HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.9053   産卵箱の高さ  山梨のもやじ  06/17-16:51
経験豊富な皆様にお伺いします。
鶏舎を新築して某サイトにあった、地上60cmに産卵箱を固定し
止まり木2本を45cm間隔で、作りました。

これまで地上に置いていた時は、皆産卵箱に産んでいたウコ嬢
達ですが、見向きもしなくなり、稼働率ゼロです。
黒ウコ♀などは、庭の片隅に砂浴び用の穴を掘って、そこに産卵
する始末です。「高いわよ!」という抗議行動でしょうか?

地上の方が良ければ、降ろします。
お知恵拝借させてください。



NO.9054   Re: 産卵箱の高さ  ふみまま  06/17-17:12
> 経験豊富な皆様にお伺いします。

全然経験豊富ではありません。笑 それで良ければ・・・。
四歳になる白ウコ♀三羽について言えば
測ってみたら うちの場合 産卵箱は地上から35センチのところにありました。たいていそこで生みます。巣ごもりもしますね。
40センチ角の産卵箱です。砂を敷きその上に籾殻をのせてます。

>砂浴び用の穴を掘って、そこに産卵する始末

うちの3羽のなかの誰かさんも 時々同じことをします。笑

>稼働率ゼロ

アラ寂しいわね。 もし作って間がないのなら、もう少し様子を見たら・・・?

NO.9055   Re: 産卵箱の高さ  うこうこ  06/17-18:40
はじめましてうこうこです。

産卵箱に産んだ卵は採卵し食用にするのでしょうか?

我が家では抱卵、孵化させるので地面と同じ高さです。巣材が産卵箱からでない様に前面に10センチほどの板を付けていますが雛が孵り親の後をついていき親が産卵箱に戻った時この10センチの板を越える事が出来ずに雛が冷たくなっていた事がありました。(改善済み)

採卵するだけの目的ならば地上60センチでもなれてきたら産んでくれるとは思いますが抱卵、孵化が目的ならば雛でも行き来出来るような高さの産卵箱が良いと思います。

産卵箱を地面に置いていても産卵箱には産まず小屋の隅っこの砂の上にしか産まない雌もいましたけど・・・・・



> 経験豊富な皆様にお伺いします。
> 鶏舎を新築して某サイトにあった、地上60cmに産卵箱を固定し
> 止まり木2本を45cm間隔で、作りました。
>
> これまで地上に置いていた時は、皆産卵箱に産んでいたウコ嬢
> 達ですが、見向きもしなくなり、稼働率ゼロです。
> 黒ウコ♀などは、庭の片隅に砂浴び用の穴を掘って、そこに産卵
> する始末です。「高いわよ!」という抗議行動でしょうか?
>
> 地上の方が良ければ、降ろします。
> お知恵拝借させてください。

NO.9056   Re^2: 産卵箱の高さ  山梨のもやじ  06/17-22:02
> 産卵箱に産んだ卵は採卵し食用にするのでしょうか?

抱卵・孵化が目的です。ただ、なかなか抱卵してくれず、育雛室
併設の抱卵箱は、ただの箱です。

自然養鶏のすすめでは、地上60cmを推奨していました。
止まり木も、見上げるだけで止まりません。
どうも鶏の気持ちに逆行しているようです。

鶏は3次元を理解できます。180×90×90cmの鶏舎の入り口を閉めたら
上から入ろうとして屋根に飛び乗ります。
手前の金網から入れず、向こうの板からも入れないと確認すると、
チャカポコ言いながら、鶏舎を一周してジャンプします。

白ウコより黒ウコの方が賢いような気がします。
うちの連中に限れば・・ですが。

ふみままさん、いつも有難うございます。

NO.9057   Re^3: 産卵箱の高さ  うこうこ  06/17-23:26
> 自然養鶏のすすめでは、地上60cmを推奨していました。

私は「自然養鶏のすすめ」を読んだことが無いのでなんとも言えませんがなぜ地上60センチを推奨しているのかがわかりません。

鶏よりもはるかに飛ぶことが出来るキジでさえ茂みの中の地上に巣をつくり抱卵、孵化します。

山梨のもやじ様宅の烏骨鶏達が砂場などの地上に産卵するのであればそれが自然なのではないでしょうか?

NO.9058   Re^4: 産卵箱の高さ  山梨のもやじ  06/18-07:08
> 山梨のもやじ様宅の烏骨鶏達が砂場などの地上に産卵するのであればそれが自然なのではないでしょうか?

中島正著「自然卵養鶏法」が出典のようです。
鶏は止まり木に止まって眠るので、目の前に同じ高さで産卵箱を
配置したのでは?と推測します。

しかし、我が家のウコ嬢達は。♂も含めて全員止まり木は無視して
地上で寄り添って寝ています。睡眠不足のせいか、昼間も昼寝して
いるらしく植木の下に座って、コックリコックリ船を漕いでいます。

育雛室で育った雛は、止まり木が無くても安全だと思えば地表でも
眠るのかも知れませんね。
奥が深い生き物です。

NO.9059   Re^4: 産卵箱の高さ  ふみまま  06/18-07:14
うちも ウコたちが若い頃 一応 止まり木を設置してました。 
行動力のいい雄がいないせいか誰も止まり木に止まらない。
他の方々の画像を拝見すると雄鶏たちがかっこよく止まり木に止まっているんですけどね。
無用の長物は掃除の邪魔にしかならないとばかり、2年前にあきらめて撤去しました。
うちの場合産卵箱は2階建てだったのですが、
どういう訳か 3羽とも 2階に。夜間はすし詰めに。
仕方ないので、もう1つ2階を作りました。
今でも一階の方は 産卵箱(兼寝室)とは 思っていないようですね。役目を果たしていません。

自然農法の本には 標準の鶏(?)について書いてあったのでは?
「赤い鶏冠の白い鶏」に比べると 比較的小さい烏骨鶏には 
ちょっとサイズが大きいのかもしれませんね。

NO.9060   Re^5: 産卵箱の高さ  山梨のもやじ  06/18-10:33
> 自然農法の本には 標準の鶏(?)について書いてあったのでは?
> 「赤い鶏冠の白い鶏」に比べると 比較的小さい烏骨鶏には 
> ちょっとサイズが大きいのかもしれませんね。

それが、この本を参考にしてサイトを運営している人が飼育しているのはウコなんです。
しかもウコがずらっと並んで止まり木で寝ています。

私は脳卒中で左半身不随になり、薬効うを期待してウコを飼育しています。
地上60cmの止まり木を跨ぐのは、障害と短足で困難なので撤去しました。
産卵箱を地上に下ろしたら、早速白いお客様がご使用中!
嬉しくなって見たら♂でした・・・

1回の雨で驚異的速度で雑草が伸びるので、畑で雑草と格闘しているため
お返事が遅くなります。
動く右手のみで除草、タイプしておりますのでお許しください。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。