不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱

鶏小屋掲示板

ようこそ、あなたは0978417人目の訪問者です。


[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
Password (削除キー:英数字で8文字以内)
文字色
記事No Password
孵卵器作ってみました。 投稿者:LARK-1mg 投稿日:2010/11/07(Sun) 11:48 No.1464  
管理人様いつも楽しく拝見させていただいております。
皆様の鶏好きには頭が上がらない気持ちです。
私も一愛鶏家として自作で孵卵器を作成してみましたので、報告させていただきたいと思います。
今までは鶏小屋掲示板過去記事のNo.1265の第一号機の孵卵器を使用していましたが、だんだんと卵の個数が増えていくのと大王などの大型の鶏の種類の卵が入りきれなくなってきていましたのでどうせなら大型のものを手に入れたいと思いネットで調べたところめちゃくちゃ高額なので手が出せません・・・。そこで思い切って大量に孵化させようと思い今回の2号機を作ってみました。今回の目的はもちろん自分の卵を孵化させる目的もありますが、県内の方の鶏好きにも利用してもらおうという思いもありました。(もちろんタダではないのですが・・・。小遣い稼ぎ!?も兼ねて人様の卵も一緒に孵化できればうれしいかな!!と!!
有精卵であればほぼ確実に孵化しますので、安心してます。



孵卵器作ってみました。 LARK-1mg - 2010/11/07(Sun) 11:54 No.1465  

左上:孵化間近の卵を保管します。
右上:このモーターで中のカゴを左右に2〜3時間おきに右に4   5度左に45度づつ転卵します。
左下:モーターを2〜3時間おきに動かすタイマーです。
右下:お約束のサーモスタット、温度調整期です。



孵卵器作ってみました。 LARK-1mg - 2010/11/07(Sun) 12:55 No.1466  

左上:孵化間近の卵を保管します。
右上:このモーターで中のカゴを左右に2〜3時間おきに右に4   5度左に45度づつ転卵します。
左下:モーターを2〜3時間おきに動かすタイマーです。
右下:お約束のサーモスタット、温度調整期です。


Re: 孵卵器作ってみました。 チカ さん - 2010/11/07(Sun) 20:35 No.1467  

私も自作で孵卵器を作成して、孵化をしています。しかしながら孵化率が非常に良くない!デジタル温度管理(38+−1度)、湿度管理50%、孵化時70%で行っています。転卵も3〜6時間で行っています。孵卵器内部の温度も均一になる様に送風機で常時行っています。現状では有精卵1/15で一羽無事に産まれました。どうも理解できませんが。本当に高い確率で孵化しますか?


孵卵器作ってみました。 LARK-1mg - 2010/11/08(Mon) 14:10 No.1468  

チカ さんコメントありがとうございます。
当方では、湿度40%〜50%前後 温度は35度〜38.5度くらいです。温度はバラツキがありますが、デジタル温度計の最低と最高を記録するだけのデジタル温度計なのでそれぞれの温度がどれくらいの時間続いているかは把握しておりません。送風機も3台入れてますが、1台故障して実質2台しか稼動してませんが大丈夫のようです!!現在、大王、アローカナ、桂矮鶏、比内、ライトブラマ、ターケンなどを保温中ですが、なぜかターケンだけは卵の中で雛のまま☆になっているのが多いです。ですが、先にも述べましたようにほとんど孵化までいくので当方では現状を維持していきたいと思っています。
画像はこの孵卵器で誕生した雛たちです。



孵卵器作ってみました。 LARK-1mg - 2010/11/08(Mon) 14:12 No.1469  

下の画像は上の画像の雛たちがまだ、誕生してくる前の画像です。



Re: 孵卵器作ってみました。 チカ さん - 2010/11/08(Mon) 20:33 No.1470  

すみません!孵卵器に対してクレームを付けている訳では有りません、当方で同じ様に作成した孵卵器が結果として上手く孵化が出来ていません。環境条件を色々と(温度センサーの位置等)を変えて検討していますが何かポイントを外している様です。ちなみに温度コントローラーとは別にマルチデジタル温度計を水に入れたアルミ缶の水温が37.6度(卵の内部温度となるか?)になるようにしています。湿度に関して少し加湿が多かったと思います。転卵方法に問題が有るかもしれません?再検討します。ヒーターは100Wのひよ子電球+600Wの温風ヒーターを並行して温度コントローラーでON/OFFをしています。送風機2台で孵卵器内部の空気の循環をして室内の温度を均ーにしています。何か基本的な事がズレているかも知れません。再度条件を変えて挑戦します。ありがとうございます!


孵卵器作ってみました。 LARK-1mg - 2010/11/09(Tue) 09:15 No.1471  

下の画像は上の画像の雛たちがまだ、誕生してくる前の画像です。




鶏小屋二号 投稿者:あくえりあす 投稿日:2010/06/29(Tue) 01:06 No.1421  
5月からコツコツ作っていたのがようやく完成。
あとは砂入れれば飼えるかな。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/06/29(Tue) 01:08 No.1423  

左側から。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/06/29(Tue) 01:09 No.1424  

左上スペース。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/06/29(Tue) 01:10 No.1425  

左下スペース。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/06/29(Tue) 01:10 No.1426  

右側スペース。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/06/29(Tue) 01:15 No.1427  

下スペース。
-------------------

上の段は、カンムリウズラの予定。入り口には金網で覆って飛び出てこないようにします。
下の段はセパレーターが付いて二部屋になってます。
セブライトゴールドとシルバーの予定です。
小屋の横の部分に巣箱が取り付けてあります。



Re: 鶏小屋二号 Hima@管理人 - 2010/06/29(Tue) 10:37 No.1428  


見事・・・です。
とくに屋根が大きいのが鶏に優しい設計だと思います。

台風(大風)で飛んでいかないように気をつけましょう。<笑>


Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/07/06(Tue) 03:09 No.1430  

小屋に鶏を入れました。

Himaさん
屋根が大きいのは、雨が降っても濡れずに小屋の外に座って鶏を見るためです。
台風は、去年の10月の見たいなのが来るとやばいかもしれません。去年は散々だったもので。
鶏はケージに入れて家の中に避難かもね。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/07/06(Tue) 03:10 No.1431  

シルバーセブライト部屋。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/07/06(Tue) 03:10 No.1432  

ゴールドセブライト部屋
右。



カンムリウズラ・ケージ あくえりあす - 2010/07/18(Sun) 21:04 No.1433  

雛が大きくなったので、水槽から市販の金網ケージに移動にともない改造を施す。
付属のスノコでは足が落ちるので目の細かい網に変更。



カンムリウズラ・ケージ あくえりあす - 2010/07/18(Sun) 21:06 No.1434  

ウズラは真上に飛び上がって頭をぶつけて死ぬというこを聞いたことがあるので予防のために天井付近にネットを張る。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/07/23(Fri) 05:31 No.1435  

入りました。


Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2010/07/23(Fri) 13:32 No.1436  



Re: 鶏小屋3号 あくえりあす - 2010/08/29(Sun) 15:15 No.1444  

小屋と小屋の間のスペースに小屋をつくりました。



Re: 鶏小屋3号 あくえりあす - 2010/08/29(Sun) 15:16 No.1445  

扉開け。



Re: 鶏小屋3号 あくえりあす - 2010/08/29(Sun) 15:16 No.1446  

反対から。



Re: 鶏小屋4号 あくえりあす - 2011/01/29(Sat) 22:59 No.1521  

ついに4号小屋に突入。
横から



Re: 鶏小屋4号  あくえりあす - 2011/01/29(Sat) 23:01 No.1522  

2号の横に取り付けてあった巣箱を撤去してから建てました。
正面



鶏小屋4号  あくえりあす - 2011/01/29(Sat) 23:02 No.1523  

ステンレス網。入り口。



Re: 鶏小屋4号 あくえりあす - 2011/01/29(Sat) 23:04 No.1524  

屋根がつきました。



Re: 鶏小屋4号 あくえりあす - 2011/01/29(Sat) 23:05 No.1525  

扉もつきました。



Re: 鶏小屋二号 あくえりあす - 2011/01/29(Sat) 23:07 No.1526  

完成 内部1。



Re: 鶏小屋4号 あくえりあす - 2011/01/29(Sat) 23:08 No.1527  

内部2 止まり木。




ウサギ小屋の鶏小屋 投稿者:ふっきー 投稿日:2010/11/24(Wed) 10:38 No.1473  
夜店のぴよちゃんのふっきーです。
やっと鶏小屋が完成しました。試行錯誤の上の完成です。
皆様のようなすばらしい環境とおうちではありません。。。
少しでも快適に育てていきたいので、はずかしいですが
勇気を出してこちらにアップさせていただきます。

悩みは床と雄たけび対策と衛生面とえ〜とえ〜と・・・とつきません。
何かこの環境を少しでもよくできるアイデアをいただけないでしょうか?
いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞ皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。
**狭くて全体象を撮ることができません。お見苦しい形ですみません。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/24(Wed) 10:40 No.1474  

床の状態です。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/24(Wed) 10:42 No.1475  

外からです。2Fの南東向きのベランダに作りました。
ぴよちゃんからの見晴らしは良いようです(だから余計に鳴くのでしょうか・・・?)



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/24(Wed) 10:55 No.1476  

大きさはヨコ1.5m、奥行き90p、高さ1.7mくらいです。
床はコンクリート、外枠は着脱式のアクリル板で防風カバーしてます。
毎晩水洗いしてるのですが、冬場は寒そうなので、床をどうしてよいのやら・・・
藁や籾を敷くと水洗いのときに雨樋につまりそうで未だ試せずにおります。今のところ最低気温が10℃(早朝)くらいですが、今後はマイナスになることもありそうです。
皆様の貴重なご意見をいただければうれしいです。どうぞよろしくお願いします。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 おっとう - 2010/11/24(Wed) 22:30 No.1477  

はじめまして、フッキーさん。ベランダに小屋を作るのは大変でしたね。
床は自分なら、ホームセンターで売っている苗用の入れ物(四角い箱で深さが8cmヨコ50cm縦36cm位の大きさで、黒色で底がネット状)、またセメントをこねるときに使う、「船」というものに、
枯葉、おが屑、剪定チップ、芝生また雑草の刈り草、土、などを、入れて床に並べたら、いいと思います。
臭いが無く手入れも要らず、半年くらいたまったら、それに米糠と適量の水を混ぜて発酵さて、発酵が終われば、草木の肥料になると思います。

自分は、枯葉などは、山の林道の片隅の腐葉土化したものを、ビニル袋につめて、持ち帰り鶏小屋にてんこ盛りにします。
これが大人気です。なにやら掻きまくって食べています。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 おっとう - 2010/11/24(Wed) 22:59 No.1478  

雄たけび対策ですが、フッキーさんのお宅は、この感じだと町の中
にあるような感じですね。?!付近への気ずかいが、かなり深刻そうですね。でも、フッキーさんは大工仕事が上手にできるかたのようがします。

自分なら、この鶏小屋の内側に鳥たちが夜間寝る箱を作ります。
その箱の構造は、外壁は木材の合板12mmで☆×4のもの、内側に石膏ボード2重張り、さらに、内側にスタイルフォーム30mm以上のものを壁にした構造の小屋を作ります。大きさはこの波板ハウスの半分くらいの大きさでいいのではないでしょうか。
しかし、この小屋の欠点は、防音効果があるがゆえ、保温効果もあります。今は、冬の気候ですが、この場所では、夏の時期に鳥たちが、大変そうに感じます。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/25(Thu) 19:15 No.1479  

おっとう様
すばらしいアドバイスありがとうございます!!
苗ポット(勝手に命名してますが)と腐葉土ですね!!
明日早速ホームセンターへ行ってみます。
あの硬いコンクリにドシーンとジャンプするぴよちゃんの足が不憫でたまらないのです。。。
そして、がつがつと何かを探し、見つけたときの
『コォコォコォ♪』ってかわいいですよね〜〜楽しみです!
床全面にすのこを敷き、20センチほど底上げもしてみようとも思っています。

夏対策についてですが、今年の7月から8月は中雛だったので
あまり暑さを気にしておらず、大体室内においてました。
その後8〜9月の猛暑の中では小さなケージに入れ、
すだれで完全に日陰にし、日中は扇風機を回していました。
少しあえいでいたこともあったので、暑かったのですね。何も知らず可哀想なことをしました。

今の小屋は天井が透け透けのポリの波板なので、夏前に少し作り変えます。
最悪UVカットの板に変えて、すだれをかけて日除けし、
側面のアクリル板をはずします。ドアも夏用の網戸に付け替えます。
たぶんそれで日中の最高気温が36℃くらいになると思われます。やはりまだ暑すぎですよね。。。
猫用のケージを飼って室内に入れてしまうかも、、、



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/25(Thu) 23:37 No.1480  

おっとう様
床のことで頭がいっぱいで寝小屋についてを忘れてました。
おっとう様の寝室は防音と保温が完璧そうですね。
毎週ホームセンターに行ってますが、スタイルフォームなるものは知りませんでした。
明日早速チェックします。
ちなみに、ぴよちゃんは朝は遅めスタートで、7時に鳴きだします。
私的には全然オッケーな時間だと思うのですが、世間はそうはいきません。
ですので、夜は毎晩部屋の中へ入れて寝てます。
ベランダハウスにいるのは朝の7時半から夜8時前後までです。
寝室としてでなく、下のタイルの部分の防音、保温用に
やってみます。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 うこうこ - 2010/11/26(Fri) 00:22 No.1481  

ふっきー様、おっとう様はじめましてうこうこと申します。
私も以前、雄たけび対策で寝室を作り寝室の中は真っ暗で戸を開けるまで雄たけびをしませんでした。
雄たけび対策は家の中と言うことで大丈夫そうですね!
さてスタイロフォームですが画像があるので添付いたします。
私は自作フラン器の保温材として使用しています。
大きさは大抵が1820×910で厚さはさまざまです。
カッターナイフなどで簡単に切れますので加工はしやすいです。感じとしてはちょっと丈夫なブルーの発砲スチロールと言う感じです。
買い物の時の参考になれば幸いです。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 おっとう - 2010/11/26(Fri) 22:35 No.1482  

うこうこ様はじめまして!
ぴょんちゃんは、すごいおねぼうさんですね。
私の防音効果の小屋には、現在3羽の烏骨鶏の雄と1羽の雌が入っています。ほかの烏骨鶏の雌は、違う小屋で休んでいます。今年の6月頃に作成した小屋ですが、いい感じに、鳴き声もおだやかになりました。今頃は、朝6時ごろから鳴いています。たまにハモります。
いろいろ書き込ませていただきましたが、参考までと思います。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ちゃっぴー - 2010/11/28(Sun) 09:53 No.1483  

ふっきーさま、女性とは思えないほどお上手ですね。
塗装もされ、とても勉強熱心で、鶏さんたちは幸せですね。
私は1級建築士ですが、鶏小屋の作り方がわからないまま、家と同じようにしてしまって、屋根のほかに天井つき、床も二重、扉も鍵も二重で、暑さ寒さや台風には平気ですが、ともかく重くてやりすぎでした。

改善点としては、皆様がおっしゃるように暑さ対策と、台風対策とを考えられたらいいと思います。
お上手なので、季節に応じて改造されたらいいと思います。
うちは休日、庭に放し飼いなのですが、猛暑だったこの夏、庭に数々の日陰がある中、木陰と小屋だけを鶏たちは選んでいました。
娘が試してみると、同じ日陰でも、ヨシズと生きた植物の木陰では、体感温度に極端な差があって、壁に囲まれ天窓がある鶏小屋も涼しいようでした。

うちは雄が2羽いて、年上のボスと出戻りのアンテナちゃんです。
小屋を西向きだけ光が入るようにしていて、ボス1羽の頃は、朝7時ごろに軽く啼くだけで、全然住宅地でOKな感じだったのですが、アンテナちゃんが入って、競い合うように昼間中、しょっちゅう啼くようになってしまいました。
朝は雌も啼きますが、小屋の方向のせいか、出勤前に世話をしに行くまで、眠そうに大人しくしていることが多いです。

小屋の向きも、早朝の鳴き声対策には、いくらか影響するかもしれません。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/28(Sun) 19:03 No.1486  

皆様こんばんは☆
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!
ちゃっぴーさんお加減はいかがですか?
後からくるものですから、とにかく大事になさってくださいね。
この数日、かぜ気味で仕事と家事で手一杯なところへ持ってきて、さらに息子までダウン。。。
私も久しぶりに体調を崩し、ちゃっぴーさんの言われるとおり、飼い主は元気が第一条件とつくづく思いました。
せっかくの貴重なご意見をいかし、改築予定でしたが、まだHCへ行けず、悶々してます。
相変わらずぴよちゃんは私の足音を聞くと、スノコから“どし〜ん”と床にジャンプします。先日体重が2.5kgになってましたが、脚への負担が心配でなりません。
早く高床を導入し、腐葉土を入れてやりたいです。
明日は仕事が半日なので何とかHCへ行けそうです。

おっとう様の保温&防音壁を用いた寝室を作ることにしました。うこうこ様の『朝は開けるまで寝てる。。。』大変魅力的です♪
とりあえず小さめのものを作って家の中で試してみます。
腕も知恵もなく情熱のみで作ってますので、どんなものができますやら。。。
とりあえず、今晩は設計(落書き)図かいてみます!


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/29(Mon) 23:33 No.1487  

おっとう様、うこうこ様、ちゃっぴーさん、こんばんは☆
本日HCへ行ってまいりました。
トロ船?箱?、スタイロフォーム、苗箱など
ぴよちゃんのためのバリアフリー計画資材をいろいろ物色してきました。
いかんせん、我家のいびつな小屋に合う寸法がなく、
仕方ないので合板で床いっぱいのサイズの箱を作り
中に敷藁、落葉、腐葉土などを入れることにしました。
明日製作に入ります。
そこでまた、教えていただきたいのですが、
水のかからない環境であれば、床材はそのまま放置しても
いいのでしょうか?
コンクリートの状態では数時間で恐ろしい臭いを発するので
毎晩、鶏達を移動してからブラシで水洗いしています。
床材を入れると逆に洗えないので、放置をするのも。。。
すごい勇気がいります。

それと、中に小さな寝室(冬用)を作ろうと思いますが
その中は@止まり木を渡す A藁やチモシーなどの資材を敷く
のどちらがいいのでしょう?

いつも皆様からのアドバイスのおかげでがんばれます。
今回もどうぞご指導よろしくお願いします。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ぶっきー - 2010/11/30(Tue) 05:53 No.1488  

ふっきーさん こんにちは、ぶっきーです。
明るい鶏小屋ですね。

写真では良くわからなかったのですが、隙間と金網がどうなっているか少し気になったのでコメント書きました。

隙間は、直径3cm以上あると要注意です。スズメは小屋に入ってくるので気をつけてください。なるべく野鳥と接触しないほうが良いと思います(病気などが心配)。また、住宅地でもテンやイタチなども意外と居ます。これも、隙間があると小屋に入って鶏に血を吸い被害を受けるときがあります。
金網ですが、丈夫なステンレス製の網がお勧めです。緑色の被服付き金網の場合は2重に張るなどして破られないように気をつけてください。

ぴよちゃんや他のにわとりさんも止まり木の上で、眺めがよさそうですね!


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/11/30(Tue) 08:42 No.1489  

ぶっきーさん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

金網の隙間は3.5cmありました。
すずめの訪問対策が必要ということですね。
この金網の部分は入り口の一箇所のみですので、鶏たちを入れた後、スノコでガードしてみます。
イタチはこの近所でも目撃情報があるので怖いと思ってました。
今は、網戸用のアルミの網なのですが、簡単に破られてしまうのですね。。。
彼らは日中も活動するのでしょうか?今のところ夜間は完全に室内です。

昨日購入した板のサイズを間違えていることに気が付きました。
気合のみで大工仕事をしている悲しい主婦の運命です。
せっかくもったいないお褒めのコトバをいただきましたが
いつもこんなカンジです。
ちゃっぴーさんの頭脳が欲しい。。。
これから、HCへカットしなおしに行ってきます。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 玩鶏庵 - 2010/11/30(Tue) 21:48 No.1493  

ふっきーさま、初めまして。
屋根材はポリカ波板でしょうか?ポリカ波板は明るく、耐久性もあって良いのですが、直射が当たるところでは夏に高温になり、ヨシズ等での日除けが必要になります。畜産波板にすれば高温が防げます。値段はポリカ波板の約半額です。
拙宅の鶏舎は全て畜産波板を使用しています。ネットで20枚以上送料無料を見つけ50枚まとめて購入しました。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 玩鶏庵 - 2010/11/30(Tue) 21:59 No.1494  

木小屋の屋根も畜産波板に交換したところ、十数枚不足し、仕方なく地元の建材屋で購入しました。(価格が約2倍でした。)張り終わって下から見上げると、明るさがかなり違っていました。畜産波板の明るさは、上から見ると白一色で殆ど変わりませんが、下の明るさはかなり違うようです。写真の右側の暗いところが通販で東京から購入した波板、左の明るいところが地元で購入した三菱製の波板です。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/12/02(Thu) 09:44 No.1495  

玩鶏庵さま、アドバイスありがとうござます♪
今日は天気もよく、お仕事も休みなので大工仕事再開です。
今、床面積いっぱいの箱を集成材で作り出したところです。
敷材の高さは構造上15pくらいが限界です。
ぴよちゃんの足腰への負担が少しでも緩和されるとよいのですが。。。

玩鶏庵さまにご指摘いただいた、暴風対策ですが、
屋根の縁部分がかなり弱いです。
この小屋自体が高所にあり、外側からの作業ができず、
すべて、中から脚立をつかって行いました。
私の身長が165pで大きめなので、なんとか
屋根を取り付けたのですが、端まで届かないので、ペラペラのままなのです。
どうしたものやら。。。本当に建築士さんのような明晰な頭脳があれば。。。
取り付けに使った金具はたぶん、玩鶏庵さまの言われたものだと思います。
解体するときに便利そうだな〜と思って購入しました。
私にとっては大変な作業になりそうですが、
夏場は天井と屋根の2重構造にすると思います。
できれば畜産波板の販売ルートを探してみます。
三菱製のはサイトを見つけましたが、玩鶏庵さまはどちらで購入されたのですか?



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 おっとう - 2010/12/02(Thu) 16:14 No.1498  

フッキーさんこんにちわ。
>水のかからない環境であれば、床材はそのまま放置しても
いいのでしょうか?
コンクリートの状態では数時間で恐ろしい臭いを発するので
毎晩、鶏達を移動してからブラシで水洗いしています。
床材を入れると逆に洗えないので、放置をするのも。。。
すごい勇気がいります。

自分は、床材の交換は半年くらいで良いように思います。
袋につめて撤去した床材は、米糠を混ぜて家庭菜園の堆肥場所に置いています。
腐葉土が水にしみると茶色い液体が出てくると思います。
ベランダが茶色くなるかもしれませんね。

腐葉土は3ヶ月くらい、剪定チップは6ヶ月から1年位で土に戻ってきますので、だんだん土状になってきたら取替えれば良いと思います。

自分は腐葉土は山に取りにいきます。車がほとんど通らない道の片隅にたくさん堆積しています。これを70&#8467;のポリ袋などにつめて、車で運んできます。
山の腐葉土や枯葉などは、小さな虫がたくさんいます。夏場にとりに行くと、ミミズもとんでもなく大きいのがいます。

剪定チップは、市役所で年に1度公園や植木を剪定したものを細かく砕いたものを、家庭菜園用に無料で配っていますので、それをもらってきます。来年は軽トラがほしいと思っています。

>それと、中に小さな寝室(冬用)を作ろうと思いますが
その中は@止まり木を渡す A藁やチモシーなどの資材を敷く
のどちらがいいのでしょう?

我が家では、止まり木を置いています。止まり木用の木は、海の松林に行くと、伐採した残りがごろごろしていたり、浜辺には流木でいいのが必ず転がっているので、これで作っています。
寝室用の小屋の中にも、腐葉土などの床材を入れたほうが良いと思いますよ。

自分もわからないことだらけでしたが、発酵を養鶏に取り入れている方の本読んで、勉強しました。




Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/12/02(Thu) 18:51 No.1499  

おっとう様、こんばんは☆
床材は変えずに半年ですね。。。
う〜ん、本当に勇気が要ります。
というのは、このベランダのすぐ内側が洗面所なのです。段差はわずか10cmあまりしかありません。
顔洗ったり、歯を磨いたり。
そこにミミズが出てきて『こんにちは!』は、かなりつらいです。
でも、ミミズは大好物なので、毎日徒歩1分の公園に探しに行き、
階下のわずかな庭の土に養殖してるので、できればそこらで食べてきてもらうことにします。

今日、床の箱ができたので、明日セットし床材を入れてみます。
とりあえず、藁と落葉(ミミズのついてなさそうな)腐葉土を用意しました。
今日室内用の大型ケージが届きましたので、そちらにも敷材と止まり木を両方セットしてみます。








Re: ウサギ小屋の鶏小屋 玩鶏庵 - 2010/12/02(Thu) 23:28 No.1501  

ふっきーさん、畜産波板で検索すればヒットします。建材屋へ行けば大抵置いてあり、物によってはHCより安価なものが沢山あります。
屋根は別な場所で頑丈に作り、U字ボルト等で固定したらどうでしょうか?また、積雪地域でしたら雪止めも必須アイテムになります。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 うこうこ - 2010/12/03(Fri) 10:53 No.1502  

ふっきー様こんにちは

立派な床箱が出来上がりましたね!
もう床にセットしてしまいましたか?
この箱に腐葉土などを入れるのであれば入れる前に箱に防腐材などを塗った方が良いと思います。
箱も木ですから何もしないで使用すると腐ってしまうのが早くなると思います。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/12/04(Sat) 18:51 No.1503  

玩鶏庵様、情報ありがとうございます。畜産波板でいくつか見つけました。
壮大なスケールの鶏舎などのサイトを見ると、ちょっと臆してしまう私ですが、
かわいいぴよちゃんたちのため来年の夏までには手に入れたいと思います。
実際に購入するときにまた、ご教授を仰ぐかもしれません、よろしくお願いします!
うこうこ様、アドバイスありがとうございます。
本当です!!下の部分は濡れることもあると思い、頑強な塗料を塗ったのですが。。。中はノーチェックでした。
そして、うれしさのあまり、朝イチで入れてしまいました(TДT)
とりたちは最初不思議な顔をしてましたが、すぐにしゃかしゃか始まり、心なしか楽しそうに見えました。
昨日、今日と朝から仕事。。。明日も仕事。。。
次のお休みまでどうすることもできませんが、早めに塗布します。
鶏に毒にならないものとか、何かおススメのものはありますか?
高そうですが、やはりキシラデコールというのがいいのでしょうか?


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 うこうこ - 2010/12/05(Sun) 01:43 No.1504  

ふっきー様こんばんは

キシラデコールはとても良いですがかなり高価なので防腐効果の有るものなら何でも良いと思います。

インコのように木をかじる鳥なら毒性の無い塗料を使う注意は必要と思いますが鶏は塗装部分をかじったりはしないので完全に乾いてしまえば問題ないと思います。
塗装をしても直接腐葉土などを入れると長持ちしないと思いますので私なら塗装をした後、建築養生用のプラダン(プラスチックダンボール)と言う物を貼り付け、角の合わせ部分にはコーキングをしてから腐葉土などを入れます。プラダンの大きさは1820×910で厚さは3ミリくらいです。
値段は1枚200円〜300円ほどで買えると思います。
スタイロフォーム同様、カッターナイフなどで簡単に切断できるので加工しやすいです。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/12/05(Sun) 07:27 No.1505  

うこうこ様

詳しく教えていただきましてありがとうございます!
なるほど〜完全防水処理をしたほうがいいのですね。
プラダンは扱ったことがあります。できそうです!
防腐剤塗布とプラダン貼り付けやってみます。
不器用ながらも大工仕事も板についてきました。
皆様のおかげで少しずつ快適なおうちになりそうです。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 谷しゃん - 2010/12/06(Mon) 19:36 No.1506  

ふっきーさん、皆さんこんばんは。
いろんなアイデアがありますね。
最初におっとうさんが意見されていましたように、恐らくベランダでは夏対策は無理だと私は思います。どんなに風通しを良くしていてもベランダの直射日光や温度はかなりのものです。夏の昼間は裸足ではベランダや屋根には立てないですよね。
ちなみに我が家も南東向きのベランダです。
それから、雄たけびの件もベランダでからでは地域の放送のスピーカーのように響くと思いますよ・・・・。
とても立派な小屋を作ってあるようですが、庭に作られることをお勧めします。
我が家も住宅が近所にあるので、雄たけびには気を使います。
烏骨鶏でもかなり響きますが、それ以上の大きい鶏の飼育を泣く泣く断念しています。今は、矮鶏や小軍鶏など小型を増やしています。大型は雌のみ飼育しています。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/12/16(Thu) 10:20 No.1507  

皆様おはようございます。長らくご無沙汰しておりました。
あれから、うこうこ様のアドバイスにヒントを得て、プラダンで箱を作り直してみました。
耐久性はありませんが、やわらかく扱いやすいので、集成材では不可能だった、
深めの箱を設置することができました。
おかげで、ミミズやその他の生物が箱から出てくる心配もなくなり、
近所の公園で集めた落ち葉やおっとう様おススメの自然(?)の腐葉土を入れてあげることができました。
皆様のアドバイスのおかげです。鶏たちも毎日はりきって掻いてます。

谷しゃん様、はじめまして。貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、我が家は狭い住宅街の一角にあり、近隣の方への迷惑は絶大かもしれません。。。
なるべくご迷惑にならないよう、かつ、鶏たちを健全に育てられるよう、
本当に毎日悩みつつ、慣れない大工仕事でここまできました。
言い訳がましいのすが、うちのぴよちゃんは夜店で釣られてきたコです。
息子の友だちが釣ったのを『マンションで飼えないから』という理由で、もらってきたのです。
正確には、うちも戸建てというだけで、飼える環境ではないので一時的に預かる予定でいたのです。
それがあれよという間に大きく育ち、現在に至っています。
ヒヨコの間に趣味で数十羽飼育されてる方に訊いてみましたが、
『夜店のヒヨコは弱いので無理』とあっさり殺処分を提案されました。それができたら、こんなに悩んでませんでした。
やっと建てたベランダの小屋、立派でも何でもありません。本当に苦労して出来上がり、
恥ずかしながらもコチラにアップさせていただいたのは自慢したかったのではなく、
本当に皆様のアドバイスをいただきたかったのです。おかげ様で前よりよい環境になったと思います。
庭は駐車場を兼ねてのもので、車1台がやっとのスペースです。
車の下になる部分だけ土にしていたので、小松菜を植え、ミミズの養殖をしているだけに過ぎません。
もっと広い庭があれば。。。と何度この土地を恨んだことか。

ことば足らずの私の質問に皆様本当に温かいアドバイスを下さり感謝しています。
どうぞ、谷しゃん様も我が家の事情(ネコの額のような土地のウサギ小屋の中の鶏小屋であること)をご理解のうえ、
我が家の鶏たちのためによいアドバイスをお願いします。

ご心配いただきました、夏季についてですが、
ベランダは確かに暑いので、屋根を作り直し、扇風機を入れます。
それでもダメなら、おうちの中に入れることになると思います。



Re: ウサギ小屋の鶏小屋 おっとう - 2010/12/17(Fri) 19:41 No.1508  

こんばんは、ふっきーさん。
すごくがんばりましたね。
鶏たちは、すごく喜んでいると思います。
毎日、鶏達のことでいっぱいいっぱいの感じが伝わってきます。

自分のうちは、捨てられていた烏骨鶏を保護したことから、鶏との付き合いが始まったのですが、
最初は、近所でうるさいといわれ大変でした。
新築したばかりのうちで、コケコッコーは、許されないものでした。でも、負けずに家族でがんばりました。

まだ鶏と3年目の付き合いですが、いいことがたくさんありました。鶏のおかげで、無料で広い畑を借りれたり、知らない人から野菜をもらったり、「わらしべ長者」ではありませんが、
幸せな気持ちです。
このHPから教わったこともたくさんあります。

現在家の庭には、オスが3羽、雌が6羽が、くらしています。
昼間は、これでもか〜っと鳴いています。

応援します。がんばりましょう。




Re: ウサギ小屋の鶏小屋 谷しゃん - 2010/12/17(Fri) 22:37 No.1509  

ふっきーさん、こんばんは。
我が家も環境の件では決して恵まれておりません・・・・。
毎日、鶏達が雄叫びを始める時間が気になり鶏よりも早く目覚めてしまう事もしばしばです。
決して自慢なんて思っておりません・・本当に工夫されていると感心しています。
実は私も室内でペキンバンダムの中雛番を室内飼育している時に、日光浴と思い数時間ベランダに移したところ、落としてしまった経験があります・・・。ので、前回のような意見を述べさせて貰いました。
私も狭い飼育環境で四苦八苦しながら飼育し、なごみストレス解消しています・・・。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2010/12/18(Sat) 22:20 No.1510  

皆様こんばんは☆
おっとう様、あたたかい励ましの言葉ありがとうございます!
迷いうこちゃんとの出会いが始まりだったのですね。。。
どのコがそうなのでしょう?かわいいフワフワちゃんが
いっぱいいていいですねえ〜〜
てんこもりの腐葉土も楽しそうですね〜♪
うちも明日もっとたくさん取ってこようっと!!

谷しゃん様、ご苦労からのアドバイスに対し、
大変生意気なお返事をしたこと、お許し下さい。
つらい思い出もおありなのですね。
そうとは知らず失礼いたしました。
大変なことも多いですが、でもなごみますよね〜

今日もぴよちゃんはずっと雄たけびっぱなしでした。
まだ、ご近所からは『のどかでいいですよ』くらいの
お声をいただいてますが、暖かくなった時がヤマです。
窓を開け放つご家庭が増えてきたときにどうなるかわかりませんが、
少なくとも冬場は大丈夫そうです。
無声手術も考えましたが、こちらのサイトで、命の危険と自然の摂理に反するというお声や
広い環境で育ててくださるという優しいおことばもかけていただきました。
せっかく出会えたぴよちゃんですから、できるだけ最後まで
うちにおきたいとは思っていますが、
もしもの時にはまりもん様、おムコにもらってくださいね。
最近は他の雌のために一生懸命ミミズを探したり、近所のネコにも果敢に挑んで追っ払おうとしたり、
けっこうイケてると思います☆
でも、そんなぴよちゃんが大好きなので、やはり手放せないかな〜〜(デレデレ)


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 まりもん - 2011/01/08(Sat) 22:57 No.1513  

皆様
あけましておめでとうございます。

やはり、鶏を飼っていく上で問題になるのはやはり声ですよね。昔はどこの家でも鶏を飼っていたと聞きました。
今はかなりマイナーになってきてしまい、鳴き声を聞くことも珍しくなってきました。

幸い、私が住んでいる土地が長野県という田舎ですので鳴き声には苦労せず飼育出来ています。
ですが、やはり住宅地で飼うとなると近隣の方の理解に尽きますよね・・・

>ふっきー様
お久しぶりです^^
クロちゃんですが、今日は比較的暖かかったためみんなでお外に遊びに出しました。
クロちゃんは毎日元気でやっていますよ^^
最初は喧嘩こそ絶えなかったものの、今ではすっかり仲良くなり仲むつまじいです。
クロちゃんの肝の大きさにはびっくりしましたね〜!
鶏を出すときは我が家の番犬を近くに置いておくのですが、我が家の鶏でさえ近づかないのにクロちゃんはひょいひょいと近づいていき、鼻先をつついて「こぉ〜?」の一声。
我が家の番犬は鶏は絶対に襲いませんがこれにはびっくりしましたね(笑
クロちゃんは元気ですのでいつでも会いにいらしてくださいね!


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 ふっきー - 2011/01/10(Mon) 14:10 No.1514  

みなさま、あけましておめでとうございます(というには遅すぎますが・・・)
お正月は例年帰省とスキーのため長期留守にするのですが、
今年はかわいい鶏たちのためスキーを断念して早めに帰宅しました。
もちろん連れていくことはできないので、家の中に巨大な
サークルを組み、ビニールシートと新聞と大量の敷材を入れ、
1羽あたり日数×200gのエサと給水器を数個点在させて
でかけました。
3日後おそるおそる帰ってみますと、どのコも元気に鳴いておりました。
ぴよちゃんはちょっと不機嫌で、久しぶりに本気でつつかれてしまいました。
すぐに公園へ散歩に連れて行くと、いつものフレンドリーなぴよちゃんに戻りました。やれやれです。
そんなわけでにぎやかな毎日に戻りました。今年もよろしくお願いします。

まりもんさま。。。
年末はお忙しい中、お時間をさいていただきまして
本当にありがとうございました。
クロちゃんはぴよちゃんとの長きバトルでかなり鍛えられたようです(恐)
でも、元気で暮らしてると伺い、本当におあずけしてよかったと感謝しております。
今年の夏はきっと会いにいきます。よろしくお願いします。


Re: ウサギ小屋の鶏小屋 まりもん - 2011/01/12(Wed) 19:14 No.1516  

>ふっきー様

そんなそんな・・・
こちらこそ本当にありがとうございました。
お役に立てることは少ないと思いますが・・・

そうですね^^
クロちゃんは今では小さな番長のようなものです(笑
みんなとは仲良く出来ていますので何も問題ないです^^
ぜひ、会いに来てあげてください!
きっとクロちゃんも喜びますし、元気な姿をふっきー様に見せてあげたいです。



抱卵箱 投稿者:玩鶏庵 投稿日:2005/04/29(Fri) 17:45 No.57  
抱卵モードになった雌を夜にそっと移します。



Re: 抱卵箱 玩鶏庵 - 2005/04/29(Fri) 17:47 No.58  

別の抱卵箱の中の様子です。昨日孵化した雛10羽を抱いています。



Re: 抱卵箱 ウコッケイ初心者 - 2011/01/02(Sun) 22:34 No.1511  

玩鶏庵様

鶏小屋掲示板で、いつも適切なアドバイス、投稿を拝見し、鶏についての見識の深さに感銘致しております。

小生も、先輩に習い、ウコッケイの飼育を開始し、一坪ほどの鶏舎を製作中であります。
最初は、オス1、メス2から3羽を予定しております。
その中で、ひとつ工夫をしたところは、先輩諸氏の小屋の外から採卵できるつくりをまねて、導入しようと考えております。

産卵箱は、2連としました。 高さは70cm程度の高さで、壁の外側に箱がはみ出す感じです。
外には、小さな下屋を造りまして、雨が直接掛からないようにしてあります。

そこで質問なのですが、この産卵箱は、採卵がやりやすいのはわかるのですが、
もし、そのまま、雛をウコッケイに育ててもらうために、採卵せずに暖めさせたら、21日後には、うまくいけばひよこが孵るのだとおもいます。
そこで、玩鶏庵様のような抱卵箱をまねて、二連の巣箱の間を例の、ひよこが通れる隙間を作った檻のようにしました。
雛は、親鳥に潰されないように、隣の部屋にもいけるようになるわけですが、ここで疑問がわきました。

親鳥が出入りできる、入り口から、ひよこが70cm下に落ちてしまうのではないかと・・・。(汗)

つまり、卵をとるための産卵箱=採卵装置は、高さ70cmでもいいけれども、
抱卵箱は、親鳥も出入りできないような、檻(おり)でしきられた、閉じられた箱状のものでなければならないのでしょうか?

親が出入り自由で、高さ70センチに設置して、外かべから採卵ができて、場合によっては、そのまま抱卵箱にもできるような巣箱というのは、所詮無理があるのでしょうか?

あるいは、それをうんと地面に近い位置に設置するしか方法はないのでしょうか。

ウコッケイは、地面のような低い場所と、70cmくらいの少し高いところでは、どちらが気楽に卵を産み、ひよこを育てるのでしょうか?

初心者ですので、是非、教えてはいただけませんでしょうか。

お手すきのときで結構ですので、よろしくお願い致します。


Re: 抱卵箱 玩鶏庵 - 2011/01/05(Wed) 23:12 No.1512  

取り急ぎ直メします。




竹で作った鶏小屋外観 投稿者:イナ 投稿日:2010/11/30(Tue) 13:19 No.1492  
内側も竹にしたので、材料費は金網とガラス代のみで済みましたが、
隙間を少なくする為に横ばりにしたのでめちゃくちゃ手間暇がかかりました。
中は運動出来る様に3階建てにしてみました。夜は3階の止まり木に5羽が一列にとまって寝ています。卵生み箱も3階の端に置いたら良く産む様になった気がします。
鶏は高い所の方が落ち着くのでしょうか?



Re: 竹で作った鶏小屋外観 ぽりぽり - 2010/12/02(Thu) 19:28 No.1500  

初めまして

竹の鶏小屋 

涼しげな風情があってよいですねw

お使いの竹は どちらで仕入れたのでしょう?

敷地内に あるなら うらやましきことです

当方 山にハッチクはあるのですが・・・

孟宗が生えてれば ほんによかったのにと思います


竹は屋外だと劣化が早いので

早い時期に塗装することを お勧めします。



竹で作った鶏小屋外観 投稿者:イナ 投稿日:2010/11/30(Tue) 13:00 No.1491  
皆さんの作った鶏小屋参考にさせて頂いています。
私も竹で鶏小屋を作ってみましたので、是非皆様に見て頂きたく投稿させて頂きました。写真が解りにくいのですが、屋根も竹にしています。
今年の夏の猛暑でも食欲が落ちる事なく、安定して卵を産んでくれました。




移動式鶏小屋 投稿者:nao 投稿日:2010/10/28(Thu) 16:28 No.1460  
 最近、移動式鶏小屋を1つ造りました・・・・2mの1mあるパレットを四枚重ねて上にスチールのアミをはった簡単なものです。2人で持ち上げて自由に移動可能です。

 しかし、これは第一作目で。2作目は4倍くらいの大きさでもっとプレゼンをして女性でも持ち運びができる軽量なものを作りたいと考えてます。

 この移動式鶏小屋をつくる目的として、畑と鶏の共存をテーマにしてます。

 移動式鶏小屋を持っておられる方・・・・。または、鶏の事について詳しい方・・・よろしければ御知恵を貸してください。

 


Re: 移動式鶏小屋  - 2010/11/02(Tue) 11:51 No.1461  

オーストラリアのRentachook社の鶏小屋です。
三角筒型で折り畳み・移動可能です。



Re: 移動式鶏小屋  - 2010/11/02(Tue) 12:02 No.1462  

Nogg Chicken Coopです。写真では見えませんが車輪が内蔵されていて移動可能です。



Re: 移動式鶏小屋  - 2010/11/02(Tue) 12:03 No.1463  

Omlet社のEglu cubeです。これも移動可能です。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- Joyful Note -