| |
はじめまして、こんにちは ヒメウズラの人工孵化を試みたのですが…
嘴打ちが始まりましたが、最初に空いた穴の位置がおかしいと思うのです。孵化の瞬間を実際見るのは生まれて初めてで、何が正しいのか実は知りません。ので、どなたか教えて下さい。
昨日1つ無事に孵化した仔は、気室?側(卵の太いほう)に近いところに最初に穴をあけたのですが、今日は尖がったほうにより近いところに穴が開きました。ピヨピヨという鳴き声も今日は聞こえません。思い切って穴を上下に広げたところ、呼吸しているのが確認できました(12:30頃)。その後仕事に戻り、先程帰宅して確認しましたが、昼間と同じ状況で、ヒビも広がっていません。 中で生きてはいるのですが、このまま放っておいて様子をみるのが良いのか? 出てこれるようにこちらで穴(ヒビ)を広げてやればいいのか? 判断できず、とても迷っています。
孵化の様子が載っている本(卵、いろいろ 卵からかえる)を見ても、どんな鳥も気室に近いほうに最初に穴を開けるようですね。 正常に発生できなかったのでしょうか? 例えば、今無理やり孵化させたとしても、無事に育たない可能性も充分あることも承知しています。 今なにをするのが一番よいのか? …?
?ばかりですが、どなたかよいご助言があればお願いいたします。
慌ててしまって、変な文章で申し訳ありません。 出来れば早くご回答いただければ嬉しいですが、今回はともかく次回にも活かせるように遅くなってもアドバイス戴ければ嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
|