HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.6518   保温球ヒヨコ球の寿命は?  夢幻  04/18-13:29
皆様お世話になっております。

現在、保温球(ヒヨコ球)を雛の保温や人工孵化に使用していますが、どのくらいの寿命なのでしょうか?何日くらいもつか教えてください。

2ヶ月くらいは点けっぱなしで使用しているのですが、いつ切れるか心配です。
電気アンカのほうが安価(ダジャレ?)なのでそのほうがいいのか悩んでいます。
皆さんは雛の保温どうしているのかなぁ〜
沢山の回答お待ちしております。
宜しくお願いいたします。



NO.6519   Re: 保温球ヒヨコ球の寿命は?  金山道場  04/18-15:08
> 皆様お世話になっております。
>
> 現在、保温球(ヒヨコ球)を雛の保温や人工孵化に使用していますが、どのくらいの寿命なのでしょうか?何日くらいもつか教えてください。
>
> 2ヶ月くらいは点けっぱなしで使用しているのですが、いつ切れるか心配です。
> 電気アンカのほうが安価(ダジャレ?)なのでそのほうがいいのか悩んでいます。
> 皆さんは雛の保温どうしているのかなぁ〜
> 沢山の回答お待ちしております。
> 宜しくお願いいたします。

今日は、

電気アンカのほうが安価・・・・・であれば其れで良いかも??
電球は、切れるその通りです。でも1個で使用はいたしません。皆さん2個使用致します。多分皆様もっと工夫をしていますよ。

プロの孵化器や皆様の手作り孵化器や大型孵化機を良く見たり研究してみて下さいね。停電になったら??。取っても勉強に成ります。

NO.6520   Re^2: 保温球ヒヨコ球の寿命は?  夢幻  04/18-21:51
金山道場さん回答有難うございます。

一応2個用のソケットは作ってあるんですが
雛の数が少ないので60W1つで十分なのです。
2個つけると保温球が高いので何かいい方法は無いかな・・と思いまして。
センサーつけて片方切れて温度下がったらONさせようかなとも思いましたが、さらにセンサー代もかかるためアイデア止まりです。
白熱球2個なら安上がりかもしれませんね。まぶしさ対策も必要かな・・・
湯たんぽなら停電も大丈夫ですね。使ったこと無いから温度低下が怖いなぁ

ヒヨコ球の寿命はネットに掲載されていました。4000時間のようです。白熱電球は1000〜1500時間のようです。
でも500時間くらいで切れた経験あるのであてにしないほうがいいですね。

NO.6521   Re^3: 保温球ヒヨコ球の寿命は?  太ったウズラ  04/19-00:25
>ヒヨコ球の寿命はネットに掲載されていました。4000時間のようです。白熱電球は1000〜1500時間のようです。
>でも500時間くらいで切れた経験あるのであてにしないほうがいいですね。
上記の数値は常時点灯状態での寿命だと思います。ON/OFFを繰り返す場合は寿命がもっと短くなります。
※夢幻さんのご意見が間違っていると言っている訳ではありません、念のため。

育雛の場合は育雛箱の片側に保温球を設置する事により、暖かい所(電球に近い所)と
寒い所(電球から遠い所)をつくり、雛は自分で都合の良い温度の場所に移動します。
夜間もそのまま使用すると思いますので、可視光を発生させないヒヨコ電球が適していると考えます。

しかし、人口孵化で使用する場合は孵化器内を一定の温度に保つ為、温度センサーと
連動し電球が絶えずON/OFFを繰り返す事になります。
その場合はヒヨコ電球は不向きで、断線しにくいパネルヒータが適していると考えますが高価です。
もっとも安価な例としてヒヨコ電球より熱効率は劣りますが、電飾用電球による保温が可能です
電飾用電球は元々ON/OFFを繰り返す用途として製造されていますので比較的長寿です。
只、孵化した雛は眩しいと感じると思いますので、ご指摘通り遮光の工夫が必要です。

NO.6522   Re^4: 保温球ヒヨコ球の寿命は?  佐藤瑞雲  04/19-02:27
> >ヒヨコ球の寿命はネットに掲載されていました。4000時間のようです。白熱電球は1000〜1500時間のようです。
> >でも500時間くらいで切れた経験あるのであてにしないほうがいいですね。
> 上記の数値は常時点灯状態での寿命だと思います。ON/OFFを繰り返す場合は寿命がもっと短くなります。
> ※夢幻さんのご意見が間違っていると言っている訳ではありません、念のため。
>
> 育雛の場合は育雛箱の片側に保温球を設置する事により、暖かい所(電球に近い所)と
> 寒い所(電球から遠い所)をつくり、雛は自分で都合の良い温度の場所に移動します。
> 夜間もそのまま使用すると思いますので、可視光を発生させないヒヨコ電球が適していると考えます。
>
> しかし、人口孵化で使用する場合は孵化器内を一定の温度に保つ為、温度センサーと
> 連動し電球が絶えずON/OFFを繰り返す事になります。
> その場合はヒヨコ電球は不向きで、断線しにくいパネルヒータが適していると考えますが高価です。
> もっとも安価な例としてヒヨコ電球より熱効率は劣りますが、電飾用電球による保温が可能です
> 電飾用電球は元々ON/OFFを繰り返す用途として製造されていますので比較的長寿です。
> 只、孵化した雛は眩しいと感じると思いますので、ご指摘通り遮光の工夫が必要です。

〜〜〜太ったウズラ様〜〜〜〜

誠に素晴らしい意見であります、
>孵化した雛は眩しいと感じると思いますので、ご指摘通り遮光の工夫が必要です。

人工孵化の悩み点は
食べては寝るの繰り返しが基本であり、消化を助けるのは体を暖かくする、熱が必要です

上記を賄うのが母鶏の役目即ち、母鶏に近い環境作りが大切であります(光は睡眠を妨害るのです)睡眠不足は淘汰の対象鶏として弊害を及ぼします。人工孵化は此処が大きな問題点ですよ、鶏研究とはこの辺りから始めますとより、自然体の成長に期待が持てるのです。

NO.6523   Re^5: 保温球ヒヨコ球の寿命は?  夢幻  04/19-09:34
太ったウズラさん 佐藤瑞雲さん ご回答有難うございます。

> 育雛の場合は育雛箱の片側に保温球を設置する事により、暖かい所(電球に近い所)と
> 寒い所(電球から遠い所)をつくり、雛は自分で都合の良い温度の場所に移動します。
> 夜間もそのまま使用すると思いますので、可視光を発生させないヒヨコ電球が適していると考えます。

ヒヨコが保温球を中心に皆お尻を向け輪になってすやすや寝てるところを見たら思わず笑ってしまいました。写真撮れず残念でしたがかわいいですね(笑)
明かりは足元センサーライト1Wを使ってまぶしくないようにしています。

> 電飾用電球は元々ON/OFFを繰り返す用途として製造されていますので比較的長寿です。

買ったものが悪かったのかメーカー品だったのですが(M下製)ON・OFFで孵化直前に切れてしまったので実質500時間使えなかったことがあります。売れ残りの古いのを買ってしまったかな・・・

> 上記を賄うのが母鶏の役目即ち、母鶏に近い環境作りが大切であります(光は睡眠を妨害るのです)睡眠不足は淘汰の対象鶏として弊害を及ぼします。人工孵化は此処が大きな問題点ですよ、鶏研究とはこの辺りから始めますとより、自然体の成長に期待が持てるのです。

母鶏は本当にすばらしいですね。孵化するまで餌もろくに食べずに頑張り屋さんです。
どんな人工孵化器もかないません。大きくなって抱卵するようになるのが楽しみです。

最近強い風の影響で停電もあったようですしホカロンも準備しておこうと思います。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。