一角の光景を おたのしみくださいまし



ひまわりストリームのほうは配信の期限設けてません

5月過ぎましても不定期で配信させていただきます。






Re: ちょいとばかり・・・ ブラマ好き - 2017/03/11(Sat) 14:41 No.13959  

ぽりぽりさんのこの動画お気に入りです。(^ ^)
ブラマ最高!いっぱい付いて来る萌え動画ですよね!
若い雄がエサを食べようとしたらボス?に突かれて
オドオドしてあっちこっちウロウロしている場面がウルウルきましたが
集団生活の厳しさみたいなものでしょうね。

我が家に仲間入りしたライトさんです。
大きくなってほしいです。(笑)



Re: ちょいとばかり・・・ ぽりぽり - 2017/03/11(Sat) 21:15 No.13972  

ブラマ好きさん

ご覧になってくれていたのですね

ありがとうございます

まぁ 雄の宿命かもしれません

小さいうちにしっかりした順位付けをされています

ボス「お前は後じゃ!! うりゃぁ」

ちび「しょぼーーーん」


まぁそのうち ボスが年老いて下克上が始まれば わかりませんが

それまでは 安気でなもんです


ブラマ好きさんのお宅のお子

可愛らしいですね♪

ふっくらした器量のいい子にそだってほしいものです



さて この場を借りて ちょこっと宣伝

ニコニコ生放送にて 6時過ぎくらいから 配信を行います

お時間に余裕のある方 どうぞお越しください


ジャック放送ですのでURLは出しませんが

ニコ生での 検索キーワードは 動物 鶏 で出てくると思います。



ブラマ 投稿者:エガッチ 投稿日:2017/03/07(Tue) 14:22 No.13856  
我が家の唯一のシルバーダークブラマです。
立派なオスになりました。



Re: ブラマ エガッチ - 2017/03/07(Tue) 14:23 No.13857  

横からの写真です。



Re: ブラマ ヒロタン - 2017/03/08(Wed) 11:18 No.13868  

エガッチ様
いつも鶏の画像楽しく拝見しています。
ブラマは5キロ位にはなるのでしょうか?
立派で大きな鶏ですね。


Re: ブラマ エガッチ - 2017/03/08(Wed) 14:35 No.13877  

ヒロタン様
コメントありがとうございます。
ブラマの重さを計ったことはありませんが、多分5キロはあると思います。抱えたときに、ズッシリとした感じです。
ブラマは大きな鶏ですが、あまり争う事もなく、人馴れもして、とても可愛いです。
私が、かがむと、肩に飛び乗ってくるブラマもいますよ。



ジンさんへの写真です。 投稿者:エガッチ 投稿日:2017/02/27(Mon) 17:37 No.13843  
ジンさんへの写真です。
一昨年、我が家のブラマが呼吸が荒くなり、目ヤニが出て、食欲が無くなったときの写真です。
この状態が手当て出来る最後くらいだと思います。

薬はエリコリ眼軟膏Tを1日数回、目に塗りました。

何日かすると症状も収まり、完治しましたが、しばらくは暖かい部屋で飼育しました。

参考になれば、幸いです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -