不正投稿を発見された時にはお知らせください。簡単なコメントを添えて送信できます。 
HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板 ウズラ板 にわとり質問箱


フリートーク掲示板です。(にわとり・ひよこ関連以外の話題もOKです)
鶏に関する質問は『にわとり・ひよこ質問箱』のほうにお願いします。

にわとり掲示板 フリートーク

ようこそ、あなたは0433409人目のお客様です・・・

[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント  ※質問は「にわとり質問箱」のほうにお願いします。
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色



処理 記事No 暗証キー

▼ 消費税の行方は? 投稿者:ヒロタン 投稿日:2010/09/08(Wed) 05:31 No.1799   
菅、小沢対決興味深いです。
あと1週間で結論が出るのですね。

新聞の世論調査では、圧倒的に菅さん有利だそうですね。
私は無党派ですが、消費税を上げて欲しくないので、小沢さんを応援したいです。

Re: 消費税の行方は? - 山梨のもやじ 2010/09/08(Wed) 18:28 No.1801
消費税は時間の問題で上げざるを得ないでしょう。
少子高齢化は止まりません。
私の住む山村は、70代以上の年寄りばかりです。

14日に総理が決まるわけですが、菅続投の場合、国会で1本の法案も可決できません。
政策に必要な立法を担当する国会議員が、こんな単純な予測もできません。
来年度予算の成立と引き換えに菅内閣総辞職で、何のための
代表戦だったのか・・・と後悔するでしょう。

政権与党で権力を失えば、衆議院も野党になって、政権交代も時間の無駄で終わります。
本当に国の将来を示せる政治家が居なくなりました。

口先三寸で騙される未熟な有権者の責任です。


Re: 消費税の行方は? - ヒロタン 2010/09/09(Thu) 12:31 No.1803
山梨のもやじ様
>口先三寸で騙される未熟な有権者の責任です。

私も未熟な有権者で、政治家に騙される方ですね。
菅さんは選挙の時、消費税10%を盛んにアピールしていました。
今は説明不足と、ごまかしていますね。

菅さんと小沢さんの代表選の記者会見を偶然見ましたが、小沢さんの方が筋の通った事を言っているように思いました。


Re: 消費税の行方は? - 山梨のもやじ 2010/09/09(Thu) 13:20 No.1804
代表戦は、総理大臣の直接選挙です。それなのに、民主党党員サポーター以外の国民は、投票権も有りません。

報道機関は、面白おかしく電話で聞き取り調査をして、支持率云々を大騒ぎしますが、たった1000件電話して、回答した600人に満たない国民の反応を「世論」として錦の御旗のように振りかざして、あたかも自らが正義の実践者のような顔をしています。

原資は購読料と広告宣伝費なのに。

菅氏と小沢氏は、国民に向けてではなく、投票権を持ったサポーターに向けて話しています。
しかし、決定権があるのは、地方議員でもサポーターでもなく、国会議員です。「選良」のはずですが、彼らが何を基準に代表を選ぶか?

瀕死の重傷で危篤状態の国に、理想のためにこのまま死ねと言うのか。

劇薬だが耐力のある今手当てして、回復しつつ理想を目指すか。

二者択一で愚かな議員が決定権を握っており、真っ先に日干しにされる国民は、見ているしかありません。

国民の教養と知性に応じた政府しか持てないのです。


Re: 消費税の行方は? - ヒロタン 2010/09/10(Fri) 07:14 No.1806
山梨のもやじ様

>二者択一で愚かな議員が決定権を握っており、真っ先に日干しにされる国民は、見ているしかありません。

11日に投票が締め切られるそうですね。
14日に投票結果が出る様です。
どの様な結果になるのか注目です。


Re: 消費税の行方は? - 山梨のもやじ 2010/09/10(Fri) 14:12 No.1807
私見ですが、小沢が勝つでしょう。誰が考えても衆参ねじれ国会を打破しなくては、法案で雪隠詰めです。
菅総理では、誰も連立しませんが、小沢総理なら乗ってきます。

野党に太いパイプを持っている小沢にしかできない戦法です。
「政治とカネ」は、出廷して無実を主張すれば、無罪です。
証拠が無ければ有罪にできません。東京地検特捜部が強制捜査をして出なかった「証拠」が、審査会の議決で発見できるとは思えません。

有罪にできる証拠が出ない以上、検察官も無駄骨で公判を維持するのにも苦労します。
罪状を立証する証拠が無いのです。下手すれば、無罪獲得ショーで終わります。
指揮権発動もできる被告人が、出廷して無罪なら、1審で確定。新証拠も無く、控訴もできません。

つまり、菅陣営には攻めるネタが無く、防ぐ戦略も無い。
勝てる要素は無関係な国民の「イメージ」だけです。


菅総理=ハーメルンの笛吹き男 - 山梨のもやじ 2010/09/12(Sun) 19:50 No.1816
我々国民は、導かれる鼠になりそうですね。
ペスト菌は持っていませんが。

御用新聞の世論調査では、菅総理優性とか!

菅総理を支持した連中は責任を取れるのでしょうか。
法案が衆参両議院を通過する目処はありません。
短期間で総理を交代すべきではないという理由で再選。

執刀医が未熟なら、熟練の医師に変更しなくちゃ・・
先発投手が投げたいと言っても、相手打者の能力を見て
継投の判断を下すのが監督たる国民の務めです。
責任回数投げて勝利投手になりたいと言ってもね。

勝負に負けたら巨人と一緒です。


Re: 消費税の行方は? - ヒロタン 2010/09/13(Mon) 08:11 No.1821
いよいよ明日結論がでますね。

民主党国会議員票822ポイントに加えて、地方議員票100ポイント、党員・サポーター票300ポイント、合計1222ポイントの獲得競争となるようです。

今回の代表選には一般の国民の投票権はありませんね。
幸いにも無投票で新総理が決まらなくて良かったと思います。
国民にも、国政のあり方について、考える機会となったと思います。


▼ 猫にマタタビ 投稿者:山梨のもやじ 投稿日:2010/09/13(Mon) 07:36 No.1820   
キウイがマタタビ科とは!ぢゅん様ありがとうございます。

猫の攻撃力を無力化する前に、猫の集会場&慰安施設になって村中の猫が集結しそうですね。

ピンポイントで、狙った猫だけ無力化する戦略が必要です。

山村なので畑にキウイを植えている農家はたくさんあります。
もうぶら下がっていますよ。

昨夜も午前0時半頃に何かが来たようで、雄鶏と雌鳥が警戒音を発していました。
暗闇なので目は見えないはずですが、音や臭いで危険を察知するのでしょう。
懐中電灯を持って巡回に行くと、「遅いじゃねぇか!親父」と文句を言います。

鎖を放された犬や、猫が接近するので凶暴になりますね。
白ウコが8個ほど抱卵中で、明日が21日目でしたが、何かが来て産卵箱の中で暴れるので、割れたらしく残り1個でした。

抱卵室兼育雛室(大蛇捕獲した)で抱卵中の黒ウコは、2個だったはずが11個抱いています。こっちは一人静かに抱卵に専念できるので、全部無事です。

▼ ごめんなさい 投稿者:ふみまま 投稿日:2010/09/01(Wed) 15:08 No.1781   
ソウちゃんが朝死んでいました。
昨日この夏最高値の猛暑だった。
ウコたちが連日ハアハア言ってたのは知っていました。
毎日 日が高くなると、ホースの口を「霧」に替えて
シャワーを軽く浴びせ、小屋の周囲や放し場も散水してました。
小屋は1部は西日が当たりますが、ほとんど日陰でした。

昨日はゴタゴタとして朝から予定外の外出せねばならなくて、家族は出勤に学校に皆不在でした。夜帰ってきたとき3羽ともいました。
でもチラと見ただけでした。1日サボったけど大丈夫と思ってしまいました。
3羽とも変わりないように見えただけでした。
ソウちゃんは気だけで保っていたのでしょう。
順位の1番低い子が★になりました。
ごめんなさい。
とりかえしがつかないです。
3,4年前の猛暑の時、やはり順位が最下位の背中と首のハゲた子が死んだのに、何も学べていませんでした。

Re: ごめんなさい - 山梨のもやじ 2010/09/02(Thu) 06:35 No.1783
残念ですね。生まれてくるときは3週間期待させるのに、死ぬときはあっけなく逝きます。
私も昨日帰宅したら、名古屋コーチンが2羽死んでいました。
満タンだった水飲みが空になるまで飲んで、乾いて死んだのでしょう。
他の鶏は元気です。コーチンは体が大きい分、放熱も苦手なのかも知れません。
山村で田舎暮らしを始めてみましたが、私のエゴに付き合わされた鶏やウサギが次々に死んでしまいました。
私が殺したのも同じです。初めは泣いていたのに、今は淡々と穴を掘って畑に埋めています。

人間性が壊れたのかも知れません。自分が怖くなりました。


Re: ごめんなさい - 山梨のもやじ 2010/09/02(Thu) 11:47 No.1785
仕事で中東に行っていた友人が冗談のように言っていました。
「砂漠の中を車で走っていたら、エアコンが故障した!日本なら窓を開けるだろ?車内の温度が60度近いのに、現地の運転手は窓を開けないんだ。俺が頭に来て開けたら、全員に怒られた。直射日光で焼けた舗装の温度は、80度近いんだ。」

我が家のウコさんたちは、狭い産卵箱に3羽も入ってはぁはぁしています。くっついて暑そうですが、お互いの体温の法が涼しいのかも。」

私が始めて山梨に来たとき、気温は39度!「これじゃ体温より高いから、男同士で裸になって抱き合った方が涼しいぞ!」
そんな上段がマジに聞こえる猛暑です。
熱中症で倒れたもやじ 敬白


Re: ごめんなさい - ふみまま 2010/09/03(Fri) 05:24 No.1786
山梨のもやじさん、ありがとうございます。
今 ホウちゃん、レンチャンだけの 2羽になって寂しいです。

まだ5歳だったのねえ、
ソウちゃんは 庭に埋めました。この子はあまりミミズとか 手作りの野菜のきざんだのとか 食べない子でしたから、大好きな配合飼料を一緒に入れました。
猫や野獣が掘り返さないよう、面積の広い石を上にのせました。

暑いのに、それでも昨日は 2羽とも 卵を1個ずつ産みました。

気落ちもしてられません。
家族も、ペットも、自分も、体を大切にしていきましょうねえ。


熱中症 - 山梨のもやじ 2010/09/03(Fri) 22:01 No.1787
生理食塩水は特効薬です。先日畑で草刈して枯れ草を焼いていたら、失神しました!
病院で診察してもらったら、重度の熱中症で危なかったそうです。
腎臓もダメージを受けたようで、血尿並みの濃さでした。

水分ばかりでなく塩分も取らないと気を失います。
私は高血圧性脳内出血で半身不随になって降圧剤を服用しているので
塩分の取りすぎを極力控えてしまい、もう少しで鶏と一緒に
死ぬところでした。
爺さん婆さんが死ぬ病気だと思いましたが、中学生や高校生でも死ぬそうです。

気をつけましょう。


Re: ごめんなさい - ふみまま 2010/09/04(Sat) 12:36 No.1788
山梨のもやじさん
まあ、おそがいこと。

どうかお体大切に。

いつまでも、お元気で
ここで
かきこみ 見せてくださいねえ。


おそがい - 山梨のもやじ 2010/09/04(Sat) 17:05 No.1789
>>まあ、おそがいこと。

おそがいとは、どういう意味でしょう。
ふみままさんは、失礼ですが、どちらにお住まいですか?

私は鹿児島出身で、もう30年以上関東で生活しています。
山梨に迷い込んで6年ですが、未だに甲州便はわかりません。


Re: ごめんなさい - ふみまま 2010/09/05(Sun) 15:57 No.1791
おっと、すみません。地元弁出しちゃって・・。
名古屋弁です。
「こわい」・・意味上 女性が使うことが多い・かな。
お体大切にしてください。


山梨ですか・・
学生時代甲府市の友のところに3週間ほど滞在しました。
「ずくなし(根気無し?気力なし?やる気無し?)」と返事され、意味が分からなかったことがありました。笑


Re: ごめんなさい - 山梨のもやじ 2010/09/05(Sun) 16:15 No.1792
名古屋ですか!私は中日ドラゴンズの大ファンで毎日
大喜びです。
名古屋も甲府同様猛暑のようで、人間と同じく羽毛100%の
鶏には厳しい環境ですね。
友人が栄町の中日ビルで仕事しています。


Re: ごめんなさい - ぽりぽり 2010/09/06(Mon) 16:44 No.1795
ふみままさん

ご無沙汰しております

うこちゃん1羽死んでしまったんですねぇ・・・

今年の夏は 去年と比べても

人間でもたまりませんでしたから

鶏には 相当きつかったのかもしれませんねぇ・・・

うちの鶏太くんも 暑そうにしてます

(ぴょんちゃんは 意外と平気っぽいですけど・・・)。



▼ ウズラチャボとは? 投稿者:ソナタ 投稿日:2010/09/01(Wed) 19:40 No.1782   
ネットでチャボよりも小さい鶏、ウズラチャボというのを見かけました。そこでなんですがそのウズラチャボとは普通に鶏のように卵を産むんでしょうか?またそれは普通に食べられるんでしょうか?(おいしのでしょうか?)
もう一つあります;
卵がおいしい鶏の種類を教えて頂けませんか?
一応名古屋コーチンなどがおいしいといわれてますが・・・
色々ありますが宜しくお願いします><

Re: ウズラチャボとは? - ヒロタン 2010/09/02(Thu) 10:01 No.1784
ウズラチャボの卵はチャボと同じ位の小さい卵だと思います。
美味しいと思いますが、チャボと同じく産む数は少ないと思います。

私は趣味で日本鶏を飼っています。
美味しい卵は人の好みで変ると思いますが、チャボや小国の卵が上品で好きです。
軍鶏の卵は黄身がねっとりして独特で美味しいです。

名古屋コーチンは飼っていないので分かりませんが、コクのある味と言われている様ですね。


▼ 鶏小屋とボリスブラウン 投稿者:やまちゃん 投稿日:2010/08/21(Sat) 17:12 No.1765   
5月にDIY雑誌の記事を参考に鶏小屋を作りました。完成後にJAにボリスブラウン5羽(60日)を注文し、先日やっと入荷。でも環境が変わったせいか食欲不振のように思えます。まだまだ暑い時期、ちょっと心配です。

Re: 鶏小屋とボリスブラウン - 素人志向 2010/08/31(Tue) 20:56 No.1778
こんばんわ。素晴らしい小屋ですね。私も2年ほど前に小屋の新築をしましたが上手にできず、こちらの掲示板にとても写真載せることできません。やまちゃんさまの小屋でしたら鶏達も安心ですね^^。進展ありましたら、また写真載せてくださいね〜

▼ 暑いね暑いね〜 投稿者:ふみまま 投稿日:2010/08/25(Wed) 10:48 No.1766   
暑いね〜 言ってもしょがないけど。
ふみままも 心配事いくつかできて、
つまらないことを批判もされるんだよb

でも、毎日の暮らしは成りたさせにゃぁ、
強靱な精神持ちたいねえ。
上手に息抜きもして (絶対長生きすると決めてるんだぁ)

政治家(特に菅総理)も もっと力強く我が道を行ってほしい。
批判されてなんぼ
(逆に批判もなにもない無関心だったらそれは「政治」として成り立ってない証拠。)

もっと打たれ強く 元気(パワー)と勇気で進んで欲しい。
毎日顔見てると、そこらにいるただのおじさんに見えてしまうのは私だけ?
「長持ちする総理大臣」
これだけは お願い。

暑くても だれるもんかあ

Re: 暑いね暑いね〜 - 山梨のもやじ 2010/08/26(Thu) 11:29 No.1768
山梨も猛暑で、室内で種卵が発生しそうです。

菅総理ですが、代表選挙までの命でしょう。
小鳩連合が復活した今、勝ち目はありません。
「暫く静かにしていろ」と上から目線で命令したのがまずかった。

小沢は必ず反撃します。総理大臣に就任すれば、自分の承認を得ずして、訴追も不可能。
究極の検察対応です。


Re: 暑いね暑いね〜 - ふみまま 2010/08/29(Sun) 16:21 No.1769
>訴追も不可能。

こんな総理大臣だけは嫌だぁ。 日本の恥!


Re: 暑いね暑いね〜 - Hima@管理人 2010/08/29(Sun) 19:29 No.1770 ホームページ
>こんな総理大臣だけは嫌だぁ。 日本の恥!

最高権力者である現総理大臣(菅さん)が知恵を絞って、体を張ってそんな総理大臣の誕生を阻止すればいいのです。
それができないなら、それこそ日本の恥。(というより民主党の恥)

私は20年も前から小沢一郎に一目置いておりますので、猫の額ほどの土地をどうしたとかの話は些細なこと(問題の矮小化)だと思ってます。
自民党政権時代からもそうでしたがスキャンダルがらみの「政局」、そして政敵(反対の勢力)やマスコミは虎視眈々とそのレベルのスキャンダル話をあさっているなんて政治はうんざりということですね。
言うならばこれが「日本の恥」でしょう。


Re: 暑いね暑いね〜 - ヒロタン 2010/08/29(Sun) 20:12 No.1771
管さんと小沢さんが堂々と政策論争をして、決着をつけて頂きたいものです。

Re: 暑いね暑いね〜 - 山梨のもやじ 2010/08/30(Mon) 09:16 No.1772
世論調査では、圧倒的に菅首相有利ですが、実際に投票するのは、民主党所属の国会議員と地方議員、サポーターです。
地方議員とサポーターは、支持している国会議員の傘下に居るわけで、先生の意向を無視して投票しないでしょう。

イメージで指導者を選ぶと失敗するのは、歴史が教えています。
現在の閉塞感を打ち破るには、官僚や反対派議員をねじ伏せられる政治力です。
みんなにいい顔して八方美人になっていては、行き先も決まりません。
「ここへ行く!嫌な奴は降りろ!」と言える政治家が必要です。小沢がやって駄目なら、誰がやっても無理でしょう。
最後の重量級政治家だと田勢氏が評していましたが、同感です。


Re: 暑いね暑いね〜 - 山梨のもやじ 2010/08/31(Tue) 06:42 No.1774
枝野&仙石両弁護士コンビの首と交換に、菅首相続投で
決まりそうですね。
菅・小鳩・輿石4人のトロイカを飲ませたら、いつでも多数決で小鳩の意向が最優先になると読めない菅が痛い!
自民党流の密室談合政治の再来か?


Re: 暑いね暑いね〜 - Hima@管理人 2010/08/31(Tue) 06:55 No.1775 ホームページ
>自民党流の密室談合政治の再来か?

たしかに。
慣れていないぶん(自民党より)タチが悪いかもですね。
政権を取ることは(総理大臣になることも)とても大変なことなのに、そのあげくにこれでは国民の失望も大きいでしょう。
最高の地位についたのだからもっとうまくやれよ・・・と私は言いたい。<笑>


ガチンコ - 山梨のもやじ 2010/08/31(Tue) 18:41 No.1777
菅のトロイカ拒否でガチンコ勝負に。ノーサイドで挙党一致
できるのか。
菅では参院のねじれ解消不可能→法案渋滞だが、小沢なら
打開する豪腕がある。

亀仙人を財務大臣に据えて、財務官僚の尻を蹴飛ばせ!


▼ ひよこの免疫性 投稿者:山梨のもやじ 投稿日:2010/08/16(Mon) 08:34 No.1753   
生後1週間の我が家のひよこ(白ウコ・性別不明)ですが、
母鶏と3日で隔離したので、私に甘えて餌をねだります。

膝に乗せると肩まで駆け上り、頬と唇を突いて唾液を飲みます。
人間の唾液はバクテリアで一杯だと思います。
しかも50代のおっさんです。

生まれたばかりのひよこが病気になる可能性はあるのでしょうか?


Re: ひよこの免疫性 - ぢゅん 2010/08/18(Wed) 05:38 No.1754
山梨のもやじ様
例の怪奇現象を乗り越えて孵化した
烏骨鶏のヒヨコですよね?

ヒヨコなのに、どこか大人びた色をしているんですね。

病気につきましては、ヒトと鳥類とでは体温が
4〜6度ほど差があり、それぞれに生活している
ウイルス、細菌が違いますので、それほど心配は
要らないような…。

36度前後が最適温度のウイルスが42度前後の場所に
行くと、最適温度より高すぎるために増殖できず
結果的に免疫細胞に退治されてしまうので
特に問題はないのだそうです。


もちろん共通のウイルス、細菌もいますので
可能性は0ではありません。

ヒヨコは何を食べているのか、わからないので
もやじ様も病気にならないように、濃厚接触には
注意してくださいね。

でもつい、チュウ〜としてしまいます。


Re: ひよこの免疫性 - 山梨のもやじ 2010/08/18(Wed) 11:56 No.1755
ぢゅん様、安心しました。
20歳と22歳の娘が私にキスしないのは必然ですが、介護福祉士のくせに半身不随の私(介護保険;要支援2)を介護しないのは、問題です。

つい可愛くてキスしてしまうのですが、幼雛用飼料しか食べていないので安心しています。
手で殺した蚊は食べますが、殺虫剤で死んだ蚊は食べません。

ついみつめてしまうのですが、油断すると眼球を突きます。
母鶏も突かれていました。

昨夜怪奇現象第2幕が始まり、開いていた玄関から黒い中くらいの獣が、このちびまるこを食おうと侵入しました。
現在兎用のケージに入れていますが、安全のため天井も閉じました。

日本は連日猛暑日が連続し、日中38度に達します。
芝生の百葉箱の中でこの温度なので、鶏舎の種卵は抱卵中
次々に中止卵になり腐敗して割れました。

黒い獣の正体を突き止めます。
巻いた針金を解く技量は無いようです。


Re: ひよこの免疫性 - ぢゅん 2010/08/19(Thu) 04:58 No.1758
お嬢様は介護福祉士をされているのですね。
イザというときには、必ずやその専門性を発揮してくれますよ。きっと。。。

私の経験上、ヒヨコは黒い物や赤い物に惹かれる傾向に
ありますよ。

お互いの目だったり、フンで汚れてる部分だったり、出血箇所だったり。
母鶏も突かれてるとは、ちょっとかわいそうですね。

日中38度ということは、孵卵器並みの温度ですね。
孵卵器要らずでヒヨコが孵せそうです。
(中東では加温器を使わずに、地熱を利用した
孵卵器を使っているそうです)

あらら、またも怪奇現象ですか?
一度味を占めると、何度も来ますからね。
ぜひとも、その正体を暴いてもらいたいです。


Re: ひよこの免疫性 - 山梨のもやじ 2010/08/19(Thu) 08:41 No.1759
>ヒヨコは黒い物や赤い物に惹かれる傾向に
ありますよ。

勉強になります。我が家の娘達は、お嬢様の対極におりましてクソガキです。
私は数の多い医学博士を軽視しているので、「同じDrでもENGより医学博士の方が良い」とか言われております。

まったく自由平等博愛のナイチンゲール精神に反した連中です。
業務として爺や婆の介護をしているので、帰宅してまで父親の介護を無償でする気にならないそうです。
最大の理由は、「病院の患者さんは感謝してくれるけど、お父さんは感謝しないから可愛くない!」そうです。

博愛精神を説くと「説教するな!」と言われるので、一人山梨の山村で隠棲しています。

山梨県内でも、ペットから野生化したアライグマの被害例が多く報告されています。
動物園でしか見たことはありませんが、先日侵入した曲者は、
猫より大きく黒くて大きな尻尾がありました。

アライグマだと凶暴らしいので、逮捕は危険です。

ラスカルが可愛いのはアニメの中だけです。
ナース服の女性が優しいのも、映画の中だけです。


Re: ひよこの免疫性 - テン&シマ 2010/08/19(Thu) 17:13 No.1760
実は私、「針金をほどいて・・・」と言う話やその後の内容から「もしかして手先が器用なアライグマ?」なんて考えていたんですよ。
元ペットだったものが“野生化”って良く聞く話ですしね。でもそちらにも居るんでしょうかね〜?


Re: ひよこの免疫性 - 山梨のもやじ 2010/08/19(Thu) 17:52 No.1761

テン&シマさん、どうもです。

卵を飲んだのは、シマヘビ(φ50mm、L=1500mm)でした。
みゅーみゅー言っていたのは、飲むのに苦しんで息が辛かったのかも・・
>でもそちらにも居るんでしょうかね〜?
月の輪熊も居るので、子分クラスの洗い熊が居ても誰も驚きません。
手先が器用なんですか!

ちなみにブラマに突かれて、「ふぎゃー!」と悲鳴を上げるでしょうか。
泣き声を聞いたことはありませんが、埋葬したウコを掘り返して喰うことからも、洗い熊なら出来そうです。
穴掘りは得意項目でしょうから・・

重要参考人ですね。


▼ 黄身が崩れてしまいます 投稿者:ゆかちん 投稿日:2010/08/08(Sun) 15:00 No.1742   
はじめまして、ゆかちんと申します
ウコを10羽飼っていますが、ここ1週間ほどの卵が水っぽく、割ると黄身が崩れてしまっています。
小屋の大きさは3畳ほどで外に6畳ほどの遊び場をつくり自由に出入りできるようにしています。
飼料はホームセンターで購入した鶏用のもので、とうもろこし、糠が中心のものかと思います。
暑さのせいなのでしょうか。
アドバイスいただけると助かります。

Re: 黄身が崩れてしまいます - 山梨のもやじ 2010/08/08(Sun) 16:34 No.1743
こんにちは。ウコ19羽、名古屋種2羽、ブラマ13羽居ます。
一度抱卵させた卵は、黄身が崩れやすくなるようです。
食べて確認しました。
暑さのせいで発生している(抱卵されて37.5℃になり、細胞分裂が始まった)状態になっているのかも知れません。
産卵箱の周辺は日陰で、風通しは良好でしょうか?

一度産卵箱の温度を確認して、高ければすぐに取り上げて
冷蔵庫の野菜室で保管されたらいかがですか。

孵化目的なのか、食べるためなのかにもよりますね。


Re: 黄身が崩れてしまいます - ふみまま 2010/08/08(Sun) 16:58 No.1744
ふつう、卵を器とかに割りいれるとき、
例えば ボウルとかに割り入れるとき、
ボウルの縁より高い位置から、
ボウルの底めがけて 
卵の内容物を落下させているじゃないですか。

おいしく卵をいただくためには やってはいけないことなんですってね。
NHK「ためしてガッテン」でやってました!
「赤ちゃん(我が子)に対するようにやさしく取り扱うべし。」と言ってました。

高いところから、落下させるのではなく、
器の底すれすれの位置で、そっと割り入れる。

そうでないと卵の細胞が潰れて破壊され、食感も悪くなるんだそうです。

「まさか目玉焼きにまで革命ワザがあったとは」
(2010年6月9日放送)

Http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100609

夏は 緩い感じの卵になるかもしれませんね。
冷蔵庫に入れて、その後、そーっと割ってみては・・・。

とりあえず、まずは、採卵した卵は、冷蔵庫に保管する、
というところから。


Re: 黄身が崩れてしまいます - ゆかちん 2010/08/08(Sun) 20:53 No.1745
山梨のもやじさま
早速のアドバイスありがとうございます。
抱卵しているところを取り上げていました(会社から帰ってからなので夜です)。
そして、抱卵箱というのは特に設置しておらず、いつも卵を産むところは雨よけ板がある、ちよっと風の流れのないところです。
悪条件が重なっていますので、明日から、早速対処していきたいと思います。


Re: 黄身が崩れてしまいます - ゆかちん 2010/08/08(Sun) 21:00 No.1746
ふみままさま
お返事ありがとうございます。
いままで、卵をそっと割ったことありませんでした。
そして、崩れてしまっただけで、傷んでいるような感じがして捨ててしまいました。
傷んでいたら、変色し、悪臭もするそうですね。
これからは、やさしく割って、もし崩れても食べてあげたいと思います。


Re: 黄身が崩れてしまいます - ぢゅん 2010/08/08(Sun) 23:37 No.1747
わかります〜。調理のために卵を割ると卵黄まで
割れてるんですよね。
混ぜる手間がちょっと省かれたかしら?(笑)

ちらっと調べてみたところ、もやじ様の書かれているように
高い温度のところに放置されていると卵黄膜が弱くなると
書かれてるサイトがいくつもありました。
(有精卵、無精卵問わず)

改善には炭が良いというサイトもありました。
炭は臭い吸着にも効果的ですので、与えてみるのも
いいかもしれないですよ。


Re: 黄身が崩れてしまいます - ゆかちん 2010/08/13(Fri) 23:56 No.1752
ぢゅんさま
以前は友人にあげる時に「黄身が硬いのよ」と言っていたのに、これでは貰った人も「??」ですよね。自分でさえ、捨ててしまったのに・・・

通気性を良くしたので、次は食べれる炭、探してみます。


▼ 【お詫び】 投稿者:Hima@管理人 投稿日:2010/08/10(Tue) 01:23 No.1749 ホームページ   
さきほどまで数時間にわたって交換会・掲示板をご利用いただけない状況になっておりました。
平たく申せば「ホストがコケ」ておったわけです。

その間、たくさんの皆様にご不便をおかけしたのではないかと恐縮いたしております。

私めの数時間におよぶ復旧への試みの「奮闘」に免じてご容赦いただければ幸甚であります。

そういえば2年ほど前、私が突然に倒れ救急車で病院に運ばれたときには2〜3週間にわたってコケたまま放置状態でしたね・・・

Re: 【お詫び】 - Hima@管理人 2010/08/11(Wed) 23:06 No.1751 ホームページ

わずらわしい【管理人削除】の表示を廃止いたしました。
時間帯や頻度や投稿者IPのチェックのためにしばらくのあいだ実験的に表示をさせていただいていたのですが、
特に「うずら掲示板」へのスパム投稿がひどかったですね。


▼ 【お願い】 投稿者:Hima@管理人 投稿日:2010/08/05(Thu) 14:13 No.1723 ホームページ   
セキュリティ強化のためファイアウォールの設定を強度なものに変更しました。
アクセスいただいている皆さんに閲覧上の不都合や操作上の不具合が出るようでしたらお知らせください。
投稿できない場合はメールでご連絡いただければ幸いです。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

Hima@管理人

Re: 軍鶏掲示板について。 - 2010/08/07(Sat) 20:58 No.1735
何度もすみません!
軍鶏掲示板だけ何故か入室できないのです。
自分のパソコンに、問題があるのでしょうか?
宜しくお願いします。


Re: 【お願い】 - Hima@管理人 2010/08/07(Sat) 22:30 No.1737 ホームページ
波さん、どうもすみません。
早速設定を変更いたしましたので
入室いただけるかどうかお試しください。


Re: 【お願い】 - 2010/08/09(Mon) 20:04 No.1748
管理人様、無事に入室出来ました!
ありがとうございました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -