不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
<
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


にわとり画像掲示板

ようこそ、あなたは0838459人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password

生後6ヶ月の小国 投稿者:ヒロタン 投稿日:2012/02/20(Mon) 19:04 No.11655  
8月15日生まれの雄雛です。
生後6ヶ月を過ぎました。
岡山系の蓑羽の長くなる系統と、秩父系の蓑羽がそれ程長くならない系統との交配です。
未だこれから尾羽も蓑羽も伸びると思います。
蓑羽がどの位の長さになるのか興味深く観察したいです。



Re: 生後6ヶ月の小国 ヒロタン - 2012/03/17(Sat) 10:48 No.11681  

約1ヶ月後の姿です。
生後7カ月になり、蓑羽が細く伸びてきました。
地面に達する程に伸びれば合格なのですが、今後に期待したいです。
2週間くらい前に、小屋の中に夜何者かが侵入した様で、鶏冠が傷つき血だらけになってしまいましたが、回復して良かったです。




国産鶏のモミジ 投稿者:らずこ 投稿日:2012/02/29(Wed) 10:00 No.11668  
我が家の烏骨鶏が温めて孵してくれた鶏です。
(お取り寄せの卵からかえりました)

間もなく生後3か月になえります。
聞いたところ、「モミジ」らしいのですが、生後3か月ってオスメスはまだわかりませんか?

暖かくなったら、烏骨鶏たちと生活させる予定。

写真に写っている烏骨鶏は昨年9月生まれの雌。
モミジは11月末に孵りました。



Re: 国産鶏のモミジ 建ちゃん - 2012/03/01(Thu) 02:57 No.11669  

はじめまして、確実とは言えないけど・・・
雄じゃないかなって思いますよ。
もみじのヒヨコは、茶色が♀で白色が♂です。
でも、卵からふ化させたヒヨコは、たいていの場合F1種の卵なので産まれたので色での判断は確実ではないです。
でも、顎の下のところが赤っぽいので♂かなって思ったんです。
違ってたらごめんなさい!
写真は、初生雛を直接入手して育てた時のものです。



Re: 国産鶏のモミジ らずこ - 2012/03/01(Thu) 09:07 No.11670  

こんにちは。
返信ありがっとうございます。

そうですか・・・オス、メスで色が違うんですね〜なんだか、あちこちの写真見ていると、茶色の中にたまに白っぽいのがいたので、、もしかして??


と思っていたのですが。
そうなると、烏骨鶏のオスと喧嘩になるかもしれませんね。

なんだか今家の中で可愛がってて、愛着あるので春になってオス決定なら、別荘を作らないとだめですね(笑)

生まれたときはとても、かわいかったです。
(写真は孵化後3日ごろ)



Re: 国産鶏のモミジ 建ちゃん - 2012/03/01(Thu) 14:09 No.11671  

雛で来た時の様子です!
頭の赤色の印がついたのが雄です。



Re: 国産鶏のモミジ 建ちゃん - 2012/03/01(Thu) 14:09 No.11672  

こっちが雄です。



Re: 国産鶏のモミジ 建ちゃん - 2012/03/01(Thu) 14:10 No.11673  

参考までに、雌のヒヨコです。



Re: 国産鶏のモミジ らずこ - 2012/03/03(Sat) 15:57 No.11676  

こんにちは。
画像、ありがとうございます。

こんなひよこの時から色が違うんですね。
大変参考になりました。

また孵化させる機会があったら楽しめます。



三色碁石チャボの種卵 投稿者:モード 投稿日:2012/02/28(Tue) 00:12 No.11662  
三色碁石チャボ、2羽とも産卵中です。




大王さまが・・・ 投稿者:建ちゃん 投稿日:2012/02/23(Thu) 23:14 No.11658  
お久しぶりです(*^。^*)
我が家の大王の雄が今朝★になってました。
今年の夏には、雛を増やそうかなって思ってたところなので・・・
雌1羽になっちゃいました。
雄の体重は、7s弱でした。




碁石チャボのヒヨコ 投稿者:モード 投稿日:2012/01/15(Sun) 15:19 No.11641  
今回は予定通り、年の始め元旦にヒヨコが誕生しました。
9匹中9匹が寒い中元気にしています。
かわいがって頂ける方、里親よろしくお願いします。



Re: 碁石チャボのヒヨコ sashy9 - 2012/02/23(Thu) 03:44 No.11656  

貴殿の投稿を見ました。チャボを飼いたいと思っています。
成長でも、ヒヨコでもいいのですが譲っていただけないでしょうか京都市内に住んでいます。お返事ください。
よろしくお願いします。



謡い始めた東天紅の雛 投稿者:ヒロタン 投稿日:2012/02/12(Sun) 18:53 No.11652  
8月15日生まれの雄雛です。
最近謡い始めました。
10秒以上は謡いますが、未完成です。
成鶏になるには、後2カ月以上はかかりそうです。



Re: 謡い始めた東天紅の雛 ヒロタン - 2012/02/19(Sun) 10:22 No.11653  

前掲の雛の雄親の写真を撮って見ました。



Re: 謡い始めた東天紅の雛 ヒロタン - 2012/02/19(Sun) 10:23 No.11654  

もう1枚です。




ワイオンドット バンタム( Wyandotte Bantam) 投稿者:TORI 投稿日:2012/02/01(Wed) 06:59 No.11647  
ワイオンドット(Wyandotte)はアメリカ品種です。
シルバーレイスド ワイオンドット(Silver-Laced Wyandotte)は 1870年代,初期にニューヨーク州で開発された後1883年にアメリカ標準に編入されました。

内種はゴールデンレイスド(Golden Laced), ホワイト(White), ブラック(Black), ボプ(Buff), コルロムビアン(Columbian), パートリッジ(Partridge), シルバーペンスルド(Silver Penciled), シルバーレイスド(Silver Laced)などがあります。

スタンダードは卵,肉 兼用種で人気がありますが近来には華麗な柄で観賞用でも人気が高いです。

スタンダードの場合雄は 3.8Kgですが販売種はバンタムで小型です。
ブルーレイスドレッド(Blue-laced Red)とクリル(Crele)種を合飼で育てます。
ひよこは二種類が出ますがブルー系統はブラックとスフラッシュも一緒に出るのでゴールデンレイスド(Golden Laced),とホワイトレイスドレッド(スフラッシュ)度一緒に出ます。



Re: ワイオンドット バンタム( Wyandotte Bantam) TORI - 2012/02/01(Wed) 07:08 No.11648  

上は クリル(Crele)種の写真です
。下は ブルレイスドレッド(Blue-laced Red)種 雄です。


Re: ワイオンドット バンタム( Wyandotte Bantam) TORI - 2012/02/01(Wed) 07:09 No.11649  

雄。



Re: ワイオンドット バンタム( Wyandotte Bantam) TORI - 2012/02/01(Wed) 07:10 No.11650  

ブルレイスドレッド(Blue-laced Red)種 雌です。



Re: ワイオンドット バンタム( Wyandotte Bantam) TORI - 2012/02/01(Wed) 07:12 No.11651  

羽毛の 柄。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password


- Joyful Note -