HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.4461   異国でウコ飼い  pollo  2004/11/08
はじめまして。
烏骨鶏を雄雌1羽ずつで飼い始めてから8ヶ月になります。
まずこの国には烏骨鶏は希少で追加購入しようとしましたが、農家からは滅多に居ない
って言われ自力で繁殖を決意!6月に4羽が無事に孵りましたが、1羽天国へ。
残った3羽は元気に育ってます。(生まれた時は20〜25gくらいでした)

現在、私は中米に赴任中で烏骨鶏に関する情報がネット以外から得られず、
この度、このサイトにたどり着きました。

早速皆様にお聞きしたいことがあります。
昨日、久しぶりに卵を産み始めました。
そこで以前卵で雄雌を見分ける方法を聞いたことがあります。
記憶が正しければ、とんがってる卵がオス、まるっこい卵がメス、だったと思いますが
これは本当でしょうか?

あと、繁殖させるにあたって「4本指」の鶏は良くないのでしょうか?
ウチはオスが4本指、メスが5本指です。
4本指は他種との混血の可能性が高いと聞いてます。

最後に現在の状況。
庭に放し飼いで、夜は小屋(床コンクリート)で寝かせます。
1年中暑い国で夜でも20℃以下には滅多にならない。
1年を半分ずつ雨季と乾季。
ワクチン未接種。

以上です。色々とアドバイスを求めると同時に
今後よろしくお願い致します。


NO.4462   Re: 異国でウコ飼い  イケッコ  2004/11/08
卵での選別は私も聞いた事がありますが、あまり信用しない方が良いと思います。その時の鶏の状態によっても卵の形状は変わりますから(母親の体調で雄牝が変わったら大変でしょう?)。

烏骨鶏ですが、厳密に言えば『純血』の烏骨鶏は存在しないとされてます(その種のルーツに関係があるそうですが)だから厳密に言えば多種の血がまじっていて普通な訳ですね。四本足はそれが比較的若い先祖に多品種の鶏がいた可能性が高いだけです、だから逆に日本一の賞を受けたような鶏の子に突然出てくる事もあります。
従って、あくまで個体数を増やすと言う目的に増やされるのであれば問題は無いと思います。ただ、日本の烏骨鶏の定義からは外れるので数が増えるのに連れて淘汰してあげて下さい(似たようなものだと、単冠、平羽などがあります。いずれ出現したら次第に淘汰してあげて下さい)。

環境ですが、基本的に鶏類は南国の出身なので暑さには比較的強いと思うのですが、日差しが強い様なら日陰を作ってやるとか、水を多めに用意するとかしてあげて下さい。
ワクチンはその国によって事情が違いますので、その国の厚生省か保健所に当たる所にあたってみて下さい。(確か、欧米では鶏インフルエンザのワクチンがありますが、日本では禁止とか色々変わってきます)

最後に、一番(つがい)から増やされる様ですが、鶏は比較的近親交配に強いとされていても、流石に二代も三代も同じ系統(先祖を持つ)の鶏を使ってきたら極度の出生率低下、奇形の増加等がありますから二代目を極力増やして、そこから新しい系統を作って交配させていく方法を取って下さい。計画的な交配をしないと、気がついたら鶏が一羽もいなくなったって事になりますので

一から鶏を増やすのは絶滅危惧種の保存計画みたいに苦労が耐えないと思いますが個体数が安定した時は格別のものがあると思います。頑張って下さいね

NO.4463   Re: 異国でウコ飼い  佐藤瑞雲  2004/11/09  [ URL ]
イケッコさん、参考になりました

ーーーーウコッケイのストレスはーーーーー

1−−砂風呂特に毛ぬけ、替しの前には激しく、土でも浴びます「やらせてください」
2−−爪きりは大切ですメスを、オスの地面カキは約3倍ですが伸びません「コンクリートはカキまませんから床には土、落ち葉なんでもOKです厚み10cm以上「フンの水分を吸収してコロコロ、綺麗ですが私達は美的感覚でしか判断しきれない現状〔匂いは水洗いは良いが、、ハワクぐらいは匂いはむしろ蒸発して増すでしよう日照りは大変「いろんな微生物が分解を助けてくれ居ますよ
3−−目の周りの毛切りも大切視界が広くなり行動範囲が10倍お腹もすき食べ込みがま増してきます
4−−止まり木は高くしますと外敵進入の時は安心です

>頑張って下さい新しい発見、海外で有りましたら書き込みして下さいね
愛好家の皆さんがお待ちしています、

お元気で活躍される事お祈り致します。

NO.4464   Re: 異国でウコ飼い  pollo  2004/11/09
イケッコさん、色々とありがとうございます。
近親交配や純血に関してはちょっと気になってましたが、
よきアドバイスを頂きました。

この国は烏骨鶏という種は認識されておらず(たぶん)、鶏だろうがチャボだろうが
み〜んな「とり」です。せいぜいヒナと成鳥くらいにしか分けてません。
なんで農家にウコが少ないかというと「卵は小さいし、肉は黒くて美味しくないから」
という理由で誰も好んで育てようとはしてないのです。
過去、私が一生懸命ウコについて説明してもダメでした。
いずれこの国からはウコは居なくなってしまうような気さえします。
いろんな意味で頑張っていこうと思ってます。


NO.4465   Re: 異国でウコ飼い  pollo  2004/11/09
佐藤瑞雲さん。続けてありがとうございます。

ウコ飼い初心者ですが頑張ってみます。
何か新しい発見があったらすぐに書き込みいたします。

皆様は冬対策で大変そうですね。
そういった意味では私は暑さだけなので日本よりも苦労が少ないかもしれません。
来年の夏頃には皆様の夏対策の話題に微力ながら参考になれるようなお話が
出来ればいいなと思っています。
とにかく、頑張ってみます!


NO.4476   Re: 異国でウコ飼い  イケッコ  2004/11/15
そうですか、ざんねんですね。文化の違いというのを克服するのは時間が掛かりますからね。昔明治の初め日本に入ってきた白い卵(今で言う普通の卵です)は、今まであった赤玉とのその色の違いから中々市民権を得なかったと聞きます。

しかし今でこそ聞く「ドイツ系〜」とかなんとかも、最初は一人の飼育者から始まった事でしょうからpolloさんも頑張っていつの日か「〜系」はすべてpolloさんが確立した系統なんだよと言われるように頑張って下さいね。無事確立できる日が一日も早くくる事を祈っています

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design