HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.3674   抱卵モードを解く方法は?  ももこ  11/02-10:07
7月に畜産センターから譲り受けた「奥美濃古地鶏」10羽が、
9月頃から徐々に卵を産み始めました。
遅れていた4羽も10月に入り産卵を開始したのですが、
その矢先、早期に産卵を始めた4羽が抱卵状態になってしまい、
卵を産まなくなってしまいました。

巣箱も4つしか作ってないので、他の鶏たちは無理やり割り込んで産卵している状況です。採卵の度に外に連れ出して餌を与えるのですが、食べ終えるとすぐに巣に戻ってしまう日々を繰り返しています。
雛を孵すには良いのでしょうが、家は採卵目的ですし、篭りっきりの鶏たちも心配です。
このまま放っておいてもいいのでしょうか。
過去ログや検索などもしてみましたが明解な回答が探せず、質問させて頂きました。
皆様の鶏さん達はいかがでしょう。



NO.3677   Re: 抱卵モードを解く方法は?  フレンディア  11/02-11:47  [ URL ]
アニマルドクターのおじさんのHPではこう書かれていました。

3〜4日間くらいエサを食べさせないことです。
何羽もいっしょに飼っている場合は、この鶏だけを別のところで飼わないと
エサを切ることは出来ません。4〜5日で治ります。水は飲ませておきます。

このほかにケ−ジに上げて飼うとか、一晩中電灯をつける方法とかもありますが、
エサを食べさせないのが一番効果があるようです。 

とあります。
URLを貼っておきますので、参考にどうぞ。

ちなみに我が家の烏骨鶏が就巣モードになっても放っておきます。適当に元の生活に戻ります。

NO.3689   Re^2: 抱卵モードを解く方法は?  ももこ  11/03-17:18
フレンディアさま
早々のアドバイス、ありがとうございます。
とても参考になるHPをご紹介下さり、助かりました。

餌をきるという過酷なことまでして、卵が必要なのか・・・
そう考えると、自然に解けるのを待つ方がベターですね。
24時間照射は他の鶏への悪影響も心配なので、フレンディア様のように
ゆったりと待つことにします。

採卵用に飼い始めたとはいえ、可愛くて大切です。
あるがままで見守りますね。
ありがとうございました。

NO.3694   Re^3: 抱卵モードを解く方法は?  あたい  11/03-20:47  [ URL ]
私の経験上、環境を変えると抱卵モードが解除できますよ。
しつこい子は別小屋に移動するとたいてい止めます。

NO.3695   Re^4: 抱卵モードを解く方法は?  ももこ  11/03-21:35
あたい様
アドバイスありがとうございます。

> 私の経験上、環境を変えると抱卵モードが解除できますよ。
> しつこい子は別小屋に移動するとたいてい止めます。

そうなんですか。抱卵モードの4羽は本当にしつこくて困っています。
こちらは豪雪地のため小屋ひとつ作るにも大変なので、日中は野原に放鳥し、産卵と夜だけ2坪強の小屋に戻ってきます。
隔離も難しい状況なので、もう少し自然体で様子をみてみます。
それでもダメなら、あたい様のアドバイスを基に別飼いの方法を工夫してみますね。ありがとうございました。

NO.3696   Re^5: 抱卵モードを解く方法は?  あたい  11/03-21:47  [ URL ]
> こちらは豪雪地のため小屋ひとつ作るにも大変なので、日中は野原に放鳥し、産卵と夜だけ2坪強の小屋に戻ってきます。
> 隔離も難しい状況なので、もう少し自然体で様子をみてみます。

ウチと同じですね。ウチでも放し飼いで小屋を自由に行き来できるようにしています。抱卵モードを解除させようと外に連れ出しても砂浴びが終わると戻って来てしまいます。小屋に入れないように戸を閉めると産卵に戻ってくる子が産めないし・・困ったものですね。
昼間だけ網で囲っていて夜は小屋に戻す。。それを繰り返すだけでも効果はありますよ。1週間もしないうちに解除すると思います。解除の見分け方は夕方小屋に戻した時に巣箱に入らないで止まり木に止まったらO.Kです。

NO.3708   Re^6: 抱卵モードを解く方法は?  フォレスター  11/04-17:03
抱卵は自然な鶏達の姿なので自然と収まるまで放置してあげたら
どうでしょうか?
環境を変えるのも手かもしれませんが、人間でも落ち着いた自宅から
いきなり知らない宿に連れて行かれたら落ち着かなく、ストレスが溜まりませんか?

いつしか人間のわがままで鶏を振り回すことに気づかされる今日この頃なおいらがいますよ。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。