東天紅鶏の雄雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2009/09/10(Thu) 10:23 No.9817 | |
|
4月7日生まれ、生後5か月です。 瑞雲様より頂いた卵から育った東天紅9760の子供です。 未だ親羽への換羽が始まったばかりで、これから仕上がってきます。
生後4か月半から謡い始め、今では15秒程謡うことがあります。 現在体重が1.5キロで親鶏と同じ2.3キロは超えると予想しています。 謡う声が親鶏より澄んだ声で、とても良い声で謡います。
昨年生まれた兄弟雄が、1羽いますが、謡いの長さが10秒程度で、声質もそれ程ではないので、兄弟でも謡いの出来不出来の差が、かなりある事が分かりました。
あと4ヶ月位かかりますが、今年の雛の仕上がりが楽しみです。
|
| Re: 東天紅鶏の雄雛 ヒロタン - 2009/09/30(Wed) 18:05 No.9900 | |
|
|
20日後の写真です。 生後5か月と23日です。 体重は1.7キロとなりました。 親羽への換羽が進んでいますが、未だこれからです。 尾羽は来年の春から夏位まで伸び続けると思います。
|
| Re: 東天紅鶏の雄雛 カラス - 2009/10/04(Sun) 17:23 No.9920 | |
|
|
立派な鶏になりそうですね。これは例の生後6ヶ月すぎの軍鶏の背中の羽ですがもう親羽でしょうか?太く尖った羽もあるし細く尖った羽もあります。管理人様軍鶏ですみませんm(__)m
|
| Re: 東天紅鶏の雄雛 ヒロタン - 2009/10/04(Sun) 19:53 No.9922 | |
|
|
カラス様 写真の軍鶏の背中の羽は、親羽に換羽しているところです。 生後9か月頃には全ての羽が親羽になって、成鶏の姿になると予想します。 |
| Re: 東天紅鶏の雄雛 カラス - 2009/10/04(Sun) 21:27 No.9923 | |
|
|
太い羽はまだ抜けているという感じではなくて太い羽の間から細長い羽がだんだんと生えてきたという感じです。いつまで立っても太い羽が抜けないので親羽かなと思いまして。ヒロタン様の東天紅は5ヶ月の時点ですでに親羽に見えるのですが軍鶏は晩熟なのでしょうか? |
| Re: 東天紅鶏の雄雛 ヒロタン - 2009/10/05(Mon) 04:19 No.9927 | |
|
|
雄の成鶏の蓑羽はさきが細く尖った感じになります。 軍鶏の場合は蓑羽はあまり長くならずに換羽は終わります。 尾羽の換羽が終わるのが、生後9〜10カ月位かと思います。 小軍鶏より大型の軍鶏は2〜3ケ月晩熟だと思います。
東天紅は尾羽が伸び続けるので、尾羽の完成迄は1年以上かかります。 2歳の換羽では蓑羽尾羽が更に長くなります。 尾羽が千切れない様に飼育するのは難しいです。 |
|