HOME 交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版] ドネーション
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板
軍鶏板 ウズラ板にわとり質問箱

にわとりの飼育・購入販売に興味のある方は
にわとりのページ をご訪問ください。

NO.3472   卵の迷信(?)  ルパン1000世  09/21-09:22
よく、丸っこい卵からは雌が生まれやすく尖った卵からは雄が生まれやすいといいますよね。
どうしてこのように言われるようになったのでしょう?

人間の妊婦さんも似たような事があるみたいですが…(前に突き出るお腹は男で横に広がるお腹は女だとか…)

過去に統計でもとった上での事でしょうか。

皆さんの考えを聞かせて下さい。



NO.3473   Re: 卵の迷信(?)  なかやま  09/21-10:13
おはようございます。
鶏の卵についてはよく分からないのですが、
WEB検索によれば「まったく関係ない」というのが圧倒的多数意見ですね。

人間に関しては諸説ありますが、体系変化による胎児性別の特異性は
無いというのが現在の有力な説です。
統計的データでの優位な差は見られません。
ただ、ホルモンバランスの関係で、母体の体型に変化を来たす場合があります。
男児を妊娠したとき、体内の男性ホルモンが一時的に多くなると仮定すれば、
母親の顔つきが鋭く(男っぽく)なったり、皮膚が変化したり、
また、場合によっては骨格・筋肉も男性化することがあるため、
元来の腰の辺りが横広の女性体型から、女性体型よりも前後に
発達した男性体型への変化が無いとは言えません。
男性の肥満は前後型が多く、女性の肥満は左右型が多いことも知られています。
前述のホルモンバランスの変化と組み合わせ、前後・左右の体型変化に関係があるかもしれません。

現代のように栄養状態が良いとはいえない食生活を送っていた近代において、
ホルモンバランスによる体型・体調変化はより強く出ていたかもしれません。
このあたりを総合して、先人たちが新生児の性別を占ったのではないでしょうか?

NO.3474   Re^2: 卵の迷信(?)  ルパン1000世  09/21-11:27
なかやま様、回答ありがとうございます。

人間の妊婦さんの事は性ホルモンの影響という事だったのですね。

卵の形による産み分けは私も全く信じていません。
形で生まれる子の性別が決まってしまうとすれば、きっと地球上の生物のうち幾種類かは雄ばかり又は雌ばかりとなり、現在よりも生物の種類や数が減っているでしょうしね。

NO.3475   Re^3: 卵の迷信(?)  なかやま  09/21-15:17
ルパン1000世さん>
こんにちわ
> 人間の妊婦さんの事は性ホルモンの影響という事だったのですね。
考えられるとしたら昔々(明治以前)の「迷信・ジンクス」が
生み出された頃のわずかな体型変化は「もしかしたら」ホルモンの影響では
無かったのだろうか? ということなので、
現代はまったくお腹の形状による性別差異はありません。

> 形で生まれる子の性別が決まってしまうとすれば、きっと地球上の生物のうち幾種類かは雄ばかり又は雌ばかりとなり、現在よりも生物の種類や数が減っているでしょうしね。
そうそう。きっと生き残りやすい形状の卵が優位に孵化し、
雄雌のバランスが大きく崩れることでしょうね。


雄雌があいまいになったりバランスが大きく崩れた生物が沢山いますよね。
雌雄同体のかたつむり。雌ばかりのフナ。孵化直後は全て雄の黒鯛。
大多数が雌のサクラマス。などなど。
採卵鶏は人為的に多数の雌が延びていますし、闘鶏用軍鶏はその逆だったり。
一時期の一人っ子政策を図った中国では実施されていた期間の新生児割合は
男子が女子を大きく上回っていました
採卵鶏や軍鶏と同じような事が行われていたのかと想像するとゾッとしますね。

我が家では雌雄バランスの調整を一切行っておりません。
来るもの拒まずで、姦しい状態が人畜共に続いています(笑)

NO.3477   Re^4: 卵の迷信(?)  ひろ  09/21-20:39
家ではウコッケイの卵の孵化は雌ばかりにしています。やはり雄が生まれるとうるさいので!

NO.3478   Re^5: 卵の迷信(?)  なかやま  09/21-21:01
ひろさんこんばんわ

> 家ではウコッケイの卵の孵化は雌ばかりにしています。やはり雄が生まれるとうるさいので!

これは孵化してくる雛が雌ばかりということですか?
それとも孵化した雛のうち、
他の方法(淘汰等)で雌だけを選別し育てるということですか?
ウコッケイは既に家禽であり、飼い主の考え(淘汰等)を
どうこう言うのはナンセンスですが、
現在、雌雄判別の上で雌だけを孵化させるのは極めて困難と思われます。
方法等が確立されつつあるのなら掲示板等で御開示いただけると、
私を含め、多数の愛好家・養鶏家の光となります。
よろしくお願いいたします。
(揚げ足取りや皮肉では無く、切なる願いです。)

私は殺生するのが嫌で、これまで孵化を極力避けてきました。
飼える鶏の数には限りがありますので。

NO.3481   Re: 卵の迷信(?)  テン&シマ  09/21-22:24
> よく、丸っこい卵からは雌が生まれやすく尖った卵からは雄が生まれやすいといいますよね。

歩泰朗さん(因島在住)のホームページ『我家の烏骨鶏』中にある「烏骨鶏物語」では、“卵の形状による雌雄判別はかなり高い確率であると言っても差支えがない。ただ、このことは烏骨鶏に対してのみ当てはまることである。”と、書いていらっしゃいます。(歩泰朗さん勝手に引用してスイマセン)

さらに確認したくて私はこの春、玉子屋さんから購入した「ボリスブラウン」の玉子12個を孵す時に試してみました。
結果的に、ちゃんと自力で殻から出て、元気に育ったのが5羽。
孵化当時は生まれた順から頭にマーキング。どの子が何番目に生まれたのかも、どの殻だったのかも解かる様にしました。(しかし、殻は机の上から2度も家の猫にひっくり返され、ボロボロに。)
結局私の見立て通り、卵の先が「ツン」と尖がった1個が雄で、丸みを帯びた残りの方、4個が雌でした。

・・・ルパン1000世さんのこの質問、実は私自身が皆に聞きたかった事なんです。「質問」ありがと〜う!・・・

NO.3482   Re^2: 卵の迷信(?)  なかやま  09/21-23:04
こんばんわ。
私もこのページは気に掛かっていました。
しかしながら、この高確率判別記載のページ最下部に
赤字で「その後の孵化経験により卵の形状による判別は不可能」の
文字を見付け、ルパン1000世さんの質問への返答を差し控えたところです。

卵の形状は外殻が形成される際の母体の姿勢・栄養状態・精神状態に
関係すると個人的には考えております。
ただ、テン&シマさんの孵化経験を考慮しつつ、
人間の母体(体内)で起こるホルモンバランスの変化が鶏でも発生し、
それが卵の形状に影響するとなれば、
あながち推測は外れていないような気もします。

サンプリング客体が少ないのが断定できない理由でしょうね。
大規模養鶏家でもこのように卵の形状からの雌雄判別を試みた方が複数いらっしゃるようですが、
現段階で明確な判別技術は雛になってみないと分からないと言うのが定説のようです。

余談ではありますが、
友人の人医に孵卵器入卵後5日程度たち有精卵と確定した横班プリマスロックの卵を
MRI・エコー等で内部精査し雌雄判別を試みたものがおります。
1997年頃だったと思いますが、検査客体を
有精卵120個として、孵化したものは80個程度
※MRI精査時に温度が下がるのが孵化率低下の原因でしょうか?
雌雄判別が正解だったものは40羽強で、その確率は50数%。
本人曰く「勘で雄雌を分けてもクリアできる数字だった」・・との事。

NO.3483   Re^2: 卵の迷信(?)  なかやま  09/21-23:26
そうそう。私、ボリスブラウンの容姿・性格が好きなのですが、
茶色いオスは生まれましたか? 私の近所の平飼養鶏場のボリスブラウンは、
雌は茶色・オスは白です。

雄の茶ボリスブラウンは写真でしか見たことが無いのですが、すばらしい羽色です。




> > よく、丸っこい卵からは雌が生まれやすく尖った卵からは雄が生まれやすいといいますよね。
>
> 歩泰朗さん(因島在住)のホームページ『我家の烏骨鶏』中にある「烏骨鶏物語」では、“卵の形状による雌雄判別はかなり高い確率であると言っても差支えがない。ただ、このことは烏骨鶏に対してのみ当てはまることである。”と、書いていらっしゃいます。(歩泰朗さん勝手に引用してスイマセン)
>
> さらに確認したくて私はこの春、玉子屋さんから購入した「ボリスブラウン」の玉子12個を孵す時に試してみました。
> 結果的に、ちゃんと自力で殻から出て、元気に育ったのが5羽。
> 孵化当時は生まれた順から頭にマーキング。どの子が何番目に生まれたのかも、どの殻だったのかも解かる様にしました。(しかし、殻は机の上から2度も家の猫にひっくり返され、ボロボロに。)
> 結局私の見立て通り、卵の先が「ツン」と尖がった1個が雄で、丸みを帯びた残りの方、4個が雌でした。
>
> ・・・ルパン1000世さんのこの質問、実は私自身が皆に聞きたかった事なんです。「質問」ありがと〜う!・・・

NO.3484   Re^2: 卵の迷信(?)  ルパン1000世  09/22-09:02
フムフム…
あながち迷信と言い切る事もできない…といった所ですか。

携帯からだと、いくらパソコンサイトを閲覧できるブラウザを搭載していても、閲覧に限度があるので、そういう情報を教えていただけただけでも本当にありがたいです。

NO.3497   皆様へお詫び  テン&シマ  09/24-21:59
> > よく、丸っこい卵からは雌が生まれやすく尖った卵からは雄が生まれやすいといいますよね。
>
> 歩泰朗さん(因島在住)のホームページ『我家の烏骨鶏』中にある「烏骨鶏物語」では、“卵の形状による雌雄判別はかなり高い確率であると言っても差支えがない。ただ、このことは烏骨鶏に対してのみ当てはまることである。”と、書いていらっしゃいます。(歩泰朗さん勝手に引用してスイマセン)
>
> さらに確認したくて私はこの春、玉子屋さんから購入した「ボリスブラウン」の玉子12個を孵す時に試してみました。
> 結果的に、ちゃんと自力で殻から出て、元気に育ったのが5羽。
> 孵化当時は生まれた順から頭にマーキング。どの子が何番目に生まれたのかも、どの殻だったのかも解かる様にしました。
> 結局私の見立て通り、卵の先が「ツン」と尖がった1個が雄で、丸みを帯びた残りの方、4個が雌でした。

ここをご覧の皆さんスイマセン!
結果から申し上げれば、上記の記載は誤りでした。私の早とちりでした。少なくとも、と言うか、たぶんと言うか、「3羽がオス」だったようです。

実は、あのボリスブラウン達は養子に出したものなんです。先日(3週間経つかたたないか)その家の方が来られた時の話では、2番目に生まれた子は最初からの見立て通りオスで、その子(?)だけが「コケコッコー」と言うし、周りの皆をいじめるもんだから「皆が怖がってる。」と言う話。
我家で2ヶ月が過ぎた頃に順位付けが始まって、その時すぐに2番目に生まれた子がダントツ1位に付いたのですが、その後養子に行ってからも相変わらず、オス同士「特有」の喧嘩みたいなのは、やってないみたいでしたし、「2番目の子」と「その他の子」みたいに、様子や行動なんかも違ってたんです。それが今日、夫に頼んでやっと、その養子先の家をたずねて行ったんですが・・・。
元々、模様の入ってた2羽の羽模様がどの様に変化するのか、興味がありましたので。

しかし、行ってみて、ショックでした。
先方の話では、「つい最近急に小さかったトサカが大きくなり、白かった羽に色も出てきた。」との事。相変わらずコケコッコーは2番目しか言ってないし、交尾もこの子が乗ってるだけなんですが。
今では、10日ほど前から卵を生み出した、真っ白なメス1羽と、1ヶ月くらい前から居なくなった茶色っぽい羽の子を除けば3羽ともオスっぽい体つきと、トサカ・・・。
養子に行ってからも折に触れ、耳にしておりましたので、その内容(彼らの様子)からも、私の見立てが合っている物と信じておりました。
また、生まれて間が無い時点で、お尻を覗いて雌雄鑑別の真似事もしたんですが、その時、2番目の子だけには「もしかしてこれがそう?」と、思える小さな米粒みたいなのが見えた気がしたけど、他には見えなかったし・・・。もちろんまったくの素人ですから、ほとんどあてにはなりませんが。

そんなこんなで、コメントを書き込む時点で、再確認をしなかった、と言うべきなのか、まだ書き込む時期ではなかったと言うべきか・・・?
『結果的に間違った事を書き込んで、申し訳ありませんでした。』
そうそう、ナカヤマさん、一応写真も撮りましたので、画像掲示板の方にも載せようと思います。覗いてやって下さい。失礼しました。

NO.3499   Re: 皆様へお詫び  なかやま  09/25-13:39
テン&シマさん>
孵化前の雌雄判別はみんなの願いですよね。
「自然では無い」などとの意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、
一般的な愛鶏家には飼育数に限りがあり、
また、近所とのトラブルの心配を抱えているのが実情です。
さすがに孵化後に雌雄判別を行い、希望する性別「のみ」を
育てるのには抵抗を感じます。
厳密に言えば有精卵=1つの細胞なので、殺生には変わりないかもしれませんが、
私は雌雄判別のうえでの孵化を心から願っています。

附随することですが、雌のみを飼い、卵を得るのもアリでしょう。
家禽の正規の役目だと思いますので。

持論ですが、人間の男女産み分けは酸性・アルカリ性に大きく関係しています。(未確立ではありますが)
鶏においてもこのphの違いによる雄となるべく(若しくは雌となるべく)
精子を残存させることができるのではないかと考えております。


これからもどんどん雌雄判別について意見交換していきましょう。

NO.3501   Re  ひろ  09/25-20:42
家ではウコッケイを孵そうと思い、孵ったのは5羽だけですが(10個) 全部雌です。自分で見て、雌みたいな卵だけを暖めました。もしかして当たってるのか?

NO.3510   Re: Re  Hima@管理人  09/27-02:24
私の場合も丸っこい卵ばかり選んで孵すと雌が生まれる確率が高いです。
細長いのや先の尖ったのは食用にまわします。

雄は適当に育った段階で食肉用として淘汰するのが正統なのでしょうが、今の時代これは難しいですね。(娘に許してもらえない)

NO.3515   Re^2: Re  佐藤瑞雲  09/27-08:15  [ URL ]
> 私の場合も丸っこい卵ばかり選んで孵すと雌が生まれる確率が高いです。
> 細長いのや先の尖ったのは食用にまわします。
>
> 雄は適当に育った段階で食肉用として淘汰するのが正統なのでしょうが、今の時代これは難しいですね。(娘に許してもらえない)

私は欲張りですよ?

すり鉢状の巣箱是に卵18個抱かせます7日経ち検査綺麗に見える,卵は「ゆで卵ですよ」是が味が良い、南の国は毛の生えた雛を食べます高いよ、そうしますと生まれてくる雛が沢山です

管理人さんの意見は100点です
変形の卵は無精子「矢張り極普通の卵を選ぶのが先決です」。

BACK  INDEX  NEXT

このWebページは豊中美術研究所が大阪・豊中から発信しています。田舎サイトもよろしく。