▼ 梱包料という形で生体代をとっている 投稿者:あ 投稿日:2021/03/13(Sat) 15:40 No.22953
▽ シリアン、ドワーフ、デグーマウス 分類 :マウス 投稿者:マウス 住所:千葉県 メール:fikotu871@neko2.net 状 態:募集中 価格:750 受渡方法:発送 ○登録日:2021/03/09 _ シリアンハムスター 1匹 1000円
ドワーフハムスター 10匹 7500円
デグーマウス 1匹1000円 何匹かいます。
梱包料別途1000円
餌なので性別など選べません。 ●管理者から:
上記投稿について質問です。 梱包料が1000円で、しかもデグーにいたっては同梱不可能の一匹ずつ1000円の梱包料がかかるそうです。 生体代の上限1000円というルールを梱包料とうい形で請求して生体代の上乗せしているとしか思えません。 梱包用ケース(ダイソーで100円)+空気穴加工(工賃100円)ぐらいが妥当なのではないでしょうか?
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - Hima@管理人 2021/03/13(Sat) 17:32 No.22954 梱包料・送料については過去に議論したことがあります。 たしか1000円以内ということでお願いしていたような記憶があるのですが。 いずれにせよ一匹あたりそれぞれ1000円というのは・・・記載があれば削除対象レベルだと思います。
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - あ 2021/03/13(Sat) 20:01 No.22956 有償両生類フリマ以外全掲示板で梱包料の記載自体をNGワードにして頂けませんか? 不透明な現金のやり取りは警察や役人の付け入る隙になりますし、現に無償や生き餌では規約違反の抜け道にされています。 生き餌板に関して言えば、生体代1000円と言う高額な上限のおかげで、梱包料をサービスしたところで、販売者は十分に利益を出せます。 論争はまた荒らしを呼ぶだけですし、火種になるようなことは全部メールでやらせればよいのではないでしょうか? Re: 梱包料という形で生体代をとっている - Hima@管理人 2021/03/13(Sat) 21:12 No.22957 >有償両生類フリマ以外全掲示板で梱包料の記載自体をNGワードにして頂けませんか?
ご指摘ありがとうございます。
とりあえず梱包料名目での金額表示はNGにしましょう。 「他に梱包料がかかります」くらいにとどめてください。
なお「生餌上限1000円/匹」はあくまで私が定めたこのサイトの投稿規約であって法律で決められた(許された)ものではありません。 1000円以内でもケースによっては摘発される可能性がありますので自己責任でよろしくお願いします。 22947で投稿した者です。 - 匿名 2021/03/13(Sat) 21:36 No.22958 私が聞いたのもその方です! 問い合わせした際、同じ事を言われてびっくりしました。 この掲示板にはとてもお世話になっているのでトラブルが起きない事を祈ります。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - あ 2021/03/13(Sat) 23:11 No.22959 お早い対応ありがとうごいます。 やはり常識的に少し問題ある内容だったようですね。
ほぼ削除頂けたようですが一つ残っていたので報告しておきます。
シリアン、ドワーフ、デグーマウス 分類 :マウス 投稿者:マウス 住所:千葉県 メール:fikotu871@neko2.net 状 態:募集中 価格:750 受渡方法:発送 ○登録日:2021/03/09 _ シリアンハムスター 1匹 1000円
ドワーフハムスター 10匹 7500円
デグーマウス 1匹1000円 何匹かいます。
梱包料別途1000円
餌なので性別など選べません。
こちらの投稿になります。 よろしくお願い致します。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - Hima@管理人 2021/03/13(Sat) 23:20 No.22960 削除しました。
いまいろんな投稿を見たのですが、妥当な梱包料を書いておられる投稿も多いですね。 参考情報として意味のあることだと思いました。 金額表示を一律にNGにするのではなく妥当ではない金額の場合に(通報いただければ)削除するということにしたいと思います。
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - タカタカ 2021/03/14(Sun) 01:13 No.22961 妥当かどうかで言えば300円でも出品者の黒字ですよね。 ケースは110円。 カイロや床材や餌はタダみたいなもんで、少しいいやつ使っても100円行かない。 段ボールや緩衝材やテープはわざわざ新品買って用意してる人もほとんど居ないだろうから基本タダ。
500円取ってるやつはムダに高いケースを買ってるとか、新品の段ボールを使ってるとかじゃない限り、ほぼほぼ梱包料詐欺。 その分生体代を安くしてるなら良心的だと思うけど、今サラッと見た感じでは、500円取ってるのは梱包料上乗せで利益を増やそうとしてる詐欺師っぽいのばかり。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - タカタカ 2021/03/14(Sun) 01:16 No.22962 ▽ 活シリアンハムスター分類 :ハムスター投稿者:ぬめりな住所:熊本県メール:ftn7tn8sj7eaiawx2jtpcs@gmail.com 状 態:募集中価格:1000受渡方法:発送○登録日:2021/03/10_---最初にお読み下さい--- ・できないこと 取り置き、予約 発送業者指定、発払い、代引き、各種手数料負担 死着、衰弱、ケガ、選別などを含むあらゆる保障 入金後のキャンセル
体毛色を統一したオス1匹、メス3匹以上の多頭飼育環境で 繁殖させた活餌の余剰分です。 活餌の自家繁殖用にも使えます。
過度の質問と画像の提供はお断りします。 お問い合わせ時にはお名前と都道府県をお知らせください。
---個体詳細--- 2021/02/13生 体毛色:ホワイト 頭頂部と背中に薄い茶色あり
親:ホワイト短毛♀/ダブルサテンホワイト長毛♂
毛色、毛質、模様などは画像で確認してください。
使用餌: うさぎ用ペレット/大豆粉/野菜
サテン: 長毛 ♂ 1匹
ダブルサテンの可能性あり。
非サテン: 短毛 ♂ 1匹 長毛 ♂ 1匹
-------------
3/17頃に個体追加予定
ご入金確認後、ヤマト運輸の着払いにて発送します。
梱包費用: 2匹まで500円、以降1匹ごとに200円です。 抗ストレス、輸送用自家製エサ、防寒対策を含みます。
翌々日エリア対応:+300円(関東まで)
冷凍をご希望の場合はご相談ください。
↑
とりあえずこれは梱包料詐欺っぽいので通報します。 一匹ごと別々にケースを用意しているなら、ダイソーの100円商品でも大きくて丈夫なケースありますよ、段ボールもダイソーで買い物をすれば入り口付近の梱包コーナーに新聞紙などと一緒にタダで置いてますよ、ぬめりなさん。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - とくめい 2021/03/14(Sun) 03:40 No.22963 数千円なら「?」ですが数百円の梱包料で詐欺はないと思います。 感覚の問題でしょうね。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - まる 2021/03/14(Sun) 10:32 No.22966 タカタカさん、そんなに気に入らないなら購入しなければいいのではないでしょうか。 餌代がタダみたいなものって何を基準にしてるんですか? お金かかってますよ。 どこの田舎にお住まいなのかしりませんが、都心部では野菜も高いです。田舎の一部では野菜がタダでもらえる地域もあるようですが、ほとんどの方はそうではありません。 ダイソーの新聞紙も勝手に持って帰ってはいけません。 それに場所によっては店員さんからしか渡されないところもあります。 梱包が適当な方もいらっしゃいますが、一概にはいえません。 プラケースに穴をあけるのも時間がかかりますし、手間賃として請求されても仕方ない気がします。 ショップであれば、人件費などコストがかかりますし、ショップで実際梱包料として請求してる額を載せて、詐欺だなんておかしいと思いませんか? タカタカさんの感覚でお話されていて、ちょっと気分が悪い記載でしたので、書き込みさせて頂きました。 もちろん、以前梱包料3000円という方もいらっしゃい、問題になりましたが、たかだか500円程度で高いと思われるなら、そういう方から購入されなければいいだけだと思いますよ。
それと最後に、他のショップ(ダイソーなど)から目的外で新聞紙や袋など持って帰ってはいけません。 最近は注意喚起の貼り紙もされています。 迷惑行為なのでやめて下さい。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ラストエンペラー 2021/03/14(Sun) 11:21 No.22967 そもそも梱包料金を購入者側負担っていうのが疑問ですね。 販売側だって梱包しなきゃ売れない訳でしょ? 本来なら折半が正解なんじゃないかな? Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 元匿名 2021/03/14(Sun) 12:01 No.22968 個人取引の窓口となっているサイトでは、購入金額や落札金額の他に梱包費などと称して別途請求することを禁じているところがほとんどです。
梱包費が必要な場合は、あらかじめ出品価格に含めるよう案内されています。
1000円という甘い上限設定があるのに(500円までという話で決まっていたのに、あれやこれや言い訳をする守銭奴の方々のために管理人さんが譲歩してくださいました。)、それに加えて梱包料金を余計に取ることが常態化していることに関してはずっと疑問でした。
その上更に「手間賃」や「人件費」などと称して、認められていない分の経費まで請求するとは、面の皮の厚さに驚かされます。
管理人さんはいつ違法サイトの管理人として追求を受けるかもわからないというお立場で、利用者の熱い要望を受けて「生き餌扱い」というグレー(環境省の会議でも議論されています)な販売を認めてくださっています。
梱包費などはそれこそダイソーやスーパーなどでお願いをして浮かせる努力をするなり、管理人さんに迷惑のかからない完全自己責任の空間で話し合って決めるようなりするのがベターです。
もし床材や新聞紙や餌や段ボールを「生き餌販売のために」買って用意しているなら、その旨をメールなどで相手の方に伝えて、納得してもらった上で取引をしてください。
どうしても効率重視(メール対応含め)で取引をしたいなら、Twitterなど人に迷惑をかけないところで活動するなり、業登録して堂々と好きな値付けをするなりしてください。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - えけべりあ 2021/03/14(Sun) 12:13 No.22969 活餌界隈はマジで民度低すぎ。月に一回はこいつらのせいでここが荒れてるんじゃない? 誰もお前らを儲けさせる為に運営してるわけじゃないから。梱包費くらい自分で負担しろや。それが嫌なら出ていけ。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - えけべりあ 2021/03/14(Sun) 12:26 No.22970 梱包費取ってる奴らの殆どが上限一杯の1000円で販売している奴らでワラタ。どう考えても利益の上乗せ目的やん。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ぴぴ 2021/03/14(Sun) 22:07 No.22977 活餌の数にもよりますが、200円程度が妥当かな、とは思います。 うさぎやモルモットやアダルトラット等はケースも大き目な物を使用しますが、それでも2-3匹でケース代や餌代、野菜代で500円程度ではないでしょうか。 もちろん数によりもっと大き目なケースを使用することもありますが、その場合は相談の上となるかと思います。 購入者が負担する件については、当方、届いたケースをなんかしらの用途がありますし、気にしたことはありませんでした。 管理人様にはお手間をお掛け致しますが、生体の種類や数により、目安となる梱包料を決められてはいかがでしょうか? Re: 梱包料という形で生体代をとっている - Hima@管理人 2021/03/14(Sun) 23:31 No.22978 いろいろご提案ありがとうございます。
私としては梱包料上限を1000円→500円にしても良いかなと考えているところですが、 自分自身では発送経験がないので皆さんのご意見をお聞きしたいと思っています。
梱包料金については法律的な問題がない(たぶん)ので明記していただいて それぞれの判断で適否を決めてもらえばいいのではないかという思いもあります。
とりあえず今のところ上限1000円です。(数千円とかは私の判断で削除) Re: 梱包料という形で生体代をとっている - う 2021/03/14(Sun) 23:53 No.22979 梱包しなければ売れないのに梱包料金を購入する側に負担させるのはおかしいと言うのもどうなのかと思います。 ペットショップやイベントなどに言ってもげっ歯類などは持ち帰り用のケース代も有料だったりしますよ。 何千円も梱包料を取るのはどうかと思いますが数百円の梱包料を詐欺と言うのは違うと思います。 まるさんも仰ってますがタダみたいなものと言うカイロや餌や野菜などでもタダではないのでそれをどちらが負担するかは販売する方が決めればいいのではと思います。 それを負担してまで買うのが嫌なら買わなければいいだけです。
余談ですが私の住むところは野菜はタダでは手に入りませんし、ダイソーで110円のプラケースは夏場しか取り扱いがありません。
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 元匿名 2021/03/15(Mon) 10:18 No.22980 生体代の上限が出来た経緯を話しますと、「生き餌1匹に1000円も2000円も取るのはおかしいよね」「そんなに取ったら餌用という言い訳が通じないよね」というところから始まりました。
そして先述した紆余曲折があって、生体代上限1000円になりましたが、その後も雌雄指定やカラー指定、妊娠しているからなどと理由をつけてこれをオーバーする輩が後を断ちませんでした。
しかしこの合計金額が上限1000円を超えたらいかなる理由でも削除されてきました。
(逆に1000円を超えなければトカゲやヤモリやトゲネズミなどの販売も認められていましたが、なぜか最近アオダイショウを1000円で販売されていた方が不適切として削除されていました。)
この生体代上限1000円という鉄壁で今まで平和が保たれていましたが、ここにきて「梱包料」を抜け道にする輩が次々に出てくるようになったのが現状です。
抜け道に利用される事案が頻発してしまった以上(議論に上がってしまった以上)、梱包料を取る(記載する)ことについて考え直してもらいたいと思っております。
先述した通り、元々生体代は上限500円という話で決まっていたのですから、
「カラー指定や性別指定だけでなく、梱包料も含めて1000円」というのが「生き餌」としてギリギリ妥当な金額ではないか?と考えます。
梱包料に関してはタカタカさんが仰られたように、投稿者側の努力でいくらでも抑えられますし、
生体代上限に梱包料を含めるように変更したところで、今生餌ページに投稿している人達が生餌の販売をやめることもないと思います。
生餌としての妥当性を堅持するためにも、「生体代上限(1000円)に梱包料も含める」という方向で改訂していただきたくお願い申し上げます。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ん 2021/03/15(Mon) 17:48 No.22982 以前、梱包料は2000円までと話が終わったのに、わざわざ掘り返してることに疑問を感じる。
ラットの活餌はショップでは1500円が相場。 ネットでは2000円前後が相場。 1000円が高いと言っていることが理解できない。 マウスなら高いんだろうけど。
梱包料記載するなとしたら、結局メールしてから梱包料の話になり、ややこしくなるだけ。 それに梱包料取らないから餌を入れない、床材入れないと適当な梱包で送る人も増えますよね? そこまで頭が回らない? 梱包料払いたくないなら直接取りに行けばいいし、買わなければいい。 数が多ければ梱包料もあがるだろうし、一律いくらまでと決められるものでもない。 10匹買って梱包料300円ならゼリーや野菜代だけでオーバーする。 梱包料は努力で抑えられるってどんな根拠なのか、新聞紙もらって来いということ? ダイソーだって購入してる資材を無料でくれだなんて、厚かましいにもほどがある。 まずもらえないと思うけど。 そしてモラルに欠ける。
梱包料禁止にするということは死着や衰弱に繋がるだけで、誰も得しない。 生体代金とは別物なのに、上限に含めようとすることが理解しがたい。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ルー 2021/03/15(Mon) 18:42 No.22983 『梱包料、無料』なんてやめてください。 60サイズのリサイクル段ボールが手に入らないのでホームセンターで買っています。無駄に大きな段ボールで送ると、お客さんが負担する送料が高くなってしまうからです。
中のプラケースも孔を数個、開けただけだと蒸れて死んでしまいますので、蓋に金網を張る作業をします。金額も手間もかさみます。 あと、季節物ですが保温用カイロも長時間もつタイプは高いです。それも一つじゃ済みません。 いい加減な梱包をして、死着がでないよう適切な梱包をする必要経費です。 梱包料を支払ってでも購入価値がある と思った人だけ購入して欲しいと思います。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - あ 2021/03/15(Mon) 19:58 No.22984 梱包料でとっている、とありますが、 もし、ケース自体が頑丈なものでプラケースでも昆虫飼育プラケだったらそのくらいするのではないでしょうか?
ダイソーのものと記載があればこれは問題だとは思うのですが( ̄▽ ̄;)
梱包するものを買いに行く交通費代金、手間賃そこら辺を考えたら目くじらを立てるようなことなのでしょうか?
むしろダンボールにそのままいれられて、食い破って脱走される。その方が私は問題だと思います。
また床材や餌などいれなくなる人がいても困るので、 納得して欲しい人だけが買う。 これで良いのではないでしょうか?
出来るだけ安く買いたいから文句を言っている。 こうとしか思えないのですが、、汗
他の方でもカラーが何色、などと選べる方いるようですが、 そちらの方が問題なのでは? カラーなど選びたいならペットショップに行けばいいと思うのですが、 あくまでも生餌、大きさの指定はあったとしてもカラー、性別の指定は不要なものと思います。
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - あ 2021/03/15(Mon) 20:28 No.22985 分盲が多いですね。 あっ、同一人物か。 誰も梱包費を取るなとは言っていません。 記載をするな。記載をするなら掲示板のルールに従った金額に抑えろと言っているだけです。 あんたの私利私欲を満たす為に警察や役所に睨まれたら交換目的で利用しているこっちにまで飛び火してくるかもしれないからいい迷惑なの。 そんなに高額で売り付けたいならこことは関係のない掲示板でやってください。 どうせ上限に梱包費を含めることになっても惨めったらしくこの掲示板にしがみついて利用し続けるくせに。 文句があるなら抜け穴を利用してセコいことをしたバカ共にでも言うことですね。
自分も上限1000円に梱包費を含めることに賛成です。 それ以上の交渉はメールにて自己責任で。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 折衷案 2021/03/15(Mon) 20:53 No.22986 梱包料を取りたい人の論点がズレているので並行線です。と言うことでここは折衷案と行きましょう。生き餌代を500円までとし、梱包料は今まで通り一配送あたり1000円までと言うことでどうでしょう?
梱包料を多く取るので死着の心配は解決です。生き餌代も下がって常識的な値段になるので、警察にも目をつけられにくくなります。
まとめ買いすればするほど購入する人もお得に買えるし、販売する人もまとめ買いしてもらった方が助かるでしょう?流石に数十匹の注文だと一配送じゃ死着の心配が出てくるので、10匹以上は二配送も認めるとかメールで話し合うとか。
こうすれば梱包料を取りたいお三方も文句ないでしょう?梱包料は据え置き、生き餌代は500円でお願いします。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 無 2021/03/15(Mon) 21:26 No.22987 ダイソーのケースを皆さんかなり信用しているようですが、 以前翌日午前着地域のハムスターの発送で ダイソーの飼育ケースの網部分を破られて外に逃げられていた事があります。それ以降100円商品は信用しておりません。 普通にショップでケースを買って利用しております。 ルーさんのように逃げないように金網などで工夫してくださる方もいらっしゃるんですね(ありがとうございます)。
梱包費を払いたくない方はそれこそショップで買うべきではないでしょうか。 このサイトを利用しないでおけば梱包費など払わなくて良いと思います。
個人的には生体代を下げる案も良いかと思います。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 佐々木 2021/03/15(Mon) 21:31 No.22988 あれやこれやと新たにルールを決めなくても、今まで通り上限1000円、梱包料は常識の範囲内で で良いのでは?。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - Hima@管理人 2021/03/15(Mon) 21:42 No.22991 「別途梱包料お願いします」よりも例えば「梱包料500円」と記載があるほうが親切で購入側も問い合わせやすいと思うのです。
金額が1000円だと高いかどうかの話でいえば購入者側が納得できるるかどうかの判断におまかせですから「詐欺」だの「ボッタクリ」だののトラブルはないでしょう。自己責任でお願いします。
ただし上限1000円を超える梱包料の記載はNG(削除対象)とします。(以前からのルール) 無題 - ラストエンペラー 2021/03/15(Mon) 21:44 No.22992 折衷案さんの意見に賛成です この案なら誰も不利益を受けないかと思います。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 匿名希望です。 2021/03/15(Mon) 21:46 No.22994 私は販売させてもらっている方の人間ですが、生体500円梱包1000円に賛成です。 一匹単位で売っている人は愛玩用に売っているから梱包費用にシビアなんだと思います。 私はいつもセット売りしているのですが、梱包費用を取ることに抵抗があり、サービスしていました。 公式に一配送1000円と言ってくださいましたら、私も梱包費用を頂戴しやすくなります。 無論、交通費や手間賃と言った曖昧な請求はせず、取引の時にちゃんとした明細をお出しします。 生餌一匹に千円も取るのは異常だと思っていましたし、私も自分が利用する時に余った分をお譲りして、少しだけ利益を頂戴できればよいと考えて、常識的なお値段でお譲りしていました。 儲けのことしか考えていないような募集が多くてうんざりしていましたので、ぜひぜひ!改正してください。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 匿名希望です。 2021/03/15(Mon) 21:55 No.22995 生餌販売している人に向けて追記
セット売りでもお問い合わせはメチャメチャ沢山来ますよ! あえて危ない橋を渡らないでも、餌として適切な値段で、餌として必要な料をセットにして売れば、愛玩目的の人なんか相手にしなくてもちゃんと売れますよ!。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 佐々木 2021/03/16(Tue) 01:07 No.22996 話がついても、定期的に何度もこの手の話題になりますね。 どうして皆、同じ(一律)でないといけないのですか?日本人は足並み揃えて同じにするの好きですねー。鶏肉だって鶏卵だってなんだって身動き取れないくらいぎゅうぎゅうに詰め込み飼育しているところは安いけど、平飼いで餌にもこだわったのは高いでしょ。 生餌にも言えることです。買い手側が選ぶ事です。薄利多売にしたい人は勝手にそうなさって下さい。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - な- 2021/03/16(Tue) 06:00 No.22997 馬鹿な振りをしてワザと話をそらしてんのかな? 元々が餌の値段じゃないのに梱包料で単価を上げようとコスいことをするなら、どっちかを下げてバランスを取らなきゃ活餌って言い訳が通用しなくなってサイトに指導が入って存続に関わるし、最悪法改正もありえるし派手にやるなって言ってるのが本気でわからないのかな?
業を取得して有償掲示板でペット用に2000円で売ってる人に対して誰か一人でもケチを付けた? 高く売りたいなら業を取得して正々堂々とやれば?
生体料と梱包料を含めて1000円、生体料500円まで、どちらにも賛成なので、何らかの改変をして下さい。 安く買いたいからとか馬鹿なことを言い始めて話を反らす馬鹿がまた出てきそうだから言っておくけど、活餌は利用していないので廃止でも一向に構いません。 活餌掲示板を利用していない立場からすると、活餌掲示板はいつ爆発するかわからない癌でしかありません。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 佐々木 2021/03/16(Tue) 07:57 No.22998 活餌1匹 1000円は高いですか?たとえば活餌で有名どころでいえば良○堂さんですが、餌用活ラットSサイズ1匹2000円ですよ。梱包費は1ケース500円でパッキングチャージ代1000円です。それでも、ここを知る前は普通に購入していました。 私が思うに生体代 上限1000円より、梱包料を取りすぎの方が問題な気がしますが、それにしろイヤなら買わなければ良いだけの話だと思います。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ラストエンペラー 2021/03/16(Tue) 08:41 No.22999 佐々木さん 嫌なら買うなはその通りなんだけどそれで済まないからルールを作りましょうって話しなんですよ。 本来なら梱包資材の正規の代金 例えばケースが300円段ボールが50円なら350円を請求するならわかるんですが、それに対して暴利をのせたり挙げ句穴加工の手間とか言うからおかしくなる
売る側なんだから空気穴開けたり箱に梱包するのは当たり前でそんなことすら請求するくらいなら活き餌なんざ販売するの辞めたらいい話しで
本来なら梱包料金なんか決めなくてもいいんですよ
販売側がちゃんとモラルのある代金設定にしてさえいればね
どこの世界に梱包資材の数倍の代金を請求するビジネスがあるのかと
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - のん 2021/03/16(Tue) 09:40 No.23000 ラストエンペラーさん、管理人様が決定事項を述べた後に、内容が気に入らないとおっしゃるなら、あなたがこちらを利用しなければよいのではないですか?
ここは管理人様が作った、管理人様のサイトです。 いわば、法に違反しない限り管理人様が作ったルールがすべてです。 管理人様の決定事項に文句があるなら利用せず、ご自分でサイトをお作り下さい。
それと警察がとおっしゃっている方もいますが、梱包料で目をつけたりはしません。 法改正はすでにあり、活餌でも役所に提出が必要です。 ご存知ないのに偉そうに何を言ってるのですか? 個人で提出されていない方に関しては、すでに法律違反です。 年間20万以上利益が出ていて確定申告されていない方も脱税のおそれがあり、違法です。 問題視するならば、梱包料という小さい部分ではありません。
販売にあたってこちらの2つの同意及び注意書きを追加するほうが大切です。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ラストエンペラー 2021/03/16(Tue) 16:59 No.23002 のんさん 俺がいつ管理人さんの決定事項に文句言いました? それとここのサイトを使うかどうかは俺が決めることであんたみたいなのに言われることじゃないんだよね。 だいたい 年間20万以上の収入云々は税法上のことであってこのサイトで重要視することじゃないと思うけどね そんなことは常識だから
なんかこういう意見のズレてる奴 最近多いよなぁ Re: 梱包料という形で生体代をとっている - バカなの? 2021/03/16(Tue) 23:38 No.23006 ↑相当頭悪いの?バカなの?管理人が皆の話聞いて終止符打ったのに最初に発言、話掘り返して。 管理人が決めたことに他の案に賛成?頭悪いとしか思えない。だからお金ケチりたいんだな。 のんは警察だ法改正だ騒いでるやつがいるから他の問題を苦言しただけだろ。法律知らなさそうなのに知ったような言い方してw ラストエンペラー、匿名希望、な-、管理人の投稿ちゃんと読んだほうがいいな。管理人がこうすると記載した後に管理人の意志に反した意見するなら使うな。こんな発言してるのがうざい。 金がないなら買うな、梱包料払いたくないなら店で買え、管理人のルールに従えないならサイト使うな。 文句言ってるのに自覚ないやつには話は伝わらんだろうがw Re: 梱包料という形で生体代をとっている - い 2021/03/17(Wed) 01:23 No.23007 いつもいつも生き餌販売している人達はこうやってトラブルを生むことしかしません。 対策するつもりがないのならお願いなので生き餌ページは閉鎖してください。 本当にお願いします。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ラストエンペラー 2021/03/17(Wed) 03:22 No.23008 ホント 生き餌関連の奴ってトラブルしか生まないね 俺はこんな怪しい奴らからなんか餌買ってないしw 梱包料と称して儲け増やす奴らの餌なんか使えたもんじゃない。
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ぬめりな 2021/03/17(Wed) 07:26 No.23009 おや、私の投稿が詐欺として上がっているようですね。
管理人様が決めたルールについてはもう議論の必要はないかと。 従えなければ利用しなければ(というよりも利用できない)良いのですから。
というわけでタカタカ氏の詐欺だ!という声に長文でお答えしますと。
私の投稿に限って言えば梱包費が高いとおっしゃるのならそのとおりです。過去に活餌のページでも「高いですよ」と理由を添えて書いたことがありますし、+500円の耐寒梱包をオプションで出していました。特に冬の寒い時期は単純に箱に個体を詰めてパッキンに放り込んでハイおしまいというわけにはいかず、火災や酸欠を防ぐためにカイロを入れずに寒さに耐えられる梱包と、配送業者によっては空気穴を開けると運んでくれないので呼吸ができる梱包にしなければならず、時間がかかるのです。
大体1つ1時間はかかります。耐寒梱包もパッキンをすり鉢状にギチギチに詰めてシートを貼り付けただけですが、どの程度までの気温に耐えるかは実験していますし、なにより60〜100サイズのパッキンに大きいサイズのパッキン3個程度を詰め込みますので、5分や10分ではできないのです。これから先だって活餌を出すのなら気温や湿度に対応できる梱包をしなければなりませんから、活餌を出すのなら梱包の手間はかけます。
パッキンも良いサイズのものがなければ探す事になります。いつも行くスーパーで必ず求めているものがあるとは限りません。パッキンのサイズは配送料に直結しますから相手の負担になるので、大きすぎれば成形もしますし、どうしても無ければ買うことになります。それでも高いとおっしゃるのならそれはそれとして承りますが、自分が気に入らないからという理由ならそれは心の中にとどめておいたほうが良いです。(良●堂さんはまだ活餌を扱っているのかな?)
モノはタダだろう、安いだろうという所に目が行くのはわかるのです。しかし、商売でやっているわけではないにしろお金を頂く以上は出来る限りのことはしなければならないのです。これまでミスや取引相手の希望にそぐわないものであったことが無いとは言いませんが、死着や衰弱を防ぐために手間や労力をかけています。というよりは、手間をかけないと死着や衰弱が確実に増えます。活餌は死んでしまうと意味がないので、いくら保証なしとしていても取引頂いた方に生きて届くように精一杯のことをしなければなりません。梱包費の高い安いに関わらず、活餌を出している方のほとんどが生きたまま届くように手間をかけていますよ。
管理人様が設定したルール内で収まっているのなら、そこにクレームを付けるのは筋違いだと私は思うのです。 ルールとして良くないと思うのなら、人としての敬意を払いながら管理人様に意見という形で提案すれば良いのです。俺が気に入らないで詐欺扱いされたらたまったものではありませんよ。
色々考えてやってはいるのですけどね。死着上等ではやりたくありませんから。
それと、私の行くダイソーにはパッキンが置いていないのです。それは多分店の袋を買わない客向けのサービスなんでしょうね。それだってお店の客に対する「手間と労力(とわずかばかりの処理費の軽減)」なんですよ。それはタダであっても、そこにあることが当たり前ではないことはご理解ください。 ぬめりなさん!違いますよ〜(^◇^;) - とばっちり 2021/03/17(Wed) 07:56 No.23010 私も発送で活餌販売したことがあるので、梱包の大変さ気の使い方が大変なのはすごくわかります! 1番最初の投稿されてる方に私も問い合わせしたのですが… 隣の県で近かったので、先方に梱包代金と送料を浮かせてまとめ買いしたいので直接受け取り可能か確認した所OKだったのですが 「何びきでも生体代と梱包料は変わりません。 1匹2000円になります。 5匹なら1万円、7匹なら14000円」 と言われました‼ 直接なので入れるケース持参しても同じく1匹2000円と言ったわけなんですよ!そんな事を言われた人が多くてここに投稿される形になったんだと思います。
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - kennkenn 2021/03/17(Wed) 20:57 No.23011 私もぬめりなさんの意見に賛成ですね。 決まっているルール内で投稿しているのにも関わらずいちいちいちゃもん付ける必要があるのか疑問です。ルールが納得できないのであればサイトを利用しなければいいでしょう、自分の思い通りにならないからと言ってなんでもかんでも反論してくる人は害悪しかないと思っています。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 。 2021/03/20(Sat) 12:29 No.23021 。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ふらっぺちーの 2021/03/24(Wed) 22:07 No.23040 傍から見ると、活餌の値段を下げたい購入者たちと値段維持したい販売者たちの言い争いにしか見えない。 ふらっぺちーのさん! - ななこ 2021/03/25(Thu) 17:55 No.23041 販売したいのなら、 ちゃんと業者登録してヤレ!ってだけの話ですよ( *`ω´)。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ジョニー 2021/03/25(Thu) 19:35 No.23042 活餌販売のページを是非廃止していたただきたいですね。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - 現役匿名 2021/03/25(Thu) 19:45 No.23043 いや別に廃止しないでも定められたルールに納得できなければ納得できない人が掲示板使わなければいいだけでは。私は何度か購入させてもらってるので梱包料がいくらであれ、総額高いなと思えば購入しませんし、定められたルール内でもし仮に高いと感じても、自分にとって需要があれば購入します。 Re: 梱包料という形で生体代をとっている - なーちゃん 2021/03/25(Thu) 21:28 No.23044 色んな意見がありますよね。
業を取って、高めで販売している人は、この生餌板はまさに目の上のタンコブ。廃止!廃止!言ってる人はこれでしょうね。
業を取らずに販売している人にとっては余剰分が売れて小遣い稼ぎにもなって嬉しい生餌板。でも、手間もかかってるのでそんなべらぼうには安くしたくない。
購入者にとっては、色んな人からお安く買えてありがたい生餌板。だけど、もっともっと安くしてほしいのが本音。
色んな意見があってあたりまえ。
Re: 梱包料という形で生体代をとっている - ふらっぺちーの 2021/03/26(Fri) 22:12 No.23048 ふらっぺちーのさん! - ななこ 2021/03/25(Thu) 17:55 No.23041 販売したいのなら、 ちゃんと業者登録してヤレ!ってだけの話ですよ( *`ω´)。
?よくわかりません。 業者登録していない活餌の販売は違法若しくはこの掲示板のルール違反でしたか?
|