▼ 無題 投稿者:通りすがり 投稿日:2013/12/19(Thu) 22:46 No.654
■ マーシャルフェレット 2匹 交換希望。 分 類 :小動物
投稿者:はなこ 住所:兵庫県 Mail:hanachan_hkmm@yahoo.co.jp 状 態:募集中 費用:相談 ※金額表示は必要経費 (取扱業登録記載の場合は価格) 受渡方法:どちらも可 登録日:2013/12/19
-------------------------------------------------------------------------------- 【説明】 ブラック と バター の男の子2匹です。 2013年生
フクロモモンガ 2匹希望 性別不問、1年以内の子 なんか、虚しいです。 フェレットを厭きて、モモンガーを飼うとしょうとしてる様で、動物を飼うなら生涯飼うようにして欲しいです。 モモンガーを厭きて、また違う動物になるのでしょうか
どうしても、飼育が困難でこのサイトを利用をしてる方は何人居るのでしょうか。
すいません、愚痴です。
この方、最初は動物登録済みと記載をされてましたが、 消えてますね。 転売目的でしょうか。
Re: 無題 - はなこ 2013/12/19(Thu) 22:59 No.655 フェレットの子達は親族から頼まれた為、掲載させていただきました。フクロモモンガに関しましては、当方が現在飼育してる子達のペアに欲しいと思い一緒に掲載させていただきました。
Re: 無題 - こうじ 2013/12/20(Fri) 00:23 No.657 こちらのサイトは里親里子募集に含まれますが、 ペット交換と題して趣味の輪を広げるためにも意味があると思います。 別のサイトを利用した時に愛護センターに聞いたのですが 一般の方が趣味の範囲で交換や必要経費で譲渡すことは法的に触れないと聞きました。 確かに勧めることは出来ないが、そこまで取り締まる法律ではないとも聞きました。 生き物を家族同様に飼われる方もいれば、爬虫類や鳥や小動物は趣味として飼われてる方もいます。 人それぞれ、生き物に対して思い入れが違うと言う事もあるのではないでしょうか
Re: 無題 - 通りすがり 2013/12/20(Fri) 07:17 No.658 一般の方が趣味の範囲で交換や必要経費で譲渡すことは法的に触れないと聞きました。
1匹ぐらいなら、趣味範囲で許されると思いますが、 何匹も経費で出すと趣味の範囲では無いと思います。
趣味にすれば何匹も必要経費で出せるなら、 法律の抜け道になります
Re: 無題 - こうじ 2013/12/20(Fri) 14:22 No.660 法律の抜け道になると思います。 確かに抜け道になってますよね。 だから必要経費と言うものが、どこまで許されるのかが論議されてるのだと思います。 こちらのサイトに良く出てくるグレーゾーンって言うやつです。 以前、愛護センターに聞いた時も的確な回答は得られませんでした。 必要経費については種類やワクチンの回数、避妊、去勢、DNA鑑定等様々なケースがあります。 種によって必要経費で譲渡出来る数も定められてません。 したがって、譲り受ける方が必要経費と言われて納得出きるか否かの問題となるようです。 ミドリガメに細菌検査やDNA鑑定、虫下し等をしたから5000円です。 とか言われれば詐欺的販売となるでしょう。 それは譲り受ける側にも問題があります。 結局は双方の自己責任となるわけです。 知識もなく相場も知らず、その種において無知な方は取り扱い業を登録した ショップやブリーダーから説明を受けて購入するべきです。 さもなければ色々なショップを回り、これだけ情報社会になっているのですから、 色々と検索して調べた上でサイトに参加すべきでしょう。
Re: 無題 - scaleless 2013/12/20(Fri) 15:32 No.661 愚痴というより単なる悪口のように感じます。 飽きた飽きないについても、転売目的か否かも 推測の域を出ていません。 違反報告の権利濫用では? はなこさんの書き込みは規約を守れているように思います。
|