HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.7966   どんどん鶏を飼いましょう  庭男  2007/02/09
こえからの時代は個人でどんどん鶏を飼う時代ですよ。
あまりインフルは気にする必要ないですよ。

鶏の病気がでればでるほど養鶏業は鶏を薬漬けにするしかないんですよ。
美味しく安全な卵ぐらいは自分で作る、そんな気持ちで鶏を飼っているんだ、、ぐらいの言い訳で、
鶏を飼ってればいいんですよ。

ニワトリが庭でコッコと虫を追っかけたり、遊びまわってる姿は癒されますよ。

鶏飼ってる人間がインフルの件で共食いしてても仕方ないじゃないですか。
世間の目を気にしてても卵一個も恵んではくれませんよ。

鳥インフルを語る前に、なにやらインフルを語る人間そのものがゲージ飼いされていたんじゃないかと推察しかねない、、
そんな余裕のない投稿が見受けられますね。
本当の意味で広い視野を持つことですよ。

鶏は個人が思う所の自由に飼えばいいんです。







NO.7985   Re: どんどん鶏を飼いましょう  佐藤瑞雲、  2007/02/10
庭男様嬉しくなりました

誠に其の通りですよ其れが鶏の幸の元です。

九州の家畜保健所の見解はこうですよ
感染は??水鳥の飛行コースであることは事実であるが水鳥が鶏舎に影響とは考えられないが

今の所は結論はおろか対策の出せるまで来ていない
水鳥が運びや?らしいが小鳥とは考えにくい

(人による感染がもっとも疑える)外部との遮断とは人間のこと以上が答えです。

千葉県の話は〜〜モニタリングによる小鳥調査中、糞当結果はもう直ぐ出ます、健康であれば心配はないのではまあ〜気お付けて下さい

養鶏のギリギリの環境が問題、是は他方に広がる問題定義であるが現状の総論です「具体的にお話をして頂いたお方の特定は致しませんが私にメールを、知る限り話す義務と考えています。

NO.7987   Re: どんどん鶏を飼いましょう  とり年  2007/02/11
>ニワトリが庭でコッコと虫を追っかけたり、遊びまわってる姿は癒されますよ。

ほんとうにそうですね。
庭や道端や野原でコッコしてるのを1日中見ていても見飽きません。
幸せ一杯にコッコしてる姿を見ると自分も幸せな気分になります。

1羽2羽、数羽程度を個人で飼っている範囲ではインフル対策は特にしなくても良いかなと思います。
ただ、十数羽、数十羽とかになってくると、何らかの対策をした方がいいと思います。
一般の人の感覚では十数羽、数十羽規模の飼育は生業で養鶏してるように見えます。
愛鶏家には普通でも一般の人、特に都市部の人はそう見ます。
犬や猫も数匹は普通に一般家庭で飼ってる例も見受けられますが、
十数匹、数十匹になってくるとブリーダーとか生業で飼育しているように見えます。
周囲の目は必然的に厳しくなってきます。厳しい視線を無視して
飼うのも一案ですが、大量飼育する以上は可愛い鶏に対しても
周囲に対しても、それなりの責任を持つべきと思います。

鶏がコッコする姿をみんなで温かく見守れる世の中であるためにも。

NO.7990   Re: どんどん鶏を飼いましょう  ルーキー  2007/02/11
私も鶏を飼っています。
学校給食の残りのパンを貰い
餌として与えています。

佐藤さんの書き込みに
人による感染が最も疑われる、とありましたが
人のインフルエンザから鶏への感染は
あるのでしょうか?

インフルエンザ感染の疑いのある者の
食べ残しの食物は
鶏の餌にしてはいけないのでしょうか?

何方か、宜しくお願い致します


NO.7991   Re: どんどん鶏を飼いましょう  佐藤瑞雲、  2007/02/11
ルーキさん今いえる事は判らないと言うとです。
対策としてはあわてずに、元気な鶏で有れば先ず感染はないのではあるまいか?感染した鶏はギイリギリの生活をしいいられているたとへ広くても窮屈である為にストレス、

発生源は中国奥地の湖か沼地の水鳥の死骸に菌が存在と成っていますが?
誰が運んだか?矢張り水鳥と考えられる。
過去の感染も今回も同じことです進入経路がはっきりしないのです、仮定で話しますともし水鳥が運ぶとしたら水鳥は鶏舎には来ないのですましてや〜〜今現在は小鳥で有りませんが、と成れば水鳥の糞を何らかの条件で人の靴で私達の創造を超える
感染元が有るのでは、

だとしたら敷地内、鶏舎には人を入れない事です。是が今いえる最大限度の話です。

私も感染、伝染予防のため靴を、消毒薬液スポンジに、
各門にに設置していますが毎日小鳥は沢山遊んでいます。

追伸〜面白い実話、山奥に池を作り水が溜まり何時しか生き物が沢山住みつき3年目に魚が沢山?何で水鳥が魚の卵を運ぶ是が自然の営みです

我が家も同じ水耕栽培用のでっかい器に有る水は全て雨水ですボウフラガ住み、メダカを入れるトンボのヤゴがゲンゴロウ、ミズスマシ、蛙が住み亀が来てヘビが遂にカワセミがめだかを餌場として来る、是も人が管理、少し手を出せばどうにでも成るのです私達の住む環境を生き物は巧みに利用しています。

大きな水溜を作れば必ずセキレイや水鳥も来るように成るのですが危険です。




NO.7992   Re: どんどん鶏を飼いましょう  玩鶏庵  2007/02/11
特定はされていませんが、専門家による仮説は唱えられていますので、私は、愛鶏を守るために最善の努力は惜しまない積もりです。
島根県では、各市町村を通じて、@鶏舎回りの消毒 A野鳥との接触防御 B不審死の届け出等具体的な指導があり、消毒液が無料配布されました。

更に、宮崎や岡山の鳥フル発生を受け、7日・農水省より県へ、これを受け県は、8日から家畜保健衛生所の家畜防疫員による調査を開始、17日から、家畜防疫員の指導による消毒が義務づけられました。消毒薬剤は、国の負担とのことです。

我が家も、昨日は今期3度目の消毒を済ませました。毎日放牧していた愛鶏達も、渡り鳥の飛来とともに、鶏舎住まいです。
暖冬での影響で、渡りが早くなって呉れたらと念じています。

NO.7993   Re: どんどん鶏を飼いましょう  ルーキー  2007/02/11
佐藤さん
有難うございます
やはり、難しい事なんですね

NO.8041   Re: どんどん鶏を飼いましょう  庭男  2007/02/20
>>島根県では、各市町村を通じて、@鶏舎回りの消毒 A野鳥との接触防御 B不審死の届け出等具体的な指導があり、
>>消毒液が無料配布されました。

それは単なる島根県の転ばぬ先の「杖」で全国レベルからすれば「横暴」の他なんでもありませんよ。
その辺をよく理解することです。

まして消毒液が無料配布なんて、鶏を飼ってない人間からすれば税金の無駄遣いだけだとそれをご理解下さい。
島根県はほんとダメですね。

ですからあまりインフルは個人の愛鶏家レベルで気にする必要ないですよ。
いくら玩鶏庵さんが気をつけていても、島根県で鶏インフルでたとしてもし死人でもでれば、それでも鶏を飼えますか?

産業養鶏がいまだに適当にやってる状態で、
個人がそこまで敏感になる必要はないですよ。



NO.8043   Re: どんどん鶏を飼いましょう  玩鶏庵  2007/02/20
九州、中国5県も同様の対応がとられました。島根県は対応が早かったようで、隣県・鳥取は昨日が一斉消毒日でした。
横暴、税金の無駄遣い、島根県はダメ、これらは後生の歴史の評価に委ねたいと思います。
転ばぬ先の杖であれば誠に幸いですし、そう言う杖が存在するならば真っ先に使いたいものですね。
鳥インフル死、そうならないよう願っていますが、秒進分歩の時勢、飼い続けることが出来るものと希い、今は、庭男さんの仰るように、自分の思うように飼い続けるのみ。
尚、不必要には敏感になってはいませんのでご放念を。

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design