不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0848149人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

急募! 投稿者:yuhot 投稿日:2006/02/15(Wed) 23:47 No.4029   <HOME>
皆様にお願いがあります。
私は建築事務所に勤めている者なのですが、
今度、ニワトリの立体作品を作ることになりました。。
ペーパークラフトのような物です。
ニワトリの写真で立体コラージュを作りたいのです。
その作品は横浜のバンクアートの中で展示します。
近いところでニワトリの写真を撮らせてもらえる所をさがしているのですが
なかなか見つかりません。
どなたか写真を提供してくださる方いらっしゃいませんか?
立体作品にしたいので、いろいろな角度からの写真が必要なのです。

モデル:鶏(レグホンのような白い鶏)

・正面
・左右
・真上
・真後ろ

最低この5カットが欲しいです。

1羽の鶏の写真でなくても全くかまいません。

どうかお願いいたします。

勝手なお願いで申し訳ありません。


画像の数は0000枚有りますが 佐藤瑞雲 - 2006/02/16(Thu) 13:46 No.4031   <HOME>

17品種の鶏写真ですが著作権有りです将来は
1冊の本の販売を、、計画しないかの出版KKより、出せませんが
彼方が写真撮るのであれば許可しますよ

人の写真ではお気にいらないのでは無いですか、プロはプロなりの準備が?大変と思います。


Re: 急募! yuhot - 2006/02/16(Thu) 16:29 No.4032   <HOME>

鶏の立体を作ったことがないので四苦八苦しています。
著作権の問題が出てくるようであれば、無理して使おうとは思いません。
都内で写真を撮らせていただける場所があれば撮りにいきたいとも思っています。
東京都内にお住まいの方で、鶏の写真を撮ってもよいという方、そういった情報をご存知の方、、、など
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


Re: 急募! 佐藤瑞雲 - 2006/02/16(Thu) 16:43 No.4033   <HOME>

追伸言葉足らずでしたすみません

最近は物が出来上がりますと直ぐになんだかんだで悩まされて来た経験上ですから

必ず素晴らしいものが写せると思います、
先ずは国立図書館に行きますと可也の画像が有りますよ其の先に出版元に相談してはいかがでしょうか、

勿論此処の画像もプロ以上に素晴らしいものが沢山
保存されています是非とも見てくださいお願いします。


Re: 急募! yuhot - 2006/02/16(Thu) 17:12 No.4034   <HOME>

国立図書館ですね、調べてみます。
しかし著作権の問題をクリアしていくほど
時間に余裕がありませんので
写真を撮らせていただけるところも探そうと思います。
どうもありがとうございました。


Re: 急募! あたい - 2006/02/16(Thu) 20:37 No.4036   <HOME>

レグホンじゃないし土浴びで汚れてますが、使えるようでしたらどうぞ。ちなみにハイラインという種類、メス10ヶ月です。



Re: 急募! あたい - 2006/02/16(Thu) 20:51 No.4037   <HOME>

2枚目



Re: 急募! yuhot - 2006/02/16(Thu) 20:55 No.4038   <HOME>

あたいさま

どうもありがとうございます!

レグホンではなくても、とても助かります。

かわいらしいですね。

寒そうですが、どこなのでしょうか?



Re: 急募! あたい - 2006/02/16(Thu) 20:55 No.4039   <HOME>

3枚目



Re: 急募! あたい - 2006/02/16(Thu) 21:02 No.4040   <HOME>

4枚目
真上からのは撮りわすれました。また明日。
雪国の山形から。これでもダイブ雪は減りました。
今日は天気が良かったので、羽を伸ばしに散歩へ出かけました。雪の下からのぞく草を夢中で食べてました♪



Re: 急募! 佐藤瑞雲 - 2006/02/19(Sun) 21:49 No.4046   <HOME>

あたいさん是が誠の
〜日本のにわとり〜〜感激です元気そうですね春はすぐそこに

我が家のも〜雨に負けず、風にも負けず、いろんな家族が別々に餌を求めて散歩です。


Re: 急募! ニッカ - 2006/02/23(Thu) 01:26 No.4047  

ステキです!
美しいですね!!


Re: 急募! あたい - 2006/02/25(Sat) 19:39 No.4055   <HOME>

今更ながらですが真上の画像。
雪もよく食べます。喉が渇くのか?氷の冷たさが良いのか?
折角出た雑草も伸びるとすぐに食べられてしまいます。




お教えください 投稿者:由紀子 投稿日:2005/11/03(Thu) 00:10 No.3704  
先日 なかがわさま アドバイス有り難うございます。
さらに 質問です。
・ペットショップでは ウコヒナメスは おいくら位でしょうか?
・今の季節で 飼うとしたら 生後何ヶ月以上のものを購入したらいいでしょうか?
・ウコは、何日に一回位 卵を産むのでしょうか?
・ウコは、何年位 卵を生むのでしょうか?


由紀子さんへ なかがわ - 2005/11/03(Thu) 19:13 No.3707  

私は、福岡市内のショップ(店長さん)に交渉して黒ウコペアで¥6000円ちょとでわけて頂きました!産毛が生え変わってれば保温なしでOKですし普通のニワトリとペアにされるのであればオス達より1ヶ月早い3ヶ月位がいいと思います こちらは(譲って下さい)の方に相談されたら言いと思いますヨ!!私はウコ 5才が最高年齢ですが、まだ産んでますね2日1回 年間50〜100個程度、産んでます。


Re: お教えください ヒロタン - 2005/11/04(Fri) 18:31 No.3711  

文化の日にショップででウコのメス1羽が、1980円で売っているのを見て、1羽買ってしまいました。
生後2ヶ月位と思います。
メスとして売っていましたが、3ヶ月位しないと本当のところは分かりません。
他の鶏のいじめに耐えて、なんとか育ってくれればと見守っています。
ちなみに親ウコのペアは9800円でした。


由紀子さんへ なかがわ - 2006/02/17(Fri) 21:08 No.4042  

質問が、掲示板じゃなく直接 わたしの方に届きましたのでお知らせと、メールで直接お答えしてますので確認下さい。


Re: お教えください 佐藤瑞雲 - 2006/02/18(Sat) 10:38 No.4044   <HOME>

ヒロタンさん???名前の意味が解けました先日私の故郷に

天然記念物の鶏を広め観光資源になりはしないか?の提言しましたが、さて千葉県、成田、八街には

烏骨鶏メス1羽若で6800円産卵中9000円
?5000円是は4年生ぐらいでした『管理しだいで産む」

なかがわさんと同じく
我が家初代ウコは5年生?来た時1〜2年まだ産卵しています

由紀子さん管理しだいでは6年間産みますよ

地元の畜産試験場では雛1羽120〜600円
是は趣味でなく地元農家の買い手が基本です



Re: お教えください ヒロタン - 2006/02/19(Sun) 19:43 No.4045  

瑞雲さまのコメント拝見しました。
文化の日に買ったウコは元気なメスに育ちました。
まだ卵は産んでいませんがそのうち産むと思います。
5歳、3歳のウコもいますが冬でもよく卵を産んでいます。



ドイツ シルク烏骨鶏 投稿者:LeeSeungWoon 投稿日:2006/02/13(Mon) 00:03 No.4009  
私のドイツ血統のシルク烏骨鶏です。




烏骨鶏 投稿者:LeeSeungWoon 投稿日:2006/02/10(Fri) 01:13 No.4007  
先ほど撮影した私の烏骨鶏です。
(雄です。)



Re: 烏骨鶏 飛鳥 - 2006/02/12(Sun) 20:11 No.4008  

とても格好良い烏骨鶏さんですね♪
男前な感じで素敵です。
私もこんな烏骨鶏を飼ってみたいです。



♂ウコの足・・・・・ 投稿者:らいおん@伊豆28号 投稿日:2006/02/08(Wed) 17:22 No.3999   <HOME>
時々血が出ては片足で立ったり、座り込んだりすることがあったので、その度にマキロンスプレーで消毒していたのですが、今回かれこれ1週間近くもこの状態で、よろよろしたりするため室内に入れています。

室内では犬や猫がいるため大型犬用のケージ(半間くらいの広さ)に入れ目隠しの布をかけてありますが、矢張りほとんど座っています。

痛いらしいです。
今日、足をお湯で洗い、よく見たら爪が一本取れていて、そこからの出血のようです。
他にも、どす黒くなった部分があり、駄菓子の『イカ天』のような足です。

鶏はこの子達が初めてなので、この足が変なのかどうかもわかりませんが、何が原因か、どなたかお解かりでしたら教えてください。

洗った後はマキロンをつけてから抗生剤入り軟膏をつけてみました。
他に何か対策がありましたらよろしくご指導ください。

食事、糞はいつもと変わらないような気がします。(食欲は少し落ちているのかも?)



Re: ♂ウコの足・・・・・ たま - 2006/02/08(Wed) 19:10 No.4000  

おそらく疥癬症だと思います。皮下に穴を開けて住み着いている小さなダニ仕業だと思います。
とても厄介者ですが、所詮ダニですので、殺虫作用のある薬を塗れば完治します。画像の子は、かなり重症ですので殺虫剤+皮膚のケア?などを同時に行うのがベストだと思います。
ちなみに私の場合、キンチョ−ルを患部に直接吹きかけてやる方法で完治させることができました。ただし、ここまでひどい場合は、何度か吹きかけてやってください(1週間置きくらい)。徐々に良くなると思います。それから、鶏自体にはほとんど影響ないようです。
お役に立てれば幸いです。


Re: ♂ウコの足・・・・・ らいおん@伊豆28号 - 2006/02/08(Wed) 22:21 No.4001   <HOME>

たまさん、ありがとうございます!
疥癬ですか!?
普通の殺虫剤が効くダニなのですね?
犬・猫の首に滴下するタイプのダニよけ剤なども効きますか?
体重の比率で滴下して大丈夫でしょうか?
ケージの床も殺虫剤をかけておけばよいでしょうか?
他の鶏たちにもうつりますよね?

びっくりしましたが、原因がわかれば何とか対処してやれる気がして安心しました。
ありがとうございます。



Re: ♂ウコの足・・・・・ 佐藤瑞雲 - 2006/02/08(Wed) 23:17 No.4002   <HOME>

是だけ痛めば他にも感染しているはず

カンタンですよ(ストーブ用の灯油)を使いますが、ポイントは朝治療する事、

「足に付いた油が夜休む時にお腹に油が付けば毛ははげる事も」

朝塗れば乾燥して来るから安心、
また劇薬と違い安心です〜油を塗りますとクチバシでかくから他のでは??いけません、これに架かると活動が鈍り益々ザニが増えるのです〜八街仙人は医者要らずですよ〜

1日目は、
まず朝筆で塗りますが2時間経ちますと汚れが軽くパラパラ落ちてきます『無理に落とさないこと血が出ますから

3日目
又筆で塗ります『足がだんだん、やせてくるように硬い爪状の物も落ちてきます」ポイントは無理に落とさないこと


7日目
?もう忘れたように元気に歩きますよ、がんばって下さい。


Re: ♂ウコの足・・・・・ らいおん@伊豆28号 - 2006/02/09(Thu) 00:29 No.4003   <HOME>

佐藤瑞雲さま、ありがとうございます。

*灯油を
*毎朝
*筆で足に塗る
のですね?

塗ったらそのまま放置して、自然と落ちてくるまで続けるのですね?

まだここまでひどくない鶏にも同じようにして大丈夫でしょうか?
小屋の中は何か殺虫剤をまいたほうがよいでしょうか?
それとも、小屋の中も灯油でしょうか?
今後の予防には何か良い方法がありますか?

よろしくお願いいたします。


Re: ♂ウコの足・・・・・ 佐藤瑞雲 - 2006/02/09(Thu) 07:19 No.4005   <HOME>

この状態は悪いほうで100点満点の99点まで来ていますよ

朝1回塗り4日後に2回目をようすを見て7日後に3回目を
塗ります、毎日はだめですよ。


Re: ♂ウコの足・・・・・ らいおん@伊豆28号 - 2006/02/10(Fri) 00:29 No.4006   <HOME>

たまさん、佐藤さん、ありがとうございました。

血が出ているところがあるので灯油は痛いかな?と思い殺虫剤を鶏さんにかからないように足にだけスプレーしてみました。
小屋の中も掃除して殺虫剤をまいてみました。
数日様子を見ながらしばらく続けてみます。

ありがとうございました。



見難いですが 投稿者:akinori 投稿日:2006/02/07(Tue) 07:35 No.3996  
ブルーの雛です
新しい血を入れたので親より少し濃い色になりました




2006年2月1日誕生! 投稿者:HIRT 投稿日:2006/02/02(Thu) 23:22 No.3979  
この色の違いは何でしょう?黄色いひよこはシルキーです。白い銀色の子2羽の親は黒烏骨鶏です。成長が楽しみです。どんな色になるのでしょう?何方か詳しい方お教え下さい。



Re: 2006年2月1日誕生! HIRT - 2006/02/02(Thu) 23:29 No.3980  

アップ画像です!



Re: 2006年2月1日誕生! らいおん@伊豆28号 - 2006/02/03(Fri) 18:41 No.3982   <HOME>

なんてきれいなんでしょう!
成長が楽しみですね。
時々画像を見せてください。


Re: 2006年2月1日誕生! 津川 - 2006/02/04(Sat) 12:17 No.3986  

真ん中にいる、銀色のやつ、かわいい〜vv(元雲雀)


Re: 2006年2月1日誕生! なかがわ - 2006/02/04(Sat) 12:51 No.3987  

HIRTさん 私も、銀色の産毛いましたが・・?
夢くずしそうですが、白に成りました
ちなみに2度とも♀でした
新色期待します。


Re: 2006年2月1日誕生! 津川 - 2006/02/04(Sat) 12:55 No.3988  

真ん中にいる、銀色のやつ、かわいい〜vv(元雲雀)


Re: 2006年2月1日誕生! HIRT - 2006/02/04(Sat) 21:05 No.3989  

皆さん有難うございます!
なかがわ様 その♀に産卵させましたでしょうか?
聞いたところによるとこの銀色の子の子に良い黒烏骨鶏が出るとのことなのですが?・・・
画像アップします。昨日3日撮りました。この黒もなかなか良いでしょ・・・



HIRTさんへ なかがわ - 2006/02/05(Sun) 14:51 No.3991  

黒白をMixすると産毛 銀色、黄、黒が出ます!
特に♀黒×♂白の場合が出やすいです
3年前知人の知り合いに紫の羽を持つウコが居ると聞き??
内容を聞くと品評会用を、目指してるレベルの高い方のようでしたそこで 聞いたのが黒白Mixです
しかし何度チャレンジしても白と黒ウコしか(>_<)
3年たった今も、紫ウコが出ないから固定出来なかったかな?
突然変異は、固定が難しいですよね!
私も銀色が出た時は、これが紫に??何て思いましたが・・黒の遺伝子を持った白ウコちゃんでした"^_^"
HIRTさんのは、黒×黒Mixでの銀色でしたら親又はお婆ちゃんの代で、白ウコの遺伝子が入り込んだのだろうと推測します。


非常に可愛いひよこです。 LeeSeungWoon - 2006/02/06(Mon) 10:34 No.3992  

非常に可愛いひよこです。

私の経験によればシルバーのひよこたちは後で白色の烏骨鶏になります。

そして、下の写真は私が育てる烏骨鶏です。



ありがとうございます! HIRT - 2006/02/06(Mon) 11:43 No.3993  

なかがわ様 LeeSeungWoon様 貴重な情報ありがとうございます。この2羽の成長が楽しみです。私は黒烏骨鶏のモコモコした固体が出現するのが夢です!色変わり種については、その過程で副産物的に・・・と言う感じです。とは言えLeeSeungWoon様の画像の下の烏骨鶏には興味が有ります。これからもよろしくお願いいたします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -