不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


フリートーク掲示板です。(にわとり・ひよこ関連以外の話題もOKです)
鶏に関する質問は『にわとり・ひよこ質問箱』のほうにお願いします。

にわとり掲示板 フリートーク

ようこそ、あなたは0436415人目のお客様です・・・

[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント  ※質問は「にわとり質問箱」のほうにお願いします。
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色



処理 記事No 暗証キー

▼ 自己責任について 投稿者:sakae 投稿日:2009/08/17(Mon) 03:28 No.299   
この掲示板を読んでガッカリしています。人生は自己責任ではないでしょうか?騙す人、騙される人、嘘をつく人、ほらを言う人さまざまです。誰もが善人で、同じ人のはずはありません。同じと言うならそれは人形か、だるまさんです。
人生には雑菌がうようよいます。その中で全世界の人間が生きているはずです。私は自分のペースで楽しい鶏を飼いたいと思います。先日私は鶏をツガイで¥40,000で買いました。とても良い物だと喜んでいます。人の感じ方はさまざまです。

Re: 自己責任について - 佐藤瑞雲 2009/08/17(Mon) 05:18 No.301
sakae様〜〜皆様お早う御座います。

私の時告げは3時30分でして一仕事終えました。

無菌を喜ぶバカもいるが無菌では個体は生きていけない物ですが教育が足りない。
菌を摂取して人間は育ち「人間のバイキンで汚染されて鍛えてこそ世間に馴染む」馴染まないから不満が始まる幼稚な子育て環境。

物を求める基本姿勢は己れの心に価値観が顰み強いては美的感覚として現れてきます。

鶏を見れば飼育人の感性が読み取れる物ですし鶏言葉はこの辺から始まるのです
言葉を知らない若者には夢は見れませんね。鶏に負けてなるものか?人生を楽しむ、この基礎がばい菌でありましょう。




▼ バイチコールはお譲りできません... 投稿者:tanaka 投稿日:2009/08/10(Mon) 09:14 No.259   

お世話になります。

薬剤をお譲りすることは違法となることを知りましたので、お譲りすることができなくなりました。
私の書き込みでご迷惑をおかけしています。
ダニにお困りの方は家畜保健初の方へご相談されて見てください。
きっとお力になってくださると思います。

私にでも何かお力になれることがありましたらできる範囲でご相談に乗らせていただきたいと思います。
お気軽にご連絡ください。^−^

ダニ駆除材の投稿ではご迷惑をおかけしました。

Re: バイチコールはお譲りできま... - 佐藤瑞雲 2009/08/10(Mon) 12:16 No.261
tanaka様

掲示板を世間に知らしめることはなかなか勇気がいりますね。有難う御座いました。訪れて情報を知る事で知識を身につけたり生活に生かすことが出来ていますが?。中にはヘリクツを?ダダヲこねて混ぜくりストレスを発散する族が出没。

しかし訪れる人に情報を提供出来る人はある程度の優越感も無きにしもあらず。
法治国家であり先進国の仲間入りをした様に思う人が見受けられますがね?世界の視点からわが国を空高くより下世界を拝見しすれば甚だ幼稚な社会の仕組みであり秩序を保つ法律が上手く機能しない時代になった現状を思う時。この国を背負い運転できる人が何処に住んでいましょうか?先の戦争指導者等の体験者のお話はNHKの海軍400時間?この話を拝聴しましたが。

今この国をどうして欲しいのかと聞けばどうでも良いから金をよこせと言う
結論〜国即ち家族であるはずが〜家族の形態すらバラバラこの辺に批判分子が蔓延し悩ます族。掲示板も家族を表す見本ではなかろうか?。

選挙の投票率を70パーセントまで引き上げる対策指導こそが楽しい国造りであるはず、マニフェストは「天下り全面禁止だけでよい」長年の窮屈な人生をお過ごし遊ばれてご苦労さん貴方が働けば若者の仕事が減るシステムの構築こそが先。国会議員とは地域の代表者であるはず?。







Re: バイチコールはお譲りできま... - トリキチ 2009/08/11(Tue) 00:31 No.262
ヘルクツを言わせて貰いますが。。

↑先進国だの、世界だの、戦争だの、マニフェストだの
これこそ回答者の視点が違うのではないですかなぁ、
疑問に思いますが如何でしょ


Re: バイチコールはお譲りできま... - 佐藤瑞雲 2009/08/11(Tue) 13:49 No.263
トリキチ様へ〜あなたは沖縄〜ヘルクツ?私の故郷はヘリクツ又はコリクツを言うなと言いますが?どの辺が標準語でしょうかね微笑みがあふれて酒が美味い。

トリキチと書けば、人それぞれの思いが?私なりに想像してみましょう。

鳥気狂いを意味する〜トリキチ
鳥吉?此れは文化を感じる〜トリキチ
ここでは〜〜〜鶏吉でななかろうか?カタカナは意味が通じない書き方。

どちらにせよ日本は非常に文化のレベルが高い国ですね?
ひらがな、漢字や「カタカナがあるが故に」鶏の言葉を活字として書きますれば非常に面白くまた嬉しくなる常日頃。

鶏を小さな小屋で飼育すれば言葉を発する気にならないだから3語だけですが、この辺を人間世界に当てはめたら怖くなる歌を忘れたカナリヤ。

放し飼いをしますと何と19の言葉を生かして楽しく暮らす鶏に負けない日本語の美しさに近づく道此れが掲示板ですよ。

鶏吉さん綺麗な活字を並べてごらん皆様があなたを歓迎しましょう。
では又、今日は冷酒での昼下がり。


Re: バイチコールはお譲りできま... - さらさ 2009/08/11(Tue) 23:02 No.264
佐藤氏の言う鶏の言葉について、小さい小屋では3語で放し飼いでは19語とのことですが、具体的にそれぞれの発音、意味を教えてもらえますか。回りくどい自慢話や関係のない話は抜きにして単刀直入にお願いします。

Re: バイチコールはお譲りできま... - トリキチ 2009/08/12(Wed) 01:20 No.265
屁理屈でした。
私の町はダニをザニと言いません。プレデントともね。

あなたは無関係な自慢話し狂い、いい加減で止めたら宜しいかと。。ムカムカ吐き気がしますよ。。

脳なし00は爪も隠さず。。(笑)



Re: バイチコールはお譲りできま... - Hima@管理人 2009/08/12(Wed) 11:02 No.266
さらささん、

佐藤さんは自分が書きたいことを書いておられるわけですから、そこで質問をして回答いただくのには相応の「芸」が必要です。
これまで佐藤さんがそういう「突っ込み質問」に答えられたという記憶はありません。

トリキチさん、

そのような場合は、健康のためにも読まないでスルーするのが一番かと・・・



Re: バイチコールはお譲りできま... - 佐藤瑞雲 2009/08/12(Wed) 12:06 No.267
皆様〜〜おはようございます。

災害国日本の現状を思うとき、災害も雇用のお助け仕事。
土建屋は地球上の彫刻屋ですが彫刻屋が河川をコンクリートで固めた為に水の流れが早くなり、おまけに生態系を壊して水を綺麗にしましようね?と河川のコンクリートを剥がして水草を植える幼稚な現状。

日本古来の姿を知らない霞ヶ関の先が見えないのか?霞ヶ関のコケシ族?賊。降る河川には住めない蛍か?天下りの器もまたビル谷間生活。

さて〜さらさ様

上記の様に日本は長い国土を持ち地域には北のボルガの舟唄か北国のソーラン節或いは南の煌々と照太陽の元で自然発生したのか唄歌謡詩、或いは書き留めての文化遺産として万葉詩、漢詩、短歌、俳句として各地の人の集う場所には数多く存在していますがね。此等先人には心に豊かさを感じさせる。

人は人の為に生まれて来て地域に貢献して互いが幸を分かち合う教え此れを忘れて成長しますと、人間の生活基盤は何か解らずに右往左往して最後が年金をよこせと批判をして何になりましょうや。金は食べるだけで良いのです余れば孫に餌を与える此れが餌与えの大間違い。

人間とは上記の如く文化の感じる感性をどの程度蓄えているのか?甚だ疑問。さて

鶏の発する音此れを語る前〜さらさ様へ一っだけお聞きしたいのですがね。コッケ〜〜コッコ〜〜コ〜〜〜ゥ、だけのこの声をあなたはどの様に書き表すか?あなたの感性は如何に。

10項目に分けて表してごらん、答えはその先に有ります。

日本鶏の(謡筆表記伝)〜〜著作権これは筆にて雲が靡く様を連想し鶏の喜びを音符の如く書に表した掛け塾物です。この元原案は日本詩道会関東地区指導者の指導要領の基本筆表記伝〜〜著作権者私高霊であります。
五言、七言絶句や律詩の56字の漢詩を嗜み作者の詩を声高らかに朗読しますと自と声に弾みがつきます。作者の代弁者になれ、言葉を生かす時伴奏を生かしバランスを取る技まで教えるが此処で生まれた環境で上下が決定的に決まります即ち吟じる人にどれだけの侘び寂びが心に宿すかいなや。そう簡単に鶏様の謡う声を捉える事は出来ないと思う次第です。

皆様のご意見お聞きしたい、意見とは物がより磨きが増して光る物になるのですが。

八州伝瑞雲流日本鶏研究所〜〜佐藤瑞雲


Re: バイチコールはお譲りできま... - Hima@管理人 2009/08/12(Wed) 18:46 No.268
>土建屋は地球上の彫刻屋ですが彫刻屋が河川をコンクリートで固めた為に水の流れが早くなり、おまけに生態系を壊して水を綺麗にしましようね?と河川のコンクリートを剥がして水草を植える幼稚な現状。

コンクリートはがしも土建屋の仕事になりますね。
どっちに転んでも土建屋は儲かりそして税金を差配する役人はご安泰という仕組み。
これは手ごわいですよ「幼稚」どころか狡知の塊ではないですか・・・



Re: バイチコールはお譲りできま... - さらさ 2009/08/12(Wed) 19:59 No.269
管理人氏のいうように答えを期待はしてなかったので予想通りの結果でしたね。単刀直入の意味をもう一度調べてみて欲しいものです。

Re: バイチコールはお譲りできま... - 佐藤瑞雲 2009/08/12(Wed) 20:17 No.270
Hima@管理人様〜〜台風があけて今宵は秋の気配

掲示板とは便利の良い情報源でありますね。
バイチコールはお譲りできませんがきっかけで大きく方向転換
わが国も小さく転換して頂き税金の無駄使いや腐れきった官僚達の住めない国にしないと枕をたこうして休めない。

さて私は23歳で企業を起こして?大げさ商いを始めましたが?どうも計算道理に物が動かない悩み。原因は何処か下請け仕事であるが故、ならば元請けへと転換しての数多くの元請け業へと進みましたが常に談合は付き物.これ以上は社員を養えない当時は8業種で180人の雇用。茶店や民宿ユスホステル等の観光業、営林署の林野業、国鉄、所管庁の営繕部門全ての元請け、土木建築、勿論解体や産業廃棄物業と外貨を稼ぐ対策は国をも動かす時限爆弾を作り行政監督へ監査請求26歳でした。その後は六法全書を枕にして有りとあらゆる手探りの社会勉強をして。気がつけば19回もの営業転換今考えれば私が日本の現在行われるすべての有様を先取りした理由です。

枕の友は数多く有るが〜成長の限界を熟知して実践し山間僻地から今は有史以来災害の無い桃源郷に家族で住んでいます。

タカがニワトリ鶏を飼えなくて何が飼えましょうかね物は進化して今では刑務所や少年院での「お前たち今日は楽しいか鶏は楽しくて嬉しくて唄うのだよ」俺は此処に住んでいるのだよ〜〜此れがコッケ〜〜コッコウ〜〜コ〜〜〜ウ負けるのは人間だけ。

追伸
さらささんへこちらの掲示板に(鶏言葉は19語あるの書き込みをしたのをお忘れですか?)過去の話。愛好家はコピーして保存してあるそうな、私も沢山配信していますが?見ても理解できないのが実状でしょう。
「あなたへお願いした返事がなくして前に進みませんよ何時でも対応しますよ」



Re: バイチコールはお譲りできま... - さらさ 2009/08/12(Wed) 20:46 No.271
>さらささんへこちらの掲示板に(鶏言葉は19語あるの書き込みをしたのをお忘れですか?)過去の話。愛好家はコピーして保存してあるそうな、私も沢山配信していますが?見ても理解できないのが実状でしょう。
「あなたへお願いした返事がなくして前に進みませんよ何時でも対応しますよ」

その19語について詳しく説明できるのかを尋ねたけど、うまくはぐらかされたので予想通りの結果だと書いたんだよね。具体的には書けないのかなぁ???




Re: バイチコールはお譲りできま... - 閲覧 2009/08/12(Wed) 23:19 No.272
さらささん、とりあえず佐藤さんの投稿にまじめに質問する事が間違っていますよ、間違った投稿にはどこが間違っていますとか、騙しの投稿には新人の方が騙されないように、助言していくのが今のここでの最善の手ですよ。真面目に相手して、ストレス貯めるだけ損ですよ。かの方がいるからここを離れた方達が作った同様のサイトに平気で、投稿するような方なのですよ、どれほどの相手か考えてください。

Re: バイチコールはお譲りできま... - Hima@管理人 2009/08/13(Thu) 00:53 No.273
つまり、佐藤さんがめざしておられるものは・・・ですね。

○「六法全書を枕」に、つまり詐欺(違法)行為すれすれのところでの金儲けを目論む強欲な世渡り。【A】
○世間の拝金主義に背をむけて、金儲け価値観を超越した「桃源郷」における仙人的生活のいとなみ。【B】

のいずれかということが、佐藤さん特有の「難解」な文章からはなかなか読み取れないわけですよ。<笑>

こんなことはご本人にお尋ねしてもアレですので、佐藤さんがいったいどちらなのか(どちらに見えているのか)を皆さんにお聞きしたいところです。

返信は簡単なご意見を添えて各自一票づづでお願いします。



Re: バイチコールはお譲りできま... - Hima@管理人 2009/08/13(Thu) 03:59 No.275
あのね。
私がここで提起し、皆さんに問いかけた問題は
佐藤さんご自身が何をどう考えているかではなくて
皆さんが佐藤さんのことをどう思っておられるか、なのですよ。

問題の本質はたぶんそこにあります。


Re: バイチコールはお譲りできま... - 佐藤瑞雲 2009/08/13(Thu) 11:02 No.276
真におっしやる通りでした、NO274を削除しましたので宜しくお願いします。


▼ ダニ駆除剤が余っています・・ 投稿者:tanaka 投稿日:2009/08/05(Wed) 22:27 No.241   
管理人様、皆様お世話にっています。
貴重なスペースをお借りします。

先日、動物医薬品からダニ駆除材のバイチコールを購入しましたが、あまりにも量が多いので使いきれません。
使用期限は2011年の3月までです。
我が家のものを確保した余りをお譲りすることができますのでご使用になられたい方はご連絡ください。uu
*使用方法がありますので、原液をお譲りすることはできません。グリセリンと混合したものをお譲りできます。
説明書も一緒にお送りします。

儲けを考えた販売目的ではありません。無くなれば新たに仕入れて販売することはりませんのでご了承ください。uu
価格は50羽分、送料込みで1200えんです。
定型外では送りません。地域により時間指定も可能です。

ダニにお困りになられていらっしゃる方がいらっしゃいましたら直接ご連絡ください。^−^



ダニ駆除剤が余っています・・ - tanaka 2009/08/06(Thu) 13:34 No.242
お世話になります。

先ほど、法律について少し販売元の方とお話しをしました。
薬を販売することは薬事法違反となり、薬を混合して販売するのもまた別の資格もいるようで、儲けが発生していないとしても反則となるようです。

とても悪いことだと知ってはできません。><

管理人様、申し訳ありませんが書き込みを消去していただけますでしょうか?

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。



Re: ダニ駆除剤が余っています・... - Hima@管理人 2009/08/06(Thu) 14:01 No.243
tanakaさんの投稿内容は適切だと思いますのでこのまま残しておきましょう。

許可なく薬物を不特定多数にむけて販売することはできませんが、営利目的ではないかたちで知人同士で融通しあうことはさほど問題ではないと考えます。
この掲示板の参加者(常連の皆さん)が「知人同士」といえるかどうかはケースバイケースでしょうから、それぞれの判断と「自己責任」で対応いただければと思います。


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - 佐藤瑞雲 2009/08/06(Thu) 14:48 No.244
tanakaさんへ

この掲示板は情報を提供し共に助け合う事が本流ですよ。
私も多くの薬品を獣医から教えを頂き進歩して来ました、基本的には薬品無の飼育をしたいのですがね??草原に放し飼いをしますと。

ダニ等が常につきやすいのでバイチコールやネグホンを薄めて放し飼いのトリに散布しています。たぬきやハクビシン、うさぎ、大鷹辺りがダ二を草木に落とすと考える訳です。だから常備薬として犬猫へも一滴垂らし約30日は安心です。

譲り合いの精神は販売に至らない1対1の場合ですが。


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - tanaka 2009/08/06(Thu) 19:53 No.246
管理人様、佐藤様、皆様、ありがとうごさいます。uu

今回は「バイチコール」という薬品について色々と勉強しました。

今後、お役人立てれば光栄ですので私の勉強したことをここへ投稿させていただきたいと思います。

今回鶏用としてバイチコールを注文しましたら、牛用が届きました。
問い合わせたところ、成分は同じだということです。

鶏の場合は雛でなく大人であれば、1羽につき0.1mLを滴下します。
0.1mLはなかなか計量が難しいですし、グリセリンと調合すればもちが良いということで、1(バイチコール)対9(グリセリン)の割合で調合し、調剤しました。

1対9の割合で調合すれば1mL滴下すれば、0.1mL使用した計算になります。

牛の場合は、1キロにつき0.1mLの滴下と説明書に記載がありました。

ウコッケイやチャボなどの小型な鶏に使用する場合はどうなのかも気になって問い合わせました。

800グラムの鶏でも、0.1mLの滴下で良いとのご返答をいただきました。

個人的な意見ですが。。私はきっと0.08mLの滴下で効果はあると思いました。

「雛に使用したらどうなりますか?犬や猫にはどうでしょうか?」と質問したところ、笑われながらお答えになられていましたが。。(笑
御想像にお任せします。(笑


佐藤様、こちらも田舎でタヌキ・猪・猿・イタチ・・たくさんの野生動物達が生活しています。
草抜きをすると必ずと言っていいほど服にマダ二が付着しています。

本当はお薬は使用しない方がいいですよね。私も賛成です。

今回は色々とお勉強になりました。
これから少しでも皆様のお役に立てればと思います。

長文になりましたが。。失礼します。uu*





Re: ダニ駆除剤が余っています・... - トリキチ 2009/08/07(Fri) 00:37 No.247
佐藤様にお尋ねします。投稿の中に度々「ザニ」書かれておりますが何でしょうか?
教えてください。


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - 佐藤瑞雲 2009/08/07(Fri) 07:02 No.248
トリキチ様お早う御座います。ザ?間違いでしたね〜ダありがとう。

ダニ?〜鳥と小動物等に寄生する生き物ですが?鶏であれトンビや鷹が媒介するので様々な個体、犬猫も野ウサギや狸ハクビシンが草原や薮で落とし媒介。

犬猫が公園や野山を散歩して良くつく、血液を餌とする寄生虫の事ですが、種類は場所により異なると思いまが?。猫の口のヒゲ根元が赤黒い此れはダ二の糞、顕微鏡ではよく見えますよ。

我が家に全国から疎開して来る鶏には必ず寄生、虫眼鏡で見ないと見えない小さなダニがよく寄生しています。素早く隠れるザニ静に動く物あり。

バイチコールやネグホンの説明書には牛豚鶏の寄生虫駆除とありますが量の調整で犬猫も同じ哺乳動物へ寄生する外部寄生虫ですから使える。暖かい季節は繁殖期。

詳しくはネットでお調べ下さい可なりの種類がいますよ。


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - ICE 2009/08/07(Fri) 14:36 No.250
なぜ素直に『ダニ』と書けないのか?

なぜ『ザニ』とは何か?と問われても、へっちゃらで『ダニ』の説明書きをしてしまうのか?

トリキチさんも、佐藤さんがダニをザニと書いてる事ぐらい理解した上で、質問をしているんだと思いますが。





Re: ダニ駆除剤が余っています・... - さらさ 2009/08/08(Sat) 00:13 No.253
佐藤さんは文字入力はかな変換とローマ字変換と
どちらでしてますか?
以前にもプレゼントと「プレデント」と入力してたんで
疑問に思ってました。
どうして「ざ」と「だ」を間違えるのか不思議なんですよね(笑)


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - Hima@管理人 2009/08/08(Sat) 08:13 No.254
私は言語学には詳しくないのですが
「ざ行」と「だ行」が入れ替わる『方言』があって、発音そのままの表記かも知れません。
たとえば東京土着の人は「ひと(人)」を「しと」とか発音しますね。
こちら大阪では「相撲取り」を「すもんとり」、「仏壇」を「ぶったん」とか発音します。(私は土着ではないのでそこまでは・・・)

その上で発音そのままを表記するかどうかは、それぞれの流儀でしょう。


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - 佐藤瑞雲 2009/08/08(Sat) 11:12 No.255
さらさサン〜〜ご指摘有難う御座います。

>私はアドレスの関係で初めからローマ字変換を主としています。
>管理人様の指摘の通りであります。しかし標準語で書くのが正しいと思います有難い。

豊後の国は岡城跡そもそも文禄3年兵庫の三木城より入城した当時は約二千人の数が
来ていまして。京都弁が未だに方言として、実はこれが標準語に近いが山一つ越えたら実に言葉が転換して来ます。

文化的遺産としては?
豊後漫談、豊後浄瑠璃と様々な方言丸出し面白言葉が文化遺産として今尚保存には力を入れているそうな。

方言代表〜〜よだきいを〜〜きつい辛いを表し。
先生を〜〜〜せんせいを〜〜しぇんせぇい。極一部
勿論〜〜〜〜ダニを〜〜〜ザニと表現これも一山超えれば又変わる。


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - 閲覧 2009/08/08(Sat) 22:17 No.256
結局、佐藤さんは、鶏についた虫は全て[ザニ]であって、それが羽虫であるとか、ワクモであるとかは理解できていないのだと思いますよ。とりあえず鶏に付いた小さな虫は全て「ザニ」であって、それ以上は分からない、ですから全てはザニとしか表現できないのだと思います。

Re: ダニ駆除剤が余っています・... - 佐藤瑞雲 2009/08/09(Sun) 08:29 No.257
閲覧さん〜あなたはダニの話は嫌いでしょうね潔癖すぎて?。
訪れるにはねダニの話を80パー12パーを批判であれあなたも名前を出したくなるは世間の常識範囲は戦後の地域社会を壊す見本が貴方理解??。さて

タイトルはダニ駆除剤が余っています。

目的は余ったバイチコールをお譲りしますよ。
バイチコールの効果の説明と使用方法。
動物にも鳥にも抜群の効果がある実例〜吸血して生きる。
(鳥と小動物等に寄生する生き物の弊害はストレスの、説明は後日具体的に。)
本日はイベント準備多忙につき。


Re: ダニ駆除剤が余っています・... - さらさ 2009/08/09(Sun) 20:10 No.258
なるほど 方言といえばそういう表現もあるのでしょうね。
でも地元の友達と話しているのではないので文字ぐらいは
標準語を使ったほうが伝わるとは思うのですがね。



Re: ダニ駆除剤が余っています・... - Hima@管理人 2009/08/10(Mon) 12:12 No.260
麻生首相が長崎の平和祈念式典で「傷跡」を「しょうせき」と読んだそうですが、
これを認める(笑って済ませる)か批判(追求)するかの問題と通底しておりますね。

この掲示板ではどちらもOKです。(ただし自己責任でお願いします=管理人に振らないように)



▼ 募集 投稿者:kzk 投稿日:2009/08/07(Fri) 18:48 No.252   
ヒヨコを0円で募集しています。家に来てくれる条件で
ヒヨコは生まれながらに足がおかしい子がいます。
そんなこは処分されてしまいます。そんなこをぼくは
救ってあげたいとおもいます。くわしくはメールして下さい。
kzk123ten@yahoo.co.jp

▼ 卵が割れてます 投稿者:ボリスブラウン 投稿日:2009/08/07(Fri) 09:24 No.249   


     後3日で予定なのですが・・・・
  なぜかもう割れてます
   液は、でてないのですが
  触って回してしまいました!!
 大丈夫なのでしょうか?。

▼ 解除キーがわからない 投稿者:山小屋 投稿日:2009/08/04(Tue) 10:16 No.237   
管理人さんへ
申し訳ありませんが、NO.9023の解除キーが入力しても上手くいきません。
多分ミスタッチか何かのまま解除キーになってしまったのだと思います。
お手数おかけ致しますが、削除していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: 解除キーがわからない - Hima@管理人 2009/08/05(Wed) 17:12 No.240
山小屋さん、
削除しておきました。


Re: 解除キーがわからない - 山小屋 2009/08/06(Thu) 16:26 No.245
ありがとうございました。
ご連絡遅くなりました。
失礼いたしました。


▼ 関東平野を濡らした気分の良い朝 投稿者:佐藤瑞雲 投稿日:2009/08/01(Sat) 07:46 No.236   
皆様今日は良い天気ですね〜〜気分も爽快娘の入れたお茶を飲みながら久しぶりに自慢話を少し?。

日本列島へ辿り着く生き物は様々な姿で私たちを楽しませてくれますが漢詩、万葉詩、短歌、俳句。声の伝承文化に至っては此れまた世界に類を見ない数、浄瑠璃や謡曲、吟詠、狂言、浪花節,琵琶法師の語る音色。言葉の発する表現は方言として保存され、其処には自然を上手く取り入れた山海の珍味はまさに文化その物、此れぞ日本人大切に文化の構築にも努力したいのですが?、政権交代の時期でしょうかね。

話は飛びますが私の好きな言葉は侘び寂びの世界へ案内。
銀杏が我が国へたどり着き各地神社仏閣で記念樹や古来の薬食として現在に至るのですがね雄の銀杏は嫌われ物で淘汰されて大きな銀杏は必ず雌木で有ります。さてさて

ニワトリも人間のわがままでオスは嫌われ物であるが生き物は交尾や、植物の繁殖は花粉であり雌蕊であるが銀杏の精子花粉は何処から来るの?40年前より銀杏盆栽を大切に育てて国風展覧会へ出す対策は30年前、経費節減で中止。

盆栽の銀杏は毎年たわわに実りますが精子は何処から来たのか?それはねそこらの感覚では創造は出来まい?大陸の季節風〜偏西風〜遥か1万メートルを地球を何回も周り辿り着き私の銀杏雌蕊へ受精するのです。

これ等を語れば大学ノート2冊の語りですがね?生き物とは
(人間の行う1000倍の生命の営み)。

「ゴルフ、ゲートボール、パチンコ」するヒマが有るならば地域の子供や孫に語るが由、私は実践半ば。

ギンナン、イチョウ、これ等も語れば自然界を知り青い地球が今何をどうすべきか?畑の開墾が齎す自然破壊は先進国の我侭を知る事から優しい教育が始まるが?職業を間違えたかな〜?今はメダカならぬニワトリを引き連れて学校の先生。

▼ 比内鳥2歳購入しました。 投稿者:sakae 投稿日:2009/08/01(Sat) 06:34 No.234   
私は鵜骨鶏の他比内鳥と天草大王が飼ってみたいと思っていました。今回秋田の大館市の方から2歳の比内鳥を譲って貰いました。8月3日に現地発送ですのでまだ手元に来ていません。福山
通運で送られてきます。着いたとき特に注意する事がありますか?車で引き取りに行こうと思ったのですが新潟から8時間かかる事が分かり輸送便にしました。孵化機があるので早く孵化して見たいです。

Re: 比内鳥2歳購入しました。 - 佐藤瑞雲 2009/08/01(Sat) 07:01 No.235
sakae様

私の輸送期間は経験でお話ですが参考になれば。

草原に住む昆虫や卵やメダカ、小鳥、犬猫、鶏の輸送は日本の気候条件ではよほど考えて発送をしなければなりません。

普通の輸送車では夏の車内の気温は40度を軽く越えますから鶏卵の為には自衛するために7月から9月までは私は発送しません、もちろん卵もです孵化率低下は勿論のこと「食用は別問題」。


▼ リトルママを使用したことある方... 投稿者:DAn 投稿日:2009/07/29(Wed) 08:03 No.219   
何度か使用しておりますが、孵化したことがありません。
普通の部屋において使用しておりますが、使用されてる方は何か工夫がされてるのでしょうか???教えていただきたいです、

Re: リトルママを使用したことあ... - ひろ 2009/07/29(Wed) 18:47 No.220
リトルママを使用して、合鴨、ウコッケイ、比内鳥、姫ウズラ等色々孵しましたが、特に何もしていないです。温度、湿度とも自動ですので水が無くならなければ、最初に設定のまま何もしません。設定の鶏によって孵化日数が違うので、設定だけを間違いのないように!それと、故障してないか、温度、湿度、転卵を確認してみては。

Re: リトルママを使用したことあ... - DAn 2009/07/30(Thu) 07:38 No.222
購入後、二度チャレンジしましたが、全部孵化しませんでした。それどころか、卵も黄身と白身にはっきりわかれてて、37度の中に3週間もあれば腐敗するのでは?とおもいますが、無精卵だったのでしょうか?鶏で抱かせたときは9割は孵化しましたが、。。。

Re: リトルママを使用したことあ... - ひろ 2009/07/30(Thu) 17:39 No.223
表示だけでなく、中の温度は測りましたか?。

リトルママを使用したことある方... - tanaka 2009/07/31(Fri) 17:45 No.231
こんにちは、孵化しないとすっきりできませんよね。><
我が家はビッグママがあります。
同じような問題になり、色々としました。
まずは、器内にデジタル温湿度計を設置してください。
リトルママはデジタル画面で温度が見られるものだったでしょうか・・?
ビッグママは見られるのですが、デジタル画面と器内の温湿度計の温度が一致していないとおかしいようです。
我が家は温度に狂いがあり数回修理調整に出しました。
温度が微妙に高いと孵化直後の中止卵に、低いと未熟なままの中止卵となるようです。

器内の温湿度を測られてみてくださいね!


▼ 趾瘤症について 投稿者:はっち 投稿日:2009/07/24(Fri) 13:53 No.206   
趾瘤症についてご教授下さい。

発症させると中々完治しません。当方、海外在住で動物病院なる物も無く自家治療が中心となります。

抗生物質を与え、消毒をしますが小さくなったり、大きくなったりで完治に至りません。切って中の膿を出したこともありますがこれでも又、元に戻ります。

飼育環境は以前、コンクリートでしたので芝生に改善、止まり木も設置しています。
良い方法が在ればよろしくお願いします。

Re: 趾瘤症について - まりもん 2009/07/24(Fri) 17:14 No.207
趾瘤症はマッサージをすることでだいぶよくなるようです。
あひるネットワークという掲示板で趾瘤症について管理人さんが書かれていますのでご覧ください。
管理人さんが自分で治されたそうなので参考になるかと思います。


Re: 趾瘤症について - はっち 2009/07/25(Sat) 11:52 No.211
まりもん様

有難う御座います。見に行ってみます!
種親として購入した鶏ですので、がんばって治したいです。


Re: 趾瘤症について - ゆうくん 2009/07/25(Sat) 21:50 No.212
皆さん こんばんわ
はっちさん はじめまして

こちらにも(水鳥ですが)治療例があります、参考になるでしょうか・・

治療例:(先頭にhを付けて下さい)
ttp://www.sk-net.ne.jp/~mimi/animal/hana/tako/tako.htm

コンクリートの床が原因だったのでしょうか・・・
完治するまで、鶏(鳥)も人も遠い道のりのようです。

完治すること、お祈りしております。


PS.調べてみました。
趾瘤症(しりゅうしょう)[バンブルフット]
 趾(ゆび)の裏にできた小さな傷から雑菌が侵入して起こる炎症。
 症状が悪化するとウオノメ状に趾が腫れ上がり、歩行異常になり、
 死に至ることもある。


Re: 趾瘤症について - 佐藤瑞雲 2009/07/26(Sun) 10:31 No.213
私の趾瘤症(しりゅうしょう)の治療方は
メスで直線に切り開き中のチーズ状の個体を取り出して「綿棒で隅々まで綺麗に掃除」して、ガーゼに軟膏を塗り穴に押し込みますが?。

「チーズ状の個体を取り出してそのままで穴を塞げば必ず「繰り返しの治療をしますので」防ぐ対策として〜〜「ガーゼに軟膏を塗り穴に押し込みます」7日も経てば取り替えますが穴はだんだん小さくなり完治しますよ、頑張って実践してごらん。


Re: 趾瘤症について - はっち 2009/07/27(Mon) 01:40 No.215
ゆうくん様、佐藤瑞雲様、有難う御座います。
切開手術は実施した経験があるのですが、完治せず繰り返しておりましたので投稿しました。重度で悩んでおりましたが佐藤様の方法とマッサアージ試してみます。当方の鶏は闘鶏種で、最終的には試合(負けは死を意味します)に出しますので皆様とは一寸スタンスが違いますが、鶏を大事にする気持ちに違いは在りません。皆様のアドバイスを真摯に受け止め、今後のブリーディングに活かしたいと思います。完治の折には又、書き込み致します。親身に成っていただき有難う御座いました・


Re: 趾瘤症について - 勝負師 2009/07/27(Mon) 19:11 No.216
軍鶏と聞いて書き込みします、なるべく狭い部屋で(出来れば床にわら15センチ位)籾でも良いですが籾の場合多めにを敷き軟膏を着け乾燥させれば次第に治ります。

Re: 趾瘤症について - はっち 2009/07/30(Thu) 18:41 No.225
勝負師様 有難う御座います。こちらでも実践可能な方法ですのでやって見ます。私の鶏は軍鶏ではなく、アメリカ鶏です。試合ではナイフを付けて戦います。友人が日本の軍鶏をクロスして此方の闘で旋風を巻き起こすとがんばっています。又、シャモ ボクシングという名前でブチ鶏同士の喧嘩が流行り出しているらしいです。タイの鶏等も有りますが、やはり日本の軍鶏が良いようです。


Re: 趾瘤症について - マンダリン 2009/07/30(Thu) 21:16 No.226
鳥類の人工孵化と育雛 文永堂出版 12,000円と高いですがに詳しく書いてあります。インコから水鳥、ワシ、タカほとんどの鳥類のことが書いてあり素人の判断で間違った治療をするよりは安いと思います。動物園の方から教えていただきました。

Re: 趾瘤症について - 佐藤瑞雲 2009/07/30(Thu) 22:41 No.227
マンダリン様

有難い情報に感謝致します早々に注文してみます。

>鳥類の人工孵化と育雛 文永堂出版 12,000円と高いですがに詳しく書いてあります。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -