不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838464人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

評価してください。 投稿者:sakae 投稿日:2009/08/16(Sun) 18:14 No.9658  
私の比内鶏です。目利きの方10点満点で評価してください。



Re: 評価してください。 佐藤瑞雲 - 2009/08/16(Sun) 19:25 No.9660  

sakae様

品評会へ参加合格個体ですよ。
自慢の出来る個体にエ-ルを送ります。


Re: 評価してください。 sakae - 2009/08/17(Mon) 06:11 No.9663  

佐藤様
 評価有難うございます。この鶏の経歴ですが、秋田県大館市の品評会で一歳未満の新鶏の部、翌年の一歳以上の古鶏で、それぞれ入賞している銘鶏との事でした。比内鶏の保存会の会長さんより特別に譲り受けました。今度良い雛を孵化する予定です。雛の選別の見方も指導(三年間)して戴けるので、とても喜んでいます。
    私は新潟県に住んでいます。


Re: 評価してください。 佐藤瑞雲 - 2009/08/18(Tue) 00:11 No.9666  


sakae様

私は4年前秋田の保存会のお方から頂き約400羽近くの雛を育てましたが素晴らしい個体は出ませんね。

一つお聞きしたいのですがね「比内の原種の話でクンケイと言う鶏をご存知でしょうか?」ご存知で有れば話をお願いしますね。


Re: 評価してください。 雑種 - 2009/08/18(Tue) 12:52 No.9667  

>私は4年前秋田の保存会のお方から頂き約400羽近くの雛を育てましたが素晴らしい個体は出ませんね。

管理が悪くて雑種になったからではないですか?
アローカナと一緒にしてたのがいけなかったのだと思いますよ。


Re: 評価してください。 パパ - 2009/08/18(Tue) 15:20 No.9669  

sakaeさん  こんにちは

買われた鶏ならばこそ、評価は難しいですよ。
秋田のほうでは価格は標準的な価格です。

最大の特徴としては、頚羽と下腿(比内の場合、袴)の羽が豊富なほど良いとされています。

比内鶏は大館地方で、地鶏と軍鶏との交配で出来たとされています。

軍鶏(シャモ)のことを地方ではグンケイと呼ぶ所もあります。

画像は私の所の去年の若です



Re: 評価してください。 sakae - 2009/08/18(Tue) 18:05 No.9671  

パパ 様
 ありがとうございます。写真とても参考になりました。私も良いものが欲しと思いましても手立てが有りませんでした。これから挑戦して行きたいと思います。マイペースで鶏を飼って行きたいと思っています。鵜骨鶏は200羽以上います。


Re: 評価してください。 パパ - 2009/08/18(Tue) 21:53 No.9672  

sakaeさん

良い雛を取りたいとお考えでしたら、梨地のメスで交配掛ければ雄は良いのが出ますよ。柏のメスは品評会のツケ雌で使用される方が多いです。

品評会は鶏であれば、参加資格はあります。


画像は親です、



Re: 評価してください。 sakae - 2009/08/19(Wed) 13:18 No.9684  

パパ様
 とても良い親鶏ですね。何年位飼育されていますか?オス1羽にメスをどの位つけていますか?私のはツガイですのでオスが強すぎてちょっと心配です。交換会で譲って頂いた卵と私の所の卵17個孵化機に入れました。今は比内鶏に一番、興味があります。チャボ、や鵜骨鶏を飼っている人は県内にもいます。しかし比内鶏は見たことが有りません。


Re: 評価してください。 パパ - 2009/08/24(Mon) 14:58 No.9705  

sakaeさん

私の所の鶏は三代目です、雌は10羽以上いますよ、番ですと交尾が激しいので、背中がハゲルと思いますので出来れば三羽ぐらいが良いと思います。

雌鶏を購入されるときは、梨地の雌を勧めます
そちらの方でしたら、青玉の烏骨鶏の管理人さんに相談されたら良い鶏がいると思います。

購入に関してはネットは気をつけてくださいね。


Re: 評価してください。 Hima@管理人 - 2009/08/24(Mon) 21:43 No.9708  


>品評会は鶏であれば、参加資格はあります。

爆笑ものです。
私はこの様な気の利いた会話は好きですね。


Re: 評価してください。 山小屋 - 2009/10/03(Sat) 11:12 No.9910  

はじめまして

こちらは山口県からです。
掲示板を見て、比内鶏を飼育されていることを知りメールいたしました。
以前から鶏を飼育しておりましたが、2年ほどえボランティアとして海外に行きましたので、飼育をやめていました。
しかし、帰国してまた飼育を始めたく、ネットで比内鶏原種という卵を買って孵化させてみたのですが、孵化率も悪く、写真とは違うようです。
こちらは西日本ですからあまり、比内鶏を知っている人はいません。
私自身、本物を見たことも無く、今いるのは羽が黒と茶がまだらな感じの中雛です。
突然でご無理なお願いかもしれませんが、もし有精卵をお持ちなら譲っていただくことはできないでしょうか?
ネットで色々画像も探してみましたが、鮮明なものが少なく投稿されている画像は貴重な1枚だと思いました。
微力ながら、比内鶏の保存に関われたらと思っています。

因みに、以前は烏骨鶏や名古屋、讃岐コーチンなどを育てていました。



この子だぁ〜れ? 投稿者:こばっち 投稿日:2009/10/02(Fri) 16:26 No.9904  
7月に孵化したひよこちゃん達です。
白鳥骨鶏×白鳥骨鶏
黒鳥骨鶏×黒鳥骨鶏
黒鳥骨鶏×白鳥骨鶏
青い卵を産む黒鳥骨鶏
コーチンバンタム
なのですが・・・・・
この、柄のある子は誰??
どなたか、似たような子をお持ちの方いませんかぁ〜?



最近の子達 こばっち - 2009/10/02(Fri) 16:29 No.9905  

少し大きくなるとこうなりました。
茶が入ってる鳥骨鶏は大柄です(^^;;

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいm(__)m



Re: この子だぁ〜れ? 通りすがり - 2009/10/02(Fri) 20:46 No.9906  

白ウコ×黒ウコの場合
茶色い毛が出る事がありますよ。

後の2羽は、何かとウコの交配種でしょう。
上記から推測すると、コウチンバンタム×ウコではないでしょうか?


ありがとうございます こばっち - 2009/10/03(Sat) 11:12 No.9911  

通りすがりさん
ありがとうございます。
白ウコ×黒ウコで、「茶」毛のウコができるんですねぇ〜
後の2羽(正確には3羽孵化)は、コウチンバンタム←と言って譲ってもらった卵から孵化しました。
なのに、ウコの頭のようにコブ(?)があるので不思議だったのです。
大事に育てます(^^)

なんだか、スッキリしましたぁ
ありがとうございましたm(__)m



小軍鶏 投稿者:鯉師 投稿日:2009/09/27(Sun) 19:40 No.9889  
無料分譲で投稿しています。
宜しかったら如何でしょうか?
光が当たるとエメラルドグリーンに光って綺麗です。
しかし、残念ながら首にちょっと茶色の差し毛があります。



Re: 小軍鶏 鯉師 - 2009/09/27(Sun) 19:41 No.9890  

エメラルドに光っているのが分かるでしょうか?
実際には結構綺麗なのですが・・・。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2009/09/29(Tue) 05:54 No.9892  

全身黒色の羽装の小軍鶏は、なかなかいないですね。
足が黄色い鶏で見た事があります。


Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2009/09/29(Tue) 05:57 No.9893  

全身黒色の羽装の小軍鶏は、なかなかいないですね。
光沢は無かったような気がしますが、足が黄色い鶏で見た事があります。


Re: 小軍鶏 ふみまま - 2009/09/29(Tue) 16:53 No.9894  

鯉師さん、ヒロタンさん、こんにちは。
ココの住人の1人に 昔、 羽根の画像を写メールで 見せてもらったことがあります。
エメラルドグリーンで光っているのを 写し出すことが、とても大変そうでした。
鯉師さんは とても上手に 撮影されていますね。
これでも
「実際には…」っておっしゃってるんですから、
もっとすごいのですね。

不思議な色ですねえ…。


Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2009/09/29(Tue) 18:31 No.9895  

この画像は上州小軍鶏の雌です。
エメラルドグリーンかなと思いました。



Re: 小軍鶏 ヒロタン - 2009/09/29(Tue) 18:33 No.9896  

右は雄の画像です。
上州小軍鶏は小軍鶏より少し大きいです。




オスですが? 投稿者:sakae 投稿日:2009/09/29(Tue) 05:50 No.9891  
知人の95歳の人から、めす10羽、譲って貰ったのですがオマケのオス6羽が大きくなり写真の様になりました。比内鶏の様なトサカになりました。鳥好きの友人も1羽持って行きました。ポリスブラウンのオスですか?どなたかご存知ですか雛は黒はすべてオスで選別は簡単だとの事です。




矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 投稿者:ゆうくん 投稿日:2009/09/21(Mon) 21:54 No.9862  
皆さん こんにちわ

我が家の矮鶏(ちゃぼ)の雌、名前は小雪と言います。

2008年10月15日生まれ、体重は420gです。

小雪は30gほどの卵を、これまでに50個くらい産んでいます。

体重2.1Kgの卵用鶏が60gの卵を産むと仮定して換算すると
小雪は、なんとっ! 150gの卵を産んでいることになります。

その小雪がケージの中の巣箱で、3羽のヒヨコを孵しました。
(今までに2羽孵していますので、合計5羽を孵化しています。)

9月11日の夜と9月12日の朝に生まれたヒヨコが真ん中と
右側ですが区別が付きません。

左側のヒヨコが9月13日の早朝に生まれました。

小雪の目付きがキツく写ってしまいましたが、
実際はもっともっと優しい目付きをしています。← (^_^;)親ばか

PS.
狭くなるので、巣箱はこの画像撮影の前に撤去しました。



Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 ふみまま - 2009/09/22(Tue) 06:00 No.9863  

ゆうくん、こんにちは。
親子で 可愛いー ですね!
私は 気に入った画像を見つけると 自分のPCの壁紙にしてはしばらく楽しみます。共同でPCを使用する子どもたちに見せているのです。子どもたちが わあというのが楽しみです。
うちの壁紙にしてていいですか?

>体重2.1Kgの卵用鶏が60gの卵を産むと仮定して換算すると
小雪は、なんとっ! 150gの卵を産んでいることになります。

体の割に大きな卵を産むお母さんなのですね。
たいへんだぁ。

おざっぱに年間100個近く産卵するのだとして、
(初卵が今年の4月くらいだとして、半年間に50個生んだのだと考える)

餌は、ふつうの産卵鶏用の 配合飼料で
カルシウムやタンパク質が 間に合うのですか?


Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 谷しゃん - 2009/09/22(Tue) 08:33 No.9864  

綺麗な矮鶏ですね!
我が家の雛の写真も載せてみます。
親は仮親の桂です。



Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 ゆうくん - 2009/09/22(Tue) 10:14 No.9866  

ふみままさん こんにちわ

褒めて頂いてありがとうございます。(o^.^o)/

壁紙にするのは全然構わないですが、いつも蛍光灯の下で撮影するのと
カメラが安っぽいので、良く撮れていませんよ。(>.<)
リサイズ(800*600)もしているので、画像が粗いです。

抱卵しないと、本当に100個くらい産むのでは? と思います。
卵を産み続けると鶏冠の色が薄くなり、体のことも心配なので
孵化予定は無かったのですが抱卵させていました。
(卵はあまり産まなくて良いので、少しでも長生きして貰いたいです。)

餌はですね、
(配合飼料だけだとカルシウム過多、栄養過多が心配なので・・・)
配合飼料(バーディスペシャル)と穀類(アワ、キビ、ヒエのミックス)の
2つをメインとして別容器に入れ与えています。

配合飼料よりも穀類の方を(約4:6の割合で)喜んで食べています。
(それでも、卵殻は硬めです。)

その他に、野菜(レタス、小松菜、トマトなど)は毎日、時々おやつに
アンパン、プリンを少々、みかんとモモの缶詰、たまにメロンをあげたり
葡萄も食べますが、バナナはまったく食べません。(リンゴは少しだけ)
部屋飼いでミミズとか食べられないので、魚肉ソーセジも少量を与えています。

まぁ、部屋飼いなので、色々な物を時々少量ですが食べさせています。


谷しゃん こんにちわ

偶然ですね、3羽のヒヨコでしょうか・・・

それにしても、矮鶏の雌は偉いですね。

我が家では今回、3個抱卵で3羽の孵化でした。
一応始めての孵化率100%です。\(⌒▽⌒)/

ヒヨコは何度見ても可愛いですね。自然に笑顔になります。(o^∇^o)

アンパンはあんこの部分だけ食べます。(^.^)/


Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 ふみまま - 2009/09/22(Tue) 11:38 No.9867  

>良く撮れていませんよ。(>.<)
いえいえ、充分ですよ。ありがとうございます。女の子達がかわいいーと歓声あげています。

>それでも、卵殻は硬めです。
むしろ、カルシウムなど栄養過多の方を心配していらっしゃるのですね。

>アンパンはあんこの部分だけ食べます。(^.^)/
ゆうくんと鶏さんは おやつを わけっこしているのですね。(笑)

谷しゃん こんにちは。
仮親ができる鶏さんは偉いですね。
ウコと違って こういう小型の鶏は
尾っぽの方が独特にピンと立つので
かっこいいですね!

私もヒヨコを得たいけど、身の丈の飼育しかできないし、増やせないから、羨ましいです。

私、皆さんの 我が子自慢を 拝見するの 大好きよ。


Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 はっち - 2009/09/22(Tue) 14:25 No.9868  

家はインキュベーターで孵すので親子の写真無い.....
今年の雛達のお散歩。



Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 谷しゃん - 2009/09/22(Tue) 16:57 No.9870  

ゆうくん、ふみままさん、はっちさん、こんにちは。
久々、鶏の話題で和みますね!
画像の雛は、ペキンバンダムと碁石矮鶏です。
飼い始めは、手作りの人工孵化(超簡易な物)で頑張っていましたが
仮親だと育雛まで、すべて楽チンで助かります。
小軍鶏に興味がありますので、また仮親に任せる予定です。
オークション落札の種卵が届くのが楽しみです。


Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 なお - 2009/09/22(Tue) 22:58 No.9874  

皆様こんばんは

ゆうくんお久しぶりです。
こちらも19日〜20日にかけて3羽のひよこが生まれました。
毎日鶏小屋を見るのが楽しみです。
母親は初めての子育てですが、一生懸命です。
母性本能ってすごいですね



Re: 矮鶏(糸下種)のヒヨコ3羽と小雪です。 ゆうくん - 2009/09/24(Thu) 21:05 No.9882  

皆さん こんにちわ
なおさん こんにちわ

おっ! またまた、同じ3羽のヒヨコですね。(^o^)\

やっぱり、ヒヨコは可愛いですよね。(o^.^o)
許されることなら、1年に1回は孵化させたいものです。

時々ブログの方も拝見させて頂いております。
そこで、すかさず、お願いなのですが、
「みんな元気です」の換羽の画像を3枚お借り出来ないでしょうか?
詳しいことは、ブログのコメントに書き込みします。
どうか、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


はっちさん こんにちわ

僕も今までは人口孵化ばかりで、憧れの母鶏孵化は今年になって
からなんですよ。

母鶏孵化したヒヨコは、寒さにも強いですし元気な感じがします。

強い、元気 → 試合に出しても強い → 優勝だぁ〜! \(^▽^)/
・・・なんてことは・・・考えられないでしょうか・・・
・・・まったくの素人考えですかね・・・(^_^;)

フィリピンでも孵化したヒヨコは育雛器で育てるのでしょうか?
(暖かいので育雛器は必要無さそう・・)

小軍鶏の孵化楽しみにしております。(^.^)/



上州小軍鶏 投稿者:ヒロタン 投稿日:2009/09/20(Sun) 11:10 No.9852  
昨年の8月生まれです。
ようやく大人になった感じです。
TOMMY 様のNo.9850の小軍鶏と似ていますね。
全身黒が理想で、雄の体重は1.4キロが標準です。




薩摩鶏 投稿者:鯉師 投稿日:2009/09/18(Fri) 08:44 No.9848  
薩摩鶏(白笹種)中雛。



Re: 薩摩鶏 鯉師 - 2009/09/18(Fri) 08:45 No.9849  

とても人懐っこいです。



Re: 小軍鶏 TOMMY - 2009/09/18(Fri) 12:43 No.9850  

 鯉師 様、 はじめましてです。!
投稿は2〜3日前から、軍鶏板でデビューいたしました。
毎日楽しく、拝見致しております。
小軍鶏と軍鶏の大好き人間です、今後ともよろしくお願いします。
 我が家の小軍鶏ですが、写真の鶏は昨年まで存在していた八木戸と小軍鶏のメスとのミックスになった様です。小軍鶏よりも尾羽が発達し、形が良いので気に入っています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -