不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838478人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

ライトブラマと薩摩鶏 投稿者: 投稿日:2015/06/14(Sun) 20:56 No.13274  
生後2ヶ月のライトブラマと薩摩鶏をお迎えしました。
前回、卵から孵した烏骨鶏が全てオスだったので、
今回はメスの雛を譲っていただきました。
2羽とも元気に育ってくれますように。



Re: ライトブラマと薩摩鶏 ぽりぽり - 2015/06/15(Mon) 02:49 No.13275  

おめでとうございます

念願のブラマの導入ですね

なかなかのかわいこちゃんです♪

ブラマのメスでも3kgちょいこえる感じです

もふもふのスーパーレディになるでしょうw

楽しみですねぇw。


Re: ライトブラマと薩摩鶏  - 2015/06/15(Mon) 07:20 No.13277  

ぽりぽり様コメントありがとうございます。

そうなんです。念願叶いました!

ストレスのかからない程度にナデナデしていると、
よく馴れますよ。と言われましたので、
今朝からナデナデしていました。

環境に馴れていないせいかもしれませんが、
烏骨鶏の雛よりも大人しいように感じます。

早く安心できるサイズになって欲しいです。


Re: ライトブラマと薩摩鶏  - 2015/06/17(Wed) 14:14 No.13278  

お迎えして3日目です。

薩摩鶏はライトブラマを置いて、1羽で散歩に出かけます。
置いて行かれて、寂しくて鳴き叫ぶライトブラマ。
こんな光景が繰り返されています。

薩摩鶏は物怖じしない性格で自立していて、
一方、ライトブラマは恐がり。

性格の違う2羽ですが仲良くやっています。



Re: ライトブラマと薩摩鶏 ぽりぽり - 2015/06/24(Wed) 16:24 No.13285  

今頃は二羽ともだいぶ羽根が生えそろってきてるのではないでしょうか?

大きくなるにしたがって 正確も丸くなって なついて来るようにおもいます

小さいうちは ちょっとした物音にも びくっとして 手を近づけたら後ずさりなんて ちょっとした思い出です

まぁ 固体の性格にもよるでしょうけどw

一羽必ずよってきて 私に抱っこされる雌

メスの中で一番なついてくれる固体です

この子も この写真の時期には ちょっとびびり傾向でしたが

いつのまにか 上記に書いたような状況でした

なでなでさせてくれると 飼い主としてはうれしいものです。


Re: ライトブラマと薩摩鶏  - 2015/06/30(Tue) 20:45 No.13291  

ぽりぽり様 いつもありがとうございます。
実は、薩摩鶏に変わってブラマのメスをもう1羽いただきました。
薩摩鶏が元気がありすぎて…、今はブラマ2羽でのんびりしています。
前にいただいた方と今回いただいた方を比べると、微妙に前からいた方がなついている気がします。
早く大きくなって抱っこできるようになったらいいんですけど…。
信頼されるようになるには、日々の積み重ねですね。
でも、ピヨピヨ言っている今の時期も可愛いです。

写真は新しいメスです。




今年のアロ雛 投稿者:つぐゆ 投稿日:2015/06/20(Sat) 23:29 No.13280  
2週違いで計5羽。
でも1羽育つかあやしい;;
あまり数が飼えなくて年1回しか孵さないので今年の雛はこれで終わり。

できればみんな無事育ってくれますように!



Re: 今年のアロ雛 つぐゆ - 2015/06/20(Sat) 23:30 No.13281  

小さい雛ってすぐ何かの下に潜ろうとしますよね。



Re: 今年のアロ雛 つぐゆ - 2015/06/20(Sat) 23:32 No.13282  

茶ピヨの股下にグリグリっと。



Re: 今年のアロ雛 つぐゆ - 2015/06/20(Sat) 23:33 No.13283  

勢いで茶ピヨふっ飛ばされて災難。(笑



Re: 今年のアロ雛 ぽりぽり - 2015/06/24(Wed) 16:18 No.13284  

ドリフのコントですかねぇ?w

いやぁ 笑激の瞬間ですねぇw

これで 天井からたらいでも降ってきたら完璧なのですがねぇ・・・・。



よく懐いてくれてます♪ 投稿者:うりうりママ 投稿日:2015/06/05(Fri) 18:12 No.13259  
ズアカカンムリウズラのクラムとポンです(´ω`*)いつも寄り添ってます。(,,・ω・,,)(,,・ω・,,)




小国鶏 投稿者:ヒロタン 投稿日:2015/05/25(Mon) 10:14 No.13245  
久しぶりに写真を撮ってみました。



Re: 小国鶏 ヒロタン - 2015/05/25(Mon) 10:23 No.13246  

もう1枚です。
今年3歳になります。



Re: 小国鶏 ぽりぽり - 2015/05/27(Wed) 17:08 No.13249  

ヒロタンさんのお宅の小国は 相変わらず綺麗ですね

写真の収め方もお上手なのでしょう

背景のお庭の手入れも行き届いてるので

よけいに鶏も映えてみえますね♪。


Re: 小国鶏 ヒロタン - 2015/05/28(Thu) 06:57 No.13250  

コメント有難うございます。
ぽりぽり様のブラマの画像楽しく拝見しています。

昨年生まれの長鳴鶏の東天紅鶏の写真も載せてみました。
謡い始めた時は、ガラガラ声で24秒程度まで謡いました。
最近はスッキリした声に変わってきた様に思います。



Re: 小国鶏 ぽりぽり - 2015/06/04(Thu) 04:34 No.13255  

鶏も最初は 鳴き声へたっくそですよねw

何度も何度も 経験をつんで 綺麗なこけこっこーーにw

うちのブラマは どういうわけか 雄3羽 コケコッコーとなきません

コケッコーーーとないてるようです


24秒 長いですねぇ・・・・ 

聴いてみたいものです

耳朶が真っ白でたいへんキュートですね

触りたい衝動になります。♪



孵化しました 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2015/05/29(Fri) 21:15 No.13251  
大王様の雛です。 12個中、7個が孵りました。 全て発生していたのですが孵化率はあまり良くありませんでした。 しかし生まれた時から少しデカイ!大王の片鱗が・・・。



Re: 孵化しました 丹波黒鍬 - 2015/05/29(Fri) 21:20 No.13252  

オシドリも4羽全て孵化しました。 1ペア居てほしいんですが・・・。



Re: 孵化しました 丹波黒鍬 - 2015/05/29(Fri) 21:25 No.13253  

真孔雀です。7個抱卵中です。 全て発生しています。 



Re: 孵化しました ぽりぽり - 2015/06/04(Thu) 04:29 No.13254  

相変わらずすさまじい数の卵の孵化ですね

いつは意見してもはーーーっと息をついてしまいます

真孔雀いいですねぇ

孔雀はいつか飼育してみたい鳥の一羽です

白孔雀なら なおよしといったところですが

しかし 孔雀を飼ってらっしゃるのが ちょっと 羨ましいですね




大王・・・ でかいんでしょうねぇ・・・

大きい鶏 大変興味があります!!。



雛が孵りました 投稿者:丹波黒鍬 投稿日:2015/05/10(Sun) 11:47 No.13228  
碁石小軍鶏です。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/10(Sun) 11:52 No.13229  

MGB・小軍鶏白笹の筈なんですが・・・?。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/12(Tue) 15:15 No.13230  

MFB雛も、だいぶ大きくなりました。 
♂・♀、確定です!



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/12(Tue) 15:21 No.13231  

5/10日に人工孵化した、MGB白笹です。 
小軍鶏夫婦に育ててもらいます。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/12(Tue) 15:24 No.13232  

一人っ子だった、銀鈴夫妻にも2羽あずかってもらいます。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/12(Tue) 15:28 No.13233  

長野県から、卵で来たMGB赤笹も1羽★になってしまいましたがほかの5羽は順調に育っています。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/12(Tue) 15:34 No.13234  

まだまだ孵します。  
大王様・碁石軍鶏・碁石小軍鶏・ポーリッシュ等、頑張って手動転卵します・・・。



Re: 雛が孵りました あり - 2015/05/13(Wed) 01:41 No.13235  

丹波黒鍬さまお世話になります。
雛は可愛いですね。日がな一日雛と戯れたいです。
孵卵器がいっぱいなので、転卵が大変そうです。毎日3回転卵するのでしょうか?
今後も良い鶏を沢山孵化して下さい。


Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/13(Wed) 04:44 No.13236  

あり様、此方こそ有難うございます。 転卵は最低、朝晩2回、お昼家に居れば転卵します。 母鶏を観ていたら始終、嘴でコロコロしているので、お母さんの気分で優しく転がします。 あり様ン家のランナーさんとか 又、見せて下さい。



Re: 雛が孵りました あり - 2015/05/13(Wed) 08:33 No.13237  

丹波黒鍬さま
今年はガチョウの孵化に力を入れています。
昨日今日とガチョウが合計6羽孵化しました。
今まで失敗の連続でしたが、入卵9個 無精卵2個 孵化6羽 1個?
好成績で喜んでいます。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/13(Wed) 13:16 No.13238  

あり様
未だ羽が乾いてない子が居ますね! こっちを向いたところもお願いします。 親の自力繁殖ですか?  
家もウコ母さんにオシドリの卵を温めてもらっています。 
これが無精卵が多くて手こずっています。 水鳥は難しいですね。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/13(Wed) 13:20 No.13239  

碁石小軍鶏ペアです。 このペアは子出しが良く100%の孵化率です。



Re: 雛が孵りました あり - 2015/05/14(Thu) 14:41 No.13240  

全て孵卵器で孵化しました。オシドリも綺麗で可愛いですね。
是非孵化させて写真お願い致します。



Re: 雛が孵りました 丹波黒鍬 - 2015/05/14(Thu) 20:54 No.13242  

あり様、有難うございます。 幼気なものですね! オシドリは人工飼育は無理だと思います。 チョコマカ動き回って疲れ果てて★に成ってしまいます。 仮母の場合は其れがありません。 上手く孵化しましたら又、お知らせします。




チャボサイズ? 投稿者:つぐゆ 投稿日:2015/05/01(Fri) 16:11 No.13214  
5ヵ月頃まで雛毛が残り、6ヵ月でもピヨピヨいってました。
声変わりが始まった7ヵ月頃に死にかけましたが、持ちなおしました。
(兄弟は普通に育ってます。)

アローカナ、生後10ヵ月半。体重310〜320g。いまだ性別不明。



Re: チャボサイズ? つぐゆ - 2015/05/01(Fri) 16:35 No.13215  

正面顔。



Re: チャボサイズ? あたい - 2015/05/01(Fri) 23:55 No.13216  

1羽だけバンタム?とか(謎)
見た感じメスっぽいですね。
ウチもスタンダードのポーリッシュですが、まさにその子と一緒でバンタム並みに体が小さい子が居ましたが、3年も経つと他との差がほとんどないくらいになりました。
小さく元気もイマイチだったので、ゆで卵の黄身を時々こっそり栄養剤代わりにあげてました。
そしたら、今では子犬のような懐き具合になってます。
卵は生後1年以上経ってから産むようになりましたよ。


Re: チャボサイズ? つぐゆ - 2015/05/02(Sat) 10:49 No.13221  

あたいさんのところでも小さい子がいて、無事に育ったんですね。
長生きできないんじゃないかと心配だったので、それを知って安心しました。

単に成長が遅いとかでしょうかねぇ? 謎ですね。
うちのこのアローカナも最終的に他と変わらなくなるかもしれませんね。

アローカナバンタムの大きさはどれくらいなんでしょう?
うちのアローカナは鳥骨鶏と同じくらいか若干小さめ。
体重は持った感じでは鳥骨鶏より軽いです。


Re: チャボサイズ? テン&シマ - 2015/05/03(Sun) 01:54 No.13222  

この子はバンタムの雌ですね〜。
だけど10ヵ月半で体重310〜320gしかない点や、今だに産卵を開始してないのはやはり普通じゃないですねぇ。
あたいさんが仰る様に、この子もその内、ちゃんと産める様になると良いですね。

ところで今調べたら、アロウカナバンタムの標準サイズはオス:28オンス(約794g)、メス:26オンス(約737g)となっていました。


Re: チャボサイズ? つぐゆ - 2015/05/05(Tue) 14:37 No.13224  

テン&シマさん、
アローカナバンタムの体重を調べていただいてありがとうございました!
だいぶ小さいんですね。
我家のアローカナはどちらかというとバンタムに近いようです。

今日は2週早く孵化した兄弟の写真。
片方の羽(翼)を地面にこすりそうなほど下げて早足で来て、私の周りを半周ほどする変な行動をします。
先日は座ってるところに、その変な動きで来て手を噛まれたので威嚇?


Re: チャボサイズ? つぐゆ - 2015/05/05(Tue) 14:39 No.13225  

すいません。写真貼り忘れました。



Re: チャボサイズ? テン&シマ - 2015/05/05(Tue) 21:03 No.13226  

この子はオスだから、メスへの求愛行動です。
家では見られないのですが、他所のコッコでは飼主に対しても同様の仕草をするのがいるようです。
そのオスに気に入られてる証拠(?)とも言えます。


Re: チャボサイズ? つぐゆ - 2015/05/06(Wed) 09:47 No.13227  

求愛行動なんですね?!
今まで見たことがなかったので変なことするなと思ってました。
オスがメスに乗るところは見たことがありましたが、そういう行動は見たことがなかったです。
普段、鶏を見る時間がほとんどないので、観察不足ですね。

今日の写真は兄弟の中で1番体の大きいボス的存在の子。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -