HOME交換会1交換会2[無料版] 交換会[BBS版]
にわとり掲示板 にわとり画像掲示板鶏小屋掲示板 軍鶏板
ウズラ板 にわとり質問箱ドネーション




NO.3378   まささん、鶏を捌く事について  紫苑  2003/11/20  [ URL ]
私は鶏を捌く事に抵抗はありません。
なんせ、調理師の端くれだから、考え方が違うのかな?
人間食べるには、殺生をします。
食べるからにはおいしく頂きます。
現代人はパフォーマンスも期待します。

調理において、親のうろたえ方も子供に影響します。
ビシット決めれば、親の唱える自然界の流れも素直に受け取るでしょう。
ビビって調理してれば子供もそれなりに調理を受け取ります。
良く捌き方勉強して、カッコイイパパを演じてください。

お子さんに対して、なぜ目の前で捌くのか?
なぜ見せるのか?
説明できなくては、親の威厳もなくなってしまうかも。

それと、捌くと決めたら最後まで調理する。
やっぱりだめだ〜なんて途中で終わらせるのは、私は許さないですよ。
これらは調理師から見た意見です。

修正、追加です。
私は、ペット(愛玩)としての考えも持ってます。
「じゃ〜大きくなったから食べてみよう」という考えはありません。
鶏の成長において捌くタイミングも心得てます。自分なりに・・・。
以上!


NO.3379   いろいろなご意見、ありがとうございます。  Hima@管理人  2003/11/20
たぶん「犬猫愛好家」のサイトならばこういう話題は出ないだろうと思います。

私の場合、子どもが長男と次男だけならばたぶん鶏を捌いていたでしょう。ところが娘の強烈な反対にあって断念しました。(娘だけは鶏との接し方が他の子と違っているのです)

それからもう一点、私は「子どもの教育のため」に捌く(捌くところを子どもに見せる)という考えに対しても懐疑的です。
私などが幼い頃(あるいは数十年前)には飼っている鶏を捌く必然(生活上の背景)が各家庭にあったと思うのです。店で買えば丸焼きでも一羽数百円・・・という時代に、その必然がどれほどのものかという迷い(躊躇)があるわけですね。考えだけの教育は必然の下で行われる教育にとても及ばないのです。

いずれにせよ(もし私が捌くときには)この迷いと「地鶏は味が違う」という確信とを天秤にかけねばなりません。それが今のところ娘の反発に対抗するだけの力はないのです。こんなことでこの先ずっと娘に恨みごとを言われ続けるなんてことになったらばたまったものではありません。

NO.3380   牧畜国の様子  N県の○○○  2003/11/20  [ URL ]
日本では愛玩動物を食べることに抵抗を感ずる方が多いと思われます。
牧畜国であるドイツでは矮鶏の愛好者が多いのですが、その会報に矮鶏の料理方法が掲載されています。
日本では「馬刺し」がご馳走の場所も多いですが、イギリスで馬を食べる事は犬や猫を食べることと同じと考えられます。

NO.3381   牧畜国の様子 2  N県の○○○  2003/11/20  [ URL ]
途中送信したので続きです。
何が良くて、何が悪いかはきっと、幼い心が決めるのでしょうね。
親の役割は本当に大変ですね!

BACK  INDEX  NEXT




Toyonaka Institute of Art & Design