HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.6647   ひよこの世話  こだま  05/13-13:22
ひよこを頼まれて世話しています。親はいません。
ちょっとにおいが気になってきたのですが、水浴びなんかはさせたほうが良いのでしょうか?寒くて風邪を引く可能性もあるのかなと思い、質問させていただきました。生後3週間です。



NO.6648   Re: ひよこの世話  ヒロタン  05/13-15:22
> ひよこを頼まれて世話しています。親はいません。
> ちょっとにおいが気になってきたのですが、水浴びなんかはさせたほうが良いのでしょうか?寒くて風邪を引く可能性もあるのかなと思い、質問させていただきました。生後3週間です。

鶏は進んで水浴びする事はありません。
お風呂に入れて、温風で羽を乾かしてあげれば良いかもしれませんが、水に入れたりすると体温が下がって大変危険です。

飼育環境が分りませんが、砂浴び場を作ってあげると良いでしょう。
床に土や砂を入れても匂いはかなり抑える事が出きます。

NO.6649   Re^2: ひよこの世話  チャマ  05/13-20:27
こだまさん、初めまして♪

鳥は羽に油が塗ってあり、お湯で洗うと油が取れてしまいます。油が落ちると不都合が多いです…
鳥全般にお湯は御法度ですが、水も時期的には少し早いかも知れませんねぇ。。。

ヒロタンさんの言う通り、砂浴びが一番効果的だと思います♪
ひよこでも砂浴びは進んですると思いますよ!

NO.6657   ひよこの世話  こだま  05/14-00:21
チャマさんこんにちは。

そうなんですか。あぶらかぁ。知らないことばかりですね。人間と同じように考えてはいけないんですね。勉強になりました!!

NO.6658   チャマ様へ…  さき  05/14-11:41
>
> 鳥は羽に油が塗ってあり、お湯で洗うと油が取れてしまいます。油が落ちると不都合が多いです...
> 鳥全般にお湯は御法度ですが、水も時期的には少し早いかも知れませんねぇ。。。
>

チャマ様 もちろん思い込みで書いて居る訳無いと思いますが...もう少し詳しく説明して下さい!
私は良くお風呂に入れますが...良い事は有っても->不都合だと感じた事有りません!?

NO.6663   さき様へ  チャマ  05/15-17:21
説明すると専門的になってしまいますが。。。
ピンと来ないかも知れませんが、お答えいたします。

基本として、鳥の腰の辺りには“尾脂線”と言う器官があり、そこから出る脂を羽づくろいの際に全身の羽に塗ります。
お湯で洗うと羽の脂が取れてしまい、水を弾きにくくなったり、保温効果の低下、鳥の種類によって病気は異なりますが、様々な病気を引き起こしやすくなります。その為、鳥類の羽にはお湯は御法度なのです。

不都合と言うのは私たち人の立場ではなく、鳥の立場としての意見です。私達の判断で、見た目では分からない変化が鳥の体には現れます。
鳥全般に言えるのですが、その子が大事に思い健康の事を考えるのであれば、お湯はお薦めできません。。。

飼い主の方それぞれの判断次第なのですが…
ご理解頂けましたでしょうか?

NO.6664   チャマ様へ  さき  05/15-21:22
> 説明すると専門的になってしまいますが。。。
> ピンと来ないかも知れませんが、お答えいたします。
>
> 基本として、鳥の腰の辺りには"尾脂線"と言う器官があり、そこから出る脂を羽づくろいの際に全身の羽に塗ります。
> お湯で洗うと羽の脂が取れてしまい、水を弾きにくくなったり、保温効果の低下、鳥の種類によって病気は異なりますが、様々な病気を引き起こしやすくなります。その為、鳥類の羽にはお湯は御法度なのです。
>
> 不都合と言うのは私たち人の立場ではなく、鳥の立場としての意見です。私達の判断で、見た目では分からない変化が鳥の体には現れます。
> 鳥全般に言えるのですが、その子が大事に思い健康の事を考えるのであれば、お湯はお薦めできません。。。>
> 飼い主の方それぞれの判断次第なのですが...
> ご理解頂けましたでしょうか?

御理解出来ませんから… チャマ様の思い込みでは無く→経験談を御話しして頂けますか?宜しくお願い申上げます(^^)

NO.6668   Re: チャマ様へ  伽羅  05/16-15:08
さきさん、チャマさんのご意見を思い込みと決め付けるのはどうかと思いますよ(^^;;

「専門的な話」として書いてくださっているのですから、きちんと勉強した上での事だと思います。

実際に実践しての話ではないかもしれませんが、参考として聞けば良いと思います。

さきさんが鶏さんをお風呂に入れているのは知っています。
実際にお湯で洗ってどうかを書いて下さるとありがたいです(^^
その方が読んでるみなさんも気持ちよく読めると思いますが。

NO.6671   伽羅様へ  さき  05/16-16:46
> さきさん、チャマさんのご意見を思い込みと決め付けるのはどうかと思いますよ(^^;;
> 「専門的な話」として書いてくださっているのですから、きちんと勉強した上での事だと思います。
>
> 実際に実践しての話ではないかもしれませんが、参考として聞けば良いと思います。
>
> さきさんが鶏さんをお風呂に入れているのは知っています。
> 実際にお湯で洗ってどうかを書いて下さるとありがたいです(^^
> その方が読んでるみなさんも気持ちよく読めると思いますが。


伽羅さん→どんなに教科書を広げても…実践して無いで書き込みするのは→思い込み以外の何者でも有りません!?
人に『お薦め出来ない』と書いてますが…経験もしてないとしたら→デタラメ(思い込み)を書いて居るのと同じですよ!?
お風呂に入れると肝機能が活発に成り『キサキ』(体が赤く成る)良く成ります! 体の弱った鶏にも効果有ります!羽の油分取れる以上に効果有りますよ(^^)毎日毎日お風呂入れる訳でも無いし→水鳥では無いから油分取れても問題有りません(笑)

NO.6672   Re: 伽羅様へ  伽羅  05/16-17:37
実践している人が書く事に勝るものはないですが・・・
実践した人が書いた本やマニュアルを読んで、それを引用した書き込みをデタラメ(思い込み)と同じと言い切るのは、乱暴だと思います。

とある本に、「○○をしたら死にます」と実践した人が書いたとして、実践しないものは信じられない、と実践する人はいないと思います。
「○○したら死ぬらしいので、しない方がいいよ」と注意を促すのは別に構わないんじゃないかと。

チャマさんに限らず「お湯はいけない」と勉強をしたのであれば、鶏によくないとわかっていて、わざわざ実践しないと思います。
その後、自分で調べるのは個人の問題ですし。

というか、説明をチャマさんに求めるのではなく、最初から「肝機能が活発になる」「体が弱った鶏にも効果がある」「水鳥でなければ大丈夫」という書き込みをした方が良いのではないでしょうか。

さきさんの知識と飼育経験には敬意を持って拝見していますが、書き込みの仕方をもう少し考えて下さるといいかと思います。

NO.6656   ひよこの世話  こだま  05/14-00:20
ヒロタンさん、ありがとうございます。明日天気がよさそうだったら、外に出して砂浴びさせてみようと思います。

NO.6670   Re: ひよこの世話  佐藤瑞雲  05/16-15:40
> ひよこを頼まれて世話しています。親はいません。
> ちょっとにおいが気になってきたのですが、水浴びなんかはさせたほうが良いのでしょうか?寒くて風邪を引く可能性もあるのかなと思い、質問させていただきました。生後3週間です。

〜〜鶏、鳥はね〜?〜雨や水気が体に直接触れない様な仕組みになつています〜〜。

先ず陸に住むトリは主に雨や露ですがね
体は合理的に出来ていますが?肌を守るウブゲ、それを取り巻く小さな毛、外からの風や雨を防ぐ大羽根の仕組みは誠に理想的に出来ています体の脂肪は羽にも分泌されていますが油気の不足を補うのが、お尻の上にある突起した先端から少しずつ油が染み出ています此れを嘴
の周辺に塗りつけて不足しています部分に塗りつけるのです、

これ等を考えて鶏が如何に理想的に出来ているかを知ることが出来ますがね?

一番困ることが一つ有ります美的感覚で人間は即「いらんことをしたがる?」誰から学習したのか?洗う行為は鶏本来の環境を壊す事であります。

人間の住む家をカラフルに化粧し他人にアピ−ル、完成と同時に衰退
の道を辿り又化粧のし直し。

鶏は当たらずとも季節を体が感じ古く痛んだ羽が少しずつ生え変わる様にシステム的に完成、健康な鶏は季節でなく年間を通して生え変わるのです、此れは餌であり住む環境を感じ取り体が自然に対応しているのです。此処に人間は立ち入る事は禁止です。

美的感覚、人に見せる行為は人それぞれであります。
詳しく話せばノート3冊分の中身ですよ、では又。

NO.6676   Re^2: ひよこの世話  チャマ  05/16-19:58
伽羅さんのおっしゃる通り、実践はしていません。

何の生き物を飼うにしろ、かなりの勉強はします。
本や専門家の先生の「これは良くない」と言われていたにも関わらず実践するのは、“実践”ではなく“実験”になってしまいます。もちろん命を尊び扱う身として、知っているのに実践出来るでしょうか。

経験ほど役に立つ物は無いですが、鳥の体の構造・特徴を理解し、基本を守ることで健康を保つ方法もあると思います。
鳥の羽の油は体を守る為にあるので、水鳥でもなく必要が無いのなら最初から尾脂線と言う器官はありません。

体調の悪い鳥の肛門付近が汚れている場合には、細菌による病気が疑われるので汚れている部分だけをお湯で洗うと言う処置は存在しますが、全身をお湯で洗うと言う処置は良識のある病院では致しません。

水浴びをしない鳥には、それぞれ他の方法で体を綺麗にし寄生虫などを取る、日光浴や砂浴びなどがあります。その為、水浴びをしない鳥に水・お湯浴びをさせる必要は元々ありません。鳥自身が水浴びをしたがっている場合は、飲み水からでも勝手に行います。

私は、実践し「良い」と言っている方に辞めろとは言っていません。
専門的な話ですが鳥の健康や体の構造について「良くないこと」として記載させて頂いております。
私がどんなに勉強していても、あとは飼い主さんの御判断次第なので何とも言えませんが。。。笑"

NO.6682   佐藤瑞雲様  こだま  05/17-13:27
お返事ありがとうございます。そうですね。いかに自分本位な考えだったのか痛感しました。
まだまだいろいろ勉強しなければいけないですね。がんばります。どうもありがとうございました。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。