▼ 無題 投稿者:名無し 投稿日:2014/01/26(Sun) 17:48 No.933
なんか殺伐としてますね。 罰せられてたらいいとか…悪いことをしているかとかも読んでると主観で憶測なのに もう少しお互い譲れないですかね?
それはそうと取扱業者だとこの掲示板だと発送不可となってますがこの動物愛護法だと業者間であれば可となってますが、ここでも本文に取扱業者には発送可と書いてる方いますよね? これはOKでしょうか? 個人的にはこの法律自体、発言力のあるペットショップがネット販売や新規参入者を抑え込む目的で客からは不便でしょうがないから嫌いですがね。 まあ漁業権なんかもそうですが自分たちの生活を守る為なのもわかるんですが動物との距離も遠くなる気がしますね。 いろんな意見があっていいのでしょうが、親父が法を通す側でそんな話をしてたので 他の方の意見も聞きたいです。
Re: 無題 - 通りすがり 2014/01/27(Mon) 15:50 No.964 通す側って環境省の役人か何かですか? ネット通販のせいでショップも大分苦しいとは聞いたけど でも対面しようがしまいが捨てるやつは捨てるし揉めるやつは揉めるし 買うやつのモラルの問題ですよ この規制は抜け道だらけですね 近くのペットショップに頼んで代理で送ってもらえば通販と変わんないし 下の方で書いてる人いたけど八百屋=ペットショップみたいな これも極論だけど 農家からみれば 大根 キャベツ > ウサギ もぐら シカ な訳だから野生動物は駆除されてるしその人達には野生のウサギだろうが逃げ出したペットだろうが関係ないしね 色んな考え方の人がいるのをバランスとるのが法律なんじゃない? なのでその個人の考えが少数派でも間違ってるとは言い切れないと思う
Re: 無題 - Hima@管理人 2014/01/27(Mon) 19:15 No.965 法律には「抜け道」や「グレーゾーン」がつきものですね。 その上にどうしても不公平や偏りが生じるというか、完璧ではありません。
法律の趣旨をうけとめて(守って)、あとはモラルやそれぞれの価値観で対応することだと私は思っています。 Re: 無題 - kiki 2014/01/27(Mon) 19:21 No.966 WinWinが一番の平和
法定速度40キロをキッチリ守ったら渋滞がおきちゃうよ 周りが50キロで走ってたら50キロで走るが妥当でしょ
100キロでドリフトなんかしたら、即逮捕されるから気をつけてね
何でもバランスが必要
Re: 無題 - Hima@管理人 2014/01/27(Mon) 22:37 No.967 そうですね。 法定速度を1キロでもオーバーすれば道路交通法違反。つまり「違法行為」。 私の立場としては「プラス10キロくらいならいいのでは・・・」です。これでやっていきます。(必要経費1万円の線引きなど) これを違法行為の助長だとか言われれば・・・それもまた正論でしょうけれどね。 ただし運が悪い場合、あるいは別件逮捕とかで5キロ10キロオーバーでも捕まることがあるので、その場合は自己責任で対応願います。
|