飼育小屋のポイントについて 投稿者:みーさん 投稿日:2009/10/25(Sun) 18:49 No.1271 | |
|
はじめまして。早速なのですが、チャボを10羽くらい飼っているのですが、小屋を作り直す予定です。 小屋を作るポイントがあれば教えてください。 ・ヘビやいたち対策 ・下は土がよいのかブロックや板を置き、その上にわらなどを敷くのがいいのか(日当たり、水はけがいまいちなのです) よろしくお願いいたします。
|
| Re: 飼育小屋のポイントについて Hima@管理人 - 2009/10/28(Wed) 09:52 No.1273 | |
|
|
みーさん、ようこそ。
素人飼いの私が偉そうなことは言えないのですが、 もしそのレベルの話であるとすれば
○人間が立って入れて掃除ができるスペースのある小屋。
というのも大事かと思います。 生産性や鶏だけのことを考えてなら2段、3段のマンション形式も可能なのですが、 飼い主の便宜優先の考え方もあっていいでしょうね。 |
| Re: 飼育小屋のポイントについて うこうこ - 2009/10/29(Thu) 11:12 No.1276 | |
|
|
みーさんはじめましてうこうこと申します。
今回、我が家の小屋はガレージの中と言うこともあり夜はシャッターを閉めてしまう為タヌキやイタチなどの対策はしていませんがこのガレージの中で蛇や大きなネズミを見かけます。
その為、金網は蛇やネズミが侵入できないように目の細かい金網を張ってあります。
外に小屋を作る場合、小屋の外周は30センチほど穴を掘り波板などを埋め込むことにより穴を掘って侵入してくるイタチやタヌキの対策になると思います。波板を埋めることにより雨水がしみてくるのも防げると思います。
床は我が家では基本的に砂のみで今回の小屋では20kg入りの砂を42袋使いました。巣箱の中だけ藁を敷いています。
鶏にとって砂浴びや泥浴びは必要不可欠ですので砂か土にするのが良いと思います。
私も鶏に関してはまだまだ素人ですが参考になれば嬉しく思います。
小屋作り頑張ってください。出来上がったらこちらにUPしてくださいね! |
|