不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱

鶏小屋掲示板

ようこそ、あなたは0993708人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password
鶏小屋が完成しました 投稿者:北海道の住人 投稿日:2014/11/09(Sun) 21:01 No.2172   <HOME>
この掲示板をたまたま見つけて色々と参考とさせていただきながら何とか鶏小屋を完成することができました。
北海道に住んでいるので鶏を飼いだすのは来年春以降ですが、なんとか雪が降る前に完成することができました。



Re: 鶏小屋が完成しました ぽりぽり - 2014/11/12(Wed) 22:15 No.2177  

初めまして

この小屋には どんな鶏が入るのでしょうか?

大変興味があります♪。


質問です 北海道の住人 - 2014/11/13(Thu) 21:04 No.2179   <HOME>

ぽりぽりさん

今のところ知り合いの紹介でモミジという種類の鶏を5羽飼う予定です。
まったくの初心者でわからないことだらけで、ひよこはどの時期からが飼いやすいのか、それと何を準備しておけばよいのかなど知っておられたら教えていただけますか?
できれば年明けから室内で飼おうと思っているのですが・・・
いかがでしょう?
ぽりぽりさんのほかにも分かっておられたらコメントよろしくお願いします。


Re: 鶏小屋が完成しました ぽりぽり - 2014/11/16(Sun) 00:22 No.2181  

こんばんは


飼育が楽になるのは 生後30日以降だと思います

生まれたてから生後30日くらいまでは 保温が必須ですので

少々手間もかかります

(厳密にはも少し早い時期から 常温に慣らしていきますが)

冬の北海道とはいえ 室内の暖かい場所なら(暖房が効いてる場所なら)問題ないと思います

念のため 保温用電球は用意しておいたほうがいいでしょう

体調不良の子が出た場合の 保温部屋用です

保温部屋には プラの衣装ケースがいいかと思います

床材は 私は籾殻をつかっています

ペットゲージに入れる場合は 籾殻は散らかるので 藁なんかでもいいかもです

後は 30日くらいの雛なら 中雛用の餌の用意でしょうか

現状で思いつくのは そんなところでしょうか・・・。


Re: 鶏小屋が完成しました 北海道の住人 - 2014/11/23(Sun) 22:36 No.2185   <HOME>

ぽりぽりさん

参考になるご意見ありがとうございました。
ちなみに今のところ鶏を5羽飼う予定でいたのですが、奥行き180センチ×幅150センチの小屋では5羽はちょっと手狭でしょうか?
もしそうでなくても初めて飼うのにいきなり5羽は飼育が大変なのでしょうか?


Re: 鶏小屋が完成しました ぽりぽり - 2014/11/23(Sun) 23:27 No.2186  

北海道の住人さん 

こんばんは

飼育を予定されている ジュリアなら 5羽でも充分飼育できると思います

鶏は よほどのことがない限りは 放任でもけっこう飼育できます

毎日の水遣りなんかは 卵を確保するついでに出来ることですし

床材の交換も 飼い主の美観によるところの 交換でいいかとおもいます

こういってはなんですが 鶏ほど 鳥類初心者に向いてる飼いやすい鳥だと 私は思っています

卵から生まれて わずか1日で 自ら餌と水を摂取し 保温さえしっかりしておけば 飼い主の手を煩わさない 飼い易さです

他の鳥類と比較しても 手間要らずだと 思います。



矮鶏小屋トレーヌ 投稿者:ナクナク 投稿日:2014/09/01(Mon) 02:03 No.2158  
矮鶏小屋トレーヌの製作過程。
 車輪台の上に矮鶏小屋を乗せました。
 右の小窓の部室は餌類.清掃具.物入れです。
 



Re: 矮鶏小屋トレーヌ モカ - 2014/09/01(Mon) 20:01 No.2159  

可愛くて、楽しそうな小屋ですね。中は、どんな感じなんですか?


Re: :矮鶏小屋トレーヌ ナクナク - 2014/11/06(Thu) 00:42 No.2164  

モカ様 はじめまして.よろしくお願いいたします。
    大変遅くなりまして失礼いたしました。
  矮鶏小屋トレーヌの小屋の中画像です。
鶏糞は荒い網目から下の引き出しに落下して、引き出しに敷いた
おがくずで臭い水分等吸収する仕組みです。
定員は成鳥2,3羽です。
おがくずの入れ替えは、10日〜15日です。(大鋸屑は大工さんから頂きました。)...お返事遅れましたのは、PC未熟の為、画像入力がいまだ、未完成です。然しガンバリマス♪



Re: ナクナク - 2014/11/06(Thu) 01:27 No.2165  

「 矮鶏小屋トレーヌ」 鶏小屋の右側面、物入れです。 餌、
道具、羽虫等のスプレーイ、等...



Re: 矮鶏小屋トレーヌ ナクナク - 2014/11/06(Thu) 02:07 No.2166  

「朝のお出かけです。」だいたいテリトりーを決めて有りますから、行ってはいけないところは、飼い主が決めて教えます。
気が向けば小屋の餌を食べ、午後4時ぐらいに小屋近くに来て...ウロチョロ...日が沈むころ、小屋に入ります。



Re: 矮鶏小屋トレーヌ ナクナク - 2014/11/06(Thu) 02:46 No.2167  

「矮鶏の親は子育てが上手、えさの取り方、砂浴びの仕方、等1から10まで教える。」        



Re: 矮鶏小屋トレーヌ ナクナク - 2014/11/06(Thu) 03:15 No.2168  

「 お気に入りの場所 古井戸の木陰 」です。



Re: 矮鶏小屋トレーヌ ぽりぽり - 2014/11/09(Sun) 02:30 No.2170  

ナクナクさん

お久しぶりでございます

相変わらずセンスのいい小屋です

碁石ちゃぼかわいいです

古いどの木陰に集合して座ってる碁石たち

非常に絵になって 良いお写真ですねぇ


ちゃぼは身軽だと思うんですが

日中放し飼いのようですが 出しジャンプとかしたりしませんか?

ちょっと気になっております


うちの 卵鶏 ボリスブラウンどもは 離しておくと 囲いを突破して

脱走してしまうものでw。


Re: 矮鶏小屋トレーヌ ナクナク - 2014/11/11(Tue) 23:56 No.2175  

ぽりぽりさん 今晩は矮鶏は餌排泄そしておおらかなところがあり、何事においても小型です。大型のポリスブラウンは、力も強いでしょう。其れなりのガードも大変ですね。


Re: 矮鶏小屋トレーヌ モカ - 2014/11/13(Thu) 21:09 No.2180  

清潔な内部ですね。飼育に必要な用具や餌も、一体になって使いやすい感じですね。碁石チャボも、可愛いですね。碁石チャボ、飼いたくなっちゃいました。スペースの都合で無理なんですが。


Re: 矮鶏小屋トレーヌ ナクナク - 2014/11/21(Fri) 03:31 No.2183  

天気の良い日鶏が小屋から出ているときに、矮鶏小屋清掃(大鋸屑の交換中、使用済みの大鋸屑はごみ回収)どきに可燃物として出すことができます。



Re: 矮鶏小屋トレーヌ ナクナク - 2014/11/21(Fri) 03:53 No.2184  

Re: 矮鶏小屋トレーヌ
 ほぼ矮鶏小屋トレーヌ の紹介と矮鶏小屋の環境等ご紹介しました。順番等まちまちですが、ご理解の程宜しくお願いいします。




矮鶏小屋トレーヌ  投稿者:ナクナク 投稿日:2014/11/09(Sun) 21:57 No.2174  
ぽりぽりさん しばらくです、お元気のこと幸いです。
 コメント頂き有り難うございます。
「出しジヤンプ」朝鶏小屋の戸窓を開けるときですか?
鶏達は待ち切れず、いきなり開けると20m位飛び出します。
飛ぶ鳥の仲間ですね、追いかけると一級河川の上空を旋回するほどです。放し飼いの為体力があると思います。
戸窓を開けるときは、自分が障害物で飛び出せないようにしています。...犬は言うことを聞くが、矮鶏達のセカイを理解するまで、時間がかかりました。



Re: 矮鶏小屋トレーヌ  ぽりぽり - 2014/11/12(Wed) 22:14 No.2176  

ナクナクさん

やはり凄まじい跳躍力ですね

20mとは尋常じゃない

ほっておくと どこへ行くやらwww

帰ってくると分かっていても 気が気じゃありませんねw

うちのブラマは2mジャンプさえ見たことがありませんw

そもそも飛び上がることがめったにないというwww


ボリスブラウンが 一番こまりますw

本当は 隔離という方法は とりたくないのですが

やはり 採卵用でもありますし なかなかです はい

それにしても 放鳥してらっしゃる場所の景観が

ニワトリとしっくりしてますねぇ♪。


Re: 矮鶏小屋トレーヌ  ナクナク - 2014/11/13(Thu) 00:44 No.2178  

Re: 矮鶏小屋トレーヌ
ポリポリさん 吾輩はじめ飼育初心者でしたから、結構犬養のくせで矮鶏飼いしましたが矮鶏は風圧、大きなシートをはたく、竹ほうきで掃く等等、風圧におどろいて2階の屋根に飛び上がる。
また大きな鳥の陰に驚きます。ちょっとした木陰の下に木箱を置いてお休み処なんかいいですね。トンボの羽根を少し切って鶏に振り投げる、ぶとうのかわを与える。飼い主が面白いと受けるかも... うちの鶏達はもろこしが好きで鶏小屋いれにモロコシ等使いました。



鶏小屋が完成しました 投稿者:北海道の住人 投稿日:2014/11/09(Sun) 20:59 No.2171   <HOME>
この掲示板をたまたま見つけて色々と参考とさせていただきながら何とか鶏小屋を完成することができました。
北海道に住んでいるので鶏を飼いだすのは来年春以降ですが、なんとか雪が降る前に完成することができました。



矮鶏小屋トレーヌ 投稿者:ナクナク 投稿日:2014/11/08(Sat) 19:14 No.2169  
「矮鶏小屋トレーヌ」の車体です。高さ約35p 狐、野ネズミ、蛇等の外敵対策と衛生的も含め、この高さとコンパネベニヤ板1枚を上に貼りました。その上に矮鶏小屋を乗せた次第です。当所の夜間は狐等頻繁にはいかいしているところですから、彼らに隙を与えないような小屋造りにしました。材料うは全部ホームセンターにあるものです。(注.窓の金網はステンレスの細網にしました。小屋造りには決して外敵と衛生面に妥協しないようにしました。)其の甲斐あって矮鶏一家の楽しい、いい思い出を頂きました。




二番館 完成 投稿者:係長 投稿日:2014/05/14(Wed) 18:07 No.2113  
お世話になります。
二番館が完成いたしました。
喜んでいるみたいです。



Re: 二番館 完成 ぽりぽり - 2014/05/19(Mon) 02:48 No.2114  

完成おめでとうございますw

私も2号鶏舎がほしいww

立派な鶏舎になりましたねぇw。


Re: 二番館 完成 係長 - 2014/05/20(Tue) 12:11 No.2115  

ぽりぽりさん
ありがとうございます。
一番館で今朝生まれました。
横班トムソンだと思いますが、わかりますか?



Re: 二番館 完成 ぽりぽり - 2014/05/20(Tue) 19:22 No.2116  

ネットで調べると 横斑プリマスロックのことなんですねw

地方地方で呼び名が違うのですね ふむふむ

私横斑プリマスロックの雛みたことないんですよねぇ・・・w。

 


Re: 二番館 完成 係長 - 2014/05/20(Tue) 22:53 No.2117  

卵がまざっていまして
どうも
小国鶏みたいですね。
いろいろ11卵中 全部で8羽孵化しました。


Re: 二番館 完成 モカ - 2014/05/22(Thu) 20:02 No.2118  

可愛い雛ですね。二番館も世話しやすそうで、清潔な小屋ですね。うらやましい〜


Re: 二番館 完成 うこうこ - 2014/05/22(Thu) 22:44 No.2119  

係長さまはじめまして

画像は生後間もないトムソンの雛です。



Re: 二番館 完成 係長 - 2014/05/23(Fri) 21:02 No.2120  

ぽりぽりささま モカさまありがとうございます。
うこうこさま
可愛いですね。
やはりトムソンは黒いですね。
元気に育つと良いですね。
8羽 アップします。
黒白が小国鶏 黒がトムソン 黄色がブラマ その他2羽 でしょう?




Re: 二番館 完成 モカ - 2014/05/23(Fri) 23:46 No.2121  

うわぁ〜右端の茶色のピヨコ、めちゃくちゃ可愛いじゃないですか!大きくなりそうですね。どんな鶏になるのか楽しみですね!


Re: 二番館 完成 係長 - 2014/05/29(Thu) 12:29 No.2122  

右奥の後頭部に
うちのモコ(犬)の顔が
浮かび上がって見えませんか?
ビックリです。


Re: 二番館 完成 係長 - 2014/05/29(Thu) 12:35 No.2123  

わかりますでしょうか?。



Re: 二番館 完成 ぽりぽり - 2014/05/31(Sat) 21:23 No.2124  

面白いww

でも ちょっとホラーですねw

顔が浮かび上がったように見えるとはww。


こんなのになりました。 係長 - 2014/10/25(Sat) 03:45 No.2161  

右端の茶色のひよこがこんなに大きくなりました。



Re: 二番館 完成 ぽりぽり - 2014/10/31(Fri) 02:58 No.2162  

係長さん

お久しぶりです

足毛に見えますが この子 ブラマですか?。


Re: 二番館 完成 係長 - 2014/11/01(Sat) 13:06 No.2163  

お久しぶりです。

うこっけいママから孵化しました
白と
ゴールドの
ブラマが誕生しました。
もっと大きくなるでしょう!




に生まれ 投稿者:いします 投稿日:2014/08/26(Tue) 11:48 No.2157   <HOME>
5月上旬に生まれたブルーシルキーのオスです。

どなたか交換していただける方いませんか?

同じくブルーシルキーで中指まで着毛が条件です。

よろしくお願いします!!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- Joyful Note -